アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
【究極の健康増進】熟成された「黒にんにく」を選ぶ理由(1)
【絶品】鍋料理3選(1)
【便利で簡単】管理栄養士が監修する宅配食(1)
【継続は力なり】免疫の機能を維持向上させる方法(1)
【失敗しない】人気のおすすめ品(1)
【至福のひととき】魚介類のしゃぶしゃぶ(1)
【季節到来】カニの美味しい食べ方(1)
【解放】つらい不眠の原因と対策(1)
【克己】痩せる目的と王道の方法(1)
【3日間生き抜く】最低限の食品の備蓄リスト(1)
酵素(3)
食品とホルモン(1)
食品(119)
健康食品(1)
自己紹介(1)
食品の加工技術(21)
賞味期限と消費期限(1)
トピックス(86)
English(1)
食品による健康サポート(34)
食品の開発(26)
加工食品に対する誤解(1)
食品メーカーの仕事内容(1)
ヴィーガン(1)
味覚(2)
老化のメカニズムと食生活による対策(1)
食品ロス(1)
笑いと健康(2)
「におい」の言葉による表現(1)
ご長寿と王室皇室の食事(1)
世界3大美女の魅力の源泉(1)
食育(1)
食中毒と予防対策(3)
食品の成分(38)
残留農薬に関するポジティブリスト制度(1)
食品トレーサビリティ(1)
オメガ3系脂肪酸(1)
産地直送(1)
コラーゲンとゼラチンとコラーゲンペプチド(1)
ペットフードの開発(1)
食品で免疫力を高める方法(1)
家庭にも普及しつつあるファインバブル(1)
食品添加物(1)
食品に対する不安要素(3)
口臭の原因と食品による改善方法(1)
健康食品に対する不満と期待(1)
(2)
食品の水素イオン濃度指数と体への影響(1)
健康的な食事の一考察(1)
海外の日本食(3)
【発散】ストレスの原因調査結果とその解消方法(1)
食品の知的財産(2)
感動(2)
【肉体改造計画】筋肉質のアクション俳優の食事(1)
ある酒造メーカーの改革(1)
食品産業(4)
【悪用厳禁】脳内麻薬エンドルフィン(1)
漢方の基礎理論と薬膳(2)
【成長と成績向上】食事と生活習慣の子供への影響(1)
【お墨付き】体に良い食生活と食事バランスガイド(1)
【無形資産】食品のブランディングとブランド戦略(1)
【体を整える】断食のもたらす影響(1)
食品の購買行動(1)
【創造性の追求】ヌーベルキュイジーヌ(1)
【忘れられない思い出】シェフを家に招く贅沢なひととき(1)
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
日別アーカイブ
ファン
最新コメント

広告

posted by fanblog

2020年07月27日

【体内ではつくれない】オメガ3系脂肪酸

脂肪酸の種類


 脂質は、1つのグリセリン(別名グリセロール)という吸湿性が高く甘みのある物質に3つの脂肪酸という炭素と水素、酸素が鎖状につながった物質が結合したトリアシルグリセロールからできています。脂肪酸は、炭素や水素、酸素の組み合わせや結合方法によって、さまざまな脂質の特徴となります。昨今では、「オメガ」や「n」といった呼び方で認知されるようになってきています。脂肪酸の特徴について、ご紹介します。





 オメガ3系の代表的な脂肪酸は、α-リノレン酸です。α-リノレン酸は、人の体内で合成することができない必須脂肪酸です。α-リノレン酸は体内で代謝されて、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)になります。植物油では、えごま油やアマニ油に多く含まれます。えごま油の原材料は、シソ科植物のえごまの種子で、オメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸を60%以上含みます。アマニ油は、成熟した亜麻の種子を原材料としています。青魚は、オメガ3系列脂肪酸のEPAやDHAを多く含んでいます。



1137187_s.jpg



 オメガ6系の代表的な脂肪酸は、リノール酸です。リノール酸も人の体内で合成することができない必須脂肪酸です。植物油では、コーン油や大豆油などの主成分です。





 オメガ9系の代表的な脂肪酸は、オレイン酸です。オレイン酸は、油から摂取できるほか体内でも合成することが可能です。血中の悪玉コレステロール濃度を下げる効果が報告されています。オリーブオイルに多く含まれています。





 飽和脂肪酸は、炭素と水素、酸素が鎖状につながった脂肪酸内に2重結合もしくは3重結合がない、水素で飽和されている脂肪酸です。代表的な脂肪酸として、ラウリン酸やミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などがあります。パーム油やココやラード、バターなどに多く含まれています。



オメガ3系脂肪酸の働き

 体内で合成することができない必須脂肪酸であるオメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸やEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)には、次のような働きがあり、生活習慣病の予防効果が期待されています。厚生労働省も毎日の食生活から摂取することを推奨しています。
血液中の中性脂肪の低下

 オメガ3系脂肪酸には、血液中のLDLコレステロールを抑制し、中性脂肪を下げる作用があります。
血栓や動脈硬化の防止

 オメガ3系脂肪酸には、血液をサラサラにする効果があります。特にEPAには、血液を固まりにくくして、動脈硬化と心筋梗塞を防ぐ効果があります。
血行促進

 DHAは細胞膜リン脂質に組み込まれており、細胞膜の流動性を高めることで、血管の柔軟性や毛細血管での血行を促進します。
認知機能維持

 オメガ3系脂肪酸は、認知症患者における記憶力や日常生活を行う能力の低下を改善または遅延させる可能性が示唆されており、さらなる研究結果が待たれます。

オメガ3系脂肪酸を豊富に含む食品


 オメガ3系脂肪酸が豊富に含まれる食品は、えごま油やアマニ油のほかにイワシ、サンマ、サバなどの青魚です。トロなど魚介類で脂ののった部位であれば、オメガ3系脂肪酸が多く含まれています。





 イワシやサバの缶詰にもオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3系脂肪酸は、たんぱく質と一緒に摂取することで、より効率的に吸収されます。





 えごま油やアマニ油やエゴマ油に含まれるオメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸は、体内で代謝されることで、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)になります。EPAやDHAに変わる割合は、5〜10%程度とのことです。魚介類からオメガ3系脂肪酸を摂る方が、効率的です。





 また、2015年に食品表示法が施行され、栄養機能食品の成分として、オメガ3系系脂肪酸が追加されています。栄養機能食品は、体の健全な成長や発達、健康の維持に必要な栄養成分の補給を目的とした食品となります。すでに科学的に根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、 届出をしなくとも、国が定めた表現によって機能を表示することができます。





 オメガ3系脂肪酸の1日あたりの摂取目安は、0.6g〜2.0gとなります。



gunnar-ridderstrom-GbfBGZ5Netw-unsplash.jpg


まとめ


 オメガ3系の代表的な脂肪酸は、α-リノレン酸です。α-リノレン酸は、人の体内で合成することができない必須脂肪酸です。α-リノレン酸は体内で代謝されて、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)になります。植物油では、えごま油やアマニ油に多く含まれます。イワシ、サンマ、サバなどの青魚は、オメガ3系列脂肪酸のEPAやDHAを多く含んでいます。トロなど魚介類で脂ののった部位であれば、オメガ3系脂肪酸が多く含まれています。





 オメガ3系脂肪酸は、血液中の中性脂肪の低下や血栓や動脈硬化の防止、血行促進、認知機能維持など生活習慣病を予防する効果が期待され、厚生労働省では毎日の食生活から摂取することを推奨しています。





 また、オメガ3系脂肪酸を配合した機能性表示食品も市販されています。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10067550
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
リンク集
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。