アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
kazuemu@JH9TOXさんの画像
kazuemu@JH9TOX
プロフィール

2024年08月02日

デファクトスタンダードとデジュールスタンダード

デファクトスタンダードとデジュールスタンダードは、標準化に関する異なる概念を指します。以下にそれぞれの概要と違いを説明します。
デファクトスタンダード(De Facto Standard)

概要:

意味: デファクトスタンダードは、公式に承認されていないが、市場や業界で広く採用され、実質的に標準として機能している規格や技術を指します。
例: 例えば、MicrosoftのWindows OSやAdobeのPDF形式は、公式な標準機関による承認がなくても、多くの人々が利用しているためデファクトスタンダードとされています。

特徴:

市場の支配力や普及度に依存。
標準化団体による公式な承認はないが、事実上の標準として広く受け入れられている。

デジュールスタンダード(De Jure Standard)

概要:

意味: デジュールスタンダードは、標準化団体(例えばISO、IEC、IEEEなど)によって公式に認められた規格や技術を指します。
例: 例えば、インターネットの通信規格であるTCP/IPや、国際標準化機構(ISO)による品質管理の規格ISO 9001はデジュールスタンダードです。

特徴:

標準化団体によって公式に認められ、制定されている。
法的拘束力を持つ場合があり、特定の分野での使用が義務付けられることがある。

デファクトスタンダードとデジュールスタンダードの違い

承認のプロセス:
デファクトスタンダード: 市場やユーザーによる自然な普及によって成立。
デジュールスタンダード: 標準化団体による公式な承認プロセスを経て成立。

法的拘束力:
デファクトスタンダード: 一般的には法的拘束力はない。
デジュールスタンダード: 法的拘束力を持つ場合がある。

採用の背景:
デファクトスタンダード: 使いやすさ、普及度、市場の要請などが背景。
デジュールスタンダード: 科学的根拠や技術的合意、公式な手続きを経て制定。

これらの違いを理解することで、技術や規格の採用に関する判断がより明確になります。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12651013
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック