アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月10日

傷病手当金

国保には無い「傷病手当金」

法人の役員や従業員など会社が

加入している健康保険の被保険者

であれば、正社員だけでなく

非正社員やアルバイト

派遣社員なども支給の対象者

になりますね。

国保には傷病手当金の制度が

ないのは残念です。

今日は傷病手当金について

書きます。

傷病手当金が支払われるには

以下4つの条件を満たす必要が

あります。

@療養が必要である病気やケガ
 の原因が業務外であること

健康保険の傷病手当金が支給される

条件の1つとして、仕事以外での

病気やケガの療養のために

休業している場合に限ります。

仕事中や通勤中などの業務内の

原因による病気やケガの療養の

場合は、傷病手当金ではなく

労災保険の休業補償給付の

対象になりますので注意

しましょう。

また、美容整形など健康保険の

給付対象にはならない治療

のための療養は対象外になります。

A仕事に就くことができない
 状態であること

仕事に就くことができないとは

今までやってきた業務が病気

やケガの療養のために従事

できない状態を指します。

この場合、入院だけでなく

通院しながらの自宅療養も

仕事に就くことができない

状態に含まれています。

仕事に就けない状態かどうかは

主治医の意見をもとに本人の

仕事内容や会社の諸条件など

を考慮しながら会社が加入

している健康保険が

審査・判断しますので

自己判断や自己申告で

判断するものではない点は

注意しましょう。

B連続する3日間を含み
 4日以上仕事を休んでいること

業務外での病気やケガの療養の

ために仕事を休んだ日から

連続した3日間を「待機期間」

と呼びます。

傷病手当金は、この待期期間の

後に4日目以上の休んだ日に

対して支給されます。

例えば、連続して仕事を2日間

休んだ後に3日目に出勤して

仕事をおこなった場合は

連続した3日間ではなくなる

ため、待機期間としてカウント

されません。

この待期期間には、給与の支払い

があったかどうかは関係なく

土日祝日などの公休日や

有給休暇も待機期間のカウント

に含まれますが、あくまでも

連続した3日間であることが

重要なので注意しましょう。

また、待期期間の3日間に

対しては傷病手当金は支給されず

4日目以降の支給対象になるため

の条件として必要な期間に

なりますので、こちらも覚えて

おいて下さい。

C休んだ期間に給与の支払いがないこと

傷病手当金は、業務外の病気や

ケガの療養のために休業している

期間中に生活の保障をおこなう

制度ですので、会社から給与が

支払われている期間は傷病手当金

の対象外になります。

仕事を休んだ期間中に、会社から

給与の支払いがないことが

条件になります。

ただし、会社から支払われた給与

の金額が傷病手当金の金額より

も少ない場合は、その差額が

支給されます。

★傷病手当金と障害厚生年金を
 両方もらうことはできる?

障害厚生年金とは、厚生年金加入者

が病気やケガなどの障害に

よって生活や仕事などに

支障が出る場合に支給される

年金のことを言います。

傷病手当金と同じ病気やケガ

などの障害でない場合には

両方受給することができますが

同じ場合には傷病手当金と

重複して受給することはできません。

また、障害厚生年金の方が

傷病手当金よりも金額が多い

場合はそちらが優先され

傷病手当金の方が多い場合は

その差額が支給される

ことになります。

★傷病手当金が支給される
 期間はどれくらい?

傷病手当金の受給期間は

最初の支給開始日
(待機期間を終えた翌日以降)

から最長で1年6ヶ月です。

ただし、受給期間内に職場へ

復帰し、その後に再度同じ病気

やケガの療養で仕事を休む場合は

復帰していた出勤期間が受給期間内

に含まれるため注意が必要です。

また支給開始日から1年6ヶ月を

超えた場合は、たとえ仕事に

従事することができない場合で

あっても傷病手当金は支給されない

ことになっています。

★傷病手当金で支給される金額は?

傷病手当金の支給金額は、健康保険

などの社会保険料を算出する際に

使用している「標準報酬月額」を

もとに計算されます。

「標準報酬月額」とは社会保険料を

簡単に計算するための仕組みの1つで

毎年1回4月〜6月に支給された

報酬の平均額(報酬月額)を

標準報酬等級表の区分に当て

はめて決定されるものに

なります。

傷病手当金の具体的な計算式は

以下の通りになります。

傷病手当金の1日あたりの支給金額=
(支給開始日前の継続した12ヶ月の各月の標準報酬月額を平均した額)
÷ 30日 × 2/3

例えば、入社2年目以上で

過去12ヶ月の標準報酬月額の平均が

24万円の場合、傷病手当金の

1日あたりの支給額は5,333円

となります。

イメージしづらいかもしれませんが

おおよそ過去12ヶ月間の給与の

3分の2にあたる金額(日割)と

覚えておくとよいでしょう。

また、支給開始日前の期間が

12ヶ月に満たない場合や

支給開始後に退職した場合

出産手当金を受給している

場合など、様々なケースにより

支給金額や計算方法、調整額

などが異なります。

ご自身の標準報酬月額が

どれくらいになるのか

どのようなケースに当ては

まるのかなど

全国健康保険協会(協会けんぽ)

のホームページなどで確認する

ことをおすすめします。

★傷病手当金の手続き・申請方法は

傷病手当金の支給を受けるためには

会社が加入している健康保険組合に

「傷病手当金支給申請書」

を提出する必要があります。

全国健康保険協会(協会けんぽ)

のホームページからも

ダウンロードすることが可能です。

具体的な申請の流れは、以下の通りになります。

会社に傷病手当金を申請したい旨

を伝え、有給や欠勤の扱いなどに

ついて確認する

「傷病手当金支給申請書」

を受け取り、必要事項を記入する

医師に申請書の必要な欄を
記入してもらう

会社に申請書の必要な欄を
記入してもらう

会社が加入している健康保険組合

に申請書を提出する

「傷病手当金支給申請書」

を提出した後に、会社が加入

している健康保険組合が

審査をおこない、問題なければ

傷病手当金の支給が開始されます。

申請書の提出から傷病手当金

が支給されるまでの期間は

約1ヶ月ほどかかると言われています。

また、傷病手当金は仕事を休んだ

翌日から2年の時効が生じるため

申請する際は2年以内と

覚えておくといいでしょう。

なお支給開始日前の期間が12ヶ月

に満たない場合や、障害年金や

出産手当金を受給している

場合などは添付書類が必要に

なることもあります。

詳しくは全国健康保険協会(協会けんぽ)

のホームページなどでご確認ください。

傷病手当金とは、病気やケガの療養

のために会社を休み、十分な給与が

受け取れない期間の生活を保障する

ために設けられている

公的医療保険(健康保険)

の制度の1つです。

働く人にとって傷病手当金が

あることで、もしもの病気や

ケガの療養に対処することができ

生活への不安を和らげてくれるため

安心して働くことができます。

冒頭にも書きましたが

国保の方にはこの制度はありません。

もしこの制度が国保にあれば

当社は仕組みを作っていなかったかも

しれません。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

2021年度からは第3水曜日に変更になります!

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日:4月21日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/3581871185257760

内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで

配信します。どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10646735
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。