アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
記事ランキング
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月24日

Foot Wedge 痛・ユル 解決パットを使ってみました




 まだまだ月山スキー場での滑走が続いている今シーズン、以前記事に上げましたが、後半戦はYONEXのアキュブレイドを使用しています。
 ネットで買った今期限定販売のFLINT ABですが、少しだけ足前部全体が少し緩い気がしてきました。
バインにブーツを装着して滑りださないと気にならないくらいなので、ほんと微妙な感じなのですが・・・
サイズが適正なのかどうかはネットで買っただけに試着してないのでわかりません。
1サイズ小さいものを試してみたいところですが、しょうがないです・・・でも爪先の当たりはちょうど
いいんですけどね。
 ということで、こんなもので調整してみることにしました。

IMG_20190621_105005.jpg

フットウェッジというところから発売されている 痛・ユル 解決パットです!

IMG_20190621_105019.jpg

ゆるいところや当たって痛いところのインナーに貼って調整します。いろいろな部位に使えます。

IMG_20190621_105051.jpg

結構しっかりとした厚みがありますね。

IMG_20190621_105058.jpg

裏側には両面テープが張ってはります。

IMG_20190621_105140.jpg

使用したい部位のパットをハサミでカットします。

IMG_20190621_105425.jpg

爪先と甲の部分のパットを用意してみました。

IMG_20190621_110810.jpg
IMG_20190621_110825.jpg

あとは貼るだけ。曲面で構成されるインナーブーツに厚みのあるパットを貼るので、接着力がかなり
必要だと思うですが、インナーも布地で両面テープとの相性もそれほど良くないため、剥がれやすい気がします。ちょっと残念・・・頻繁に剥がれてしまう時は、後付けでボンドや社外の強力両面テープを使用した
ほうが良いかも。

 早速月山スキー場で試してきました。足をブーツに入れるとかなりフィット感が上がっています!
これはいいかも〜コブを滑ってみても、操作性が上がった気がしますね。
 これはインナーがへたったブーツにもいいかもしれないと思いました。
価格も安いので、ブーツのフィッティングに積極的に使ってみるといいと思います。

 でも、ブーツのフィッティングがいまいちと感じる時って、単に乗れてない場合が多いんですけどね(笑)

【メール便可】FootWedgeフットウェッジ痛・ユル解決パット FP4

価格:1,458円
(2019/6/24 09:51時点)
感想(0件)





 

FootWedge(フットウェッジ) 痛・ユル解決パット FP4

新品価格
¥1,295から
(2019/6/24 09:51時点)








2019年06月13日

2019-2020 シーズンの板がもう来てしまった! SCOOTER REBBON 157




4月末に注文した来期のメインボードがもう届いてしまいました!

IMG_20190610_215826.jpg

スクーターのrebbon 157です!シンプルでかっこいい!

IMG_20190610_215840.jpg

ちょっとアメリカンな感じのロゴがいい感じです。

IMG_20190610_215906.jpg

ソールもブラックソールでノーズにロゴのみ。

今期乗ってきたOGASAKA CT-S 158とスペックは近そうですね。CT-Sは上級者向けでマニアックだから
乗る人も少なく被らないだろうと思っていたのに、フタを開けてみれば廻りはCT-Sだらけだったという
今シーズン(笑) 来期はこれでどうだろう??
 まだまだ月山で今シーズンが続いておりますが、あそこでNEW ボードをおろすのはさすがにできないので
来シーズンまで大事にとっておきます!!

19-20 SCOOTER/スクーター REBBON リボン メンズ レディース 板 スノーボード 予約商品 2020

価格:86,500円
(2019/6/13 10:44時点)
感想(11件)




送料無料 19-20 SCOOTER SNOWBOARD REBBON スクーター スノーボード リボン メンズ サイズ 板 2019 2020

価格:86,500円
(2019/6/13 10:44時点)
感想(11件)




19-20 SCOOTER SNOWBOARD REBBON スクーター スノーボード リボン メンズ サイズ 板 2019 2020 (154cm)

新品価格
¥86,500から
(2019/6/13 10:45時点)





2019年05月14日

今年も月山はこれ!ハヤシワックスの"月山"




今年も月山はこれで滑っています。

IMG_20190511_160941.jpg

ハヤシワックスの月山。去年よりパッケージがカラーになって微妙に進歩した感があるけど
怪しさは変わりませんね。(笑)

IMG_20190511_160927.jpg

やっぱりコルクでゴシゴシ....非常に疲れます・・・

04231333_5cbe95b367911.jpg

ハヤシワックスは今年からこのリキッドタイプの月山スペシャルも発売しています。月山のリフト下駅でも
販売しているので、そのうち試してみようかな。塗るのは固形より楽だけど、持ちはどうなんだろ?

いずれにしても今年も月山はハヤシで乗り切る予定です〜



 

月山用にバックカントリーポールを購入しました




 いよいよGWも過ぎ、この辺では天然雪で滑れるところは月山だけになってきました。
月山スキー場といえば、最初の関門は駐車場からリフト下駅までの雪上ハイクです。
だいたい15〜20分くらいかかりますかね。なかなか斜度がある箇所もあり、ハイクは薄着でしないと
汗だくになると思います。この区間を快適にやり過ごすためにこんなものを買いました!

IMG_20190509_152326.jpg

BURTONとBlackDiamondのコラボのバックカントリーポール、COMPACTORです!!
 ブラックダイヤモンドのみから発売されているコンパクターとはスペックは全く一緒でカラーが違うだけ
です。価格も一緒だし、スノーボーダーっぽい?のでこっちにしてみました。

IMG_20190509_152537.jpg

こんな感じで3分割になりたためるのでかなりコンパクトです。

IMG_20190509_152603.jpg

ジョイント部はかなり頑丈そうな構造です。

IMG_20190509_153326.jpg

グリップは縦に握るようになっており、形状もしっかりしていて良さそうです。

IMG_20190509_153047.jpg

先に装着するバスケットは赤です。これはこのコラボモデル専用なのかな?通常のコンパクターと差別化
されていますね。細かい配慮がうれしいです。

IMG_20190509_152952.jpg

長さもワンタッチで任意に変更できます。

IMG_20190509_153317.jpg

伸ばしたところ。アルミ製でしっかりしていますね。

IMG_20190509_153831.jpg

たたむとリュックの中に入ってしまうコンパクトさ!
いずれバックカントリーにも行ってみたいと思っているので、この収納性は助かります。

IMG_20190510_114859.jpg

IMG_20190510_120315.jpg

ということで、先週末早速月山で使用!

IMG_20190510_120338.jpg

・・・・・こりゃ楽だわ!!


ちょっと4つ足動物になった感じがするくらい楽(笑)
月山も今は駐車場〜下駅までしか使いませんが、いずれ融雪に伴いハイク箇所が増える一方になります。
最終的にはTバーのみの営業がかなり姥ヶ岳上部になった時、真価を発揮すると思います。
また、来年あたりから少しずつバックカイントリーにも足を踏み入れたいと思っているので、このポールが
役に立ってくれるはずです!!
 スノーボーダーが使用するポールとしては定番といえるブラックダイヤモンドのコンパクター。
そもコラボモデルということで、なかなか所有感も満たしてくれるおすすめなアイテムです!

【エントリーでP最大43倍・5/18(土)2時迄】バートン ブラックダイアモンド 18-19 BURTON x BLACK DIAMOND COMPACTOR POLE Black/Red コンパクターポール バックカントリー 日本正規品

価格:16,200円
(2019/5/14 12:47時点)
感想(0件)




18-19 Burton バートンBurton x Black Diamond Compactor Poles 105-125cm (スノーボード) 正規品 定価税込16200円

価格:16,200円
(2019/5/14 12:48時点)
感想(0件)




バートン Burton×Black Diamond Compactor Poles 165881 Black/Red スノーボード BURTON

価格:16,200円
(2019/5/14 12:49時点)
感想(0件)




コラボじゃないやつはこれ

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) コンパクター BD42005 105-125cm

新品価格
¥15,876から
(2019/5/14 12:50時点)





2019年04月19日

アキュブレイド計画 始動!!




 実は来シーズン、ブーツ&バインをYONEXのACCUBLADEにしようかと考えています。
それこそ私20数年前、K2から発売されたばかりのクリッカーを即買いしたり、VANSから発売されたSWITCHを使ったりしていたステップインマニアだったのです!
 ちなみにK2のクリッカーは雪詰まりにとても弱く嫌気がさしていた時に、ブーツのサイドで留まるVANSのSWITCHがでて乗り換えた記憶があります。横方向で固定される構造なので、今思えば滑走性能はいまいちだったのでしょうが、当時は雪が詰まることなくステップインできるこのシステムを重宝しました。
 ・・・月日が経ち、スノーボードを復活した先々シーズン、とりあえず無難なストラップ式のUNIONでスタートし、現在に至りますが、沸々とステップインへの欲求が・・・(笑)
 とういうことで、試しに購入してみました。

IMG_20190318_233450.jpg

YONEX XTRの2015-16モデルの未使用品をゲット!

IMG_20190318_233433.jpg

ストラップ式のバインに比べてとてもすっきりして見えます。

IMG_20190319_010324.jpg

アキュブレードはこのバイン側の爪先部の突起金具に

IMG_20190319_010358.jpg

ブーツのトゥ側にある金具を差し込まれ

IMG_20190319_010345.jpg

ビンディングのヒール側にあるロック機構の金具に

IMG_20190319_010404.jpg

ブーツの踵にある金具がロックされるというシンプルな構造です。

さっそく取り付けてみました。

IMG_20190319_004246.jpg

写真ではブーツをつけてセンターを出してみたのですが、爪先寄りに全開でビスが止まっています。
あとで試乗したらやっぱり超トゥ側に寄っていて違和感だらけでした。
冷静に考えたら日本メーカーでブーツもバインも同メーカーなのだから、普通にビスもセンターにつければ
いいところにくるはずですよね(笑)
 
IMG_20190319_004518.jpg

カバーを装着するとのっぺり感がまし、シンプルさが強調されます。見慣れないとこれでいいのか不安になる
シンプルさです・・・

IMG_20190319_004532.jpg

用意したブーツは2015年製のPRIMACYというモデルの未使用品です。


IMG_20190319_004711.jpg

ブーツをはめてハイバックの位置を調整します。5mm程度クリアランスがないとブーツをステップインしづらいとのことですが、アキュブレイドに慣れるまでは広めのクリアランスをとった方がいいです。

IMG_20190319_140017.jpg
IMG_20190319_141226.jpg

さっそくゲレンデでテストしましたが・・・・・・

ブーツのサイズが合わない!!

どうやらこの年式のヨネックスのブーツは小さめのようです。普段NORTHWAVEのブーツは26cmのものを
使用しているので、同じ26cmにしたのですが、爪先が結構当たっています。なので・・・

IMG_20190413_054045.jpg

2019年製の数量限定モデル FLINT 26.5cm の新品に近いものをゲット!

IMG_20190413_054050.jpg
IMG_20190413_054123.jpg

いろいろパワーアップされており月日の進歩を感じます。
履いてみた感じはちょっとだけ大きい感じが微妙にするくらいです。26cmにしたらやっぱり小さいかも・・・
とりあえず問題ないレベルです。この辺のサイズ感は年式でも変わると思うので、新品のブーツを買う時は
試着をしっかりしたほうが良いですね。ちなみにヨネックスのHPでは製造国が中国になっていますが、
実物はカンボジア製になっています。中国製にいい印象はないので、ラッキーです。

IMG_20190416_114751.jpg

早速夏油、山形蔵王でテストしました。

IMG_20190416_120351.jpg

やはり最初はステップインに手間取りますが一日使用していればどんどん慣れてきます。
慣れるとこれは楽ですね!!素晴らしい! トウ側の金具に差し込む位置を把握するのと、ベースプレート状の雪をしっかり落としてやれば簡単にハマります。雪をしっかり落とさないといけないのは、春雪のザラメなので、踏んづけても雪がつぶれづらいせいかもしれないです。

IMG_20190416_120355.jpg

乗った感じは・・・・春雪なのでレスポンスとかよくわかりません。特に違和感は感じませんので
問題はないですね。本当の性能を発揮するのは来シーズンになりそうです。
 あ、ちなみに最初の数本、ブーツが硬すぎて後ろ足が曲げられず、トゥサイドに倒れられませんでした。
初めてアルペンボードを乗った時のような感覚です。
それほど硬いコンセプトのブーツではないのですが、新品に近い状態なのと、1ピース構造だからかもしれません。今まで使っていたノースウェイブのプロフェシーがカフ構造なのと、自分の悪い癖がトウサイドで
後ろ膝を曲げ過ぎるというところから、より顕著に感じました。
まぁ、1日使っていたら慣れてきたので、ひょっとしたら悪い癖の矯正にもよかったのかも(笑)
 今のところ来シーズンは本格的にアキュブレイドに移行していくつもりです〜

ヨネックス FLINT AB BTFLAB18 ブラックスノーボード ステップイン YONEX

価格:59,400円
(2019/4/22 12:39時点)
感想(0件)




数量限定 19 YONEX FLINT AB ブラック (BTFLAB18) Boots ステップインブーツ ヨネックス フリント アキュブレイド スノーボード ブーツ 18-19

価格:59,400円
(2019/4/22 12:39時点)
感想(0件)




ヨネックス XTS BDXSAB18 ブラックネイビースノーボード ステップイン YONEX

価格:41,040円
(2019/4/22 12:40時点)
感想(0件)




数量限定 19 YONEX XTS AB ブラックネイビー (BDXSAB18) ステップイン ヨネックス エックスティーエス アキュブレイド スノーボード バインディング 18-19 2019

価格:41,040円
(2019/4/22 12:40時点)
感想(0件)




数量限定 19 YONEX FLINT AB ブラック (BTFLAB18) Boots ステップインブーツ ヨネックス フリント アキュブレイド スノーボード ブーツ 18-19 _26.5cm

新品価格
¥59,400から
(2019/4/22 12:41時点)




18-19 ヨネックス ステップイン ビンディング YONEX XTS HI エックスティエス ハイ 数量限定 復活_HI

新品価格
¥41,040から
(2019/4/22 12:42時点)




18-19 ヨネックス ステップイン アキュブレード ビンディング YONEX XTF エックスティエフ ローバック 数量限定 ステップオン_XTF

新品価格
¥41,040から
(2019/4/22 12:42時点)











2019年04月12日

2019 月山スキー場オープン!




4/10 月山スキー場がオープンということで、行ってきました。

IMG_20190410_080153.jpg

スキー場までの道の様子です。すごい雪の回廊!!ちょっと恐怖を感じるくらいの迫力です!
どうやって除雪したんだろう・・・
 平日なので、オープン日といえど駐車場には車も少ないです。
しかし、隣の車からは集団で山男がぞろぞろと(笑)スプリットボード、アイゼン、スノーシュー、
ビーコン・・・フル装備してぞろぞろと上がっていきました・・・やはりオープンアタック仕掛ける人達は
ガチ度がやばいですね。

IMG_20190410_090407.jpg

1本目からいきなり姥ヶ岳をハイクしました(笑)今回オープン日を狙ったのはノートラックのパウダーのためです。この季節でも前日に積雪があったようなので、これは狙うしかないでしょう!


IMG_20190410_090414.jpg

しかし、なにも装備していないので、先発だったにもかかわらず、後発のスノーシュー&シールを装着した山スキー軍団に途中で抜かれ意気消沈・・・やはりこの季節、ツボ足では無理がありました。山頂はあきらめて
途中でくだります。

IMG_20190410_100457.jpg

月山側もすごい景観!!ここは真冬です。

苦労してハイクしましたが、上は風で雪が飛ばされ硬めです。大斜面まで降りてくると結構いい感じの新雪パウダーで最高でした!!
2本目からはリフトを降りて大斜面を狙いましたが、今年は雪のつきのカタチがいまいちらしく、トラバースがかなり厳しかったです。この日は最後まで中間部分の雪庇が張り出しているところを、板を外していくしか
できませんでした。
あとは、リフト裏を攻めましたが、ここが最高!!午後はかなり深いパウダーのツリーランをじゅうぶんに
堪能できました!この時期にパウダーのツリーランを楽しめるとは本当に幸せですね。
そして午後はまた雪が降ってきました・・・明日もきっと最高でしょう。
 ということで、シーズン始めの月山、タイミングがあえば新雪を楽しむにはかなりいいですね!




2019年04月11日

カービング野郎のグローブ穴あき対策



 
ひさしぶりの更新になってしまいました。何もしていなかったわけではなく、
スノーボードを滑るのが忙しすぎました(笑)
 今期も滑走日数は既に90日を超えております。まだまだ伸びそうです・・・
さて、先シーズン買ったヘストラのグローブですが、高価なものなので、スノーマンのグローブスライダーで穴開き対策をしていたのですが、そのガードも完全にボロボロになり、ガードから露出している部分がついに
穴が開き始めてしまいました(悲)そこで、こんなものたちを購入してみました!

IMG_20190226_081643.jpg

ダイローブ102という工業用のグローブです!!ワークマンやホームセンターで売っている、いわゆるゴム手袋、ビニール手袋の類ですね。このDAILOVE、スキー場で働く人達やバックカントリーなど過酷な現場では
かなり有名らしいです。見た目が作業手袋ですが、コストは超格安!!さっそく試してみましょう。

IMG_20190226_081802.jpg

内側は耐寒用に起毛になっていて、かなり暖かいです。

IMG_20190226_081651.jpg

-60°Cでも硬くならないそうです(驚)表面につぶつぶがついていて滑りずらく、ポリウレタン製で耐摩耗性がかなりいいです。

IMG_20190224_154707.jpg
IMG_20190224_154806.jpg
IMG_20190224_154732.jpg

問題は色ですね・・・ちょっと離れればおしゃれに見えません?(笑)ただ、ブラックも発売されたようです。また、インナーが外せてファスナー付のダイローブ102Fというのもあります。こちらも試してみたいですね。
今シーズンかなり使用してみましたが、まったく穴が開く気配がありません!!超頑丈です。
そしてかなり暖かい!ただ、完全防水故に中が蒸れやすいです。密閉性が高いので、装着している間は蒸れている感じはしませんが、使用後は中はかなり湿っています。そして・・・

IMG_20190220_124650.jpg

ここまでしかひっくり返せないので、なかなか乾きません。頻繁に滑る方は複数持ちがいいかも。
 もう、この安さを考えたらこれでいいんじゃないかなと。

次にこんなものも買ってみました。

IMG_20190220_124811.jpg

スプリンゲンです!ダイローブ102をベースに開発されたようで、102よりちょっと高いです。

IMG_20190221_085339.jpg
IMG_20190221_085335.jpg

デザインはいい感じで、しかもマットなブラックなので、安っぽさはないですね。自然な感じです。

IMG_20190220_124822.jpg

こちらはインナーが付属しており、脱着可能です。
こちらも完全防水のため、蒸れやすいです。使用した感じでは暖かさもじゅうぶん。
ダイローブよりは高いけど、じゅうぶんグローブとしては格安でしょう。

IMG_20190323_072221.jpg
IMG_20190323_072229.jpg

これは友人が使用していたグローブカバーです。ナイロン製なので耐摩耗性は高くないと思いますが、
自分のお気に入りのグローブで、ハンドスライドしてしまうボーダーにはいいんじゃないでしょうか?
ただ、この値段でダイローブが買えてしまうことを考えると、使い捨てにするには微妙な感じですね。

ということで、カービング野郎の悩み、グローブの摩耗対策を考えてみました!
これを参考に思い存分お手つきターンを楽しんでください!!

ダイローブ二重防寒用完全分離式ソフト手袋 #120

価格:1,944円
(2019/4/11 16:31時点)
感想(3件)




DAILOVE 防寒用手袋 ダイローブ120(M) D120M

価格:1,991円
(2019/4/11 16:31時点)
感想(0件)




DAILOVE(ダイローブ) 防寒用手袋 ダイローブ120(M) D120M 防寒手袋

新品価格
¥2,203から
(2019/4/11 16:32時点)




スプリンゲン トリガーミトン3本指防寒手袋(黒色)

価格:4,860円
(2019/4/11 16:32時点)
感想(4件)




クーポン使用で200円オフ!!SPRINGRNトリガーミトン スプリンゲン ポリウレタン製防寒防水手袋 一般用ブラック

価格:4,860円
(2019/4/11 16:33時点)
感想(1件)




GOLGODA OVER MITT グローブカバー スノーボード SNOWBOARD GLOVE COVER ゴルゴダオリジナル【店頭受取対応商品】

価格:3,780円
(2019/4/11 16:34時点)
感想(6件)




チャック付ブラック!!

防水耐寒グローブ ダイローブ 102F ブラック DAILOVE 102F [102F-BK]

価格:4,320円
(2019/4/11 16:36時点)
感想(0件)






2019年02月25日

山形蔵王が快晴!




先週末土、日と泊まりで山形蔵王に行ってきました!

IMG_20190224_154542.jpg

晴天率が低いことで有名な山形蔵王なのに2日間ともまさかの快晴!!
特に日曜日は朝から一日中雲ひとつない状態です!

IMG_20190224_154619.jpg

気持ちいいですねぇ〜 キャンプに参加の2日間だったので、山頂にはいきませんでしたが、かなりの絶景が
見えたのではないでしょうか?
 バーンも下のほうはガリガリのツルツルのボコボコで状態がかなり悪かったですが、上部の一部はまだまだ
トップシーズンの雪質でした。
レッスンを行った菖蒲沼ゲレンデは終始荒れず最高の状態をキープ!
最近の気温アップの影響で昼ボコボコ夜ツルツルのホームゲレンデからは想像できないほどいいバーンです。
2日間いい思いをさせてもらいました。さすが山形蔵王ですね。底力を見た気がします!
来週末は安比かな?


2019年02月04日

スノーリのダイヤモンドファイルでメンテナンス




 スノーボードのエッジ、滑っていると石を噛んだりアイスボールを踏んだりしているうちに
傷だらけになってきます。
 先日触ってみたら、大きなカケとかはないのですが、表面がガサガサになっていました。
相手は雪だからと思い、気にもしなかったのですが、自分よりはるかに上手な方に
「ちゃんと研磨してツルツルにしてあると全然違いますよ」とアドバイスされました。
自分のレベルで感じとれるのかどうかはわかりませんが、やって悪いことはないと思い、これを購入しました。

IMG_20190124_203026.jpg

Snoliのダイヤモンドファイルです。荒砥ぎ用に600番と仕上げ用に1000番を購入しました。

IMG_20190124_203408.jpg

ダイヤモンドファイルは水につけて使用します。耐水ペーパーと同じですね。

IMG_20190125_222140.jpg

ベースを仕上げてから・・・・

IMG_20190125_222908.jpg

サイドを仕上げます。ツルツルに仕上がりますね。
幅数mmのエッジにファイルを当てるのですが、ちゃんとフラットに当てないと、エッジの角を丸めて
しまいかねません。超細いので難しそうですが、やってみると感覚でフラットに面が当たるがわかるので、
それほど難しい作業ではありませんでした。
 早速ゲレンデで滑ってみると、低速のスケーティング時等ワンフットの時に変な引っ掛かりがなく
とても快適です。
 高速域では正直わかりませんが、低速時の効果から考えると、だいぶいい方向に働いているのではと
思います。
 比較的短期間でもバーン状況によってはエッジが荒れるようなので、マメにチェックして磨こうかなと
考えています。
エッジのメンテナンス、手をつけづらいなぁと思う方は、ビべリングやダリングより簡単にできるので、
是非チャレンジしてみては?

