アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2022年08月24日

健康 ホリスティック栄養学って何?

ホリスティック栄養学って何?


ホリスティック栄養学とは、英語のホール「全体・統合」という語源であり、私たち人間は、「心・身体・精神」の3つを統合して構成されているという概念に基づいた栄養学のことです。

概念図

まず、従来の栄養学との大きな違いは、炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルという物質的な栄養の知識とカロリー計算だけではありません。これらの栄養素が身体に入り、どのように機能するのかという事を、1980年代から注目された酵素栄養学を通して、消化・吸収のメカニズムと個人的な体質の違い(生物学的個人差)による栄養素獲得の差異について学びます。つまり、同じ食物(栄養)を摂ったとしても、人によって、DNAや生活環境が異なるために、栄養素獲得(栄養療法)の結果に違いがあるということです。従って、知名度もあり、良いといわれる栄養療法(ダイエット法)が、すべての人に当てはまるわけでなく、肝心なことは、その人の体質を知り、相応しい方法を見つけるための知識を得ることです。

さらに最も重要なことは、ストレスなどの精神的な要因です。私たちは、不安や、極度のストレスを感じると、食欲が無くなったり、胃が痛くなったりすることがあります。また、緊張すれば、心臓の鼓動も早くなります。「胃腸は心の鏡」と言われるように、心と身体は密接に関係していることは、誰も否定することができません。このような心身の相関性が、栄養獲得や、健康面に深く関与することも学ぶ必要があります。精神的な要因は、個人の体質の違いと同じように、人によって物事の受け止め方が異なるために、ストレスの感じ方の違いが起こります。これらを精神学的個人差と呼びます。この点については、知識としてだけでなく、実技研修として、メディテーション(瞑想)やイメージトレーニングを通じて勉強していきます。したがって、上記の概念図にあるように、これらすべてを総合的に学んでいくことが、ホリスティックな栄養教育を極めることにつながります。

 

 







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11558539
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック