アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年03月02日

お菓子の神様 中嶋神社

愛媛県松山市には由緒ある神社や仏閣が多数ございます。
今日はお菓子の神様をご紹介致します。

道後温泉の湯神社の隣にある中嶋神社は、お菓子の神様の神社で、「パティシエになりたい」とか「美味しいスイーツにたくさん巡り会えますように」とか、そう言った願い事にご利益のある神社と言われています。

日本書紀の時代、垂仁天皇の命を受けた田道間守公は常世の国(古代日本で海の彼方にあると信仰されていた世界)へ非時香実(ときじくのかぐのこのみ→橘の実のこと)を採りに行きました。しかし苦悩の末に日本に持ち帰った時には、天皇は既に崩御しておりました。大変悲しんだ田道間守公は持ち帰った実の半分を皇后に献上し、もう半分を天皇のお墓に備え、お墓で泣き叫びながらついにはその場所で絶命してしまったと言います。

この時持ち帰った橘に加工が加えられ、現代のみかんになったと言われています。当時は現在のように当たり前のようにお菓子がなく、果物がお菓子の代わりだったことから、田道間守公はお菓子とみかんの神様になったと言われています。

本社は兵庫県の豊岡市にあるようです。
この松山には昭和32年に四国4県の製菓業者によって分社として迎えられました。

お菓子が好きな方や、パティシエになりたい!という方は参拝されてみてはいかがでしょうか(^ ^)

40113552_Unknown.JPG
40113728_Unknown.JPG
40113632_Unknown.JPG
40113616_Unknown.JPG
40113648_Unknown.JPG
40113664_Unknown.JPG
40113680_Unknown.JPG

検索ワード
愛媛 松山市 神社 お菓子 中嶋神社 道後



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7379589

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Irailphotoさんの画像
Irailphoto
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。