アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月23日

チワワのオスとメス 何が違う?

チワワを飼いたいと考えてる人が少しでも役に立てれればいいかなって思います。
オスとメスでは色々と違いますよ!

体格
オスのほうが筋肉を作る男性ホルモンが多いため身体も大きくなりやすい傾向があります。

習性
男性ホルモンは警戒心を強める作用があるためオスのほうが吠えやすいかもしれません。ただし早めに去勢した場合は異なってくる。

コミュニケーション能力
これはあくまでも統計上なのですがどちらかと言うとメスのほうが甘え上手みたいですね。

食欲
体が大きい分オスのほうが食べる量も多いと思いますよ。女性ホルモンが食欲低下を招くことがあるので発情期のメスは食欲にムラがあるかも。

性格
もちろんワンちゃんそれぞれ違うとは思いますがdオスのほうが素直な気がします。メスは主張がdはっきりしていたり、状況に応じて行動を変えることがあるかも。逆にメスのほうが賢いと言えるかな笑

体質
テストステロンが多いオスのほうが体臭は強めです。しかしこれも早期去勢をすることによって改善される傾向があります。
 
外見
メスは子供を埋める数に限りがあるので相手のオスを選ぶ目がd厳しめです。なのでオスは選ばれるために美しさが必要です。なので飾りが多くて美しいオスが多いですね。
 
ざっとこんな感じですかね。チワワを飼う少しでも参考になればうれしいです。







2015年09月21日

チワワの食事の回数、量とは

子犬特に小さい小型犬は消化器官が弱く一度にたくさん食べれないので一日に数回分けて食べさせるのが良いと思います。
生後3ヶ月くらいまでは1日3〜5回に分け与え成長に合わせて回数を減らせていきましょう。生後12ヶ月くらいになったら小型犬フードから成犬用のフードに切り替えて回数は一日2回程度にシフトチェンジしていくのが良いです。フードに量は年齢、体重をもとに決まります。

ただ目安量を与えてもすぐに食べ終わってお皿を舐める時は量が足りてないので食べさせる必要があります。その場合次の食事は1割だけ量を増やし様子をみて見ましょうね。犬が食事を食べないときってありますよね? その時考えられるのが単純に食欲がないか量が多すぎるかのどちらかかと思うので、食べ残しはすぐに

片つけて次の日も食べずに元気がない場合は早めに病院に連れて行くことをおすすめします。
子犬のわんちゃんは長時間何も食べないと低血糖の可能性があるので注意が必要ですのでそこのところは毎日のわんちゃんの様子で見極められるようになりましょうね☆

因みにうちで使ってるお皿はこれです。
image.jpg

あまり噛まないで早食いするワンちゃんには良いですよ〜。
ただあまり食べ過ぎると消化不良をおこして下痢することがあるので注意が必要です。

1食ごとに少しづつ増やすのがポイントです。生後3ヶ月くらいまではぐんぐん体重が増えていきますが4〜5ヶ月過ぎると成長も緩やかになります。
10〜11ヶ月ごろには体格が出来上がるのでこれ以降の体重の増加はただの太りすぎなので笑

あげ方のポイントとしては専用のお皿で決まった場所であげること。吠えたり催促したりしてる間はあげずに静かにして落ち着いてからあげるようにしてくださいね。
他にはおやつは食べるけど主食(ごはん)は食べないわんちゃんもいますよね。おやつの量が飼い主さんには少しだけと思っても小さなチワワには多すぎてあげてることが良くあります。あとおやつは基本的に食べてじかんが経ってからお腹がいっぱいになるタイプが多いため、いざご飯の時間にお腹がすいてないこともあるので注意してくださいね。
フードのラベルの量通りあげても運動不足だったり避妊、去勢手術していると量が多すぎることがあるので気を付けましょう。その場合食器に少量のフードを入れて食べたらまた増やすというやり方にしてみては。





ナチュラルドッグフード

2015年09月19日

チワワってどんな犬?

