アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2020年04月15日

テレワークに便利な「モバイルディスプレイ」 USB接続タイプおすすめ3選【2020年最新版】

新型コロナウィルス肺炎の流行に伴い、多くの企業で急速にテレワーク化、リモートワーク化などの在宅勤務が推進されています。出勤をなくすことで時間的な余裕ができるといったメリットも多いテレワークですが、一方で大変なのが自宅における作業環境の構築ではないでしょうか。

モバイルディスプレイ選び:画面サイズと解像度をチェック


持ち運びが可能で、ノートPCでも手軽にマルチディスプレイ環境を構築できることから、快適な作業に寄与するのがモバイルディスプレイです。
画面サイズは13〜15型程度の製品が多くなっています。重量は同サイズのPCよりも軽いことが多く、持ち運びはそれほど難しくありません画面サイズは13〜15型程度の製品が多くなっています。重量は同サイズのPCよりも軽いことが多く、持ち運びはそれほど難しくありません

一口にモバイルディスプレイと言っても、画面の大きさや画面解像度にはバリエーションがあるため、製品選びの際は真っ先にチェックする必要があるでしょう。特に大きさに関して言えば、ビジネスでの活用を考えるのなら、選択肢も多い10〜15型クラスの製品がおすすめです。

主に自宅で活用する場合、15型クラスのモバイルディスプレイがもっとも利便性が高いと思われます。比較的画面サイズが大きく見やすいため、ノートPCが14型クラス以下であればメインディスプレイに取って代わることも可能です。

解像度は最低でもフルHD(1920×1080ピクセル)は欲しいところ。最近は4K(3840×2160ピクセル)の製品も増えていますが、画面サイズが15型程度だと等倍表示では文字が小さく読みにくいため、倍率を上げたり、結局表示解像度をフルHDまで落としたりすることも多くなります。解像度が大きいに越したことはないのですが、上記のような問題もあるため、フルHDでも事足りる場面がほとんどでしょう。

頻繁に持ち運ぶのであれば、モバイルノートPCに近い13〜14型クラスの製品がいいでしょう。近年は大型でも薄型・軽量の製品が多いですが、やはりサイズも小ぶりな方が取り回しは良好と言えます。この場合も、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)以上あれば問題ありません。


モバイルディスプレイ選び:PC、スマホとの接続方式をチェック


近年のモバイルディスプレイは、ノートPCとも手軽に接続可能なUSBケーブルを使った映像入力が主流となっています。
USB一本で手軽に接続できる製品が大多数。配置方法の自由度も高く、作業性を高めることが可能ですUSB一本で手軽に接続できる製品が大多数。配置方法の自由度も高く、作業性を高めることが可能です

対応製品が多いUSB 3.0接続の場合、一般的に映像伝送に使われるHDMIやDisplayPortに比べると制約が多めで、PCゲームなどの高負荷作業にも向きませんが、インターネット閲覧やオフィス作業といったビジネス用途、カジュアルな動画再生などには十分実用的と言えます。

USB接続タイプのディスプレイを使用するときは、USB端子の形状がType-CなのかType-Aなのかをしっかりチェックする必要があります。Type-C製品はスマホへの接続も容易なほか、Type-A変換用のアダプターが付属する場合が多く、DisplayPort Alt Modeが利用できるなど、使用する上でのメリットが大きいです。


モバイルディスプレイ選び:タッチ操作の対応・非対応をチェック


最近のモバイルディスプレイは、タッチ操作に対応しているモデルも販売されています。10点マルチタッチに対応しているようなモデルでは、スマートフォンとの相性も抜群と言えます。動画を視聴するだけでなく、アプリやゲームも大画面で操作可能となるでしょう。
タッチ操作に対応するモデルでは、スマホとの接続性も良好ですタッチ操作に対応するモデルでは、スマホとの接続性も良好です

タッチ対応の製品は一般的なディスプレイに比べてやや高価になりますが、あって損はないため、PC・スマホのどちらでも外部出力を行いたいユーザーにおすすめです



モバイルディスプレイのおすすめモデル3選


レノボ・ジャパン「ThinkVision M14」


レノボ・ジャパン「ThinkVision M14」(シンクビジョン)は、フルHDで14型サイズのモバイルディスプレイです。重量約570g、厚さ4mmと極めて薄型・軽量であり、抜群の可搬性を誇るのが大きな特徴です。
「ThinkVision M14」「ThinkVision M14」

パネル方式はIPSで、上辺と左右辺の3辺はベゼルを狭めた狭額縁デザインを採用。ACアダプターは必要なく、ケーブル1本で給電と画面出力が可能です。自立式のチルトスタンドは0-90度の角度に調整でき、また高さ調整用のスタンドも備えています。

接続にはUSB Type-Cを使用。Type-Cポートをボディの左右に1つずつ備えるため、ケーブルの長さやノートPCのポート位置を気にせずに、配置場所を選びにくいです。

また、パワーパススルー機能があるため、ThinkVision M14側にノートPC自身のType-C ACアダプターを接続し、もう1つのケーブルでPCへUSB接続することで、PC側への給電と内蔵バッテリーの充電も行えます。直販価格は3万4000円(税抜、以下同)前後です。



















レノボ・ジャパン 61DDUAR6JP ThinkVision M14


新品価格
¥39,762から
(2020/4/15 08:51時点)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9777341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック