アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年02月22日

年金「70歳まで繰り下げ受給」でもその前に亡くなったらどうなる?

年金の繰り下げ受給を選択して

受け取る前に亡くなったらどうなるのでしょう?

私たちの生活で、将来不安の大きな原因

として挙げられるのが「年金不信」。

「年金財政は破綻するのか?」と言われたら

「破綻はしないけど、受給開始年齢が遅くなっ
 たり受給額が下がったりするだけでしょ」

と、若い世代の間では半ばあきらめムードも強い。

今年は5年に1度の年金制度見直し(財政検証)が

実施されるが、厚生労働省の資料などによれば

年金制度の持続のために受給開始年齢の引き上げ

も検討していることが明らかになっている。

そうした中で、少しでも多く年金をもらうため

にはどうすればよいか。

現行の制度の中でよく知られているのは

「繰り下げ受給」

ですね。

65歳から支給される年金は、65歳より遅く

受け取ることができます。

これを『繰り下げ受給』といい、

『0.7%×繰り下げた月数』

だけ多くもらうことができます。

最大70歳まで5年繰り下げると

もらえる年金月額は(0.7%×60か月で)

42%も増えます。

ちなみに、65歳より早くもらうことを

「繰り上げ受給」といい

「0.5%×繰り下げた月数」だけ受け取れる

年金額が減ってしまう。

5年繰り上げて60歳からもらうとすると

毎月30%減った額しか受け取れません。

長生きすればするほど、お得になる

「繰り下げ受給」だが、一方で心配なのが

例えば70歳まで5年繰り下げようとしていた

時に68歳で亡くなると、本来もらえるはず

の年金を丸々もらい損ねてしまうのでは

ないか、という点ですね。

遺族からすれば

「65歳からもらっておけばよかった」

と思ってしまいそうですが・・

貰い損ねる事はありません!

実は受け取っていない年金(未支給年金)は

5年までさかのぼって受給することが

できるのです。そのため、亡くなった

本人が受け取ることはできませんが

遺族がいる場合は本人に代わって

未支給年金を請求することができます。

これは、

『本来65歳から受け取るはずだった金額
 が支給されていない』

という扱いになるためです。

70歳までの繰り下げ受給を選択して

まだ年金を受け取る前の68歳で

亡くなったとしても、遺族が請求すれば

65歳から68歳の亡くなった分の年金が

まとめて支給されます。

また、繰り下げ受給をしようと思って年金

の受給を請求していなかった場合でも

がんなどの病気になって年金を受け

取りたいとなったら、65歳からの分を

一括で受け取ることもできます。

つまり繰り下げ受給をするつもりで年金

を請求する前に亡くなっても

受け取る手段はあるということ。

そうした点を踏まえて、年金を

どう受給するか判断するように

しましょう!

国保の方ももう社保に加入出来ます。

当社は弁護士と会計士と仕組作りました。

今の国保負担額より安く加入出来るかもしれません。

そんな美味しい話のセミナーを

毎月合同でしかも無料で公開もしてます。

<ZOOM会議>
開催日:3月13日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:社保に国保の方がどう加入出来るか?

<東京会場>
開催日:3月28日(木)13:00〜18:00
開催場所:港区南青山2-26-1 南青山ブライトスクエア
     *1階エントランス12:30以降集合
     途中参加の方は電話下さい。
     090-3336-2280 担当:横井
会費:無料+飲物付
人数:20名(先着順)
内容:
13:00〜14:00
@ 調整中
14:00〜15:00
A 調整中
15:10〜16:10
B売上が落ちて社保費用負担が重い・・
 そう感じてる経営者に聞いて欲しい!
 法人社保費用削減出来るんです!
 講師:株式会社インプルメント 
 代表取締役 横井岳之
 https://www.imple72.com
16:10〜17:10
C 調整中
17:10〜18:00
D 調整中

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

必要な情報は下記のみ。

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・年間の国民健康保険料額 
例:年間48万5210円

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得240万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得400万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8569958
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。