チワワは純血種の中で世界最小の極ミニサイズ!アップルドームと呼ばれる丸い頭にキラキラした瞳がかわいいすごく人気な犬種何ですよね。
室内でも飼いやすくみなさんバックに入れたり片手でお出かけしやすいのもチワワの特徴のひとつです。小さいけど元気いっぱいで明るくて遊び好きなな犬です。
チワワのルーツは、色々諸説はありますが、メキシコのチワワ州からなずけられたのが有力です。
image.jpg
10世紀?11世紀?トルカテ族によって飼育をはじめたと言われてますよー。
その後19世紀ころにアメリカ渡り、人気を博しました。
もともとはスムースタイプですが、ポメラニアンやパピオンと交配されて現在のようなロングコートチワワが出てきたのです。

自分のワンちゃんの起源を知ることによってより愛情が沸くし、これから飼育する上でも役に立つと思ってます。子犬を飼う上で悩みや心配事を共有できたらと思いますので、皆さんで分かち合えたらと思います。


チワワ グリニーズってどう?国内正規品

最近かなり有名になったグリニーズ!!巷ではどうなの?大丈夫?なんて賛否色々ありますけど、私の個人的な意見は絶対おすすめ!!!って事です。
私も最初は半信半疑でしたけど、今ではあげてよかったと思ってます。でもあのあまりよくない見た目笑。緑で粘土質な感じ。気になったので調べてみました。
グリニーズポイント@
こだわりはVOHCから認められた日本で唯一のデンタルケアガム。(VOHCとは米国獣医口膣衛生協議会)
歯石の蓄積をコントロールする効果があるみたいです。あと歯石を付きにくくなる。お口が臭い犬にはいいかもですね。
グリニーズポイントA
こだわりの自然食材でビタミン、ミネラル、抗酸化成分など愛犬をサポートする成分がしっかりと含まれた果実類を使用してます。
グリニーズポイントB
わんちゃんの健康維持を助ける総合栄養食。溶解性の高いタンパク質を使うことで消化が早い。
ってな感じですね。




image.jpg

私実際食べさせてみて感じたその感想は・・・・・

@やっぱりチワワ(子犬)の食いつきがすごく良いことです。
A私自身かなり調べましたけど健康に良くて自然食品って事がすごく大事!!!
B昔までは大きいサイズしかなかったけど小型犬用の小さいサイズが出来た事がかなり大きい。
C食べるついでにちゃんと歯磨きの役目もしてくれる。
D最後にこれは外せない国内正規品!!

 
毎日食べさせるとかなり太ると言う話は聞いてたのでこの小さいサイズはかなり高得点!!
ちゃんと噛まないで飲み込むことを注意しながら食べさせるのがいいかもです。
私は決してグリニーズ関係者ではありませんので(笑)

2015年09月13日

チワワ 好きなおもちゃ

今日もイザベラくんはスヤスヤ寝ております^ ^
image.jpg

うちのチワワ、愛犬くんはかなりのビビリ君なのでちょっと物音や知らない人には近づこうと全くしません^^;
慣れるまでは常に警戒心を怠りはしません(笑)別に噛んだり、吠えたりするわけではないのですが。



飼い始めて最初の頃は色々なおもちゃを買ってあげたりしましたけど、全く興味示しません。むしろ動くおもちゃなんて怖がって全くダメです。
そんなイザベラチワワが唯一興味を示しなのが....
ボロボロのピンクの人形!!!
なんでかな〜もっと楽しいおもちゃあるのにって思いながら^^^^;
まぁ、飼い始めてた頃の何にも対してもプルプル震えてたえれんに比べれば成長した方でしょう(笑)
えれんくんの幸せは私の横でスヤスヤ寝てるか、こんな感じでお腹を出して触ってくれ〜って甘えてる時なんです!
他はあまり興味なし!それでいいんです。この犬は(笑)
周りに迷惑かけるわけでもないですしね(^_^)
image.jpg



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。