新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年03月18日
ふきのとう出てきましたヨ
わが家のお庭にもふきのとうがニョキニョキ出てくる季節となってまいりまいした。いよいよ春ですか…。
この雨で屋外ゲレンデも最終局面突入ですね。そろそろ、屋内の準備しないと…。
ところで、最近ではスーパーでもふきのとう売ってるんで認知度は上がっておりますが、昔は都会の
人は結構この食材知らなかったような気がしますが、わが家系では先祖から春の定番食材です。苦いんですよ、ちょっと…。これがなんともいえない好きで、大根も先っぽのメチャクチャ辛いところがわが家では最高級部位となっており、希少なので取り合いになります。刺激系が好きなDNAなんですネ、たぶん。 あるいは、少し”M”入ってるかもしんないスね。
わが家のふきのとう定番調理法はお味噌汁にそのまま生で入れるスタイルです、昔から…。一番苦い状態で味わえるんで。
気になった方は一回お試しを…。生で入れると物凄く苦いんですけど、香りがなんともいえませんよ。
2014年11月27日
野生生物が家に激突
家で総合自分研究所用の動画編集解説用動画を編集(ややこしい)していたら、何かぶつかる凄い音がしたので音のしたベランダに出てみるとなんと野生の鵜がノックダウンされているではありませんか。レア体験なので条件反射でビデオ録画し、速攻で簡単に編集してみました。
ということで、Youtubeにアップしたものを下に貼りました。
1:05 から衝撃映像があります。
鵜って飛行ヘタなのかな・・・。ボーイングの非常時遠隔操縦機能が付いているとは思えないし・・・。
気を付けないと何でもかんでもロシアに撃ち落されたとかいって、でっち上げのネタにされかねないご時世だから安全飛行で頼みますよ。
ということで、Youtubeにアップしたものを下に貼りました。
1:05 から衝撃映像があります。
鵜って飛行ヘタなのかな・・・。ボーイングの非常時遠隔操縦機能が付いているとは思えないし・・・。
気を付けないと何でもかんでもロシアに撃ち落されたとかいって、でっち上げのネタにされかねないご時世だから安全飛行で頼みますよ。
2014年10月09日
皆既月食
のビデオ撮影したので、取り敢えず4コマ切り取ってアップしてみました。

最近、本編webサイト総自研のコンテンツ増殖でとにかく”絵”集めに没頭しております。昨夜も、トレードしながら(なんか先週の米雇用統計後えらい動いてますね)、ふと、「あっ、そういえば月食あるじゃん。」と思い出して、慌てて三脚セットして撮りました。天体観測マニアではないので、赤道儀まで持っておらず、放置しておいて時々画角調整するといった手抜き撮影ですが、何かのビデオクリップのタイトルネタの一つにでもしようかな、といった感じです。ハンディーカムに望遠レンズ付けて撮りました。カメラもレンズも、動画撮影オタクS氏からの譲渡品です。このS氏、日常からビデオカメラとレンズ数本に三脚を常に持ち歩く生活スタイルで、以前は、変わった人だなぁ、と思って見ていたものですが、今では自分もそうなりつつあるような気がします。彼、いつも、絵が足りないといっていましたが、動画編集しだすとその意味が分かってきました。管理人の場合、電車あんまり乗らないんでそのリスクは低いですが、職務質問されない程度にがんばって絵集めしていこうと思います。でも、月とか自然はいいですよね。肖像権云々とかで文句いわないんで・・・。

最近、本編webサイト総自研のコンテンツ増殖でとにかく”絵”集めに没頭しております。昨夜も、トレードしながら(なんか先週の米雇用統計後えらい動いてますね)、ふと、「あっ、そういえば月食あるじゃん。」と思い出して、慌てて三脚セットして撮りました。天体観測マニアではないので、赤道儀まで持っておらず、放置しておいて時々画角調整するといった手抜き撮影ですが、何かのビデオクリップのタイトルネタの一つにでもしようかな、といった感じです。ハンディーカムに望遠レンズ付けて撮りました。カメラもレンズも、動画撮影オタクS氏からの譲渡品です。このS氏、日常からビデオカメラとレンズ数本に三脚を常に持ち歩く生活スタイルで、以前は、変わった人だなぁ、と思って見ていたものですが、今では自分もそうなりつつあるような気がします。彼、いつも、絵が足りないといっていましたが、動画編集しだすとその意味が分かってきました。管理人の場合、電車あんまり乗らないんでそのリスクは低いですが、職務質問されない程度にがんばって絵集めしていこうと思います。でも、月とか自然はいいですよね。肖像権云々とかで文句いわないんで・・・。