ハリエット嬢(71)
Miss Harriet
Maupassant
−−−−−−−−−【71】−−−−−−−−−−−−−−
A gauche la mer, pas la mer bleue, la mer
d' ardoise, mais la mer de jade, verdâtre, laiteuse
et dure aussi sous le ciel foncé.
..−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−
左は海だった.だが青ではなかった.青っぽい灰色で
もなかった.そうではなくて翡翠のような暗緑色や乳白
色であり、また濃い色の空の下で荒れていた.
.−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−
a gauche :左手には
ardoise:(f) ❶スレート、粘版岩、
toit d'ardoises / スレートぶきの屋根
maison au toit d'ardoises / スレートぶきの屋根の家
A石盤; crayon d'ardoise / 石筆
(形) [不変] スレート色の、青灰色の
bleu ardoise / 青味を帯びた灰色の
ardoisé(e):(形) [不変] 青味がかった灰色の
jade:[ジャド](m) 翡翠、硬玉、
verdâtre:(形) 緑がかった、くすんだ緑色の;
mer verdâtre / 暗緑色の海
laiteux(euse):(形) 乳白色の、乳のような
dure:(f) 地面、
foncé:(形) (色が) 濃い、深い、暗い;
<foncer (他) (色を)濃くする
−−−−−−−−《学習後の感想》−−−−−−−−−−−−−−−
今回の学習は単語との戦いでした.今でもわからない
のがdure です.まず思いついたのは、空の色に対して
地面の色.でもそうするにはdure に定冠詞が必要です.
よって、この訳は除外.次の候補は「硬玉」だったが、
これは「翡翠」のことだから、これもアウト.しかし
「堅石」なら辞書の[工芸]項目に、pierre dure として
載っており、瑪瑙、水晶、翡翠、オニックスなどと書
かれていたので、やはり切り捨てた「硬玉」を呼び戻
すべきかとも思った.そして悶えること数十分、とに
かくなにか書かなければ進まない、ということで時間
切れによる強制回答を出した.それが「荒れ狂う」.
仏和大辞典では[海事]項目に La mer est dure. / 海は
荒れている.という例文があったので、これにしまし
た.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image