アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月07日

amazonの賢い使い方 定期お得便をさらにお得に!!

おむつの購入はもっぱらamazonのお世話になっている我が家。
amazonの定期お得便はamazonファミリーに入会していることもあり、
15%オフで購入しています。

おむつなど絶対必要なものは、定期お得便に設定しておくと便利です。
ただし、サイズアップが近いときなどは勝手に送られてくるため要注意です。

おむつは自動的に15%オフになるので、いいのですが、
それ以外の品物は10%オフになるだけ。
これらも15%オフにする方法があります。

3品以上を同じ日に届くように設定するだけで15%オフになります。
ちかじか注文しなければいけないものを定期お得便に設定して注文すればOKです。
定期で必要がなければすぐにキャンセルすれば大丈夫です。

たかが5%ですが、せっかくの割引を無駄にしないためにも、
ほしいものや必要なものがamazonでいくらぐらいで購入できるか
普段から調べておくといいですね。

2016年03月06日

1枚3円の写真プリント発見!!

子供が生まれると、両親は祖父母に写真を現像して
送ってあげたりする機会が増えますよね。

今回二人目が生まれたこともあり、
写真現像が安くできるサイトを探していたところ、
安い業者を発見しました。

いつもは5円のネットプリントを利用しているのですが、
1枚3円キャンペーンをしているプリントラッコとういう業者を見つけました。

新規会員のみですが100枚まで3円でOKみたいです。
早速99枚注文しました。
ネットプリントは100枚以上の場合送料が無料になりますが、
プリントラッコは送料がかかってしまいます。
全部合計で435円程度で現像することができました。
ネットプリントと60円程度しか変わりませんが、
少しでも節約できたので満足です。

我が家のプリンターはキャノンなので、インク代が高くつきます。
そのため写真や年賀状は安い業者を探していつもネット注文です。

写真99枚届くのが楽しみです。

2015年12月18日

ナビダイヤルに要注意!!

久しぶりに携帯電話の明細をチェックしたところ、
無料通話しか使っていないはずなのに、料金が毎月ばらばらであることが判明。

無料通話は十分余っているし、
なぜかわからないので、気になって明細をチェックしてみると。

ナビダイヤルの料金がひかれていました。
ナビダイヤルとは0570で始まる番号です。

私はてっきり無料通話からひかれているもんだと思って利用していたのですが、
このナビダイヤルは無料通話適応外みたいです。

そんなん知らんわーって感じで損をしてしまって悔しい限りです。
対応策はないので、通話料金を支払うか普通の番号を探して利用するしかなさそうです。

このナビダイヤルなぜつかったかというと 
子供の小児科の予約に使いました。
最近の小児科はナビダイヤルでの予約を導入している場合が多く、
感染症予防や待ち時間短縮の為予約をしないと診てくれないところもあるので、
利用する機会も多いです。

知らずにもっと使ってしまうところでした。
今のところ、せいぜい月に50円から200円程度のダメージで済んでいます。
気をつけていきたいと思います。

2015年10月07日

無印良品は無印良品週間に購入すべし

子供がすぐに散らかすので、収納について勉強中です。

無印良品での収納本を購入したため、
無印収納グッズがほしくなりました。
そこで、調べたところ、無印良品には無印良品週間なるものが
あることを知りました。
大体年に6回ほどあり、事前告知はないので、そのタイミングを
逃さないように注意しなければいけません。
現在〜13日までちょうど無印良品週間だったため、
ケチな私ですが、無印良品グッズを色々揃えました。
この期間はほとんどの商品が10%オフになるので、かなりお得です。

最初はロハコ経由で買おうかと検討していたのですが、
10%オフの方が大きいのでこちらにしました。

次回の無印良品週間は11月の勤労感謝の日前後らしいです。
取り急ぎ必要なものでなければ、
この無印良品週間を待って購入するのが良いかもしれません。

無印良品週間で10%オフになる為には
MUJIカードで決済
MUJIアプリ会員
ネットストアで購入

のいずれかになるのですが、
ネットストアが一番セキュリティ上いいかもしれません。
アプリはクレジットカードや個人情報の入力が必須ですし、
クレジットカードを増やすのも面倒です。
ネットストアは送料がかかりますが、5000円以上の場合は無料になるので
無印良品週間まで、ほしいものをリストアップして、
まとめて購入することをお勧めします。

2015年09月28日

クロネコヤマトの宅急便をお得に利用する方法 そのA

前回もクロネコヤマトの宅急便をお得に利用する方法を紹介
しましたが、まだ試していなかったクロネコメンバーズカード
に入会しました。
その紹介と感想を忘れないうちに書いておきたいと思います。

メンバー割になる

カードにチャージする金額によってメンバー割の割引率が違います。
5000円以上の場合は10%引き
5万円以上の場合は15%引きになります。
おそらく個人で15%の方を申し込む人はすくないと思うので、法人向けかもしれません。
私は5000円チャージしたので10%オフになりました。

これは配達員の人に集荷してもらうときと、クロネコヤマトのセンターでしか使えない割引
なのが少し残念ですが、
うちのマンションは階段もあるので、集荷してもらうことも多いので問題ありません。
コンビニや取扱店などでは使用できません。

またセンターまで持ち込むと100円引きした上に10%割引きしてくれるのでとてもお得に
荷物を送ることができます。
近くにクロネコヤマトのセンターがある場合は入会していて損はないと思います。


クロネコポイントがたまる

これは荷物を出すだけでなく、受け取る時にも発生するポイントです。
有効期限も短いし、景品もそれほどいいものはありませんが、
先日ウエットティッシュと交換しました。
小さい子供がいると携帯用のものは重宝しますのでちょうど良かったです。


そのほか送り状の印刷が簡単にできたり、届け日をインターネットで変更できたりするみたいですが、
それはそれほど重要ではないと思いましたので、割愛します。

2015年09月20日

帰省費用が高すぎる

シルバーウイークに主人の実家に帰ることになっているのですが、
その帰省費に交通費が大人二人で約7万円かかります。
新幹線のエクスプレス予約を利用しているので少しは安くなっていますが、
それでも高いです。
子供がお金かからないうちはいいのですが、小学生以降は大変ですね。
ちょっとした海外旅行なら行けちゃう値段。

自分の実家よりも遠い上に、それほど楽しみでもないのに、
7万円の出費は痛すぎます。

今月の見通しとしてはこの帰省のせいで貯蓄できるのが
わずか5万円前後です。
目標としている15万にはほど遠い状況。
節約をがんばらねばいけませんね。

主人の実家に次回帰省するのは来年の夏ぐらいにしたいです。
出産や新生児のお世話で忙しいので、
しばらくは行かなくて良さそうなので、今回の出費は今年最後と
思って頑張ります。

2015年08月17日

外出時には保冷バッグを!!

十日ほど、実家に帰っていて更新が滞っていました。

最近持ち歩いているもので保冷バッグがあります。
保冷バッグは夏の外出時には手放せないグッズです。

@持参した飲み物がぬるくならない。
ついつい購入してしまう飲み物ですが、
家で入れたお茶を冷やして、ペットボトルに入れていけます。
保冷材と一緒に保冷バッグに入れておけば、ぬるくならないので、最後までおいしくいただけます。

Aこどもの手作りおやつなども持っていける。
真夏な持っていきにくい手作り弁当やおやつ。
保冷バッグがあれば、数時間は食中毒の心配はありません。

B帰りのスーパーでも利用できる。
帰りにアイスクリームや生モノなどを購入したときにも
重宝します。
スーパーの後急いで帰らなくても大丈夫。

Cお土産ものなどに保冷バックを購入しなくていい。
先日も551の豚まんを購入したのですが、
保冷バッグを買うと200円もします。
でも自分で持参した保冷バッグを利用すれば0円。
保冷材はタダでしっかりいただきます。

C使わないときは折りたたんでおける。
邪魔になるかもしれませんが、折りたたんでおけば気にならないサイズなので、
使わない場合もカバンに忍ばせています。

夏はとても重宝する保冷バッグ。
節約にもなるし、食べ物もおいしくいただけますよ。

2015年06月24日

節約と健康的な食生活の両立は難しい

最近、妊娠中ということもありますし、子供も小さいので、
食べるものに前以上に気を遣うようになりました。
これも妊婦症状のひとつかもしれませんが・・。

外食はあまりしませんが、めんどくさい時は加工食品などにお世話になりたいですよね。
でも、内容物を見ると途端に心配になってしまいます。

接種したくないものをいくつかあげてみると、

一つ目はマーガリンや植物性油脂に含まれるトランス脂肪酸です。
ヨーロッパでは規制されている食品らしいですね。
アメリカでも規制が検討されているとか。
そんな危険な物質が日本では野放し状態ですよね。
お菓子にも絶対入っています。
発がん性があるそうです。


次ににリン酸塩
練り物や加工肉に使われいるようです。
ハムやソーセージには必ず入っています。
骨粗鬆症の原因になるそうです。女性はなりやすいので要注意ですよね。

最後にミョウバンです。
ミョウバンに含まれるアルミニウムが問題らしいですね。
アルツハイマーの原因物質と言われています。

安い商品にはこういった物質が多く含まれています。
味は同じか、むしろおいしかったりするので、
安い方を買ってしまいますよね。
でも健康的なもの、たとえばマーガリンよりもバターを選ぶと割高だし、
リン酸塩を使用していないハムやソーセージは3倍ぐらいするし、
ミョウバン不使用のホットケーキミックスは高い。

節約したい主婦としてはかなり悩ましいところですが、
結局病気になってしまうとその分お金がかかるので、
日々の食生活も大事だな。と思います。

完全に排除することは難しいので、ぱっと見てわかる場合だけ排除するようにしています。
外食産業では何使っているかわかりませんしね。

わかっていても、毎日食べるもので私が接種してしまっているものが、
トランス脂肪酸です。
市販の食パンには必ずマーガリンが使用されています。
無添加のパンはとても高いので、目をつぶって市販のパンを食べています。
一番添加物がない、パスコの超熟ですら、マーガリン入りバターが使用されているので心配です。

そこで一念発起し、ホームベーカリーで食パンを作ろうと考えました。
国産小麦を使用しても原材料170円程度で作れるようなので、超熟と同じくらいです。
まだホームベーカリーを注文しただけで届いていませんが今から届くのが楽しみです。

↓これ注文しました!!

Panasonic ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1000-T

新品価格
¥23,361から
(2015/6/22 22:37時点)


2015年06月21日

ネットスーパーの使い方〜西友ドットコム口コミ〜

最近テレビでもネットスーパーの便利さが取り上げられていますが、
引きこもり主婦の私としては、かなり便利です。
生協もしていますが、1週間前に注文しなければいけないので、その時に必要なものがわからないのでオーガニック系や国産系など体にやさしいオリジナル商品を選ぶ傾向にあります。

ネットスーパーは早ければ当日、遅くても翌日に届くので、必要なものがすぐ手に入るのでとても便利です。

今日は私が良く利用している西友ドットコムを紹介します。
西友は店頭も安いですが、ネットでも安いのでお勧めです。
5000円以下ですと、送料がかかるので5000円以上にして注文することが多いです。

ネットスーパーであまり買わない方が良いものとしては、生鮮野菜や賞味期限が短い乳製品です。
テレビでは鮮度のいいものを選んで送っていると言っていますが嘘です。
野菜類はあまり注文しない方がいいです。トマトが虫食ってたこともありますし、キュウリが病気になっていたり、国産で注文したはずが外国産のものが来たり。
そんなことがありました。
でも大丈夫です。西友は返金保証がありますので、こういった野菜が万が一届いた場合は返金してもらうために、サービスセンターに電話をかけるようにしましょう。
次回使用できるクーポンがもらえます。

賞味期限が短い商品も要注意です。店頭からピックアップするため、賞味期限の短いものを選んで配送してくることがあります。冷凍できない牛乳とかヨーグルト・豆腐などだと困りますよね。
普通店頭で買うと10日程度の賞味期限のものが5日程度のものが来たりしたことがありました。大体の賞味期限がわかっている主婦としてはなめられたもんだと思いました。

ネットスーパーで買うといいものは、肉類・冷凍食品・調味料・乾物・日用品などです。
肉類は万が一賞味期限が短くても冷凍しておけるので注文しても大丈夫です。
パンなど冷凍しておけるものもお勧めです。
私の住んでいる家は小高い丘の上にあるので、重い調味料、かさばるトイレットペーパーや洗剤なども一緒に注文してしまうと、5000円までいくことが多いです。
それでも行かない場合は乾物を多めに注文します。

ネットスーパー利用時にポイントサイトを経由することでポイントも貯まりますので、
忘れず経由するようにしましょう。
私がいつも使っているのはハピタスです0.6%のポイントがたまります。
多くはないですが、店頭で重たい思いをして買ってきても1円にもなりません。

それ以外のネットスーパーもおいおい紹介出来たらと思います。
ママの生活必需品|ハピタス

2015年05月14日

車のある生活

ゴールデンウィークは主人と自分の実家に帰っていました。

実家では家事もしなくていいし(母には最期にはイヤミ言われましたが・・・)
とてもリフレッシュできました。

我が家は車を持っていませんが、
主人の実家も私の実家も地方なので、車を持っています。

車がある生活を振り返って思ったことを忘れないうちにまとめておこうと思います。

★車があって良いこと
目的地に行く前に疲れない。
→運転はしていないので、乗っているだけなので、つかれません。
運転手はある程度の緊張感があるのでつかれますが。
いつも、電車などでレジャーに出かけるので、行くまでで体力を消耗してしまい、
行くこと自体がおっくうになっています。

荷物が急に増えても対応できる
→親戚の所に行った帰りに農作物をいただきました。
車だともって帰れますが公共交通機関だと無理ですよね。

行く道中に色々な場所に寄れる
→電車やバスなどで行った場合。その一か所で楽しまないと移動が大変ですが、
車だと行く道すがら行きたい場所にふらっと寄れるので便利です。

わすれものもある程度の距離なら戻って取りに行ける
→実際私が忘れ物をしたのですが車で10分もかからない距離だったので、
取りに帰ることができました。電車だとこういうわけにはいきません。



こうしてみてみると車って本当に便利ですよね。
でも買うのも・維持するのもコストがかかるのと、
自分がペーパーなので、我が家はいまのところ車を持たないことにしています。

子供がもう少しおおきくなって家族でレジャーを楽しむようになってから
もってもいいなぁと思います。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
参加ポイントサイト
ファン
プロフィール
はんじゅくたまごさんの画像
はんじゅくたまご
節約やお得情報が大好きなので、いろいろ調べては試してみたりしています。 基本的には節約家ですが、旅行とかで贅沢するのは大好き。 老後は豪華客船で世界一周するのが夢です。 それまでにめざせ資産1億円!!
ブログ
プロフィール
『参考リンク集』
当サイトはリンクフリーです。 相互リンクも募集していますのでコメントお願いいたします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。