アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
jb470さんの画像
jb470
群馬県より、所有している中古キャンピングカーについて色々と綴っていきます。 活動は主に週末ですが、群馬は温泉がたくさんあって、行くところに事欠きません。
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月25日

約3ヶ月ぶりとなるキャンピングカー車中泊は道の駅中山盆地へ


2020年6月20日(土)の事です。


午後からのんびりと出発いたしました。

3月21日以来、約3ヶ月ぶりのキャンピングカー車中泊。

6/19に都道府県を跨ぐ移動が緩和されましたけど・・・感染リスクを常に意識した行動を取らざるを得ないのは変わり無い訳で・・・


自宅を出発する間際に、何やら強風が吹き始めた群馬県。
今日はみなかみ町あたりまで行って見ようかと思ってたのですが、やたら車体が揺さぶられるもんだから、早々に予定変更で高崎市にある群馬温泉やすらぎの湯へと逃げ込んだ次第です。
(温泉については後日記事にできたらと・・・)

DSC_0775.JPG

露天風呂から梅雨の合間に広がる青空を眺めてたら、今夜は星がきれいに見えるかな?なんて思えて。

そうしたら頭の中に思い浮かんだのは群馬県高山村にある「道の駅 中山盆地」

きっちりとした予定で出掛けた訳でもなく、行き当たりばったりでこの日の車中泊地に決定。

そうと決まれば晩酌の買い出し

ショッピングモール、スーパーとりせん子持店でお買い物。
「安全です!新鮮です!と・り・せ・ん!」と店内に流れるCMソングをつい口ずさんでしまうんですね


DSC_0776.JPG


また少しだけ山道を走って、ぐんま天文台を通り過ぎ、やって来ました「道の駅 中山盆地」
強かった風もすっかり収まり、澄んだ空気と夕焼け色に染まり始めた青空が目に眩しいです。

DSC_0778.JPG


約3ヶ月ぶりとなる車中泊ですが、周囲の景観は新型コロナウイルス禍の中で、すっかり春を通り過ぎ、初夏を思わせる田植えを終えた田園風景と変わっておりました。

この画像は毎年変わる田んぼアートですけど、何だかお解りでしょうか?
疫病が流行したときに描かれる妖怪さんです。
見頃はもうしばらく先とのこと

DSC_0779.JPG


以前の週末に比べればまだ少ない方かも知れませんが、さすが人気の温泉施設が併設された道の駅。
県外のお客さんも戻って来てそこそこ賑わっておりますね。

DSC_0781.JPG


周囲の山々の眺めも良く、気温も涼しくて車中に居ても過ごし易い。
出掛けて来て良かったと思いました。

DSC_0782.JPG


併設の高山温泉ふれあいプラザを覗いてみましたが、無理はせず楽しみは明日に持ち越すことにしました。
今日はすでにひと温泉浸かって来たのもありましたので。


DSC_0784.JPG


夏至を過ぎて日も延びた中、高山ふれあいパークの遊具で元気に遊ぶ子供たちの声が聞こえて来ます。
少しづつ日常が戻りつつあるのを素直に嬉しく思った瞬間でした。

DSC_0786.JPG


久し振りの車中泊。
ぎこちなく感覚を思い出しながら晩酌へと進みます。
途中スーパーで調達したのは、やっぱりお値引き品の各種


DSC_0788.JPG


お酒は近藤酒造(株)男の酒 赤城山 辛口。
やや冷にて戴きます。

DSC_0789.JPG


興味のない人から見たら、何だか他愛もないこんな晩酌姿ですが、今の自分にとっては久々に味わう細やかな楽しみに、お酒もつまみも極上に思えて仕方ないと言ったら大袈裟でしょうか。
週末のほんの一時を過ごす大切な自分の時間であるのを思い出しました。

DSC_0791.JPG

フライパンとクッキングシートでほんのり温めなおすレバー串も美味しく頂き、そろそろ外へ出て星空など眺めてみようかと思いながら、ついついもう一杯と言った感じでした。

DSC_0792.JPG


なんと自分としたことが、この日の画像がこれを最後にありません・・・・・。
中山盆地の星空の画像で今回のブログ記事を締めたかったのに・・・・。

雲一つない夜空とは行かなかったけど、この日の高山村で見上げた星空は、微かに私の記憶に残っております。

新型コロナウイルスは、まだまだ安心できる状況ではない事を十分認識して、新たな様式の車中泊を楽しめたら良いなぁ・・・と思いながらいつの間にかバンクベッドで夢の中でした


本日もご覧頂き有難うございます


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
posted by jb470 at 00:38 | 楽しむ週末

2020年06月14日

ウィズ(with)コロナで、日帰り温泉入浴時の感染防止手順を再確認する


2020年6月13日(土)

群馬県も6/11に梅雨入りし、今日は朝から結構強めに降る雨の中、先週に引き続き磯部温泉「恵みの湯」に行きました。

先日は2ヶ月半振りに日帰り温泉への訪問を再開し、嬉しさを感じる反面、やはりまだ一抹の不安を抱えている自分を意識してしまったんですね

せっかくキャンピングカーも修理が終わり、車中泊へ出掛ける事も可能なんですけど・・・・・他に用事もあったので今週末も見送りといたしました。

そこでもう一度、ウィズコロナにおける日帰り温泉での入浴注意点などを確認すべく訪れた次第です。


DSC_0764.JPG

一週間前と違い1時間程度早く恵みの湯に到着。
生憎の雨模様ながら駐車場の車の数から、前回より利用客は多そうです。

車から降りて駐車場で最初に出会った方はマスク未着用。
正面玄関に設置された手指消毒も実施した素振りもない。

一定距離を保ちつつ、背後に回って並び入館料を支払いました。

DSC_0763.JPG

男湯へ向かう前に一応トイレへ。
清掃が行き届いていて安心して使う事ができ感謝です。
手洗い場も自動水栓なのが何だか嬉しく思えてしまうほど、私自身の中で新型コロナウイルスへの警戒感がまだ根強いみたいです。

DSC_0739.JPG

まぁそうは言っても、いざ男湯に辿り着けばそそくさと脱いだ服をロッカーに仕舞込み、内湯への扉を開けてみれば、温泉入浴への期待感で手際よく洗い場で身体を清め、そろそろと湯船に身を沈めては安堵の深い呼吸をしておりました。

前回訪問時よりも、入浴客は若干多いようです。
それでもほとんどの方はソーシャルディスタンスを保っており、お互いが周囲に気配りしている様子も伝わって来ます。

一週間の仕事疲れを癒してくれる、磯部の湯に浸かりながら、周囲の様子を伺いつつ、日帰り温泉入浴時に気を付けなくてはならない事などを思い浮かべては、その際の対処方法を考えたりしました。
とは言っても基本は連日テレビや厚生労働省ホームぺージ、職場や学校で感染防止策として言われている事なんですけどね


【その1】
駐車場にある利用客の駐車台数でおおよその混み具合を予想する。
いざ館内に入って、思っていた以上の混雑ぶりであれば、時間帯を変えて再訪するか別の日帰り温泉へ移動。
この混み具合はマズいと思ったら絶対に無理はしない。
その前に入場制限が掛かっていれば、潔く諦められるんですけどね


【その2】
時を同じくして温泉入浴される周囲の方の様子に気を配る。

コロナ渦以前にも、マナーを守れないような人を回避する行動を心掛けておりますが、危うきに近寄らずはどんな時にも当てはまると思います。

後から湯船に入って来たにも関わらず、ソーシャルディスタンスを意識しないポジションに入られた際は、混雑していなければそっとその場を離れて、密になっていない場所へ移動する。
露骨に嫌な顔したり文句を言っても、折角の温泉気分が台無しになってしまいますからね。


【その3】
譲り合い、待ってあげるという心の余裕を。

上がり湯を浴びる場所が少し客が集中した場面を見ました。
後からの人が無理やり間に入り込んだので、先の人がまだ浴びたいところを諦めてその場を離れてしまいました。
何でそう思ったのかと言うと、その場を離れた人が、相手を暫し睨みつけてたから・・・

ほとんどの人が、洗い場も隣り合わずに一人分開けて利用しているのですが、やっぱり混みあってくると、隣に座らざるを得ない場面も今日は目にしました。
恵みの湯はまだ仕切りがある洗い場なので良いですが、そうでない温泉ではタオル片手に空くまで待つ??
でもその直後に隣に座られたら意味なしか・・・

洗い場の特性上、歯磨きしてたり痰や唾を吐いたり、手鼻をかんだりがありますから、何となく心配ではありますね。
以前はやらなかったシャワーヘッドの握り部分を使用前に良く洗うようにしました。

それと観察していて思ったのが、浴槽にある手摺りへの注意。
年配の方はもちろん、床も滑りやすい場合は安全のため利用すべきですが、握った後は湯で手を流すまで顔には触れずにおくべきなんでしょうか・・・。


ここまで書いて、そんなに神経質にならなくても・・・・・と思ったりもするんですが、やはりまだ症状が出ていない感染者の事を考えれば、万が一にも気を付けなくてはと自分を戒めます。
しかも日帰り温泉施設は高齢者の方の利用も多いですから。

6月19日と言われている、都道府県をまたぐ移動が容認された後の状況がどなるのか、まだまだ気を緩める訳には行きませんね。

しかしその一方群馬の温泉地は、東京を始めとする県外からのお客さんに来ていただかないと、経営的にも大変でしょうから、何としても感染拡大の第二波は食い止めたいと思うのですが。

DSC_0762.JPG

新型コロナウイルス騒動が無ければ、今年4月からこの6月にかけては、群馬デスティネーションキャンペーンと言う大型観光キャンペーンで盛り上がっていた筈なんですよね


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村


posted by jb470 at 00:51 | 群馬の日帰り温泉

2020年06月08日

匿名さん、コロナどこでもクーラーについてコメント有難うございました


本日、当ブログにコメントがあったとのメールがあり、拝見したところコロナどこでもクーラーについて、匿名さんからのコメントを頂いておりました。

ここ連日も、偽物ブランドコピー品を売るような迷惑な書き込みに悩まされ(しかも長文)、ほとんど役目を果たしていないコメント機能ですが、貴重な情報の書き込みを頂き有難うございました。

以下は頂いたコメントになります。

*********************************************************************************************************
使い方間違ってますよ。
本体の左右に空気の吸い込み口があると思います。
右が、冷風を出すための吸気。普通のエアコンの室内機側。
左が、排熱を処理するための吸気。普通のエアコンの室外機の部分。
つまり、この左側からの吸気は、車外の空気を取り込まなければなりません。
そうしないとせっかく冷えた空気を排熱処理に使って車外に放出しているだけです。
一度、段ボールなどで吸気のところを塞いでみてください。
右側を塞ぐと前から出てくる風が弱くなります。
左側を塞ぐと排気の風が弱くなります。
私も先日購入したばかりで設置方法を模索していますが、
使い方を間違っている方ばかりで、この製品が低評価なのがすごく残念です。
本当はすごくいい商品だと思います。
排気はアルミダクトを使えばいいでしょう。
*********************************************************************************************************

そうなんですよね。
他のキャンピングカーオーナーさんのブログで、もっとしっかりコロナどこでもクーラーを扱っている記事では、ご指摘の点などきちんと把握して設置されてますよね。

私もコメント頂いた記事を今読み返してみれば、何ともやっつけ記事的な内容でお恥ずかしい限りです

丁度タイムリーに、このところ私の寝室でどこでもクーラーが活躍し始めたのもあり、せっかく頂いたコメント内容を実際に体感してみました

DSC_0754.JPG


ご存じない方に一応説明すると、こんな吸気口が左右にそれぞれあるんですね。
ちなみに下に写っているタンクはドレン水が溜まる構造になってます。

DSC_0755.JPG


吸気口を塞ぐのに何か良いものがないか物色してたら・・・・ダイソーで買ったまま手付かずのPPシートを見つけました。
キャンピングカーの快適化目的で買ったけど結局使わなかったんだよなぁ・・・。

DSC_0756.JPG

どこでもクーラーのスイッチをオンにして、冷風の強モードで向かって右側吸気口をPPシートで塞いでみました。
手を放しても落っこちてきません。
そしてこの状態だと前方噴出し口からの風量は、おっしゃる通り弱くなってしまいます。

DSC_0757.JPG

また向かって左側も同様にしてみると、今度は排気側からの風量が弱くなりますね。

この点をもう一工夫することで、もっと冷えるどこでもクーラーになる訳ですね。

もう一度チャレンジしてみようかと思いました。

DSC_0758.JPG


2015年7月に購入してから、今年で丸5年になります(2014年製ですけど)
何度かキャンピングカーJB-470に積み込んで出掛け、車中泊ではRVパークの外部電源で使ったりしました。

もちろんキャンピングカーでの使用は、自己責任で推奨できる使い方ではありませんが、一昨年の東北一人旅の時も、秋田県角館市のRVパークではちょっと蒸し暑い夜をどうにか過ごす事が出来ました。


DSC_0759.JPG


JB-470に家庭用クーラーの搭載を夢見たりもしましたが、結局私にはどこでもクーラー迄が精いっぱいです。
他にもキャンピングカービルダーが提供する車載クーラーとかもありますけど、やっぱり値段的に導入するには至りませんでした。

でも買って後悔はしてないんですよね。
どこでもクーラーは家庭用でありますから、自宅寝室で結構使ってますので十分活躍して貰ってます。
風呂上がりのスポットクーラーとしてはなかなかなもんですし、除湿器としての性能は高評価です。

今年の夏も自己責任でキャンピングカーに積み込んで、外部電源が利用できる車中泊施設で、どこでもクーラーをもっと効率よく使ってみたくなりました


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

ウィズ(with)コロナの中で、日帰り温泉巡り再開「磯部温泉 恵みの湯」


2020年6月7日(日)

大好きな日帰り温泉も、新型コロナウイルス感染防止のため自粛しておりましたが、本日久し振りに訪れてみました。
群馬県内の主要な日帰り温泉は、6/1から営業再開となっている模様です。
日帰り温泉巡り再開の第一弾は群馬県安中市の磯部温泉恵みの湯。
前回は2月に訪れたのが最後だったかと思います。

思い返せば3月21日に訪問した新潟県小千谷市のちぢみの里に入浴した以来の日帰り温泉です。

状況によっては、入浴を見送ることも一応頭の中に置いて訪れてみれば・・・6/5(金)新たな新型コロナウイルス感染者2名の発表後でもあるからなのか、やはりまだお客さんは少なめでした。

DSC_0737.JPG


何度も訪れてる馴染みの日帰り温泉ではありますが、温泉自体が約2ヶ月半も入れなかったため、車を降りれば無意識に早足となって正面玄関へ突き進んでおりました
温泉切れ・・・明らかに禁断症状の表れかと。
まだ決して安心とは言えないながら、またこうして日帰り温泉巡りが出来る事を幸せに思います。

DSC_0738.JPG

当然マスクは着用、玄関に設置されている手指消毒用アルコールでの消毒も怠りません。

いつものように下駄箱の扉を開けて鍵を掛け、入館料の支払いにカウンターへ行けば、そこには従業員さんとの間を隔てる透明ビニールカーテンがありました。

指定管理者が変更になったからなのか、館内の様子が少し変わっておりました。

DSC_0743.JPG


ラミネートされた掲示物も以前より増えたような気が・・・



DSC_0742.JPG

いざ男湯の脱衣場に入ってみれば、何やら貼り紙です。

感染対策のため脱衣ロッカーの利用制限により、使えないロッカーは鍵が抜かれ間隔が空けられてます。

DSC_0740.JPG

こんなにお客さんが空いているのは今までで一番です。
なのでついロッカーの写真なんぞ撮影してしまった次第です。

入館から洗い場に辿り着くまでは、何があっても口元や鼻、目など顔に触れないことを意識しました。
恵みの湯の洗い場は、隣との間が仕切られているので少し安心感がありますね。
とは言っても、皆さん間隔を開けて洗い場も利用されてました。

内湯と露天風呂の境にある両開き扉も全開にされ、十分換気に配慮されておりました。
寒い季節でもなければ開放されていても何ら問題ないですね。

DSC_0741.JPG

久し振りだったので、ついつい長湯して結局1時間半も浴場に滞在してしまいました。
ソーシャルディスタンスも確保しながらと言うより、このお客さんの人数では、必然的に感染防止の距離は確保出来てしまう感じです。

ただ顔見知りの方同士だと、離れている分、会話の声が大きかったりしますね
まぁそれも混雑していないからか、気にならないレベルでしたが。

入浴を終え、少し館内の様子を眺めてみれば、スタッフの方が描いたという切り絵が展示されてました。

DSC_0744.JPG

玄関ホールのところも、以前あったテーブルや椅子が撤去されて、代わりにお土産などの陳列棚が置かれています。
これも密を避けるための配慮でしょうか。

DSC_0746.JPG


食堂も利用時間制限中となっています。
まだ当面の間は致し方ないですね。


DSC_0747.JPG


6月恵みの湯カレンダーを1部貰ってきました。
以前はこんな配布は無かったと思うので、これも指定管理者が変わったからなのでしょうか。

それにしても、久々の磯部の湯が良かったので、ガタが来ている身体が喜んでおります。

DSC_0752-crop.JPG


やっぱり温泉て良いもんですねぇ〜


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
posted by jb470 at 00:35 | 群馬の日帰り温泉

2020年06月04日

「20年50万キロ精神」本当に幸せなカーライフって何でしょう??



前回のブログ記事で、キャンピングカーJB-470を修理に出した際、代車として貸して頂いたのがこちらのスバルサンバー。

整備担当のSさんは「こんな車しか用意出来なくて」と、申し訳なさそうに言いました。
しかし、ちょっと年式は古いですけど、なかなかエンジンの吹上がりも良く、自宅から修理工場までの移動には全く問題のない車でした。

車の事はあまり語れない自分ですが、久々に乗るスバル車の感覚が面白かったです。
かなり前ですが、営業車にサンバーバンがあって、何回か運転した事がありました。

DSC_0708.JPG


ただそこで驚いたのが、走行距離計を何気に見たら・・・・・25万1677kmじゃないですか・・・しかも軽自動車で

そんなにも走行距離を多く走っているような運転感覚ではなかったので、ちょっとビックリしてしまったんですね。
運転免許を取得してから、25万kmも走っている車を運転したのも初めてでしたので


昔の思い出の営業車サンバーは確か16万km程度でガタが来て廃車にされてたよなぁ・・・・。


DSC_0709-crop.JPG


いつもお世話になっている、高崎市にあるテクノドーム株式会社小林自動車ボデーさんは、車検のコバックもやられていて、JB-470も手に入れてから既に5回車検整備をして貰っています。

いつかのオイル交換の際、待合室でふと手に取ったコバックさんの小冊子の記憶が頭の中を過ぎりました。
それには予防整備の大切さと、1台の車に長く乗ることのメリットについて書かれていたんですね。

ちょっと車検のコバックさんのホームページを覗いてみたら、その記事がちゃんと掲載されていました。
※車検のコバックさんのスクリーンショット掲載いたします

「20年50万キロ精神」って・・・凄いなぁ。

でも今回の代車サンバーと言い、我がキャンピングカーJB-470も20年以上走ってますし(走行距離は13万km程度ですが)

点検整備をマメに怠らず、仮に壊れても部品入手が出来たなら、50万kmも夢じゃないのかな


capture-20200603-233736-crop.png


車好きの方は、色々な車に乗ったり所有したいとの欲求もあるので、何が本当に幸せなカーライフなのか、人それぞれではあるかと思います。

私の場合ですが、今回キャンピングカーが修理から戻って来て、こちらのコバックさんの記事を久し振りに読み返し、今まで以上に共感してしまうところがありました。

記事中にあるヨーロッパの例で「先祖代々受け継がれている家具や宝石、洋服、鞄。車も同じように修理をしながら家族のようにずっと愛され大切にされている」・・・この部分がとても印象に残ります。
幸せなキャンピングカーライフを求めて、マメに点検整備していきたと思いました


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

posted by jb470 at 00:26 | 故障やトラブル

2020年05月31日

おかえり、我が愛しきキャンピングカーJB-470


2020年5月31日(日)

本日、マフラー交換修理に出していた我が愛しの?キャンピングカーJB-470が帰って来ました

修理工場が開店するAM9:00と同時に代車に乗って訪れて、無事に引き取ってきた次第です。


時系列に前回記事の続きからですが、4/28に現状確認で修理工場へ持ち込んだJB-470。
マフラーが取れてしまった状態で自走するのも気が引けましたが、こんな時は自宅からそう離れていない修理工場の存在が有難かったですね・・・。

整備担当のSさんにリフトアップして確認頂いた結果、交換する以外に方法はないとの事。
腐食したマフラーは、とても溶接でどうにかできるような状態ではないと・・・。
既にメーカーが連休に入ってしまったのもあり、部品入手が出来るかの確認も5月連休明けに連絡を頂ける事になりました。
また自走して帰るはめになりました・・・でもちょっと音が大きいくらいで一応走るんですね

連休が明けてしばらく経った5/18、整備担当のSさんから電話連絡が入り、新品部品が入手出来る事と概算の見積金額を教えて頂きました。
想像していた出費よりも見積額が抑えられた事もあり、ひとつ返事で修理続行をお願いしたんです。

その後部品の入荷連絡があり、改めて5/27にJB-470を修理工場入りさせて、仕事が休みの本日朝イチで引き取りに行きました。

早速下廻りを覗き込んで確認してみれば、何ともそこだけが真新しいパール銀色のマフラーがちゃんとくっ付いてるじゃないですか

DSC_0714.JPG


あの錆と排ガスで真黒く変色したマフラーの印象が強すぎて、新しいマフラーが何とも良い違和感を醸し出していますね(笑)

DSC_0715.JPG


真横から覗き込んでも、もうあの溶接部分が外れてしまった痛々しい姿ではありません。


DSC_0717.JPG

しかし懸念だったDPF装置は、前オーナーが後付けしたもので、経過年月を見ると効果は疑問視されるとの見方から装着は断念しました。

新たに新品を取り付けるとなれば、高額な費用が掛かってしまうのもあり、JB-470の耐用年数を考えて規制地域外のみで存命すると腹を決めました。
実際乗り始めて埼玉、東京、千葉を走行したのは、JB-470を買った年に東京ディズニーランドへ行った1度だけでしたっけ・・・。
このステッカーは後日剥がします。

DSC_0720.JPG


まだ何となく外出自粛ムードの残る曇り空の日曜日。

時間も早かったので、このまま何処かにと思ったものの、考え直して川沿いの駐車場にて少しだけ寛ぎました。

DSC_0721.JPG


久し振りにJB-470を走らせた嬉しさもあり、走行距離は僅かでしたが、またキャンピングカーにしばらく乗り続けられる事にホッとしました。
ダイネットから前方を眺めてたら、サイクリングロードをウォーキングする人々が行き交い、少しづつ日常が戻ってきたことも実感しました。

DSC_0724.JPG

そして今回の修理費用ですが、エンジンオイルとエレメント交換もついでにやって貰って、税込合計57,783円で済みました。

修理費用が高額になるのではとの不安から、一時は廃車も考えたりしましたけど、今となっては一先ず余計な心配で終わってくれたようです。


DSC_0727.JPG


マフラー周辺部品も既存のものは再利用せず、先々を考え入手が可能なものは出来るだけ交換して頂けたそうです。

部品入手が出来なくなったらそこでアウトですからね・・・。


DSC_0728-crop.JPG


本当に一時はJB-470を廃車にして、それでも車中泊で行く日帰り温泉の休日が楽しめなくなるのは辛いとの思いから、通勤車エブリィでの車中泊を模索していた自分。
それもきっと楽しいのでしょうけど、今回は一先ず修理が出来た事から、当面また中古キャンピングカーライフを継続できるのが正直嬉しいです

新型コロナウイルス感染の心配もまだまだ収まりが見えませんが、迷惑とならないよう控えめに車中泊の再開が出来ると良いのですが。
明日から6月、久し振りに県内の温泉に出かけられるかな・・・・・。


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
posted by jb470 at 23:20 | 故障やトラブル

2020年05月29日

朽ち果てたマフラー脱落で廃車を覚悟するも・・・


実は・・・で始まる今回のブログ記事です


新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に拡大された後の最初の日曜日4/19の事でした。

我がキャンピングカーJB-470が、老朽化と腐食によってマフラーが脱落してしまうトラブルに見舞われたんですね・・・・。
(下の画像は自ら取り外した後のマフラーです)

DSC_0535.JPG


表面はボロボロに錆びついて、以前から亀裂が入っていたのか、排ガスの煤が表面にこびり付いています
小さな穴がいくつか散見され、見た目こんなに酷い状態だったとは。
暫し茫然となりました。

DSC_0534.JPG


この日は外出自粛だったもので、自宅に停めたJB-470の快適化を目論み、下廻りの確認のため車体下を覗き込んだんですね。

そうしたらリアアクスルシャフトとマフラーがピッタリと仲睦まじくくっ付いているではありませんか。
何か変だよなぁって感じで・・・。

DSC_0533.JPG

更に下に潜り込むと、エンジン側のマフラーが切り落とされたようにぶら下がってるじゃありませんか

DSC_0531.JPG

4月最初の週末、桜の花見にJB-470で行きましたが、その時は特に異音にも気づかなかったんです。

だからマフラーが朽ち果てて脱落したのは、自宅に到着してその後、1回だけエンジンを暖気運転した時ではないかと・・・でも良くわかりません。

この状態でも排気音が異様に大きいとかが無かったんですね。
何か変化はと言えば、排気音が車両後部よりも、中央付近で聞こえてくるかな?とのレベルで、自分の呑気さに呆れました。

さすがにマフラー本体はステーで車体に固定されていたので、走行中に道路に落っこちるような悲惨な事態は運良く免れましたが。
そんな事になったら世間に大迷惑を掛けてしまう・・・

DSC_0530.JPG


更に潜り込んでその先にある触媒からサイレンサーのところに視線を送れば・・・・ぽっかりと穴・・・。

DSC_0536.JPG


そしてこちらの固定用ステーも、経年劣化による錆と振動からか、溶接部分が外れておりました。

ここ何回かの車検では、車体下廻りの防錆塗装は都度実施してもらってたのです。
でも手付かずのマフラーがこんなにまで酷い状態だったなんて想像もしてませんでした。
普段自分が行う運航前点検なんて、こんな奥底まで潜り込んで確認しない適当なレベルだし・・・反省。

DSC_0537.JPG


これを見つけた時、正直私の頭の中ではJB-470との別れを覚悟しなければとの思いが過ぎりました。

何といっても古い三菱デリカトラックがベースのライトキャブコン。
パーツだって新品では入手出来ないのでは??との不安が沸いてきます。

それに追い打ちを掛けるような、新型コロナウイルス禍の最中で、今後キャンピングカーで出掛ける機会ってどれだけあるのだろうか?とか・・・・後ろ向きな考えが次から次へと浮かんできてしまいました。
今のタイミングなら、自動車税だってほとんど返ってくるんじゃないかとケチな考えとかも。


でもね・・・キャンピングカーをいざ手放す事を考えると、こんなにも寂しい気持ちになるのかと気づいてしまいました。
かと言って新型コロナウイルスのせいで、先の見えない経済状況の中、私なんか宝くじ当選で大金でも手にしない限り、キャンピングカーを買い替えるなんて気持ちにはとてもなれません。
いや、もともと経済力はないんですけどね・・・・・


いっそ廃車にして、裏の畑に置いておいて、自宅の離れとして使うとか、家族の誰かが新型コロナウイルスに感染した際の隔離部屋として使うとか考えて、その後数日は悶々とした中で過ごしたのです。

でもダメでもともと、いつも車検等でお世話になっている整備工場さんへTELを入れ、相談してみたところ、一度現状確認をさせて下さいと言って頂けたんです。

それから数日が経ち、自粛ムード漂うGWに入った4/28に、車両持ち込みを試みたのです・・・。

(次回へと続く)


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
posted by jb470 at 22:47 | 故障やトラブル

2020年05月24日

エブリイワゴンにポータブルトイレを持ち込んで


念のため今週末も自粛生活中。

エブリイワゴンで車中泊を想定し、色々と試行錯誤しています。

車中での行動や積載する荷物は限られるけど、ある程度の車内空間が確保できるので、以前より単独車中泊にエブリィは適した車両だと思っていました。

でも欲を言わせてもらえば・・・やっぱりトイレが欲しい

キャンピングカーJB-470では何度もカセットトイレの恩恵に与っております。

そんな訳で、物置に追いやられて日の目をみないドメティックのポータブルトイレを、エブリィに持ち込んでどんな風に使うのか色々と想定してみました。

設置場所としてはやっぱり荷物室がベストですよね・・・と言うかそこしか無いような


DSC_0696.JPG


カーテンレール代わりにダイソーで購入したゴム製の物干ヒモ(洗濯バサミ付)で、これまたダイソーのシャワーカーテンを使い2ルームっぽく仕切ってみました。
こんなカーテンでも、在ればなんだか個室感が出るもんですね。


DSC_0697.JPG


ポータブルトイレの向きは車両横に向かってが良さそうです。
運転席側セカンドシートの背もたれも倒して圧迫感を軽減してみました。

エブリィのハイルーフ車だと、私の身長170cmでは便座に腰かけて、頭上に若干の隙間が出来るような感じです。

カーテンやシェードを用い、外部から見えないようにしないと恥ずかし過ぎます。

DSC_0699.JPG


使用方法は小でも座ってやる(緊急時以外、大は禁止でしょうね)・・・天井高から立って使うのは無理・・・立ち膝の姿勢では足の長さが重要となってきます・・・ご想像どおりです。

自宅トイレでは、最近は男性でも洋式トイレに腰かけて小用を足す人が結構いると聞きます。
そりゃね、オシッコが跳ねたりで便器や床を汚して掃除させれるより、いっそしゃがんでやる方が奥さんも安心ってもんですからね


DSC_0701.JPG


ましてこんな事を車内でやっているのが家族にバレたら、きっと嫁さんは我がエブリィに乗ることはないと思います(もともと滅多に乗らなかったか・・・)

DSC_0704.JPG


JB-470ではトイレルームが個室だから、あまり抵抗感はなかったけれど、エブリィでは最初はちょっと慣れも必要でしょうかね

びんやペットボトルを尿器代わりとするような話もありますから、まぁ漏れそうな緊急事態であれば、抵抗感なんて言ってられない訳でして。

排泄って大事、生きてるって実感します

新型コロナウイルスによる、新しい車中泊様式の時代には、公衆トイレのリスクを認識したうえで楽しまなくてはならないのでしょうね。
混雑時の朝なんて、トイレが密になってますもんね・・・。
大の場合、トイレの蓋をして流そうにも、和式トイレはどうしたら良いのか?使用禁止??
洋式だって立ち上がると自動で流してしまうのもあるでしょう???
使用の都度、清掃消毒してたら、下痢ピーな時は漏らしちゃう場合もあったり???

ワクチンや新薬が開発されない限り、車中泊が賑わうことはもう無いのでしょうか。


この5月は色々な出来事が重なったうえ、自粛のし過ぎで下らない事ばかり考えてしまいます・・・とほほ


本日もご覧頂き有難うございます
どうか元気を与えてください

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村
posted by jb470 at 17:19 | 軽キャンごっこ

2020年05月17日

スライドドア開放時に車内丸見え防止のカーテン取り付け


またまた通勤車両の我がエブリイネタです。

電子レンジで遊んだ後、食料品の買い出しに行った先週末午後の事。

まだ新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されていない時だったのもあり、ふと立ち寄った川沿いの駐車場でしたが、同じように少しでも気晴らしにと車中で過ごす方が数台駐車されてました。

薄曇りではあったけど、5月にもなれば車内は結構温度も上がり、ちょっと窓など開けて室温を下げたいなんて場面が増えてきますよね。

また緊急事態宣言解除後の当面の間は、日帰り温泉入浴後に大広間の休憩室を利用するのが密な状況だった場合、車中で汗が引くのを待ったりすることも有るかも知れません。

そこで以前このブログで紹介した【丈長115cm!】簡単便利カーテンですが、その後にもう1セット追加で購入し、両側スライドドアに取り付けてみたんです。
たいしたネタではないですが、どんが具合かご紹介します

※前回のブログ記事はこちら
【丈長115cm!】簡単便利カーテンをエブリイワゴンに装着


スライドドアを全開にしてみた画像です。
薄手のペラペラな生地なのですが、丈の長さも丁度良く、一応内部の目隠し効果にはなるようです。

メッシュ生地ではないので、風通しは良くないですね(風に吹かれるとヒラヒラ揺れます)


DSC_0664.JPG


内部から見たところ。
後部座席の背もたれと、シートベルト取り付け部の隙間が狭いので、カーテンが引っかかってシワが出来易いでしょうか。

DSC_0665.JPG


バックドアを開けて後部からの様子。
取り付け及び取り外しも簡単の、あくまで簡易的なカーテンではありますね。

DSC_0666.JPG


両側スライドドアに取り付ける際、カーテンレールの役割を担うヒモなんですが、弛みを防ぐ意味で中間地点のアシストグリップに結束バンドで留めております。

DSC_0673.JPG


取り付けの注意点では、あまりヒモにテンションを掛けると、取り付け金具が引っ張られ、ズレた拍子にこのようなキズが付きます。
程々がよろしいかと・・・

DSC_0569.JPG


カーテン本体をまとめるマジックテープ式のひもですが、このようにドアピラーのグリップに取り付けると、弱風程度ならカーテンがバタつくのを防いでくれますね。
注意点としては、カーテンをずらす際に外しておかないと破れてしまうかもです・・・。

DSC_0675.JPG


2セット買ったとしても5,000円でお釣りが来る快適化?
DIYが苦手な私にもお手軽に扱えるので有難いかな
車内が散らかってる時にも、外部からの視線を遮ってくれて良いかもです。


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村

2020年05月10日

車載電子レンジWAVEBOXをスズキエブリィで使ってみる

2020年5月9日(土)

本日も食料品の買い出し以外は外出予定がありません。

他にもっとやるべき事があるでしょう?と自分に問いかけながら、でも以前から時間があればやってみたかったお遊び的な検証作業です。

通勤車両のスズキエブリィで車載電子レンジのWAVEBOXを使ってみました。

キャンピングカーJB-470から降ろして、その後自室で保管していましたWAVEBOXです。


DSC_0638.JPG


今回はエブリイのメインバッテリーに、WAVEBOX付属のワニ口クリップ付きケーブルで直結し、エブリイのエンジンをアイドリング状態にして稼働させます。

荷室にあるメインバッテリーへアクセスできるようにして・・・。

DSC_0640.JPG


オモチャのようなテスターを繋いで電圧チェックしながら検証します。
エンジン始動前は12.7V程度。

DSC_0641.JPG

温めテストにはインスタントコーヒーを使いました。
陶器製の小さなコーヒーカップに100CCを注ぎ、温め前の温度は20℃・・・思いのほか温いな??

DSC_0650.JPG


作り直すのも面倒なので、このまま検証スタートです。


DSC_0651.JPG


メインバッテリーに繋いでエブリイのエンジン始動。
電圧は14.4V程度になりました。

DSC_0652.JPG

先ずはタイマーで1分動かしてみます。

メニューボタンにCoffeeと言うのがあって、3分程度稼働するのですが、メインバッテリーの影響を心配して小まめに動かすことにしました。

DSC_0653.JPG

温めスタートボタンを押すと、みるみるうちに電圧が下がります。
先ずは一番下がったのが12.29Vの表示。

DSC_0655.JPG


出力の低いWAVEBOXですから、1分程度ではコーヒーは温く、とても飲む気になりません。

追加30秒温めてみます。

DSC_0657.JPG

またまた電圧降下・・・・アイドリング状態で12.01V表示・・・・。

DSC_0658.JPG

それでもまだ温い

追加15秒温めます(まだやるのか)

電圧は12Vを下回る事がなかったものの、やっぱりバッテリーには負担が大きそうな気がします。
アイドリング状態の併用なので、オルタネータからの発電がありますが、いかんせん軽自動車ではちょっと心配になります。

1分+30秒+15秒の計1分45秒温めた結果、インスタントコーヒーは55℃となりました。
個人的にホットコーヒーは飲み始め息を「フーフー」しながら飲みたいので、この温度ではイマイチですね。
あと1分は温めたいところですが終了とします。

DSC_0660.JPG



WAVEBOXが停止すれば、アイドリング状態で14V台にはすぐ復帰します。

DSC_0662.JPG


エブリイのエンジンを停止後、少々温かさに不満の残るコーヒーを飲みながら、10分程度経過した時点で12.8V程度。
バッテリーは昨年12月初旬に新品に交換したものです。


DSC_0663.JPG


検証を終えてみて、WAVEBOXの使い方で一部言われているように、やはりサブバッテリーを設置した方が良いかなと思います。
軽キャンピングカーならその点安心なんですけど・・・。

ノーマル状態のエブリイでWAVEBOXを使うのなら、RVパーク等で外部電源を確保した状態が現実的ですね。
AC100Vの電源コードも付属されてますので。
ちなみにJB-470でシガーライターソケットのコードは1度試しましたが、まったくと言っていいほど使い物になりませんでした。

家庭用電子レンジに比べ、非力なので温め時間はかかるものの、あれば便利かなと思うんですが、当面私の車中泊で持ち出すことはなさそうです。
評価の分かれる世界初の車載ポータブル電子レンジとして、これから先もお部屋のインテリアと化してしまうのか・・・


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。