2015年04月07日
HDD交換/増設/RAID0構築 その3
※その1から続いてます。
さて、新たに増設したHDD2台を使ってRAID0の設定をしていくわけですが、いきなりBIOSの設定をRAIDモードに切り替えても起動時にブルースクリーンエラーで起動できません。これは現状、AHCIモード(RAIDモードでない)でWindowsをインストールしているため、RAID用ドライバ"Iastorv.sys"というのが有効になっていないためとのことです。ではどうするか?というと、BIOSの設定変える前にこのドライバを有効にします。 …が、これはレジストリでの設定になりますのでミスると起動しない等の重篤な障害になる恐れがあります。チャレンジされる方は「その1」でも述べたとおり管理人ではなく達者な方の情報を集める等の下調べしてから挑みましょう。
それでは大まかな流れを…。
レジストリエディタを開き、
1.「HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥iaStorV」に移動
2.そこの詳細ペインから「Start」を右クリックして修正を選択
3.「DWORD(32ビット)値の編集」というウインドウが開くのでこの中の「値のデータ(V)」を「0」に変更して「OK」をクリックしてレジストリエディタを終了します。
これでRAID用ドライバが有効になり、後はBIOSをRAIDモードに設定切り替えして起動します。
起動後、intelラピッド・ストレージ・テクノロジーの最新版をダウンロード、インストールして作成タブからRAIDタイプ、RAIDで使用するHDDを選択して設定します。
なお、予めintelラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストールしていた場合、うまく出来ないとのことですが、再度最新版をインストールするとちゃんとなるとのことです(管理人もそうでしたが何でかは理解できませんでした???)。
今回外した方のHDDも同様の作業をしてバックアップ用にしました。
結構ややこしい作業ですが、動画編集をヘビーにされる方はトライしてみる価値はあります。動画データーをRAID0のHDDに保存しておけばタイムラインに動画載せるのがひじょうに軽快になります。
さて、新たに増設したHDD2台を使ってRAID0の設定をしていくわけですが、いきなりBIOSの設定をRAIDモードに切り替えても起動時にブルースクリーンエラーで起動できません。これは現状、AHCIモード(RAIDモードでない)でWindowsをインストールしているため、RAID用ドライバ"Iastorv.sys"というのが有効になっていないためとのことです。ではどうするか?というと、BIOSの設定変える前にこのドライバを有効にします。 …が、これはレジストリでの設定になりますのでミスると起動しない等の重篤な障害になる恐れがあります。チャレンジされる方は「その1」でも述べたとおり管理人ではなく達者な方の情報を集める等の下調べしてから挑みましょう。
それでは大まかな流れを…。
レジストリエディタを開き、
1.「HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥iaStorV」に移動
2.そこの詳細ペインから「Start」を右クリックして修正を選択
3.「DWORD(32ビット)値の編集」というウインドウが開くのでこの中の「値のデータ(V)」を「0」に変更して「OK」をクリックしてレジストリエディタを終了します。
これでRAID用ドライバが有効になり、後はBIOSをRAIDモードに設定切り替えして起動します。
起動後、intelラピッド・ストレージ・テクノロジーの最新版をダウンロード、インストールして作成タブからRAIDタイプ、RAIDで使用するHDDを選択して設定します。
なお、予めintelラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストールしていた場合、うまく出来ないとのことですが、再度最新版をインストールするとちゃんとなるとのことです(管理人もそうでしたが何でかは理解できませんでした???)。
今回外した方のHDDも同様の作業をしてバックアップ用にしました。
結構ややこしい作業ですが、動画編集をヘビーにされる方はトライしてみる価値はあります。動画データーをRAID0のHDDに保存しておけばタイムラインに動画載せるのがひじょうに軽快になります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3515093
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック