アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
濃厚接触期間短縮… by zihisyuppann (01/31)
ごはんものをお届け? by zihisyuppann (10/17)
日記(コロナについて) by zihisyuppann (09/18)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ハーツクライさんの画像
ハーツクライ
介護老人保健施設で介護福祉士として働いてます。 介護歴はもうすぐ10年ですが、いまだにわからないこともあります。 ちなみにハーツクライは競走馬からとりました。 https://blog.with2.net/link/?id=2071173
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年11月08日

薬の話。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ご利用者の中に薬だらけの方がいてます。

医者は薬を結構だしますが、副作用についてはほとんど説明しないと思います。

薬に副作用が存在します。
たとえば、胃が荒れるとかです。
それを抑えるために、胃薬がでます。

ご利用者の中に、薬を飲み、その薬の副作用を抑えるために薬がでます。その薬の副作用を抑えるために薬がでます。

エンドレスでは?と思ってしまいます。

それなら飲まない方が、副作用の苦しみがないのでは?と思ってしまいます。

当然、飲まないといけないものもあります。
糖尿病の薬とかですね。

飲むなっていうわけではありません。

薬を飲むことによって安心感がでます。
つまり精神的に安定します。

ただ副作用とかもあるので難しいですね。

なにかいい方法があればいいですね。



にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年11月07日

定年後に。

世界有数の長寿国である日本。

私たちには、定年からさらに20 〜 30 年という人生が残されています。

そこには常に現実的な問題がつきまといます。

「老後破産」「下流老人」「老老介護」「争続」「孤独死」「介護難民」

こうした言葉の数々は、もはや一部の人の話ではなく、社会全体の問題になってます。

国はあてにならないかもしれません。

年金、仕事、保険、住まい、医療費、相続、介護。定年後の不安のほとんどはお金の不安と直結しています。

つまり、“自分の定年後は自分で守る”ための近道は、お金について学ぶこと。

そうすれば安心して定年後を迎えることができ、20〜30年という残された時間を、豊かに生きがいを持って過ごすことも可能なのです。

「長生き」をリスクにしないで、豊かに生きがいを持って暮らす時間にしてほしい。

それが定年後設計スクールです。



2021年11月06日

昔のできごと。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

あるご利用者がリハビリをし、いつも変わらないなく過ごしていました。

食事を食べた後突如
足が痛いから○○さん呼んでといいました。

誰のことかわからず、担当ケアマネに連絡し
○○さん誰かわかりますかと確認をし
その人は、訪問介護の人
そっちにはすぐにいけないから

とりあえず私が行きますとのことで
担当ケアマネが来ることになった。

数分後担当ケアマネが来て本人に状況確認をし
○○さんは訪問介護でこれないと
言うも理解が難しく病院に行くこととなった。

病院では足の骨折で入院となった。

いつ、骨折したか
なにが原因かは不明とのこと。

数ヶ月後、別居していて本人と月、一回会うか会わないかと家族より連絡が入り

病院にすぐに行かなかったからこんなことになった。
しかも入院して認知症にもなった。

そちらの施設のせいでなった。
どう責任とってくれますか?とのこと。

まず、そのご利用者はもともと短期記憶があいまいな部分はあった。

しかも病院に行ったにも関わらず、すぐに行かないから。

そういった昔のできごとです。



にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




2021年11月05日

マスクを心地よいものに。

「マスクのある生活を、心地よいものにしたい。」

こちらのマスクは、
この"心地よさ"をキーワードにした、
マスク特化型ライフスタイルです。

天然素材やリサイクル糸を使用したマスクなど、
サスティナブルな取り組みも行なっております。

素材や、縫製など、こだわりの製法でデザインした着け心地の良い「Comfit Mask」

100%天然ハーブから抽出した環境にも身体に優しい「ケアスプレー(除菌)」

お肌をケアする「ケアクリーム」

清潔にスマートにマスクを収納できる「レザーマスクケース」

マスク生活を心地よくするアイテムをラインナップしています。

ぜひみてください。


2021年11月04日

やりがいのある仕事。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

相談員の仕事をしているとやはりなにかと相談されることが多い。

ケアマネージャーを変えたいけど
どうしたらいいか。

ショートステイを使いたい場合どうしたらいいか。

曜日を増やしたい、減らしたい。

その他に苦情を受けることもあります。

こちらが悪い分に関しては仕方がないですが…

どうしようもないものがあります。
その場合は厄介ですね。

今日はご利用者が他の職員に○○さん(私の名前)いてる?
と聞かれて、今、送迎中までいてないけど代わりに聞きますよと聞いたが、○○さんに話するから大丈夫とのこと。

職員に言われたのでそのご利用者に話しにいくと
食事食べるの手伝ってほしいとのことだった。

相談員として話してくれたのか
私だから話してくれたのか
どっちでしょうか?

そんな今日のやりとりでした。



2021年11月03日

介護保険続き38

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

38日目?!

1ヶ月以上書いていることになりますね。
どこまでかはわかりません。
100回になったら何かもらえますか?(笑)

さて介護保険で通所系、訪問系を利用していて

ご家族がなにかあった場合
もしくは2日空けないといけない場合など

介護保険を使っているご利用者が一人になる状態で
生活ができなくなった場合
ショートステイを使うことができます。

ショートステイとはたんき高齢者の心身の状況や病状、その家族の病気、冠婚葬祭、出張等のため一時的に養育・介護をすることができない、または家族の精神的・身体的な負担の軽減等を図るために、短期間入所して日常生活全般の養育・介護を受けることができるサービスのことである。 

ちょっとの期間でも預かってもらえる施設があるということですね。

費用は一人部屋とかでも変わってきます。

さらに限度額いっぱいだと使えないということになります。

さらにさらにあらかじめ契約等をしておかないと利用できない可能性が高いです。

あらかじめ、ケアマネージャーにも予定がなくても相談をしてもいいかもしれませんね。

今日は以上になります。

又暇があれば見にきてください。




にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年11月02日

はくだけで?!

PT(理学療法士)
医療現場で培ったノウハウを集約して
考案した補正サポート靴下?!

理想的な歩きへ導きます。

シリコンアーチパッドがついており
つま先側のパッドは足裏の自然なカーブであるアーチ形状をサポート。

かかと側のパッドは親指側への自然な体重移動を促し足圧をコントロール。

はくだけで姿勢と歩行をサポートします。



2021年11月01日

今日のできごと。11月1日

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今、バリアフリーの家が増えてきていますが
昔ながらの家も多くあります。

骨折して退院しても家の急階段が登れない場合があります。

なぜ、登れなくなったかと言うと
体力がなくなっている。
筋力が衰えている等です。

当然病院でもリハビリをしますが
やはり入院する前に、戻ることは難しいです。

ご利用者の中にも3ヵ月ほど入院して帰ってきた方も
階段を一気に登りきれず、途中で休憩しないと登れないほどでした。
もう少しリハビリをする予定だったが
本人希望で帰宅になりました。

なぜ、帰ったからと言うと…

病院は暇だからです。
その気持ちもわかります。

何が正解かはわからないですけど
本人の意志を尊重するのが正解なのかなと思います。


2021年10月31日

介護保険続き37

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

37回ですか…

通所系
訪問系
福祉用具
等は利用して、国から7割から9割
ご利用者から1割から3割
の利用料金が発生しますが

介護支援専門員
いわゆるケアマネージャー
は国から10割
ご利用者から0割
とご利用者から一切料金を受けとりません。

どれぐらいもらえるかは…
介護度によって変わってきます。

ちなみに決して高い金額をもらっていません。
訪問しないといけない
ケアプランを作らないといけない
事業所から苦情?等を対応しないといけない
などなどやることが多い割には、報酬が見合っていないと思います。

なのでケアマネージャーをやりたいもしくは
続けたい方が減ってきていると思います。

ケアマネージャーがいなくなれば、それこそ介護保険そのものが成り立たなくなってしまいます。

ぜひケアマネージャーの環境をよくするように、国が考えてもらいたいものです。




PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

2021年10月29日

今日のやりとりで。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

とある市の取り組みとして介護保険で、要支援の方の通所介護の利用を禁止にしました。

すると通所リハビリに利用者が殺到しました。

通所リハビリが、圧迫されて利用ができなくなってきたので、今度は3ヵ月で卒業させなさいとなりました。

そのかわりに市が運営するリハビリにいってもらうことに、なりました。
いずれそこもいっぱいになるでしょう。
その後はどうするのでしょう?

この市のやり方、みなさんは間違っていることに気づきませんか?

それは…

ご利用者の意見等無視して、勝手にすすめていることです。

ご利用者が自由に選べるはずですよね?
介護保険って誰のためでしょう?

と思った1日でした。





にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。