2019年06月12日
自己利益の為に、高齢者殺人した医者も、高齢者だった
何とも呆れた話である。
医者どころか、人間としても最低な奴だが、この医者もまた
高齢者であったことが、まことに悔しい。
自分の病院さえ儲かれば、病人が死んでもいいらしい。
治療薬の量を減らすなど、「殺人」と変わらないではないか?
「経費削減」の意味を履き違えている。
「無駄」を排除しての「経費削減」である。
高齢の病人を「無駄」と判断したのかもしれない。
こういう医者がいるかと思うと,ぞっとする。
一体何がしたくて医者になったのだろう?
理念も無しで、医者になっても碌なことにならない。
という、いい事例である。
BY いいとこどり
医者どころか、人間としても最低な奴だが、この医者もまた
高齢者であったことが、まことに悔しい。
自分の病院さえ儲かれば、病人が死んでもいいらしい。
治療薬の量を減らすなど、「殺人」と変わらないではないか?
11人死亡の高齢者施設、点滴量を半分以下に 「経費節約が目的」の証言も
点滴の量を減らすことを、家族らに伝えていなかった。
点滴量半分以下 11人死亡の老健、「経費節減」証言も
熊本県八代市の介護老人保健施設で昨年2〜5月の常勤医不在時に入所者11人が死亡した問題で、県は7日、施設ではこの間、一部の人の点滴量を半分以下に減らしていたことを明らかにした。本人や家族には伝えていなかったという。県は「死期を数日早めた可能性がある」と説明している。
県高齢者支援課によると、この施設は医療法人社団「優林会」が運営する「アメニティゆうりん」(定員85人)。法人理事長は県医師会理事の林邦雄医師(76)が務めている。「林医師が点滴の量を減らしている」という情報提供があり、県職員の医師が昨年4〜5月、点滴の減量と入所者の死亡との因果関係を、カルテや死亡診断書などで調べた。
その結果、死亡した11人のうち一部の人への点滴による水分補給が、必要な量の半分から3分の1に減らされていることを確認。「死期を数日程度早めた可能性がある」と判断した。ただ、死因については「不審な点は見られなかった」と結論づけたという。
終末期には患者のむくみなどを抑えるため、点滴の量などを徐々に低減することがあるが、本人や家族への十分な説明と理解が必要とされる。林医師は家族らに点滴を減らすことを伝えていなかった上、職員からは「経費節約が目的だった」という証言も得たという。老健の介護報酬は、入所者の要介護度や入所日数に応じて報酬額が決まる「包括払い」で、点滴や投薬を減らせば経費を減らすことができる。
「経費削減」の意味を履き違えている。
「無駄」を排除しての「経費削減」である。
高齢の病人を「無駄」と判断したのかもしれない。
こういう医者がいるかと思うと,ぞっとする。
一体何がしたくて医者になったのだろう?
理念も無しで、医者になっても碌なことにならない。
という、いい事例である。
BY いいとこどり
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8880172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック