2015年05月16日
【スワップアービトラージ】ダイナミックトレードさんでのスワップアービトラージ
こんにちは,kanatoです.
最近ブログの更新が滞ってしまい,すみません.
スワップフリー業者を探したり,その他色々と投資ネタを考えているのですが,
ご紹介できるような段階に至っていません・・・.
さて,本日は,「ダイナミックトレードさんでのスワップアービトラージ」です.
「はて?スワップフリー口座は終了したのでは?」と思われた方もいらっしゃるかと思います.
残念ながら,スワップフリー口座は復活していません・・・.
ならば,どういう事かと言うと,ダイナミックトレードさんのスワップが少し変わっているところに由来します.
ダイナミックトレードさんのスワップはロング,ショートに関わらず,
一律,
スワップポイント(-0.015%) × ボリューム × 平均為替レート(売値+買値÷2)
となっています.
少しわかりにくいのですが,EUR/TRYの場合,円口座で10,000通貨単位のロングポジションを持っているとすると,
-0.015%×10,000通貨単位×EUR/TRYレート×TRY/JPYレート
になると思います.(あまり自信はありませんが・・・.)
今日現在(5/16)のレートはEUR/TRYが2.95位,TRY/JPYが46円くらいですので,
大体200円強のマイナススワップになる計算です.
FXDDさんのEUR/TRYのプラススワップが最近は400円近くになってきているので,
差額の200円弱はスワップアービトラージの利益として毎日享受できることになります.
初期費用のスプレッド100pipsは重たいですが,ポジション保有期間の制限はないとのことなので,ロスカットにならないようにポジションをマネジメントすれば,ある時点からは利益が継続的に積み重なっていくことになります.
例えば,100,000通貨単位のポジションだと一日2,000円弱,1箇月で60,000円弱の利益.
元本2,000,000円(両口座1,000,000円ずつ)だと月利3%弱になります.
スワップフリー口座を利用する場合の利益の半分程度になってしまいますが,これでも十分な利益だと思います.
日本語サポートで安心のダイナミックトレードさんで実施できるので,試してみる価値はあるのではないでしょうか.
と言う事で,今回はダイナミックトレードさんの通常口座でのスワップアービトラージをご紹介しました.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダイナミックトレードさんの口座開設はこちらからどうぞ.
当ブログ限定で50万円以上の入金からVIP口座のスプレッド(通常,100万円以上入金に適用)が適用されます.
また,ボーナスも30%から50%へ大幅アップ!!
![20141211102524-3468x60.gif](/kanato9796/file/20141211102524-3468x60.gif)
最近ブログの更新が滞ってしまい,すみません.
スワップフリー業者を探したり,その他色々と投資ネタを考えているのですが,
ご紹介できるような段階に至っていません・・・.
さて,本日は,「ダイナミックトレードさんでのスワップアービトラージ」です.
「はて?スワップフリー口座は終了したのでは?」と思われた方もいらっしゃるかと思います.
残念ながら,スワップフリー口座は復活していません・・・.
ならば,どういう事かと言うと,ダイナミックトレードさんのスワップが少し変わっているところに由来します.
ダイナミックトレードさんのスワップはロング,ショートに関わらず,
一律,
スワップポイント(-0.015%) × ボリューム × 平均為替レート(売値+買値÷2)
となっています.
少しわかりにくいのですが,EUR/TRYの場合,円口座で10,000通貨単位のロングポジションを持っているとすると,
-0.015%×10,000通貨単位×EUR/TRYレート×TRY/JPYレート
になると思います.(あまり自信はありませんが・・・.)
今日現在(5/16)のレートはEUR/TRYが2.95位,TRY/JPYが46円くらいですので,
大体200円強のマイナススワップになる計算です.
FXDDさんのEUR/TRYのプラススワップが最近は400円近くになってきているので,
差額の200円弱はスワップアービトラージの利益として毎日享受できることになります.
初期費用のスプレッド100pipsは重たいですが,ポジション保有期間の制限はないとのことなので,ロスカットにならないようにポジションをマネジメントすれば,ある時点からは利益が継続的に積み重なっていくことになります.
例えば,100,000通貨単位のポジションだと一日2,000円弱,1箇月で60,000円弱の利益.
元本2,000,000円(両口座1,000,000円ずつ)だと月利3%弱になります.
スワップフリー口座を利用する場合の利益の半分程度になってしまいますが,これでも十分な利益だと思います.
日本語サポートで安心のダイナミックトレードさんで実施できるので,試してみる価値はあるのではないでしょうか.
と言う事で,今回はダイナミックトレードさんの通常口座でのスワップアービトラージをご紹介しました.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダイナミックトレードさんの口座開設はこちらからどうぞ.
当ブログ限定で50万円以上の入金からVIP口座のスプレッド(通常,100万円以上入金に適用)が適用されます.
また,ボーナスも30%から50%へ大幅アップ!!
![20141211102524-3468x60.gif](/kanato9796/file/20141211102524-3468x60.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3656729
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントいただき,ありがとうございます.
ダイナミックトレードさんのトルコリラ通貨ペアはスプレッドが100pipsとかなり広いですね.以前は10pipsとかだったので,軽く10倍になってます.
さて,そこで実用に耐えるのかという点ですが,私自身はまだ使えるのではないかと思っています.
スプレッドの100pips分を回収するためにおおよそ1箇月程度かかるかと思いますが,余剰資金をうまく使ってロスカットされないようにさえすれば,それ以降は徐々に利益が積み上がっていくと思います.(スワップフリー口座を使うよりは利益は減りますが・・・)
また,スプレッド縮小の可能性もないわけではないですし,期待したいところです.
どうぞよろしくお願い致します.
コメントありがとうございます.
国内口座でアービトラージの練習をされるのですね.
ゆったり運用と言う事であれば,Beginnerさんの見立てでほぼ問題ないと思います.
ちなみに,私であれば75万円ずつ入金して,10万通貨で運用,余剰金は50万円程度を準備しておいて,レートの推移を見て入金すると思います.
ご参考になりましたら幸いです.
疑問点などありましたら,またお気軽にご連絡ください.
どうぞよろしくお願い致します.
レバレッジ25倍で、10万通貨 片方の口座に100万円 合わせて200万円
証拠金38万円 でロスカットは維持率100%として 変動に ±6.2円まで耐えられますが、
余剰金として50万円入金用にクイック入金口座にストックしておこうと思います。
見立てはあまいでしょうか、 ゆったりある程度入出金せずにすませるには100ずつでは足りないのかな?と悩んでいます。御教授お願いします