アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年02月19日

厚生年金保険料はなぜ高い?

厚生年金保険料はなぜ高い?

毎月の給与明細を見てみると、総支給額から

厚生年金や雇用保険、健康保険などが差し引か

れて手取り額が決まっていることがわかります。

中でも、自営業者などが加入する国民年金は

未納の人もいるという話をニュースで聞き

厚生年金保険は強制的に払わなければならないし

金額も高いし、不公平だと思っている人もいるの

ではないでしょうか。

そこで今回は厚生年金保険が国民年金と

比べてどれだけお得かをご紹介します。

国民年金加入者がみんな同じ保険料を払うのに

対し、厚生年金保険では、収入によって保険料

が変わります。

具体的に、2018年度の国民年金の保険料は

1万6,340円ですが、厚生年金保険は収入に

よって1万6,104円〜11万3,460円まで幅

があります。

しかし、厚生年金保険では保険料を会社が

半分負担するので、会社員の負担は

上記の額の半分の8,052円〜5万6,730円に

なります。一例をあげると

月給(標準報酬月額)が20万円の人で

保険料は1万8,300円です。

ただし、ボーナスからも額に応じて

保険料を払う必要があります。

一方、受給額ですが、国民年金から

支払われる老齢基礎年金の額は

2018年度では月額6万4,941円でした。

厚生年金保険から支払われる老齢厚生年金

の受給額は、上で述べた通り、納めてきた

保険料によって大きく変わるのですが

平均的な年収の会社員の場合

月額15万6,336円と発表されています。

★障害が残った時、どれだけ保障があるか

国民年金や厚生年金保険というと、どうしても

将来の年金額にばかり目が行ってしまいますが

実はこれらの公的年金では老後の年金のほか

障害が残った時の障害年金、また万が一のこと

があった場合の遺族年金も支給されます。

国民年金から支給される障害基礎年金は

2018年度では障害等級1級で年額97万4,125円

2級では77万9,300円となっていて

この額プラス、子供がいる場合は

子供の数×22万4,300円
(ただし3人目からは7万4,800円)

加算されます。

障害厚生年金の支給額も老齢厚生年金と

同じく、これまで納めてきた保険料によって

変わります。2016年度の実績でいうと

障害基礎年金の受給額の平均が7万2,453円

なのに対し、障害厚生年金の受給額の平均は

10万2,398円と約3万円近く多くなっていました。

さらに、障害基礎年金は障害等級1級か2級と

判定されないと支給されませんが

障害厚生年金は3級まで支給され

加えて障害年金の支給に該当しない程度

の障害であっても、障害手当金という一時金

が支給される場合があります。

★万が一の時の遺族年金は父母や祖父母も対象に

次に、被保険者に万が一のことがあった時の

遺族年金です。国民年金から支給されるのが

遺族基礎年金、厚生年金保険から支給されるの

が遺族厚生年金と呼ばれます。

これらの遺族年金では受給額も当然違うの

ですが、もっとも大きい違いは受給できる

遺族の範囲です。

遺族基礎年金を受給できる遺族の範囲は

『死亡した人に生計を維持されていた子
 または子のある配偶者』

となっています。つまり、子供がいないと

支払われることはありません。

一方、遺族厚生年金を受給できる遺族は

『死亡した人に生計を維持されていた
 @妻・夫・子、A父母、B孫、C祖父母』

となっています。

夫・父母・祖父母の年齢が55歳以上であったりと

年齢の条件はあるのですが、遺族年金は子供が

いないと支給されないと思っている人もいる

ので、父母にも支給されることがあると知って

意外に思う人も多いのではないでしょうか。

★厚生年金保険は保険料のわりに保障が大きい

厚生年金保険と国民年金を比較してご紹介しま

したが、障害年金や遺族年金は支給される

範囲も広く、国民年金に比べて保険料が掛け捨て

になることも少ない制度です。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

当社は弁護士と会計士と仕組作りました。

今の国保負担額より安く加入出来るかもしれません。

そんな美味しい話のセミナーを

毎月合同でしかも無料で公開もしてます。

<横浜会場>
開催日:2月21日(木)15:00〜17:30
開催場所:横浜市神奈川区金港町1-7 ダイヤビルディング
     *14:00以降1階受付前集合
会費:無料(飲み物付き)
人数:20名(先着順)
内容:

15:00〜16:00
@売上が落ちて社保費用負担が重い・・
 そう感じてる経営者に聞いて欲しい!
 法人社保費用削減出来るんです!
 個人事業主も社保加入出来るんです!
 講師:株式会社インプルメント 
 代表取締役 横井岳之
 https://www.imple72.com

16:00〜17:00
Aヨガとマインドフルネス瞑想で夢に向けての思い
 と行動を一致させよう!
 講師:アウェアネスラボ代表 浅場渉美

終了後懇親会を予定してます!

<ZOOM会議>
開催日:3月13日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:社保に国保の方がどう加入出来るか?


また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

必要な情報は下記のみ。

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・年間の国民健康保険料額 
例:年間48万5210円

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得240万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得400万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8559806
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。