アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年05月10日

片付けのコツ&捨てワザ10選!

捨てることが苦手な人にお伝えしたい、片付けのコツ&捨てワザ
私は整理収納アドバイザーとしてお客様のご自宅のお片付けをしています。お客様はさまざまなお悩みをお持ちですが、皆さん共通して、スッキリとしたキレイな暮らしがしたいとお望みです。
「捨てなくてもキレイに片付くの?」との質問がよくありますが、物の量が自宅の収納スペースの許容範囲ならば、捨てなくても片付きます。しかし、許容範囲を超えて物が多い場合は、当然ながら「捨てる」しかありません。

「捨てる」ということが苦手な人は多いです。私でも「捨てる」ということは得意ではありません。でも、いらない物に囲まれて、いつも片付けや掃除が大変で、落ち着かない部屋に暮らすより、私は「捨てる」ことを選びます。

ここでは、捨てることが苦手な皆さんに、ぜひお伝えしたい「捨てる」ためのコツや考え方をご紹介します。

「捨てる」から生まれる3つのメリット
「捨てる」ことは大変。でも、捨てることで手に入る3つのメリットを考えてみましょう。
▼メリット1:お金の無駄遣いを減らせる「捨てる」ことは心が痛いです。でもその捨てる苦しみを知らずに、どんどん物を増やしていくことがお金の無駄です。捨てるのがもったいないなら、新たに買わず、今ある物をしっかりと使いましょう。捨てることを通して、捨てない方法を学ぶのです。

▼メリット2:探し物などの無駄な時間が減る不要な物がたくさんあると、必要な物がどこにあるかわからなくなり、家の中で探し物が増えます。探し物をする時間は人生において無駄な時間です。また物が多いと、必然的に散らかることが多くなります。少ないと片付けもすぐにできますが、大量の物を片付けるのには時間も労力もかかります。

▼メリット3:気持ちが安らぐキレイに整った部屋は気持ちが安らぎます。旅行先のホテルや、レストラン、カフェなどで気分がよくリラックスできるのは、空間が整っていることが大きいと思います。また、整った空間からは、リラックスだけではなく、新しいことにチャレンジする気持ちが生まれたり、友人を呼んで楽しく過ごしたくなりますよ。

捨てることと収納スペースどちらがもったいない?
物を捨てる時に、まず頭に浮かぶのは、「もったいない……」という感情です。このもったいない感情をよく考えてみましょう。そもそも物が使われていない状態にあることがもったいないと思います。それに、不要な物を保管するスペースがもったいない。
たくさんの物を保有することで、本当に大切な物を大切にできないことがもったいないです。物が多すぎて、せっかくの自宅がくつろげないスペースだと、もっと、もったいないのではないでしょうか? 不要な物を捨てずに保管しておくことももったいないことだと考えましょう。

捨てることはダイエットと同じ!?
誰でも、余分な脂肪が少なく、スッキリとした健康的なスタイルに憧れますよね。健康的でスリムな身体を手に入れるためには、日々の食事のバランスや運動を考えることが大切です。
整理収納もダイエットと同じ。部屋をご自身の身体だと思ってください。余分な物をどんどんと入れて、いらなくなっても捨てない。そうしていると、部屋が、余分な物をため込んで、スッキリとした部屋にはなりません。

さて、余分な脂肪がついてからダイエットするのはなかなか大変なこと。すぐには変化が出ないけれど、運動や食事制限を続けるなどしなくてはなりません。一方、お部屋にたまってしまった余分な物は、やる気さえ出せば今すぐにでも「捨てる」ことができますよ!

▼コツ1:明らかにいらないゴミから捨てるまずは、簡単な物から捨てましょう。たとえば、期限切れの食品、期限切れのクーポン、空き箱、古い雑誌などです。

▼コツ2:お財布の整理をするまずは毎日使う、小さな場所からがおすすめです。不要なレシート、ポイントカードなどを捨てましょう。

▼コツ3:捨てるか悩む服は、着てお出かけしてみるちょっと着たくないな……着てみて後悔……と思ったら、潔く処分を。

▼コツ4:大切に思えない物は捨てるたくさんの物をぐちゃぐちゃに扱うのではなく、少ない物を丁寧に大切に扱うことが大切。大切に扱えないような物は捨てましょう。

▼コツ5:人からもらったけど、いらないな……という物は捨てる(手放す)もらった物を捨てるのが失礼なのではなく、もらったのに、いらない、邪魔になる、不満を感じる方が失礼です。

▼コツ6:スペースに入りきらない物は捨てるここに入るだけと決めて、容量オーバーな物は処分を。

▼コツ7:1度に片付けようとせず、日々少しずつ「捨て習慣」をつける次の休みの日に、年末に……ではなく、日々の心掛けが大切です。

▼コツ8:「まだ、使えるかどうか?」ではなく「今、使えるか?使いたいか?」を基準に考えるまだ、使えるか?なんて考えだすと、どんな物も捨てられなくなってしまいます。

▼コツ9:「捨てる」ではなく、必要な物を残す捨てないと……ではなく、必要なお気に入りの物に囲まれた暮らしを選ぶのです!

▼コツ10:捨てる以外の手放し方を見つけるまだ使える物ならば、人に譲る、フリマアプリで売る、寄付する、リサイクルショップに持ち込むなど。いろいろな方法を考えて、自分が納得できる方法を見つけてください。

捨てるコツまとめ
え方や捨てるコツをご紹介しました。「捨てる」ことは悪いことではなく、前に進むための必要なステップだと考えてください。そして、「捨てる」ことが苦しいのであれば、できるだけ「捨てる」ことをしなくていいように、物を手に入れるときは本気で考えてみましょう。
どうやって物を片付けるか、物がどこにあるかわからない、そんなことで悩むより、皆さんの大切な家で、家族や友人と何をして過ごしたいか考えてみませんか? 「捨てる」ことは簡単ではないかもしれませんが、誰でも必ずできます!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10717761
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
はになさんの画像
はにな
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。