アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2023年08月10日

ユリナリー効果

去年9月、ミネちゃんだけ脱水症状で動物病院に行った経験から、特にミネちゃんには、いつもオヤツ代わりに、二年前に尿結石時に処方された療養食ユリナリーを食べさせて用心している。これを毎日少しづつ食べさているせいかは定かでないが、今までミネちゃんだけ目ヤニが目立っていて、2、3日に一度は取ってあげていたのが、最近、ミネちゃんに目ヤニが出ない。

「日本のユリナリー」こと石田ゆり子ちゃんも、ハニオくんなどの保護猫らがいるので、夏は顔の脂に猫の浮遊する抜け毛がくっつくので、やたら顔にくっつく抜毛がうっとうしくて、滅多に顔など洗わないワイでも、日本のユリナリー博士ならそれ以上に、やたら顔を洗いたくなるはずだ。



猫日記より(2021.8.10)
今日も曇り時々雨で31度あったが、猫らには楽だったようだ。


【このカテゴリーの最新記事】
posted by kcfan at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2023年08月09日

2045年問題

昨日のブログでは、当家にて2040年に起きるであろう、当家が抱える大問題について取り上げてみた。昨夜の大垣日大と近江の試合(高校野球)を観ていたら、大垣日大の阪口監督が79歳とのことで、自分も2039年頃、あんなかんじのじーさまになっているのかと思ったら、なんだか余計に老け込みそうな気がした。

でも見た目はどうあれ、阪口監督は現役で高校野球の監督であるのだし、あの甲子園で常連校の近江相手に勝利したのだから大したものだ。ワイも想定寿命に間近と思われる79歳でも、まだまだ現役で活躍できる可能性が出てきた。うちのシロジローも25歳まで寿命が延長するかもしれないし、カメキチも檀れい説の40歳まで生き延びる可能性が高まって来た。

でもそうなればなったで、それは2045年問題として、5年間先延ばししただけなので、結局何も問題解決できない訳なので。日本ではそれは2/22だが、今日8/9は世界的な猫の日だそうだ。この2、3日で最高気温が低くなったせいか、うちの猫らも、やっと食欲が戻ってきて、猫トイレの掃除もフル活動に復帰。



猫日記より(2021.8.9)
台風10号で風強く、雨も時々降って、久々29.8度で涼しく、猫らも食欲回復。


2023年08月08日

2040年問題

先週の朝ラジオで、生誕祭(8/4)が間近い檀れいさんが、今までウサギとカメのどちらも飼ったことがあると語っていた。当家でもワイが記憶にないくらい小さい頃、ウサギの小さな木箱の小屋が風呂場の外にあったことを覚えている。オオバコの葉っぱが好きだった記憶がある。2005年のこと、おばあちゃんがミドリガメを勝手に二匹買ってきて、それ以来、ワイがずっと世話をし続けているので、ワイもどちらも飼ったことがあるみたい。

そのラジオを聴いていたら、ミドリガメの寿命が「40年」と檀れいさんが語った瞬間、「えっ?」と思わず声を上げてしまった。10年以上前、最後にブックオフで百円で買った「ミドリガメの飼い方」によれば、ミドリガメは30年の寿命と認識していたからだ。それが10年も伸びると、ちょっと想定外の問題が起きてくるからだ。

ワイが世話しているペットの中で、2005年生まれのカメキチが最古参だが、これが寿命が40年となると、2045年まで生きることになる。ちなみに、ワシが80歳まで生きるとすれば2040年となり、カメキチより先に死ぬ可能性が出てくるので困るのだ。当家生まれの猫兄弟シロジローが2020年生まれなので、20歳まで生きるとすれば、ワイと同じ2040年となる。

今まで生まれてこの方、ペットが先に死ぬのが当たり前だったというのに、その前提が崩れそうになっていることを檀れいさんに突きつけられて、突然困惑している飼い主なのだ。まさか自分とほぼ同じ頃に全員が一緒に死ぬのことなろうとは、考えもしなかったから。そこでカメキチは、カメ本と檀れい説の中間を取って「寿命35年」に下げたら、全員2040年に一緒に枕を並べて死ぬことになり、それはそれで困ったことになった。



猫日記より(2021.8.8)
少し涼しくなって(一日中雨/曇り)、猫らも多少元気出る。








2023年08月07日

足長バチ去る

いつも足長バチの巣の下を通るたび、上を見上げてはビクビクして通っていたものだが、昨日も上を見上げて通り過ぎようとして、あれっ?と思い、もう一度よーく見直したら、何と、あんなにも所狭しと群がっていた足長バチが一匹もいないではないか。巣の中にいたハチの幼虫が、全部ハチになって巣立ったのだろか。

遅かった。せっかくこの夏の自由研究として、割りばしの丸棒にオニヤンマ柄に塗ろうと、ダイソーで黒スプレーを買ってあり、それに黄色いテープを巻き付けて、巣の近くにぶら下げるつもりだったのに、まさかこんなにも早く巣立ちするとは想像もできなかった。今は空き家になった楕円形の10センチほどの巣がぶら下がっているだけ。

