アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2019年09月12日

色の濃い野菜食べていますか? 緑黄色野菜が体に良い理由とは


色の濃い「緑黄色野菜」とは?






緑黄色野菜とは、厚生労働省の定めによれば「原則として可食部100g当たりカロテン含量が600μg(マイクログラム)以上の野菜」を指します。簡単な見分け方のポイントは、切ったときに中まで濃い色をしているかどうか。なすやきゅうりなど、表皮の色が濃くても、切ると薄い色をしている野菜は当てはまりません。

緑黄色野菜の一例

かぼちゃ・にんじん・トマト・ピーマン・インゲン・オクラ・ほうれん草・小松菜・春菊・ケール・モロヘイヤ・サラダ菜など

 




色の濃い野菜と薄い野菜、両方を摂ろう
















色の濃い野菜 - 食生活













たとえばトマトには悪玉コレステロールの排出を助けたり、タンパク質の代謝を助けたりする働き、かぼちゃには血行促進作用、ほうれん草には造血を助ける働きがあるなど、それぞれの緑黄色野菜に独自のメリットがあるとされます。

一方、「その他の野菜」と呼ばれる色の薄い野菜(キャベツ・レタス・白菜・きゅうり・なす・玉ねぎ・とうもろこしなど)には、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。

このように、濃い色の野菜と薄い色の野菜は、それぞれに異なる特長を持っています。濃い色の野菜を積極的に食事に取り入れることはもちろん、薄い色の野菜も併せて摂っていきたいですね。

 




まとめ






緑黄色野菜とその他の野菜について見てきました。野菜はそれぞれに特徴的な栄養バランスを持っていますが、たくさんの種類を常に欠かさず摂るのは大変ですよね。サプリメントなども活用して、バランス良く栄養を摂っていきましょう。


posted by gomabon at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9189819
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック