アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月27日

エリンギの旨煮

最近作り置きレシピプランナーという検索ワードで
検索してもらってます。
どんなプランナーなんだろう?
ファイナンシャルプランナーネタと作り置きレシピネタのせいだと思うけど。


今日の料理はレンジで超簡単です。
包丁もまな板もいらないので洗いものも出ません。
「エリンギの旨煮」を紹介します。
他のキノコ類でもおいしいですよ。
おためしあれ。

★日持ち
 冷蔵庫で2日
 (レンジでチンするだけなのでその都度作った方がおいしいです)

★材料
・エリンギ 2~3本(1パック程度)

◆調味料
・醤油 大1
・酒  小1
・砂糖 小1
・ごま油小2


★作り方
@エリンギを食べやすい大きさにさく。
A調味料とエリンギを耐熱容器に入れラップをかける
 電子レンジで600Wで2分30秒温める。
B冷めてから保存容器に入れる。
C食べる前にゴマなどをかけてても風味がでておいしいです。


おすすめレシピ本
作りおきサラダ
作りおきそうざい


よろしければクリックおねがいします。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2015年04月26日

クロネコヤマトの宅急便をお得に利用する方法

荷物が多い場合

段ボールではなくスーツケースを利用しましょう。
大きいスーツケースを持っているならなおさらです。
どんなに大きなスーツケースでも一律価格の設定です。
段ボールだと縦横高さの大きさで値段が決まってしまいます。
高さのあるかさばるものは無理ですが
衣類や食品などはスーツケースでも大丈夫です。
関西から関東の場合450円ぐらい節約できます。

旅行など往復で使用する場合

往服宅急便を使用しましょう。
数百円値引きがあります。
往復割引が適用されるのはホテルやゴルフ場など公共施設のみです。
実家などの個人宅は使用できません。

近くにコンビニなどの取扱店がある場合


クロネコヤマトののぼりやステッカーが貼ってあるお店が
宅急便の取扱店です。
クリーニング屋さんや酒屋さんなどが多いです。
またほとんどのコンビニも取り扱っています。
取りに来てもらわずに持っていくとマイナス100円です。

クロネコヤマトをよく利用する場合

クロネコメンバー割に加入しましょう。
5000円コースで10%オフ、50000円コースで15%オフです。
私はこちらは加入していません。
コンビニなどの取り扱い店では使用できないのがちょっと不便だと思うからです。
ドライバーさんの集荷か直営店で荷物を送るときにしか支払利用できません。
荷物を送るシチュエーションが実家に里帰りをするためなので、バタバタしていたり、そのまま里帰りで家を出てしまうことが多いためです。
集荷は時間指定できないので家にいなければいけません。

チャージしたお金は普通に電子マネー(楽天Edy・nanaco・WAON)として
使用できるので持っていてもいいかもしれないなと思いました。
2~3週間で届くそうです。GWの帰省には間に合わないので、お盆までに登録してみようと思います。

2015年04月25日

人参とピーマンの塩こぶ炒め

アクセスキーワードを見ると作り置きレシピで検索してくださっている人が多い様子。
ご期待に答えたく、作り置きレシピじゃんじゃん増やしていきたいと思います。
皆さんに紹介というのもありますが、自分の為の備忘録でもあります。
メモはあるのですが、実家にいるときなどもっていくのを忘れて
いつものレシピがつくれないなんてこともあるので。
でも、基本的には実家に帰った時は、親の料理を食べたいので、
作りませんが。

今日は、「人参とピーマンの塩こぶ炒め」を紹介します。
細切りさえすれば後は簡単です。
塩こぶのみの味付けなので、ご飯のお供にもぴったり。
副菜としても存在感があっていいですよ。
塩こぶが余っちゃって飽きてしまったときなんかにも重宝するレシピです。

★日持ち
 冷蔵庫で5日

★材料
・人参  1本
・ピーマン 5個

◆調味料(味付け)
・サラダ油 大1(焼く用)

・塩こぶ  大2(乾燥したものでもウエットなものでもどちらでも大丈夫)
・すりごま 大2

・ごま油  大1(仕上げ用)

★作り方
@人参とピーマンを長さ5センチ程度、1ミリ程度の細切りにする。
Aサラダ油で人参とピーマンを炒め、火が通ったら、
 塩こぶとすりごまをいれ軽く炒める。
 仕上げにごま油で風味をプラスする。
B冷めてから保存容器に入れる。


おすすめレシピ本
作りおきサラダ
作りおきそうざい


よろしければクリックおねがいします。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2015年04月24日

仁の再放送 麻酔なしで帝王切開って恐怖・・・

今、大沢たかお主演の「仁」が再放送中です。
大好きなので、ストーリーは漫画を読んで知っていますが、
毎日録画して欠かさず見ています。

昨日放送の中谷美紀演じる野風さんの出産はもう見ていられませんでした・・。
逆子が治らなくて、子供の片手が出てきた状態でお産が止まってしまったため、
帝王切開になるという流れ。

仁先生は母体のみ助けようとしますが、野風に帝王切開(麻酔なし)で
やってくれとお願いされ手術します。

当時は局所麻酔などはないので、子供を安全にとりだすには全身麻酔ができない
ということで、麻酔なしでの帝王切開しかないのです。

もう見ているだけで痛かったです。
自分が帝王切開を経験しているので余計に・・・。
単に腹を切ると思われますが、子供に到達するためには3段階もあって、
3回も切らないと行けません。
そして、子供は大きいので、思いっきり引っ張られます。
本当に麻酔なしだと気絶すると思います。

私が帝王切開した時、
術後痛みを看護師さんに訴えるとそれは3層縫ってるからねぇといわれました。

ちょっと気になって帝王切開の歴史を見てみると古くは
16世紀ぐらいから行われていたようですが、
成功率が低いものだったようです。
母体か子供かどちらかしか助からないようなレベルのものです。

19世紀になり、麻酔や消毒薬が普及し、
帝王切開が医療技術として確立されました。

今では帝王切開は10人に一人とも6人に一人ともいわれる
ポピュラーな手術になっていますが、
普通分娩と比べると妊産婦死亡率は4倍だそうです。
それほどリスクがまだ高い帝王切開ですが、
普通分娩より楽をしたと思われることもしばしばです。

私が21世紀に出産できたことを感謝しないといけないなと
改めて思いました。
もし、18世紀に出産していたら、大変なことになっていたかもしれないからです。
ドラマを見て、無事に産まれることが奇跡なんだなぁと思いました。

2015年04月23日

口コミ投稿は意外とお小遣い稼ぎができる

前に、お勧めのポイントサイトについて書きました。
その中で最近、ネットマイルがリニューアルし、
すぐたまというサイトも新しくうまれました。


旅行関係の口コミの中でもフォートラベルがお勧め


ネットマイル時代から載っている
観光スポットの口コミ「フォートラベル」はかなり稼げますよ。

ホテルの口コミ(写真あり)で300マイル
観光地の口コミ(写真あり)で100マイルです。

写真なしでもそれぞれ150マイルと50マイルもらえます。
旅行に行ったあとは口コミしてみてはいかがでしょうか?
普通のお出かけで行くようなレジャースポットなどでもOKなので、
気軽に口コミ投稿できます。

すぐたまは2マイル→1円なので、お得ですよ。
2012年以降の口コミであれば大丈夫なので、
昔行ったところを思い出して口コミしてみるのもいいですね。

一か月の上限は20000マイルまで。
ここまでは口コミするネタが出てこないとは思いますが、
がんばれば1万円ももらえるって大きいですよね。

登録と口コミ手順


ネットマイルに登録して、
登録はこちら
すぐたま登録後、
「フォートラベル」で検索すれば引っかかります。

フォートラベルでも会員登録は必要です。
口コミ終了後、大体1カ月程度でポイントが承認されます。

換金はamazonギフト券がお勧め


ネットマイルは換金先が多いのもとても便利なのですが、
換金率が一番いいのがamazonギフト券です。
198マイルで100円に交換できます。
銀行などに現金振り込みしてもらうと200マイルで100円になります。
Amazonで買い物をする人がamazonギフト券の方がお得ですね。
また換金する際に携帯番号認証が必要なので、
通話料節約のためにもある程度たまってから換金することをお勧めします。

2015年04月22日

女性は結婚したら医療保険(女性特約つき)にすぐ入ろう

FPの勉強をするまでは保険について無知でしたが、
入っていて良かったと思うのが掛け捨ての医療保険(女性特約つき)です。
私の場合、逆子で帝王切開になったので、
保険で支払った保険料も回収できています。

私が加入している保険では
保険料が大体月に4000円程度(一年で5万円・加入期間1年半)
入院1日につき1万円(うち女性特約5000円増額)×10日
手術で10万円
合計20万円の保険金が下りました。

医療保険は妊娠する前に入っておく必要があります。
妊娠後に入ると妊娠・出産に関する保険は下りないことがほとんどです。
二人目の場合も一人目の妊娠前に加入していた場合は保険料が下りるようです。

最近は出産年齢が高齢化していることもあり、
全体の10%が帝王切開です。
かなり高い確率だと思いませんか?
帝王切開にならなくても、
妊娠中に切迫早産やつわりなどで入院した友人や親戚をたくさん知っています。
こういった場合の入院でも女性特約入院で保険金がおります。
ある友人は切迫早産で入院して、毎日一万円一カ月30万円もらえたらしいです。
入院しなければいけないというのはとても大変なことですが、
かなり割がいいですよね。
大部屋のため追加料金がかからなかったのでほとんど手元に残ったようです。

今ではもっと安い保険がたくさんでていますが、
今乗りかえると二人目を出産したときに、
保険金が下りない可能性が高いので
出産が終わった40歳ごろに乗り換えようと計画中です。

女性は結婚したらすぐに、掛け捨ての医療保険(女性特約つき)に入りましょう。

2015年04月21日

広がる格差はどうなるのか?21世紀の資本が読みたくなった

昨日の未来世紀ジパングを見た感想を勝手に話してみたいと思います。
世界の国々で広がる格差をピケティの21世紀の資本に絡めて
池上さんが説明してくれるという内容でした。

r>g この方程式のようなものだけが一人歩きしていますが
具体的には資産収益率は4〜5%労働などで得る経済成長率は1〜2%だそうです。
理論的には株式・債券・不動産などに投資していれば4〜5%は
平均的にリターンがあるということがわかります。
全世界にバランスよく分散投資できる投資信託はやはり頼れる存在であると再確認しました。

資本収益率が高いために金持ちはさらに金持ちになっていく。
それに比例して物価や不動産の価値が上がってしまって普通の人たちは普通の生活ができなくなり、低所得者層になっていく。
これが格差の現状です。
私はある程度の格差は仕方のないことだとは思います。
全員平等なんてありえないのが世の常だからです。
大昔から今までどんな時代も格差がありました。

番組の中でアメリカの富裕層(総資産80億円)の人が格差についてこう言っています。
努力してその資産を手に入れたから当たり前である。
努力したから。
アイディアがあったから。
優秀だったから。
それに尽きます。
でも、忘れないでいてほしいのが、
資産家が今資産を持っているのは消費者がそのサービスや製品を使用してくれているおかげだということ。
たとえばビルゲイツとしましょう、彼のソフトを今世界中の人が使用しています。
そのおかげで彼は世界で一番のお金持ちになりました。



貧富の差の例として医療について取材されていました。
アメリカでは歯の保険に月100ドルかかるため歯が治せない人も多いという現状が紹介されていて驚きました。
部位によって保険が違うんですね。それは払えない人が多いのも頷けました。
これを見て、日本人でよかったと思いました。
私は働いていませんが主人の健康保険で保険証を持っていますし、
主婦検診も受けさせてもらえます。
日本でも国民健康保険料を払えなくて困っている人もいますが、
減免申請などもできるので、アメリカよりはマシだと思いました。



最後に格差社会を是正するにはどうしていくべきかという話で終わっていました。
ピケティ氏が言うには、富の再分配。
具体的には若者で収入が少ない人を優遇するべきというものでした。

これから資産に対する課税が増えてきてしまうかもしれませんね。
小さいお金から頑張って増やした資産に対して課税が増えるのは
ちょっとやめてほしいと思ってしまうのが本音です。

何かの記事で読んだことがあるのですが、
資産のある人が心配して専門家に相談することは資産運用ではなくいかにして税金を払わずに資産を守るかということらしいです。

相続税の改正などもあり資産に対する課税も他人事ではいられなくなっています。
改正によって生活が苦しくなる人を作らないように願いたいです。

21世紀の資本、いつか読んでみたいと思いました。

21世紀の資本


2015年04月20日

鳥胸肉のしっとり焼き肉

下味をつけて冷凍しておけば、楽ちん
「鳥胸肉のしっとり焼き肉」を紹介します。
ごま油と片栗粉の効果でぱさつかずにしっとり。

★日持ち
 冷蔵庫で2・3日(最低でも30分は漬け込みましょう)
 冷凍庫で3週間

★材料
・鳥胸肉    一枚(300~500グラム)

◆調味料
・すりごま 大2
・酒    大1
・しょうゆ 大1
・みそ   大1
・みりん  大1
・砂糖   小2
・ごま油  小2
・片栗粉  小2
・ニンニク すりおろし一かけ(なくてもOK)

★作り方
@鳥胸肉をスティック状(長さ10センチ程度太さ1センチ程度)に切る
A調味料をすべてまぜる。
B肉に漬け込む
C冷凍する場合
 一回に使用する量ごとにジップロックに入れて平たくして冷凍する。
 冷蔵庫で解凍し、油をひいたフライパンで焼く。
Dすぐ使う場合
 30分以上漬け込み、油をひいたフライパンで焼く。

おすすめレシピ本
作りおきサラダ
作りおきそうざい


よろしければクリックおねがいします。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

「保険はできるだけ入らない」が世界の常識

詳しくは東洋経済オンラインのこちらの記事に書いてあります。


心配性な性格と男性が家計を担っている比率が高いせいだとは思いますが、
日本人は保険に入りすぎらしいです。
日本人は世界の人口でいうと2%しかいないのに、保険料は20%も占めているらしいです。

最近つくづく思うのは日本人は本当にお金について興味がなさすぎるというか
企業や政府まかせで搾取されていることに気が付いていないということです。
付き合いで入るとか、すすめられたから入るとか。

自分で勉強しないで商売っ気のある人に煽られて契約や購入してしまっては
もったいないですよね。

保険に入る前に知るべきことがたくさんあると思います。

日本は社会福祉が充実している国です。
一家の大黒柱に万一のことがあっても母子家庭は優遇されているので大丈夫です。
保育園の保育料・医療費減免あります。
税金や上下水道・年金保険料の減免もあります。

子供が一人いるモデル家庭の場合月13万円遺族年金がもらえます。
お母さんがパートでしか働けないとしても月10万円は稼げますよね。
23万で生活できると思いますよ。
教育費は足りないかもしれなので、奨学金で行ってもらうか
その分だけ保険に入っておくというので大丈夫だと思います。

そもそも男性の死亡率は65歳までで10%程度らしいです。
ほとんどの人が元気に生きています。


詳しくはこちら

2015年04月19日

主婦雑誌の食費節約家庭の家計簿が参考にならない件

たまに節約レシピやアイデアレシピがたくさん載っている時に雑誌を購入します。
E○○Eやサ○○ュやM○○Tが多いでしょうか・・・。
レシピコーナーはとっても役に立つのですが、

節約家庭の家計簿とかいうコーナーがあったりするのですが、
これがヒドイ。

たとえば

米や野菜はいつも実家から送ってきてもらう家庭
→それは節約できて当然です。
近距離に実家があるので夕ご飯は実家で食べる家庭
→タカリですね
食費という項目があるが主人の小遣いからも食費が出ている家庭
→主人に食費の管理してもらった方がいいのでは?

こういう誰の参考にもならない例を雑誌に載せてなにになるのか
編集者の人は何もわかっていなくて愕然としてしまいます。
雑誌ってもっと他人がまねできるような節約術を載せるべきだと思うのですが・・・。
ブロガーの皆さまの家計簿の方がいくらか参考になります。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
参加ポイントサイト
ファン
プロフィール
はんじゅくたまごさんの画像
はんじゅくたまご
節約やお得情報が大好きなので、いろいろ調べては試してみたりしています。 基本的には節約家ですが、旅行とかで贅沢するのは大好き。 老後は豪華客船で世界一周するのが夢です。 それまでにめざせ資産1億円!!
ブログ
プロフィール
『参考リンク集』
当サイトはリンクフリーです。 相互リンクも募集していますのでコメントお願いいたします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。