こんなにも巣立ちが早いと知ってたら、早まって高圧洗浄機で巣を丸ごと落とす必要もなかったわけで、早まらずに静観して正解だった。但し、この場所は足長バチには人気の場所なので、また巣を架けに集まるに違いなく、今のうちに安全な環境で、しっかりとオニヤンマ柄の棒をぶら下げておいて、今後も巣を架けるかどうか比較するという、冬休みの自由研究として発表するには、時遅しか。



猫日記より(2021.8.7)
昼間にウエットの缶詰をあげて猫ら元気出る。午後3時、また座敷の長机の上の真ん中の段ボールの落下も、これは猫らが暴れた結果なのでわかる。


2023年08月06日

柳行李

この間、猫のトイレに使っている半透明の衣装ケースの猫砂を掃除するときに、片方を高く上げて猫砂を片側に寄せてやるのが自分流と書いたけれど、この時にまるで砂浜の波打ち際にいるかのような「ザーッ」という音がするとも書いた。これがラジオドラマの現場の音効さんが昔、柳行李(やなぎごうり)に小豆を入れて、海の砂浜にいるかのような音を、収録現場で出していたことを書いた。

よく考えると、この柳行李とは昔の衣装ケースのことで、よく秋や春になると夏物や冬物などの衣類を、おばあちゃんがこれに片づけていたものだ。昔は押し入れによくこれがあって、引っ越しなどでもこれに衣類を詰めて運んだものだ。今はそれが半透明衣装ケースに取って代わっているので、うちの猫トイレから小豆を入れた柳行李のような音がしても不思議ではないのだ。

クリス松村さんに「恋愛遊戯」が三本の指に入ると打ち明けた太田裕美ちゃんも、半透明の衣装ケースに水を入れてミドリガメを飼っていると知って、ワイもまねっこしてカメキチくんを半透明衣装ケースで飼いだしたのだったが、さらにそれを猫トイレに転用したら、実はこれがあの柳行李がルーツだったと今頃気づかされたというわけだ。

今の若い人は柳行李が知らないと思うので説明するけれど、確か竹で編んだ軽い衣装ケースで軽くて通気性も良く、小さいバージョンでは、おにぎりなどを入れたりもした。とにかく作るのが大変そうで、半透明のプラスチックの衣装ケースが5百円くらいだとすると、柳行李は五千円でも安いくらいな、もはや手工芸品の粋だろう。



猫日記より(2021.8.6)
昼間、廊下の板目に寝そべってゴロゴロしている。


posted by kcfan at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2023年08月05日

ジロタン、シロタン、ミネちゃん1回目

昨日の朝6時半、猫トイレの掃除で縁側のサッシのつっかえ棒を外して中に入ろうとした時、猫草の差し入れのことを思い出し、庭で猫草を毟り取って戻る間の30秒間に、シロジローの二匹がサッシから外へ出たところで、慌てて捕まえようとしたが、坂の下へと一目散に逃げ去って行った。

12時半、いつも大して役に立たないウルトラ警備隊のような、当家の猫警備隊が主に監視活動している、洗濯機の上の網戸がバーンと猫が当たる音がした。外を見たら脱走犯シロタンがいたので、裏口ドアを開けたら中に飛び込んで来たので、縁側で冷たい牛乳を飲ませた。シロタンと模様が似ている母猫ミネちゃんも、中に入れてくれと二階の網戸にしがみついたっけ。

その5分後、縁側前にジロタンが姿を現すものの、またもやじれったい猫が中々中に入ってくれない。外のコンクリートが裸足では熱いので、サンダルを履いて外へジロタンを捕まえようとしたら、またしても逃げられてしまった。ジロタンは今はセミを捕まえるがブームみたいで、夕方の猫トイレの掃除で縁側前に行ったらば、きれいなクマゼミがきちんと置かれてあった。

この間も、縁側前にセミがコロリとひっくり返って死んでるセミがいたけれど、あれもジロタンの仕業だったのかも。2、3日前にも、暑さのせいか、茶の間のコンクリートの上で、ひっくり返ってバタバタして起き上がれないクマゼミがいたので、捕まえて近くの木陰の枝に掴まらせたので、どちらとも言えないが。

今まではモグラだったけれど、今はセミを捕まえてくるジロタン。そんなジロタンだったが、午後4時、買い物から戻ると縁側前にいて、サッシを開けてやたらスンナリと中に入って来た。このような飼育係の何気ないロックの掛け忘れなどが原因で、度々動物園でも事故が起きるようだ。

すでに二匹が外に出てしまったので、ミネちゃんも外へ出してやろうとサッシを閉めずに解放したのに、こちらは中々外へ出ようとしない。少しそのままにしてやっと外へ出たが、庭の青じその葉っぱの匂いを嗅いだりして、ものの1分で家の中へと戻って来た。新記録。

確かに、この猛暑の夏に家の中に居ろというのは、少年らに夏休み中は家の中でずっと宿題をしていろと言うようなもので酷だ。夏休みにはセミを捕まえたりして遊びたい気持ちはよく分かるから、ちょうど昨日は夏休みの息抜きになって良かったのではなかろうか。



猫日記より(2021.8.5)
お昼飲み缶詰出す。スーパーで3缶200円で買う。18時前、シロタンがトイレ掃除中に外へ出るも、茶の間の前のピンクの花の匂いを嗅いでいる所を5分で確保。




posted by kcfan at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 脱走

2023年08月04日

熱帯夜の朝

今朝目が覚めると、足元の布団の上に猫は寝ていなかったが、足元の畳の上にミネちゃんが寝ていた。やっぱりワイの近くに寝ないと不安なのらしい。今朝の当市の最低気温が25.6度で、初めての熱帯夜になった。

ミネちゃんの好きなお菓子が分かった。かっぱえびせんみたいだ。ワイが食べていたら、鼻をひくひくさせて、いかにも食べたさそうにしてたので、ひとかけらあげてみたら、すぐに食べた・・ものの、少し口にした二口目はふやけて残っていた。



猫日記より(2021.8.4)
今日は36度もあったのに、黒缶効果か餌が減っていてうれしい。


posted by kcfan at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2023年08月03日

足元に猫

今朝目が覚めると、足元に猫の姿はなかった。今朝の当市の最低気温は23.2度。それは一昨日の朝からだった。その日朝の最低気温は23.4度で、それほど下がらなかったのだが、1時から3時まで雨が降っていたの、ちょっと涼しい気がした。そのせいだろうか、突然ミネちゃんが足元の布団の上で寝ていたのだ。

昨日の朝の最低気温は21.8度で、やや下がった。目が覚めると、今度はジロタンが足元で寝ていた。その少し前までミネちゃんもそばで寝ていたようで、多分、ミネちゃんに釣られてジロタンもそこで寝たのらしい。ミネちゃんは途中から家猫になったので、ワイの姿が見えないと(また非家猫に戻るのかと)不安らしく、脱走してもすぐに戻って来るのは、多分そのせいなのかもしれない。



猫日記より(2021.8.3)
今日も33.8度だったが、昨日よりは食欲回復。夜、一缶だけ黒缶を開けてだしてみた。



posted by kcfan at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2023年08月02日

百日草の現在

庭の百日草だが、一時はマイマイの集中攻撃に遭い、一晩で葉っぱが深緑色の大量のフンで汚れて無残な姿になっていたりで、もうこれまでと限界と悟り、遮光網で囲んだ一帖半ほどのエリアに移動させた。これは同じようにマイマイからの食害被害のせいで、ボロボロになりかけたネギ苗を守るために張り巡らせたのがきっかけ。

その空いたスペースに、同じように被害を受けていた百日草も移動させたというわけ。高さが1メートルもあったせいで、マイマイが乗り越えるのに相当時間が掛かり、効果てきめんだった。ほぼ一匹も「安全地帯」の地面にたどり着けないまま、途中で取り除かれて行き、徐々に網にしがみつく数が減って行った。

その百日草だが、一輪だけだが軽々と背丈が遮光網を越え、大輪の白い花が網から美しい花を見せてくれる。他の花も次々と咲いているが、背丈はまだ遮光網内ながら、約三か月もの間、次々と新しい花を咲かせ続けてくれるので、そのうち背丈も伸びて遮光網の上から顔を覗かせてくれるかもしれない。



猫日記より(2021.8.2)
夜の餌の残りに、朝三分の一追加、夕方も三分の一追加と、この夏一番ヘリが少なかったが、猫らは走り回って元気。33.8度。



posted by kcfan at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸関係

2023年08月01日

ミネちゃん毛玉吐く

夕方4時半頃、コタツ台の上にてミネコちゃんの体をブラッシングしていたら、突然、ミネちゃんが屈みこんだ姿勢になり、急に咳き込みだした。これは吐く時の前兆現象で、思わずコタツ台から下に降ろそうとしたが間に合わず、ミネちゃんはコタツ台に置いたカレンダーの裏紙のメモ用紙の上に、長さ10センチ以上の、まるでウンコみたいなゲロを吐いてしまった。

そのウンコみたいな先頭部分には、消化したカリカリに毛玉が結構含まれており、これが腸の先へ進めずに胃の中で詰まり、食道へと逆流する形で吐いてしまったようだ。ウンコみたいな細長い最後の方は、さっき食べたばかりのカリカリが、よく噛みもしないで丸飲みの状態で戻していた。ワイはこの手のことは何度も慣れているので、特に怒ったりもせず、淡々と後始末をした。



猫日記より(2021.8.1)
最近は三食くらいに減らしても余ってるくらいで食欲減。


posted by kcfan at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
kcfanさんの画像
kcfan
猫喫茶の店に出る候補生(猫)を育てています
プロフィール