人が抱えるトラブルの多くは人間関係からくるものだからこそ
そこで起こっている問題の受け止め方が大切になってきます。
自分に問題があることを他人のせいにしてしまったり、自分には関係のないものを自分のことのように抱え込んでしまう。
そんなボタンの掛け違いが、問題をややこしくしてしまっているところがあったかもしれません。
とくに自分の問題を他人のせいにしてしまうことで、問題を複雑にしてしまうところがあります。
基本的に他人のせいにすることで、気持ちが一瞬、楽になることはあっても
どこかで解決しなければいけないことを、いつまでも先延ばししてしまいます。
自分はこのままで問題ない、変わるのは相手のほうだ、と思い込みが強くなることで
いつまでも変わらない状況を受け入れ続けてしまいます。
何かあったときに、相手に期待し続ける人生を送るということは
人生の選択肢を相手に委ねるのと同じことになってしまいます。
基本的に相手から変わることはない、と分かっていれば、ストレスにならないことでも
あなたの相手に対する期待値が、そのハードルをあげてしまいます。
ここでは、相対的に相手の距離感が見えていることも大切ですよね。
あなたの気持ちが相手の言動に左右されるということは、それだけあなたの感情がぶれている状態であるということ。
他人任せでいることで、自分の力でネガティブな感情を浄化していくことを難しくしています。
自分が変わることによって、変えられることが大切にすることが、ストレスレスな人生に繋がっていきます。
あなたが周囲の感情に振り回されて損をする人生ではなく
あなた自身が感情の司令塔になることから、周囲を巻き込んでいくくらいの気持ちを持つことで
信頼を勝ち取っていく生き方のほうが、周囲にとっても清々しく感じられるものがあるはずです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。