新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月22日
我がキャンピングカーの陰に隠れて立ちションするお爺さんと遭遇
くだらない記事です・・・・。
でもこんな出来事もあるんですね・・・・。
先日の温泉巡りである施設を利用させてもらった後、朝も早かったのでその温泉施設の駐車場で少しの間うつらうつらと・・・昼寝しちゃったんですね
そんなに長い時間ではなく、眠りも浅くなった頃、私のキャンピングカーの後部から「カサカサッ」と枯葉を踏むような音がして・・・。
※駐車場に接する山の斜面に向いバックで駐車中
その直後にその枯葉に水を掛けるような音がし始めました。
「んっ?こんなところに野良犬か?」
そうな風に思った次の瞬間、網戸にして開けてあったリアのアクリルウィンドから、タバコの煙の臭いがしてきました。
とっさにダイネットベッドから飛び起きて、リアウィンドウから外を覗けば・・・・・窓のすぐ下にひな鳥のような毛もまばらな白髪頭が・・・・っとその直後にその頭が移動開始・・・。
「我がキャンピングカーの陰に隠れて立ちションこいてる・・・・」
考える間もなく、思いっきりサイドウィンドのロールシェードを音を立てて開けていました・・・・。
その音が聞こえない訳も無く、お爺さんも二、三歩ほど歩き始めた動きがピタッと止まり、私の方を見て口を「あっ・・・・」と開けたままフリーズ・・・・そして少しの間見つめ合う二人・・・・。
それにしても久し振りにこんな見事な「あっ・・・・」と開きっぱなしの口を見ましたよ
私も争い事は好きじゃないし、特にとがめる事もなくそれで終了。
自分も立ちションなんて、人生で一度もした事ないと胸を張って言えるような人間ではありませんしね・・・。
そのお爺さんもトボトボと温泉に向って歩いて行きました・・・。
なんか驚かせて悪かったかな・・・・。
でも人さまのキャンピングカーの陰に隠れて立ちションするのは恥ずべき行為だと思いますよ
見たところまだお歳は60歳代後半では?
私の両隣はすでに車が停まっており、近くに車が駐車したような音もしなかったのを考えると、少し離れた場所に駐車して、わざわざ我がキャンピングカーの死角に入って立ちションするなんて・・・。
確かにその位置だと、他の利用客からはお爺さんの姿は見えないでしょうね。
でもね・・・不在だと思うかも知れませんが、駐車中のキャンピングカーって意外と中に人が乗ってたりするもんです(笑)
こんな出来事もあって、自分のキャンピングカーにはトイレがあって良かったと本気で思いましたよ
お爺さんもトイレ付きのキャンピングカーだったら良かったですね・・・。
にほんブログ村
posted by jb470 at 22:22
| キャンピングカーのちょっとした話題
2018年09月19日
温泉博士10月号で群馬の3湯4施設巡りを楽しむ1泊2日車中泊
少しご無沙汰していた温泉博士。
この度の10月号は、手形利用が可能な施設が群馬は5施設となっており、発売早々に入手いたしました。
(おとな子ども手形も1施設あります)
表紙の写真は「ホテルグリーンプラザ軽井沢」だそうです。
妻も「こんな綺麗な時期に行ってみたいもんだねー」と言うほど紅葉が素晴らしい。
でも9月16日(日)はまだ紅葉には早く、前日の土曜日から天気はいまひとつ・・・でしたが、朝から少しずつ晴れ間も見えたりして・・・もうキャンピングカーで出掛けたくてウズウズしてたら・・・・奥さまから「出掛けてきたら」っと有難いお言葉が
特にプランもなかったので、ならば温泉博士10月号の温泉手形を使わせて貰って、群馬県温泉巡り1泊2日へとキャンピングカーで急遽出発となりました。
先ずは高崎市は「箕郷温泉まねきの湯」さんへ。
今日も電気風呂には痺れてほぐされました
館内もリニューアルされてました・・・お食事処が1階に移り、2階のお休み処はより一層広くなったようです。
復活した岩盤浴。
いつかお世話になりたいと思いながら未体験のままです。
手形に一ヶ所目のスタンプ戴きました。
そしてお次はみなかみ町は奥平温泉遊神館さん。
今年も既に4回目の訪問でしたでしょうか・・・・いつ来ても長閑な雰囲気で癒されます。
この日の薬湯はいちご飴の湯。
子供の頃に駄菓子やで買ったビニールチューブに入ったジュースにこんな色あったよなぁ・・・と懐かしく。
ほぼ貸切り状態の露天風呂は、夜になってポツポツと降る雨の中でしたがそれもまた良しでした。
手形に二ヶ所目のスタンプ戴きました。
そして車中泊の翌日、9月17日(月)の朝焼けが清々しくて綺麗。
静かな中、気温も過ごし易くてスッキリな目覚めです。
朝食を済ませて早めに本日の温泉手形目的地へ出発です。
一時間もゆっくりキャンピングカーを走らせれば、3連休最終日の「伊香保温泉黄金の湯館」さんに到着です。
私は初めての入館です。
正面玄関にこんな顔ハメがありました・・・・独りじゃ無理
三角屋根の天窓が一部開放されて、秋空を眺めながらお湯に浸からせて貰いました。
その他シアタールームやカラオケ個室やらで施設充実ですね。
三ヶ所目のスタンプ戴きました。
そしてこの日、伊香保温泉でもう1施設寄らせて貰います。
「大江戸温泉物語伊香保」さんです。
日帰り利用は午後3時から。
フロントの接客もしっかりされていますが、駐車場係の方がとても親切で、奥のスペースが広いとわざわざパイロンをどかして開けてくれました。
また帰りも「こちらの出口の方が出易いですよ」と通りに出るまで誘導してくれました
こちらのお楽しみは低温サウナ「釜風呂」
浴衣を着て横になり、しっかり汗をかかせて貰ってスッキリ。
四ヵ所目のスタンプを戴きました。
温泉手形で利用させて頂いた各施設では、売店で買い物して僅かですけど売上の足しに・・・・今回は農産物が少なかったですが、夏の暑さのせいですかね。
清芳亭のお饅頭も施設の売店で購入可能でした。
折角の三連休も、土曜日は仕事で残業までやって・・・・・。
でも温泉博士とキャンピングカーのおかげで、残り2日間は楽しく充実した休日を過ごす事が出来ました
にほんブログ村
にほんブログ村
この度の10月号は、手形利用が可能な施設が群馬は5施設となっており、発売早々に入手いたしました。
(おとな子ども手形も1施設あります)
表紙の写真は「ホテルグリーンプラザ軽井沢」だそうです。
妻も「こんな綺麗な時期に行ってみたいもんだねー」と言うほど紅葉が素晴らしい。
でも9月16日(日)はまだ紅葉には早く、前日の土曜日から天気はいまひとつ・・・でしたが、朝から少しずつ晴れ間も見えたりして・・・もうキャンピングカーで出掛けたくてウズウズしてたら・・・・奥さまから「出掛けてきたら」っと有難いお言葉が
特にプランもなかったので、ならば温泉博士10月号の温泉手形を使わせて貰って、群馬県温泉巡り1泊2日へとキャンピングカーで急遽出発となりました。
先ずは高崎市は「箕郷温泉まねきの湯」さんへ。
今日も電気風呂には痺れてほぐされました
館内もリニューアルされてました・・・お食事処が1階に移り、2階のお休み処はより一層広くなったようです。
復活した岩盤浴。
いつかお世話になりたいと思いながら未体験のままです。
手形に一ヶ所目のスタンプ戴きました。
そしてお次はみなかみ町は奥平温泉遊神館さん。
今年も既に4回目の訪問でしたでしょうか・・・・いつ来ても長閑な雰囲気で癒されます。
この日の薬湯はいちご飴の湯。
子供の頃に駄菓子やで買ったビニールチューブに入ったジュースにこんな色あったよなぁ・・・と懐かしく。
ほぼ貸切り状態の露天風呂は、夜になってポツポツと降る雨の中でしたがそれもまた良しでした。
手形に二ヶ所目のスタンプ戴きました。
そして車中泊の翌日、9月17日(月)の朝焼けが清々しくて綺麗。
静かな中、気温も過ごし易くてスッキリな目覚めです。
朝食を済ませて早めに本日の温泉手形目的地へ出発です。
一時間もゆっくりキャンピングカーを走らせれば、3連休最終日の「伊香保温泉黄金の湯館」さんに到着です。
私は初めての入館です。
正面玄関にこんな顔ハメがありました・・・・独りじゃ無理
三角屋根の天窓が一部開放されて、秋空を眺めながらお湯に浸からせて貰いました。
その他シアタールームやカラオケ個室やらで施設充実ですね。
三ヶ所目のスタンプ戴きました。
そしてこの日、伊香保温泉でもう1施設寄らせて貰います。
「大江戸温泉物語伊香保」さんです。
日帰り利用は午後3時から。
フロントの接客もしっかりされていますが、駐車場係の方がとても親切で、奥のスペースが広いとわざわざパイロンをどかして開けてくれました。
また帰りも「こちらの出口の方が出易いですよ」と通りに出るまで誘導してくれました
こちらのお楽しみは低温サウナ「釜風呂」
浴衣を着て横になり、しっかり汗をかかせて貰ってスッキリ。
四ヵ所目のスタンプを戴きました。
温泉手形で利用させて頂いた各施設では、売店で買い物して僅かですけど売上の足しに・・・・今回は農産物が少なかったですが、夏の暑さのせいですかね。
清芳亭のお饅頭も施設の売店で購入可能でした。
折角の三連休も、土曜日は仕事で残業までやって・・・・・。
でも温泉博士とキャンピングカーのおかげで、残り2日間は楽しく充実した休日を過ごす事が出来ました
にほんブログ村
にほんブログ村
2018年09月17日
スキレットで焼く餃子が美味いと聞いてキャンピングカークッキング
9月半ばも過ぎ、車中泊には過ごし易い季節になってきましたね。
私は3連休とは行かず、日曜と月曜の一泊で出掛けてきました。
目的は温泉と・・・・興味津々のスキレット料理です
そんな中でスキレットのレシピを見てたら、餃子が美味しく焼けるとの情報がいくつかあったのでチャレンジしてみました
途中で寄ったスーパーで買った生餃子は100円とお値打ち価格。
失敗してもショックは少ないかな・・・。
先ずは多めにサラダ油をひいて少し煙が立つくらいまでスキレットを熱するとありました。
まだ使って間もないスキレットでは油が馴染んでいなく焦げ付き易いんだそうですね。
一旦火を止めて餃子を並べます。
くっ付け過ぎないようにするのが良いとか。
再び中火にして、水を少々振り掛けてから蓋をして蒸し焼きです。
スキレットの蓋は重みがあるので、蒸気や油煙がほとんど出ないんですね。
耳を澄ませて餃子の焼きあがる音に集中します・・・・。
っで、ご覧のように失敗です(笑)
途中焼き加減を見る為にひっくり返した2個は無残にも皮が破れてしまいました。
でもちょっとフライ返しのコツが掴めたのか、強めに差し込んでみたら、意外とすんなりひっくり返す事ができましたよ。
テフロン加工のフライパンとは使い勝手がかなり違うんですね。
肝心の餃子は少し焦げ目が付き過ぎでしょうか。
それでもいざ食べてみたら・・・・パリッと美味いです
普段家ではあまり餃子を焼く事がなく、たまに焼いてもこのパリッとした歯ごたえは無かったですね。
ラーメン屋で食べる餃子に近いじゃんって感じです。
途中で廻しかけたごま油も良い仕事をしてくれたようでビールが進みますねー。
完食いたしました!
それほど手間も時間も掛らずで、私的にはキャンピングカークッキング向きかと。
焦げ付いた2個分の皮も、後からフライ返しで簡単に剥がれてしまいました。
完全に水分が抜け切れていない途中に、焼き加減を見たのが皮が破れた原因のようです。
次は上手く焼けそうな自信がつきましたよ
使いこむほどにスキレットが良い感じになってきました!
にほんブログ村
私は3連休とは行かず、日曜と月曜の一泊で出掛けてきました。
目的は温泉と・・・・興味津々のスキレット料理です
そんな中でスキレットのレシピを見てたら、餃子が美味しく焼けるとの情報がいくつかあったのでチャレンジしてみました
途中で寄ったスーパーで買った生餃子は100円とお値打ち価格。
失敗してもショックは少ないかな・・・。
先ずは多めにサラダ油をひいて少し煙が立つくらいまでスキレットを熱するとありました。
まだ使って間もないスキレットでは油が馴染んでいなく焦げ付き易いんだそうですね。
一旦火を止めて餃子を並べます。
くっ付け過ぎないようにするのが良いとか。
再び中火にして、水を少々振り掛けてから蓋をして蒸し焼きです。
スキレットの蓋は重みがあるので、蒸気や油煙がほとんど出ないんですね。
耳を澄ませて餃子の焼きあがる音に集中します・・・・。
っで、ご覧のように失敗です(笑)
途中焼き加減を見る為にひっくり返した2個は無残にも皮が破れてしまいました。
でもちょっとフライ返しのコツが掴めたのか、強めに差し込んでみたら、意外とすんなりひっくり返す事ができましたよ。
テフロン加工のフライパンとは使い勝手がかなり違うんですね。
肝心の餃子は少し焦げ目が付き過ぎでしょうか。
それでもいざ食べてみたら・・・・パリッと美味いです
普段家ではあまり餃子を焼く事がなく、たまに焼いてもこのパリッとした歯ごたえは無かったですね。
ラーメン屋で食べる餃子に近いじゃんって感じです。
途中で廻しかけたごま油も良い仕事をしてくれたようでビールが進みますねー。
完食いたしました!
それほど手間も時間も掛らずで、私的にはキャンピングカークッキング向きかと。
焦げ付いた2個分の皮も、後からフライ返しで簡単に剥がれてしまいました。
完全に水分が抜け切れていない途中に、焼き加減を見たのが皮が破れた原因のようです。
次は上手く焼けそうな自信がつきましたよ
使いこむほどにスキレットが良い感じになってきました!
にほんブログ村
posted by jb470 at 22:00
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年09月16日
ダメ親父とキャンピングカーと家族とのこと
今年の夏休み東北へひとりキャンピングカー旅に行った時、LINEで息子とやり取りした画面を何気なく見返してましたが・・・思わずブログ記事にしてしまいました
家族を置いて、ひとり旅に浮かれる親父・・・。
そんな親父に同調して話を合わせてくれ、且つ無事を心配してくれるようなメッセージ。
ほんと妻の教育のおかげです・・・
5泊6日とそれほど長い旅ではありませんでしたが、時折りふと孤独を感じた時は、こうやってコミュニケーションが取れる便利な世の中で良かったです。
息子が受験を控えてるのもありますが、かれこれ一年もの間、家族でキャンピングカー旅に行ってません。
来年は家族揃って一緒に出掛けられると良いなぁ〜。
また妻ともLINEでやり取りしてますが、ひとり旅に出掛けた時は、結構思いやりのある言葉をもらったりするんですよね。
帰宅した後、少しの期間は仲も悪くないですし(笑)
長年連れ添ってると、時折り距離を取って離れる事で、お互いの関係が自然と修復されるのでしょうか。
それを思うと道の駅等で見掛ける車中泊旅行中の御夫婦は羨ましいですね。
バスコン等大型のキャンピングカーなら距離は取れますが、大半はそれほど広くもない車中で夫婦水入らずの時間を過ごす訳ですから・・・・夫婦仲が良くなければ続かないと思います。
私も何年か後、息子も独り立ちしたら夫婦で車中泊する日が来るのか・・・・・。
今までは息子が一緒だったから、キャンピングカー旅に付いて来た妻ですが、私と二人となるとね・・・・・。
課題は山積み?ですが、まだしばらく先の事なので、ゆっくり準備していきたいと思います。
当面の間は親父のひとりキャンピングカーと温泉旅です
にほんブログ村
posted by jb470 at 09:09
| キャンピングカーのちょっとした話題
2018年09月13日
ひとり貸切だったのに、かじかの湯に入湯する勇気がなくて後悔・・・四万温泉「中生館」
9月9日(日)
御夢想の湯で熱湯に痺れた後は・・・。
四万温泉の最奥、渓流と森の宿「中生館」さんで日帰り入浴させて貰いました
普段は公共の日帰り温泉を主に楽しんでいる温泉力のない私ですので、このひっそりとした佇まいは少々緊張も伴いながらの訪問です。
チェックアウト時間至近ながら部屋の電気が灯り、連泊の湯治客の方も居る気配を感じます。
玄関を開け「すみませーん」と声をかけるも反応がありません
受付カウンター奥の厨房からは、洗いものをする音と人の気配。
3〜4回声を掛けたところ、女性従業員らしき方が出て来て日帰り入浴を受け付けて貰えました。
「初めてなんですが」と言うと、ご丁寧に浴場までご案内頂き、内湯と露天の扉を開けて説明までしてくれました。
そして最後に夏期限定となる「かじかの湯」への行き方を説明した後、「この雨なのでぬるいかも・・・」と教えてくれました。
どうやら日帰り客として、今は私ひとりの貸切状態。
もう焦る気持ちを抑えつつ脱衣。
内湯の「薬師の湯」と露天の「月見の湯」を写真に収めさせて貰いました。
後はもう秘湯気分に浸って、内湯から露天と堪能いたしました。
内湯では二つに別れた浴槽を交互に楽しみ、露天風呂では真ん中に沈んだ平な岩に腰かけ、弱い雨を上半身に受けて渓流のせせらぎに耳を傾けました。
もうそれだけで十分満足なんですが、心の中で「かじかの湯に行かなくてどうする!」と暫く葛藤がありました(笑)
手順通りには、露天から用意されているサンダルを履き、戸を開けた先の赤い橋を対岸に渡り、川向うに見えるかじかの湯に入るだけなのですが・・・・。
身体も温まり、まだ未練たらたらで脱衣場に戻った時、ふと壁に貼られたお客さんの書いた詩や句に目を向けました。
その中に・・・・・・。
渓流釣りをしていた頃、数回見かけた事がありますが、まだ被害に遭った事はない「アレ」を詠った句がありました
敢えて壁に貼ってあるのは、それってやっぱり注意を促してるって事なんでしょうか??
「今日は雨だし、もっと天気の良い日に出直そう」と自分に言い聞かせて温泉を後にしたのでした。
なかなか汗が引かず、洗面所に設置された冷水器の横で休ませて貰います。
そこにはご自由にお使い下さいとタオルが置かれていました。
大人500円の入浴料なのに有難い気遣いですね。
中生館さんで戴いたパンフレット掲載させて頂きます。
表紙の写真にある景観を見れば、やっぱり晴れた日にもう一度来て、かじかの湯にチャレンジしたいと思います。
全部で4種類の湯に入る為には、やっぱり宿泊しないと無理ですね・・・。
お一人様も宿泊プランにあるので、いつか夏期限定のかじかの湯に入れる時期に来てみたいと思いました。
また少し温泉力がアップしたような気がします。
ポチッとよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
御夢想の湯で熱湯に痺れた後は・・・。
四万温泉の最奥、渓流と森の宿「中生館」さんで日帰り入浴させて貰いました
普段は公共の日帰り温泉を主に楽しんでいる温泉力のない私ですので、このひっそりとした佇まいは少々緊張も伴いながらの訪問です。
チェックアウト時間至近ながら部屋の電気が灯り、連泊の湯治客の方も居る気配を感じます。
玄関を開け「すみませーん」と声をかけるも反応がありません
受付カウンター奥の厨房からは、洗いものをする音と人の気配。
3〜4回声を掛けたところ、女性従業員らしき方が出て来て日帰り入浴を受け付けて貰えました。
「初めてなんですが」と言うと、ご丁寧に浴場までご案内頂き、内湯と露天の扉を開けて説明までしてくれました。
そして最後に夏期限定となる「かじかの湯」への行き方を説明した後、「この雨なのでぬるいかも・・・」と教えてくれました。
どうやら日帰り客として、今は私ひとりの貸切状態。
もう焦る気持ちを抑えつつ脱衣。
内湯の「薬師の湯」と露天の「月見の湯」を写真に収めさせて貰いました。
後はもう秘湯気分に浸って、内湯から露天と堪能いたしました。
内湯では二つに別れた浴槽を交互に楽しみ、露天風呂では真ん中に沈んだ平な岩に腰かけ、弱い雨を上半身に受けて渓流のせせらぎに耳を傾けました。
もうそれだけで十分満足なんですが、心の中で「かじかの湯に行かなくてどうする!」と暫く葛藤がありました(笑)
手順通りには、露天から用意されているサンダルを履き、戸を開けた先の赤い橋を対岸に渡り、川向うに見えるかじかの湯に入るだけなのですが・・・・。
身体も温まり、まだ未練たらたらで脱衣場に戻った時、ふと壁に貼られたお客さんの書いた詩や句に目を向けました。
その中に・・・・・・。
渓流釣りをしていた頃、数回見かけた事がありますが、まだ被害に遭った事はない「アレ」を詠った句がありました
敢えて壁に貼ってあるのは、それってやっぱり注意を促してるって事なんでしょうか??
「今日は雨だし、もっと天気の良い日に出直そう」と自分に言い聞かせて温泉を後にしたのでした。
なかなか汗が引かず、洗面所に設置された冷水器の横で休ませて貰います。
そこにはご自由にお使い下さいとタオルが置かれていました。
大人500円の入浴料なのに有難い気遣いですね。
中生館さんで戴いたパンフレット掲載させて頂きます。
表紙の写真にある景観を見れば、やっぱり晴れた日にもう一度来て、かじかの湯にチャレンジしたいと思います。
全部で4種類の湯に入る為には、やっぱり宿泊しないと無理ですね・・・。
お一人様も宿泊プランにあるので、いつか夏期限定のかじかの湯に入れる時期に来てみたいと思いました。
また少し温泉力がアップしたような気がします。
ポチッとよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2018年09月10日
熱湯に悶絶の「御夢想の湯」が嬉しく、四万温泉協会と地元の皆様に感謝です
9月9日(日)
前日の夜遅くから明け方にかけ、大雨・土砂災害・濃霧注意報が発令されましたが、無事朝を迎える事ができました。
FRPのボディだと雨の音も鈍感な私にはあまり気にならなくて・・・・そこがキャンピングカーの良いところでもあり、悪いところでもあります。
そんな中でも良く寝られて、つい危機意識が薄れてしまいがちです
日が昇ってからは雨も落ち着いたので、朝食を済ませた後は本日お目当ての最初の温泉「御夢想の湯」へ。
取りあえずJB-470を無料駐車場に置かせて貰って、腹ごなしに少し歩いて温泉へ向かいます。
日向見の外灯ですが何だか良い感じ。
夜に灯った光景を今度は見に来ようかと思いました。
時折り小雨がパラつき、周囲の山々にも霧がかかっています。
ひっそりとした雰囲気もあって、四万温泉郷最奥の雰囲気が漂ってきます。
昭和の雰囲気を思い出す看板。
私のスマートボールの記憶は7歳の頃・・・・遠い昔・・・・寂れた風景に一瞬幼き頃を思い出します。
そして日向見薬師堂の前まで来ると、見えて来ました御夢想の湯。
建て替えられて綺麗になったと聞く建物外観。
ドアを開けてみれば、清掃が行き届いて清潔感溢れる建屋内でした。
管理が行き届いていると感心しきりで、入浴心得をひと通り確認いたします。
時を同じくして、私の後にお一人御来場です。
ご挨拶の後、初めて入湯する私に昔の御夢想の湯のお話しを聞かせて頂きました。
あまりの熱さに水道ホースで水を入れてたら、「じゃぶじゃぶ温めてんじゃねーよ」と叱られたそうです
その方に習っていつもよりも入念に掛け湯をして身体を慣らします。
洗面器に掬ったお湯は、昨年体験した沢渡温泉共同浴場の熱めの湯を思い出させるほど刺激的。
個人的には大人二人で丁度良い大きさの浴槽の、湯口より離れた側に浸からせて貰い、ジンジンと痺れてくる感覚を楽しんだりしたのでした。
間もなく御一緒した方があまりに熱そうなので、場所を変わって湯口側に身を沈めてみれば・・・・僅かな距離しか違わないのに手足の先が数倍痺れてきました。
但し私の場合、体脂肪率のお陰か・・・・・御一緒した方よりも熱湯が若干マイルドに感じたのかもしれません。
そんな事もあって、入ってから出るまではトータル30分足らずの滞在となりました。
短い時間ではありましたけど、身体中から汗が噴き出して来て、それはそれはシャキッと目が覚めました。
この後に予定している日帰り温泉の受付時間までには少し間があったので、目の前にある日向見薬師の足湯で少し休憩させて貰いました。
静かで良い雰囲気です。
絶え間なく湧き出る湯を見ているとつい時間が経つのを忘れてしまいそうです。
何気にふと視線を移すと・・・・「足を洗わないで下さい」の注意書きが
隣には水道水を持ち出さないでの貼り紙が・・・
裏側には「持ち出しても温泉水になりませんよ」と諭すような貼り紙です
そしてトドメは温泉持出し禁止の貼り紙が柱にありました
清掃や管理で手間も掛るでしょうから、四万温泉協会と地元の皆さんには本当に感謝いたします。
こんな素敵な共同浴場に入らせて貰って、益々この四万温泉が好きになりました。
群馬観光キャンペーンののぼり旗を前に、ルールやマナーはしっかり守って行こうとぐんまちゃんに誓うのでした。
↓↓ ブログ更新がんばります(できるだけ)本日もお付き合い感謝です。
にほんブログ村
にほんブログ村
2018年09月09日
「スキレット」を持って四万温泉に行って熱々キャンピングカークッキング
台風や地震の被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今の自分に出来る事と言えば募金くらいしかありませんが、一日も早い復興をお祈りいたします。
被災地で実際にキャンピングカーへ避難された方達のお話しは、とても今後の参考になるものだと思いました。
さてこの週末は、今更ではありますが、私も「スキレット」を手に入れたんですね。
目的はそうです・・・キャンピングカークッキングの幅を広げるためでございます
IH対応タイプだったので、仮にキャンピングカーで使えないと判断しても、自宅で使えれば無駄にならないかと・・・・
とりあえず早く使ってみたくて、キャンピングカーに積んで出掛けてしまいました。
目指すは私の心の湯治場である四万温泉
中之条のスーパーで買い出しもして・・・。
初日はいつもの町営温泉「清流の湯」へ。
本日も露天風呂から眺める四万ブルーに癒されて・・・・。
生憎の雨交じりの天候ゆえ、お客さんも少なめに感じました。
そして場所を変え車中泊スタンバイ。
私のスキレット初体験は、群馬県民のソウルフード?「金華亭食品」のほるもん!
もやしも添えて焼いてみました。
途中で蓋をして焼いたからか、ふっくら柔らかく焼きあがったような気がします・・・ビールにぴったりで美味し。
そして一夜明けて翌朝、2品めは目玉焼きとウィンナー。
しかし目玉焼きは白身がスキレットに一部貼り着いてしまい、食べた後の始末がちょっと大変でした。
出発準備とかを考えると、手間要らずなテフロン加工のフライパンかな・・・。
そしてこの日も四万温泉を堪能し、ランチタイムにスキレット3品目にチャレンジ。
メニューはスパゲッティーナポリンタンです!
茹であがったスパゲッティーをスキレットへ移し・・・。
レトルトのナポリンタンソースを加え、混ぜながら焼きます。
おぉ、何となく美味しそう。
出来ました
朝の残りのサラダも添えて野菜も摂りますよ。
きのこやチーズを加えたらもっと美味しくなりそうです。
スキレットの保温力で、最後の方まで熱々で美味しく食べられました。
色々とスキレットのレシピを検索中ですが、これからの季節には温まる煮込み料理とか、蓋を活用した蒸し料理にチャレンジしてみたくなりました。
後片付けとお手入れがちょっと大変ですが、それを差し引いてもスキレットを調理器具に加えて良かったと思います。
火傷には十分注意しながら、キャンピングカーで食す熱々の料理が楽しみです。
ポチッと押して下さって有難うございます!
にほんブログ村
今の自分に出来る事と言えば募金くらいしかありませんが、一日も早い復興をお祈りいたします。
被災地で実際にキャンピングカーへ避難された方達のお話しは、とても今後の参考になるものだと思いました。
さてこの週末は、今更ではありますが、私も「スキレット」を手に入れたんですね。
目的はそうです・・・キャンピングカークッキングの幅を広げるためでございます
IH対応タイプだったので、仮にキャンピングカーで使えないと判断しても、自宅で使えれば無駄にならないかと・・・・
とりあえず早く使ってみたくて、キャンピングカーに積んで出掛けてしまいました。
目指すは私の心の湯治場である四万温泉
中之条のスーパーで買い出しもして・・・。
初日はいつもの町営温泉「清流の湯」へ。
本日も露天風呂から眺める四万ブルーに癒されて・・・・。
生憎の雨交じりの天候ゆえ、お客さんも少なめに感じました。
そして場所を変え車中泊スタンバイ。
私のスキレット初体験は、群馬県民のソウルフード?「金華亭食品」のほるもん!
もやしも添えて焼いてみました。
途中で蓋をして焼いたからか、ふっくら柔らかく焼きあがったような気がします・・・ビールにぴったりで美味し。
そして一夜明けて翌朝、2品めは目玉焼きとウィンナー。
しかし目玉焼きは白身がスキレットに一部貼り着いてしまい、食べた後の始末がちょっと大変でした。
出発準備とかを考えると、手間要らずなテフロン加工のフライパンかな・・・。
そしてこの日も四万温泉を堪能し、ランチタイムにスキレット3品目にチャレンジ。
メニューはスパゲッティーナポリンタンです!
茹であがったスパゲッティーをスキレットへ移し・・・。
レトルトのナポリンタンソースを加え、混ぜながら焼きます。
おぉ、何となく美味しそう。
出来ました
朝の残りのサラダも添えて野菜も摂りますよ。
きのこやチーズを加えたらもっと美味しくなりそうです。
スキレットの保温力で、最後の方まで熱々で美味しく食べられました。
色々とスキレットのレシピを検索中ですが、これからの季節には温まる煮込み料理とか、蓋を活用した蒸し料理にチャレンジしてみたくなりました。
後片付けとお手入れがちょっと大変ですが、それを差し引いてもスキレットを調理器具に加えて良かったと思います。
火傷には十分注意しながら、キャンピングカーで食す熱々の料理が楽しみです。
ポチッと押して下さって有難うございます!
にほんブログ村
posted by jb470 at 20:36
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年09月03日
裏の畑を整備した後、RVパーク経営に新規参入を目論んではみたものの・・・・
楽しかった東北での道の駅車中泊の余韻に浸ってたら、マスコミが「道の駅での車中泊禁止!?」とかで騒いでるから、モヤモヤした気分になってちょっと残念です
そんな報道の中で日テレのインタビューにちゃんと応じていたアミティーオーナーさんに、私個人としてはエールを送りたいです。
取材を拒否しても良いのに、車中泊させて頂く側として私と同じ主張をしてくれました。
まぁ正しいかどうかは個々の判断にお任せするとして、その報道の最後を締めくくるのは「車中泊歓迎の道の駅」と「RVパーク」の話題なんですね(笑)
そのRVパークが全国で現在110か所程度だが、いずれは1,000か所程に増やす予定とナレーションが流れますが・・・・いったい何年後の事なんだろーと思った次第です。
ならば私も一肌脱いで、自宅裏の畑を整備してRVパークのオーナーにでもなってやろうか!っと意気込んではみたものの・・・・客来ませんね・・・・RVパークだって選ばれる時代ですからね・・・・。
片道10kmの20分以内に日帰り温泉が2ヶ所あり、世界文化遺産の富岡製糸場にもそんなには離れていないかと・・・・。
敷地からするとキャブコン2台程度なら宿泊できそうなんですけど(笑)
でも一泊2,000円〜2,500円ですから・・・・・投資した分をどの程度の期間で回収できるのか・・・・農地のままじゃダメだろうし。
24時間使用可能な水場とトイレ、AC電源を設置しなくちゃですからね・・・・自宅の使って貰う訳には行かないし
家族やご近所の同意が得られる事が前提ですけど、例えばキャンピングカー倶楽部のメンバーさん同士で、相互に利用させて貰うとか。
「ウチの敷地使って良いから、今度お宅の敷地で車中泊させてね!」みたいな・・・・絶対ダメ出しされそうだな。
う〜ん、やっぱり自分が運営するよりも、キャンピングカーで出掛けた際に利用させて頂く側の方が気が楽です
RVパークと車中泊歓迎の道の駅がもっと増えてくれる事を切に願います
にほんブログ村
にほんブログ村
そんな報道の中で日テレのインタビューにちゃんと応じていたアミティーオーナーさんに、私個人としてはエールを送りたいです。
取材を拒否しても良いのに、車中泊させて頂く側として私と同じ主張をしてくれました。
まぁ正しいかどうかは個々の判断にお任せするとして、その報道の最後を締めくくるのは「車中泊歓迎の道の駅」と「RVパーク」の話題なんですね(笑)
そのRVパークが全国で現在110か所程度だが、いずれは1,000か所程に増やす予定とナレーションが流れますが・・・・いったい何年後の事なんだろーと思った次第です。
ならば私も一肌脱いで、自宅裏の畑を整備してRVパークのオーナーにでもなってやろうか!っと意気込んではみたものの・・・・客来ませんね・・・・RVパークだって選ばれる時代ですからね・・・・。
片道10kmの20分以内に日帰り温泉が2ヶ所あり、世界文化遺産の富岡製糸場にもそんなには離れていないかと・・・・。
敷地からするとキャブコン2台程度なら宿泊できそうなんですけど(笑)
でも一泊2,000円〜2,500円ですから・・・・・投資した分をどの程度の期間で回収できるのか・・・・農地のままじゃダメだろうし。
24時間使用可能な水場とトイレ、AC電源を設置しなくちゃですからね・・・・自宅の使って貰う訳には行かないし
家族やご近所の同意が得られる事が前提ですけど、例えばキャンピングカー倶楽部のメンバーさん同士で、相互に利用させて貰うとか。
「ウチの敷地使って良いから、今度お宅の敷地で車中泊させてね!」みたいな・・・・絶対ダメ出しされそうだな。
う〜ん、やっぱり自分が運営するよりも、キャンピングカーで出掛けた際に利用させて頂く側の方が気が楽です
RVパークと車中泊歓迎の道の駅がもっと増えてくれる事を切に願います
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by jb470 at 23:40
| キャンピングカーのちょっとした話題
2018年09月01日
グレー・ブラックタンクの処理を多くのRVパークが対応可能として貰えると有難いです
夏休みの余韻も薄れつつある中、今日から9月になりました。
酷暑と言われた夏ももうすぐ終わると思うとホッとします。
しかしその反面、この歳になっても夏の終わりを少し淋しく感じる自分が何だか可笑しく思えます
さて本題ですが、私がRVパークを初めて利用したのは約4年前。
利用料金を支払って得られる幾つかのメリットに、キャンピングカー旅では積極的に活用したいと思いました。
ただひと言にRVパークとは言っても、各施設により運営側の見解やルールに若干の違いもあります。
私の事を例に出せば、事前確認や利用案内を良く読まずに、勝手な思い込みをして失敗するケースも。
下の利用案内は、とあるRVパークさんから頂いたものからの抜粋です。
多くのキャンピングカーが装備しているグレータンクや、場合により車内にトイレを置いていればブラックタンクの処理も必要となる場面があると思います。
公共の施設でそれらの処理は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う〜ん
かと言ってRVパークによっても、利用料金を払っているとは言え、施設側の決まりでグレー・ブラックタンクの処理が出来ない場合もあるんですね。
私は利用当初、電源やゴミ処理は別途有料(施設利用料に含む場合もあり)と理解してましたが、グレー・ブラックタンクの処理は概ねOKであると、勉強不足ゆえ勝手に解釈してました。
給水については「常識の範囲内」または「許可を得て」であれば問題はなさそうですね。
1泊〜2泊程度では帰宅後に処理すれば良いですが、それ以上の旅の予定では、処理が可能なRVパークを宿泊予定に組み入れる事で、正々堂々と排水や汚水処理が出来るのですが・・・・・。
但し処理可能なRVパークと出来ないRVパークを事前に調べ、それで予定を組まざるを得ないとなれば、キャンピングカーの自由度が少し損なわれてしまうように思えます。
そうは言っても、キャンピングカーも車体の大きさやタンク容量も様々ですから簡単ではないでしょうけど・・・。
どうか多くのRVパークにおいて、グレー・ブラックタンクの処理が可能となりますようにご対応よろしくお願いします。
当然汚してしまった場合は、責任を持って利用者が綺麗にするのが前提条件です
にほんブログ村
酷暑と言われた夏ももうすぐ終わると思うとホッとします。
しかしその反面、この歳になっても夏の終わりを少し淋しく感じる自分が何だか可笑しく思えます
さて本題ですが、私がRVパークを初めて利用したのは約4年前。
利用料金を支払って得られる幾つかのメリットに、キャンピングカー旅では積極的に活用したいと思いました。
ただひと言にRVパークとは言っても、各施設により運営側の見解やルールに若干の違いもあります。
私の事を例に出せば、事前確認や利用案内を良く読まずに、勝手な思い込みをして失敗するケースも。
下の利用案内は、とあるRVパークさんから頂いたものからの抜粋です。
多くのキャンピングカーが装備しているグレータンクや、場合により車内にトイレを置いていればブラックタンクの処理も必要となる場面があると思います。
公共の施設でそれらの処理は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う〜ん
かと言ってRVパークによっても、利用料金を払っているとは言え、施設側の決まりでグレー・ブラックタンクの処理が出来ない場合もあるんですね。
私は利用当初、電源やゴミ処理は別途有料(施設利用料に含む場合もあり)と理解してましたが、グレー・ブラックタンクの処理は概ねOKであると、勉強不足ゆえ勝手に解釈してました。
給水については「常識の範囲内」または「許可を得て」であれば問題はなさそうですね。
1泊〜2泊程度では帰宅後に処理すれば良いですが、それ以上の旅の予定では、処理が可能なRVパークを宿泊予定に組み入れる事で、正々堂々と排水や汚水処理が出来るのですが・・・・・。
但し処理可能なRVパークと出来ないRVパークを事前に調べ、それで予定を組まざるを得ないとなれば、キャンピングカーの自由度が少し損なわれてしまうように思えます。
そうは言っても、キャンピングカーも車体の大きさやタンク容量も様々ですから簡単ではないでしょうけど・・・。
どうか多くのRVパークにおいて、グレー・ブラックタンクの処理が可能となりますようにご対応よろしくお願いします。
当然汚してしまった場合は、責任を持って利用者が綺麗にするのが前提条件です
にほんブログ村
2018年08月26日
夏休み最終日の6日目は爽やかな日になり、わたらせ渓谷鉄道水沼駅温泉センターに寄り道して最後の癒し
8月17日(金)
私の夏休み最終日です。
早朝の気温は20℃と涼しい。
天候は所々青空が見えるものの、まだ不安定で強い風が吹いています。
この旅で最後の朝ご飯。
いつもと変わり映えのしないメニューながら、いつもと同じ朝食を食べられる安心感から、特に体調の変化もなく過ごす事が出来たと思います。
道の駅たじまは早い時間から朝市でしょうか、テントで農産物の販売が始まりました。
少し覗かせてもらい、美味しそうな特産の桃をお土産に買いました。
栃木県に入ってから、気持ちの良い青空が広がって、日光方面の山の眺めも綺麗です。
一気に走れば昼過ぎには自宅に辿りつけるものを・・・何だか所々で停まっては旅の余韻に浸っております。
今日は爽やかな日になったようで、久々にホットコーヒーを煎れて、ティータイムを楽しんだりしました。
なかなか先には進みません。
このまま何処にも寄らず帰るのも勿体ないので、やっぱり温泉に浸かってから帰りたい!
そんな訳でわたらせ渓谷鉄道の水沼駅温泉センターに寄り道です。
↓YouTubeドラレコ動画(2m)
水沼駅に到着しました。
反対側のホームに温泉センターがあります。
駅と温泉施設が一体になっているのが何ともユニークですね。
踏切を渡って駐車場に向う途中の風景。
夏らしい青空ではありますが、どこか夏の終わりを感じさせるような気がしました。
駐車場にキャンピングカーを停めて、ここから入って2階の受付にて入場料を支払います。
駅のホームに沿って長い廊下の壁面に飾られた写真達。
浴槽はそれ程大きくはないものの、空いていたのでゆったりと温泉に浸かれました。
内湯と露天、水風呂にサウナとひと通りは揃っています。
ユニークだったのは内風呂の中に河童の石像があり、隣に腰かけると丁度半身浴になり、つい河童にもたれかかってリラックスしてしまいました。
水沼駅温泉センターのパンフレット掲載させて頂きます。
お食事処「わたらせ庵」のメニューです。
人気No1は山うなぎ丼・・・・次はお昼時に来てみようかな・・・・。
夕方には無事6日振りの自宅に到着致しました。
5泊6日のキャンピングカーひとり旅も終わってしまえばあっと言う間。
また明日から私の日常が戻ってきます・・・。
道の駅たじまで買った桃。
冷やして皆で食べましたが甘くて美味しかったですね。
大きなトラブルもなく旅を終える事ができ、古いキャンピングカーではありますがJB-470も良く走ってくれました。
それから今回のひとり旅を許してくれた家族にも心から感謝です。
日常を離れひとりになり、自分自身と向き合う時間が持てた事で、大切なものが見えた気がしました。
この旅を終えて間もなく満50歳となりましたが、想い出深い40代最後の私の夏となりました。
改めて「キャンピングカーでの旅は自由で楽しい」・・・その一言に尽きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
私の夏休み最終日です。
早朝の気温は20℃と涼しい。
天候は所々青空が見えるものの、まだ不安定で強い風が吹いています。
この旅で最後の朝ご飯。
いつもと変わり映えのしないメニューながら、いつもと同じ朝食を食べられる安心感から、特に体調の変化もなく過ごす事が出来たと思います。
道の駅たじまは早い時間から朝市でしょうか、テントで農産物の販売が始まりました。
少し覗かせてもらい、美味しそうな特産の桃をお土産に買いました。
栃木県に入ってから、気持ちの良い青空が広がって、日光方面の山の眺めも綺麗です。
一気に走れば昼過ぎには自宅に辿りつけるものを・・・何だか所々で停まっては旅の余韻に浸っております。
今日は爽やかな日になったようで、久々にホットコーヒーを煎れて、ティータイムを楽しんだりしました。
なかなか先には進みません。
このまま何処にも寄らず帰るのも勿体ないので、やっぱり温泉に浸かってから帰りたい!
そんな訳でわたらせ渓谷鉄道の水沼駅温泉センターに寄り道です。
↓YouTubeドラレコ動画(2m)
水沼駅に到着しました。
反対側のホームに温泉センターがあります。
駅と温泉施設が一体になっているのが何ともユニークですね。
踏切を渡って駐車場に向う途中の風景。
夏らしい青空ではありますが、どこか夏の終わりを感じさせるような気がしました。
駐車場にキャンピングカーを停めて、ここから入って2階の受付にて入場料を支払います。
駅のホームに沿って長い廊下の壁面に飾られた写真達。
浴槽はそれ程大きくはないものの、空いていたのでゆったりと温泉に浸かれました。
内湯と露天、水風呂にサウナとひと通りは揃っています。
ユニークだったのは内風呂の中に河童の石像があり、隣に腰かけると丁度半身浴になり、つい河童にもたれかかってリラックスしてしまいました。
水沼駅温泉センターのパンフレット掲載させて頂きます。
お食事処「わたらせ庵」のメニューです。
人気No1は山うなぎ丼・・・・次はお昼時に来てみようかな・・・・。
夕方には無事6日振りの自宅に到着致しました。
5泊6日のキャンピングカーひとり旅も終わってしまえばあっと言う間。
また明日から私の日常が戻ってきます・・・。
道の駅たじまで買った桃。
冷やして皆で食べましたが甘くて美味しかったですね。
大きなトラブルもなく旅を終える事ができ、古いキャンピングカーではありますがJB-470も良く走ってくれました。
それから今回のひとり旅を許してくれた家族にも心から感謝です。
日常を離れひとりになり、自分自身と向き合う時間が持てた事で、大切なものが見えた気がしました。
この旅を終えて間もなく満50歳となりましたが、想い出深い40代最後の私の夏となりました。
改めて「キャンピングカーでの旅は自由で楽しい」・・・その一言に尽きます。
にほんブログ村
にほんブログ村