アフィリエイト広告を利用しています
ua-108301134-1
ファン
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
見るだけでも楽しいサイト♪ 仮面ライダーシリーズの商品ならプレミアムバンダイ

広告

posted by fanblog

2017年09月07日

こどもにピンチが訪れた時、信じて寄り添う事ができるだろうか…

「信じて寄り添うことの大切さ」という題名で
息子たちが通う小学校担当のスクールカウンセラーが
"ほっこり通信"という、お手紙を発行してくれました。

そこには、絵本じぶんだけの いろ
を引用して
伝えてくれていました。

その中から
"悲しみにくれる主人公の前に現れたもう一匹のカメレオンは、話を聞いて激励したり馬鹿にしたりすることもなければ、安易な解決策やアドバイスを与えることもありません。ただ一緒に居て、主人公と同じように身体の色を変え、気持ちに共感します。これは「無関心」とも「過干渉」とも違います。自分の気持ちに、ただただ寄り添ってくれる他者の存在。その過程で主人公のカメレオンは自信を取り戻し、ありのままの自分らしさに気づいていきます。
もしみなさんが大切な子どもや家族、友人から悩みを打ち明けられても、特別な言葉かけは必要ないかもしれません。自分以外の誰かに共感してもらえる安心感が、その人の自信と勇気につながっていくのだと思います。"

この絵本を描いた、レオ=レオ二の作品には、
「自分ってなんだろう?」
「私は、あの人みたいにはなれない…」など、
人間、一度はぶつかる哲学的な要素が含まれていると思います。

そんなに絵本を引用して
「私が、寄り添うよ…」
ではなくて、
「周りにそんな人がいたら、寄り添ってあげてね…」って、
保護者に向かって、アドバイスしてくれるなんて、
なんて素敵な、カウンセラーなんだろう!と、ちょっと
感動しました。
今は、悩みはないけど
一度会ってお話したいと、思ったくらいです…

さて…自分のこどもや、家族、友達が
何かで悩んでいるとき…
はたして、もう一匹のカメレオンのように
「話を聞いて激励したり馬鹿にしたりすることもなければ、
安易な解決策やアドバイスを与えることもありません。」
と、できるでしょうか…

自信ないな…(;^ω^)

ましてや、家族となったら、
自分の意見を押し付けたり、
一生懸命に解決しようとしたりするだろうな…

あなたは、相手の気持ちに共感し、特別な言葉かけをせず
寄り添う事ができますか?

もし、自信がなくても、このブログを見てくださって、
このことを少しでも頭に残してくれたなら
少しでも実行できると思います。

今回は、「レオ=レオ二」の絵本を紹介しますね。(^^)v


こちらは、教科書で、ご存知の方も、多いはず…
でも、教科書のお話は、一部分だけ…
一度、全部読んでみてください!
何より、絵がとてもキレイです!
海の中ってこんな表現ができるんだ!
って、引き込まれます…



こちらは、絵本ナビ
の、過去の記事です。
たくさんの、作品紹介と、エピソードが載ってます。
こんな作品もあったのか〜と、発見がありますよ!










にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
タグ:レオレオニ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6673273

この記事へのトラックバック
プロフィール
けろママさんの画像
けろママ
はじめまして☆ 大阪在住の、けろママです。名前の通り、カエルに似ています。 子育てで悩んだことを、楽しく書いていきます。こどもを取り巻く環境は、ママだけでなく、パパだけでもなく、おとなみんなで関われたらいいなと思って、このタイトルにしました。楽しく見ていただけたら、幸いです。
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。