【あす楽】【★セール★割引中!】【18-19 NEWモデル】Snoli〔スノーリー〕ダイヤモンドファイル

価格:5,247円
(2019/2/4 14:42時点)
感想(0件)




最安値に挑戦!Snoli スノーリ ダイヤモンドファイル 〔TS0079、TS0080、TS0081、TS0082〕【スキー スノーボード チューンナップ用品】

価格:5,000円
(2019/2/4 14:42時点)
感想(0件)




【あす楽】【★セール★割引中!】【18-19 NEWモデル】Snoli〔スノーリー〕ダイヤモンドファイル

価格:5,247円
(2019/2/4 14:42時点)
感想(0件)




【あす楽】【★セール★割引中!】【18-19 NEWモデル】Snoli〔スノーリー〕ダイヤモンドファイル3点セット/TS0083

価格:14,868円
(2019/2/4 14:44時点)
感想(0件)




最安値に挑戦!Snoli スノーリ ダイヤモンドファイル 3点セット TS0083【スキー スノーボード チューンナップ用品】

価格:16,500円
(2019/2/4 14:44時点)
感想(0件)




【あす楽】【★セール★割引中!】【18-19 NEWモデル】Snoli〔スノーリー〕ダイヤモンドファイル3点セット/TS0083

価格:14,868円
(2019/2/4 14:44時点)
感想(0件)






2019年01月29日

パウダーボード OGASAKA FT/157 レビュー




 ここ2週間くらいで、先日購入したオガサカ FT/157を乗りまくったので、感想を上げたいと思います。

IMG_20190122_104247.jpg

まず新雪ですが、さすがの浮力です!ロッカー形状の影響が大きいのかとにかく浮いて失速しません。
メーカーでもスライド性能に特化させていると言うとおり、パウダーでの小回りのコントロールは
抜群です。サラサラのパウダーより重めの湿雪の新雪で乗ることが多かったですが、それでも失速しにくく
コントロール性が良かったです。
 特に素晴らしかったのがツリーランです。林間を駆け抜けるコースの特性上小回りの連続的な低速ターンに
なるのですが、低速でも浮力がしっかり発生し、失速することなくスライドターンでコントロールできる
アドバンテージは絶大でした!
 前を浮かせたりする余計な動作を考えず、低速でも失速せず乗れることで、ライディングに余裕ができることがパウダーボードの魅力ですね。
 通常の板で十分パウダー滑れる!という方にこそ、この余裕から生まれる楽しさを知ってほしいと思いました。
次に整地でのカービング性能ですが、さすがオガサカです!ロッカーボードとは思えないくらい良くキレます。さすがにメインで使用しているCT-Sに比べるとエッジグリップは落ちますが、それでもじゅうぶん
カービングを楽しめます。カービング性能を多少犠牲にして、パウダーでのスライド性能を上げていると
いうメーカーの謳い文句なので、他のFTシリーズならFCやCT-S並みにキレキレかもしれませんね!
 これなら、パウダー狙いでFTを持っていって、いざコースインしたらパウダーが全然なく、圧雪バーンだったという状況でも、まぁしかたないかということでストレスなくカービングを楽しむことができると
思います。
 あとは春雪なんかで、シャバシャバズブズブのバーンでも面を使って乗れるので、楽しくライディングできると思います。
 セカンドボードにオガサカのFTシリーズ、最高ですよ!1本あると楽しみの幅が増えます!!

OGASAKA SNOWBOARD/ FT SERIES(SR156/157/156.5)/オガサカ スノーボード エフティ パウダーボード【ABEAM特別価格】【全国送料無料】【チューン無料】18-19  正規品 保証書付 /オガサカ製/国産

価格:93,263円
(2019/1/29 09:36時点)
感想(0件)




17/18 OGASAKA FT 157

価格:92,340円
(2019/1/29 09:36時点)
感想(0件)




★18-19モデル★OGASAKA(オガサカ)FT Series【10%OFF】【チューンナップ・ショートビス・オリジナグッズ・ステッカープレゼント】【送料無料】(※北海道/沖縄/離島は送料別)サイズ:157

価格:92,340円
(2019/1/29 09:36時点)
感想(0件)




OGASAKA オガサカ スノーボード スノボ 板 正規品 2018-2019 OGASAKA オガサカ (FT/SR173)(FT/CA163)(FT/SR163)(FT/SR156)(FT/157)(FT/156.5)(FT/SR147)

価格:89,424円
(2019/1/29 09:37時点)
感想(0件)




OGASAKA (オガサカ) スノーボード 板 FT 157cm FT series パウダーボード 17-18 エフティー フリースタイル

新品価格
¥92,340から
(2019/1/29 09:37時点)





検索
最新コメント
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。