新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あなたにも忙しいときに、とりとめもない話を長々と聞かされてうんざりしてしまった経験をお持ちかもしれません。
この人はいったい、何を言いたいのだろう?何の為にこの話をするのだろう?
とくに男性であるほど、話の結論を急ぎたくなってしまうところがあります。
つまり、そういうことなんだよね、と話を遮ってしまったり、それは違うんじゃない、と切り返すことから
相手の機嫌を大きく損ねてしまうこともあったかもしれません。
とくに女性にとっては、相手が正しいことを言っているのか、というよりも
まずは自分の話を聴いてくれているのか、というほうが、重要なポイントだったりします。
相手の言葉をひらすら聞いてあげることが、結果的に早く機嫌を取り戻してもらえることもあります。
コミュニケーションの中でも、自分にとって都合のよい解釈を加えてしまったり、言葉を受け止めてしまうことで、共感ポイントが少しズレていることもあったりします。
じっくりと話を聴くというのは、思いのほか、疲れるものでもありますよね(^^;)
とくにあなたが相手から「あのときにこう言ったよね」と言われることが多いのであれば、その会話がスッポリと抜けてしまっていることになります。
あなたの意識の中で、この会話には意味がない、と決めつけてしまうことで、耳に入っている言葉も、頭に入らないことになってしまいます。
お互いにとってコミュニケーションの目的がズレていた、ということになります。
相手は納得を求めているのか、共感を求めているのか。
そこでどちらかがズレに気がつくことが大切です。
相手の為に一歩、譲ってあげられる気持ちが、関係性の潤滑油になるのだからこそ、振り返ってみてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。