アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月21日

チワワの食事の回数、量とは

子犬特に小さい小型犬は消化器官が弱く一度にたくさん食べれないので一日に数回分けて食べさせるのが良いと思います。
生後3ヶ月くらいまでは1日3〜5回に分け与え成長に合わせて回数を減らせていきましょう。生後12ヶ月くらいになったら小型犬フードから成犬用のフードに切り替えて回数は一日2回程度にシフトチェンジしていくのが良いです。フードに量は年齢、体重をもとに決まります。

ただ目安量を与えてもすぐに食べ終わってお皿を舐める時は量が足りてないので食べさせる必要があります。その場合次の食事は1割だけ量を増やし様子をみて見ましょうね。犬が食事を食べないときってありますよね? その時考えられるのが単純に食欲がないか量が多すぎるかのどちらかかと思うので、食べ残しはすぐに

片つけて次の日も食べずに元気がない場合は早めに病院に連れて行くことをおすすめします。
子犬のわんちゃんは長時間何も食べないと低血糖の可能性があるので注意が必要ですのでそこのところは毎日のわんちゃんの様子で見極められるようになりましょうね☆

因みにうちで使ってるお皿はこれです。
image.jpg

あまり噛まないで早食いするワンちゃんには良いですよ〜。
ただあまり食べ過ぎると消化不良をおこして下痢することがあるので注意が必要です。

1食ごとに少しづつ増やすのがポイントです。生後3ヶ月くらいまではぐんぐん体重が増えていきますが4〜5ヶ月過ぎると成長も緩やかになります。
10〜11ヶ月ごろには体格が出来上がるのでこれ以降の体重の増加はただの太りすぎなので笑

あげ方のポイントとしては専用のお皿で決まった場所であげること。吠えたり催促したりしてる間はあげずに静かにして落ち着いてからあげるようにしてくださいね。
他にはおやつは食べるけど主食(ごはん)は食べないわんちゃんもいますよね。おやつの量が飼い主さんには少しだけと思っても小さなチワワには多すぎてあげてることが良くあります。あとおやつは基本的に食べてじかんが経ってからお腹がいっぱいになるタイプが多いため、いざご飯の時間にお腹がすいてないこともあるので注意してくださいね。
フードのラベルの量通りあげても運動不足だったり避妊、去勢手術していると量が多すぎることがあるので気を付けましょう。その場合食器に少量のフードを入れて食べたらまた増やすというやり方にしてみては。





ナチュラルドッグフード

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。