アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月31日

ショアブリ撃沈でもデカアブGET

早起きは辛いけどショアブリ


10月も今日で終わりですね

一昨日のは横津岳や駒ヶ岳が今年初冠雪したようで函館も本格的に冬に突入
_20161030_210449.JPG


そんな寒くなった朝に早起きはなかなか辛いものですが昨日ショアブリ行って来ました

前日に釣り仲間のマッドさんに連絡をとりご一緒することになり

集合時間は何時って聞いたら

日曜日だし混むだろうから3時に行くと言うので

ほていどんも頑張って早起き

到着するとマッドさんの車の他に2台

さすが人気ポイントです

到着してマッドさんと挨拶交わすと

まだ真っ暗な中テトラへ行って待機すると言うので

ほていどんは少し後からテトラに乗っかり夜明けを待つ

なまら寒かった〜(;´д`)

うっすらと夜が明けてきてやっとキャスト出来そうなくらにいなった頃にアクシデント

何とテトラの間にロッドを落としてしまった

幸い右隣に居たマッドさんの釣り仲間の方が気づき引っかけて釣り吊り上げてくれました

この場をお借りしてお礼申し上げます

ありがとうございましたm(__)m


そんなアクシデントがありましたが明るくなってきたのでキャスト開始です

カモメが沢山飛んでベイトも沢山

たまにカタクチイワシやサヨリがフックにひっ掛かる

しか〜し

ブリの反応は無く時間だけが過ぎていく

まわりを見てても上がったのはイナダ1匹だけ

結局1時間半くらいのキャスト練習で終わり帰宅


タイヤ交換




帰宅してコーヒーとパンで朝食をとっているとバブくんから電話

「すぐ近くの漁港で待ってます」とロックフィッシングのお誘い

断る理由もなく快諾

でも、その前にタイヤ交換しなきゃならない事を伝えて

タイヤを預かってもらってる嫁さんの実家へ嫁さんの車とほていどんの車を順番に持っていき約1時間ほどでタイヤ交換終了

11月には平地でも雪が降るので早目の冬支度です

このブログを読んでくれてるなあたもアイスバーンや雪道で事故をおこさない様に早目の交換を心掛けましょう


爆風ロック


9時前にはタイヤ交換が終わったのでバブくんと待ち合わせ

最初のポイントでは風が強くやりにくいので風をかわせそうな所を探してあちこち

しかしロックも渋くなかなか魚の顔が見れません

そして以前から気になってた所も行って見ました

Screenshot_20161030-202949.png

ちょっとした探検気分で楽しかったです

最終的にほていどんの家から最寄りの漁港が1番風をかわせそうなんで港内ゲーム

するといいアタリが来てロッドがぶち曲がり40アップ確定

抜ける大きさじゃないととっさに判断してバブくんにタモ入れヘルプ依頼

ほていどんの車からタモを持って来てもらい無事ネットin

DSC_0071.JPG

見た感じで絶対50いったべと思いスケールで計ってみる

DSC_0072.JPG

が…

50pにはあと1p足りずまたしても49p

50pの壁は厚いです

とりあえず刺身食べたかったんでキープしてから今度は堤防先端へ移動して打ったけどやっぱり反応はイマイチ

めげずにやってると何とかまともなアタリきてゲットしたのは

DSC_0074.JPG

今シーズン初のカジカくん

色が赤っぽいのでまだ入って来たばかりの個体のようです

大きさは30pくらいだったので自分の中のキープサイズじゃないのでリリース

その後反応がなくなったし二人共に寒くなったので終了

アブラコはお刺身でいただきました

DSC_0075.JPG

自然の恵みに感謝です

ショアブリがダメでもデカアブGET出来て楽しい1日でした

2016年10月26日

鮭釣れたよ〜\(^o^)/

おはようサーモン


今日は昨日に引き続き出勤前に鮭釣り行って来ました

朝5時に目覚ましが鳴っておもむろに起きる

ポイントはホームグラウンド

車で約5分とすごく近くなんで朝ちょこ出来る釣り人にしたら素晴らしい環境

でもここ数年前から年々鮭が釣れなくなって人もほとんど来なくなってきました

まぁ ほていどんにとってはあずましく出来るからいいんですけどね(笑)

※あずましい(ゆったりとって意味ね)

そんで今朝は釣り仲間のKさん、同僚のIさんと3人で貸切状態

朝日が完全に顔を出した頃にほていどんにアタリが来て十分に待ってからアワセを入れた

ガッチリとフッキングが決まり

久しぶりの引きを楽しみながら寄せてIさんにタモ入れしてもらい無事キャッチ

Kさんの真似してケイムラコート塗ったのが良かったのかな?

TOHO 超!ケイムラコート

価格:562円
(2016/10/26 09:54時点)
感想(3件)




DSC_0057.JPG

スマートなオス鮭ですが嬉しい1匹

昨日のブログにも書いたけど滅多にに見れない自然現象見れたからやっぱり良いことありましたわ

昨日の記事はこちら

でもスマートすぎるオス鮭なのでとりあえずトバ用ってことで(笑)

あぁ〜 自分で釣った鮭のイクラ食べたい


目標の二桁目指して頑張りま〜す


2016年10月25日

虹色いろいろ キレイな自然現象

アートな自然現象


今朝は今季7回目の鮭釣りにホームグラウンドへ行って来ました

釣果は聞かないでね

朝は雲がなくこんなキレイな朝日が見れました

だるま朝日って言うんです

_20161025_183056.JPG

でも撮すのちょっと遅れて上下が離れちゃいましたけどね

朝日からパワーもらって仕事頑張ってたら

午前11時頃にふと空を見たらキレイな虹が見えた

太陽の方を見ると太陽を丸く囲むハロ(日暈(ひがさ))、左右に幻日(げんじつ)、幻日から延びる線のように見える幻日環、上にはタンジェントアーク、左下にはラテラルアークと虹色現象がてんこ盛り

1人興奮してスマホを向けて撮ったのがこちら

IMG_20161025_110033.jpg

IMG_20161025_110610.jpg

キレイでしょ?

スマホのカメラじゃ全体像が撮れずちょっと悔しい

こんな時一眼レフカメラがあったらなぁって思っちゃいます





この現象は北海道の各地でも見れたらしく夕方のテレビでも他の人が撮った動画が紹介されてました

キレイな現象だけどこういったモノが見えると天気は下り坂で翌日かよく翌日に雨になることが多いです。

今日はラッキーにも虹色いろいろ見れたから明日は鮭釣れるかもね

2016年10月24日

鮭釣りからのロックフィッシング


釣り友との楽しい1日



数日前から釣り友のシラさんから

日曜日に鮭釣りしたいのでお願いします

ポイント、時間はお任せしますとLINEで丸投げ依頼(苦笑)

いろいろ考えて鮭がダメならロックでもしましょうと提案したらシラさんもノリノリ

ふとyuuくんも誘ってみようと思いLINEすると予定ないのでいいですよと快諾

そんな訳で今回はほていどん、シラさん、yuuくんの3人で先ずは鮭狙いで入釣

ポイントは今年不調のほていどんのホームグラウンド

年々鮭が釣れなくなってますが時期的にそろそろ釣れてもおかしくないって思ってのポイント選び

5時に待ち合わせ

車を止めてから少し辺りが明るくなるのを待ってから準備をしてポイントへ

干潮からの上げ潮だけど小潮なんであまり期待は出来ないが3人並んでフィッシングスタート

左にシラさん、右にyuuくん、まん中にほていどんの立ち位置で開始から30分くらいが経過した頃に

「バイト バイト」とシラさん

どうやら鮭は少ないながら居たみたい

シラさん十分待ってからアワセを入れた瞬間

バチンッ Σ(゜Д゜)

ラインに傷が付いてたのか無念のラインブレイク

その後は気配無く近くの漁港でロックフィッシングにシフトチェンジ

港内を打ってみたがショートバイト

犯人はフグでワームぼろぼろ(T_T)

それじゃ外海でやりましょうとテトラに乗っかり打ちましたが反応無し

先端の内側で穴打ちすると

DSC_0045.JPG

クロソイ

DSC_0046.JPG

マゾイ

DSC_0047.JPG

ムラソイ

DSC_0048.JPG

カジカ

DSC_0050.JPG

ドンコ

全てチビッ子サイズなんでリリース


yuuくんはチビアブ1ゲット、シラさんは1バイトのみで反応無くなったので隣の漁港へ移動


先端ではほていどんが1バイトのみで堤防基部の外海へポイント移動

ここでもyuuくん30くらいのアブゲット

今日はyuuくんアブラコに好かれてるみたいで少し後にヤバいアタリきてロッドが激曲がり

ほていどんが加齢華麗なタモ入れで無事キャッチ


yuuくんのブログはこちら
魚釣るなら底までも〜道南編〜


その後シラさんは用事があるのでタイムアップ

yuuくんと二人で最後のポイント移動

ここは青物も狙えるのでyuuくんはショアジギングタックル、ほていどんは引き続きロック

しかしロックはショートバイト1回あっただけ

ショアジギングも遥か沖で鳥山立ってたけど寄って来ないので終了となりました

本命アブラコは釣れなかったけど五目釣り達成で楽しい1日になりました


お気に入りのワームを探す

2016年10月23日

アブラコ爆釣の次の日


10月21日

ほていどんは仕事だったんですが

釣り友のVさんとバブくんがアブラコハンティングに

釣果は二人合わせて15匹

そのうち殆どが40オーバーでかなり楽しめましたとの事で羨ましく思いながら仕事してました(T_T)

爆釣の次の日


10月22日

前日の釣果を聞いたら行くっきゃないですよね

とりあえず朝一は青物狙っていつものポイントへ行ったけど釣れる気配が無く7時くらいでやめてロックフィッシングに変更

昨日打たれてないポイントから攻めて1ヵ所目と2ヶ所目は反応無し

3ヶ所目で何とか1匹

DSC_0039.JPG

42pくらいかな

リリースして少ししたら釣り友の教頭登場で二人で打つと

教頭いきなり1投目であっさり掛けやがった

まぁまぁ大きそうだったのでタモ入れのアシスト

45pの太い金アブゲット

その後反応が無くなりそれぞれ健闘を祈りなから別々のポイントへ

4ヶ所目ではどうにか2匹追加

DSC_0042.JPG

DSC_0043.JPG

大きさはどちらも40pくらい


5ヶ所目、6ヶ所目はショートバイトはあったが乗せれず

午後2時過ぎに雨降って来たので終了しました

前日に打たれたのと潮まわりも前日中潮からの小潮だったんで状況よくなかったのかもね

はい 言い訳です

ロックフィッシュはまだこれからなので自己記録の53p超え狙ってがんばるぞ








最新記事
リンク集
カテゴリーアーカイブ
ファン
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。