アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月05日

チワワ お手入れ方法 ブラッシングどうやるの?




チワワは毛が長くふわふわとしたロングコートタイプと短いスムースタイプがいます。どちらのタイプでも抜け毛や散歩でついたゴミを取り除いて毛並みを綺麗に整えるためにブラッシングは欠かせません。
子犬は比較的毛量が少ない犬種です。ブラッシングは全身をやさしくブラシやコームでとかすだけでもぜんぜん違います。
ブラッシングをしながら全身をチェックして怪我や皮膚のトラブルなどがないか見てあげましょう。基本的にシャンプーは月に1、2回くらいがよいでしょうね。あまりシャンプーをしすぎると皮膚のトラブルの原因になります。
体調が悪いときは無理をせずに体に負担をかけないようにしましょう。
image.jpeg

ブラッシング、シャンプー以外のお手入れとしては歯磨き、耳掃除、爪切りは家庭でも出来るのでお手入れしてあげましょう。(お店でやってもらうとお金もかかりますからね)
口の中や耳などは触られるのを嫌がる部分なので小さい子犬の時から慣らしておくのが良いですよ。
子犬の社会化の時期から練習するようにしましょう。どこを触られても平気で入れるように信頼関係を作るとこが重要です。

どうしても自分でお手入れが出来ないときは病院やトリミングサロンに連れて行くようにしましょう。

ブラッシングは毛をとかして整えるだけでなく皮膚を適度にマッサージする効果もあります。なるべく毎日してあげるようにしましょうね。
ロングコートチワワは主にスリッカーブラシ(元々羊の毛を整えるブラシでしたがワンちゃん用に改良され今ではもっともメジャーなお手入れ道具の一つ)を使って全身をとかします。スリッカーブラシは皮膚を傷つけないように当て方や強さに注意します。
ロングコートチワワはわきの下やお尻、耳の下などの毛がこすれやすくブラッシングが十分でないとすぐ毛玉できてしまいます。
毛の長い所やよく動かすところは特に丁寧にとかしてあげましょう。全身をスリッカーブラシでとかしたら耳や尻尾の長い毛をコーム(くし)で仕上げるとより綺麗になります。スムースチワワは毛が短いのでラバーブラシを使って全身をなでるようにとかしましょう。

ブラッシングはやってるのとやってないとでははっきり差が出ますので毎日やってあげたほうが愛犬もよろこびますよ。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。