2013年06月17日
ガリレオ・ガリレイ
今日は、今話題のガリレオについて書きたいと思います
まぁ、話題なのは、福山雅治さんが主演のドラマガリレオなんでしょうが、
今回は、そのドラマにあやかってみたいと思います(笑)
ただ、紹介するのは、そのモデル?になった
イタリア人のガリレオ・ガリレイです
ドラマでガリレオという名前で呼ばれている湯川教授なんですが、
物理学が専門なので、ガリレオ先生ってあだ名なんですよね
さて、そのドラマのタイトルにもなっているガリレオなんですが、
あの、ピサの斜塔で有名なピサで生まれたイタリア人です
もちろん、ガリレオは物理学でも素晴らしい成績を残されているんですが、
本職は天文学者みたいですね
天文学の方が、色んな実績を残されているみたいです
天動説(地球は移動しないで、太陽などの天体が地球を中心に回っている)が
当たり前と言われていた時代に、
地動説(今の太陽を中心にした説)を唱えた凄い人です
他にも、木星にある
3つの衛星を見つけたのもガリレオです
3つのうちの一つは、ガリレオ衛星と呼ばれています
月にあるクレーターがある事を発見したのもガリレオですし
太陽の黒点を西洋で一番に見つけたのもガリレオだそうです
(ちなみに、世界で始めて黒点を発見したのは中国の学者だそうです)
こんな風に、ずっと望遠鏡で天体を見ていた為に、
それが原因で晩年は失明してしまったそうです
天文学に対しても、これだけの実績を上げられているんですが、
ドラマの主人公のガリレオ先生の専門の物理学はどうかというと
こちらも有名な話がありますよね
ピサの斜塔から鉄の玉を落とした実験ですよね
落下の法則と呼ばれる物だそうです
物体が自由落下する時には、物体の質量は関係ないという法則ですね
簡単に言うと、重い物も軽い物も落ちるスピードは一緒って事ですね
ただ、この有名な話なんですが、
落下の法則を見つけたのは間違い無いんですが、
ピサの斜塔で実験はしていないという話もあるそうです
とウィキペディアで調べてみると、
物理学に関しては、この落下の法則しかありませんでした
ドラマでは、物理学のイメージが強いんですが、
実際のガリレオは、やっぱり天文学が専門だったのかもしれません
しかし、色んな実験をして、実績を残された方なので、
作者の東野圭吾さんも主人公の名前にしたのかもしれませんね
ドラマの方は、いよいよ、来週に最終回になりますが、
まさか、最終回のネタが、「聖女の救済」になるとは思いませんでした
この話は、小説で読んだんですが、
ドラマになると、少し違う感じになっているみたいですね
まぁ、原作とどう違うのか、比べながら見るのも
ガリレオのドラマの見所かもしれませんね
ココからは返信です、皆さん訪問&コメントありがとうございました
ゆうこんさん
イタリア語で「お父さん」って難しいんですよね
本当のお父さんだったり、法王だったり、キリストだったり、
その場の雰囲気で通訳をしないとダメなんですよね(笑)
inaliさん
そう、マリアは、日本人でも知っている人が沢山いますが、
ジュゼッペはほとんど知らないですよね
どちらも、キリストの親なんですけどね
ランスロットさん
キリスト教でも、アメリカとかは、日本を同じ日なんですよね
ただ、お父さんに感謝するってことは世界共通ですよね
cm8さん
ちょっと、素朴な感じの曲ですよね
自分も今回、お父さんの曲を探して初めて聴いた曲でした
まぁ、話題なのは、福山雅治さんが主演のドラマガリレオなんでしょうが、
今回は、そのドラマにあやかってみたいと思います(笑)
ただ、紹介するのは、そのモデル?になった
イタリア人のガリレオ・ガリレイです
ドラマでガリレオという名前で呼ばれている湯川教授なんですが、
物理学が専門なので、ガリレオ先生ってあだ名なんですよね
さて、そのドラマのタイトルにもなっているガリレオなんですが、
あの、ピサの斜塔で有名なピサで生まれたイタリア人です
もちろん、ガリレオは物理学でも素晴らしい成績を残されているんですが、
本職は天文学者みたいですね
天文学の方が、色んな実績を残されているみたいです
天動説(地球は移動しないで、太陽などの天体が地球を中心に回っている)が
当たり前と言われていた時代に、
地動説(今の太陽を中心にした説)を唱えた凄い人です
他にも、木星にある
3つの衛星を見つけたのもガリレオです
3つのうちの一つは、ガリレオ衛星と呼ばれています
月にあるクレーターがある事を発見したのもガリレオですし
太陽の黒点を西洋で一番に見つけたのもガリレオだそうです
(ちなみに、世界で始めて黒点を発見したのは中国の学者だそうです)
こんな風に、ずっと望遠鏡で天体を見ていた為に、
それが原因で晩年は失明してしまったそうです
天文学に対しても、これだけの実績を上げられているんですが、
ドラマの主人公のガリレオ先生の専門の物理学はどうかというと
こちらも有名な話がありますよね
ピサの斜塔から鉄の玉を落とした実験ですよね
落下の法則と呼ばれる物だそうです
物体が自由落下する時には、物体の質量は関係ないという法則ですね
簡単に言うと、重い物も軽い物も落ちるスピードは一緒って事ですね
ただ、この有名な話なんですが、
落下の法則を見つけたのは間違い無いんですが、
ピサの斜塔で実験はしていないという話もあるそうです
とウィキペディアで調べてみると、
物理学に関しては、この落下の法則しかありませんでした
ドラマでは、物理学のイメージが強いんですが、
実際のガリレオは、やっぱり天文学が専門だったのかもしれません
しかし、色んな実験をして、実績を残された方なので、
作者の東野圭吾さんも主人公の名前にしたのかもしれませんね
ドラマの方は、いよいよ、来週に最終回になりますが、
まさか、最終回のネタが、「聖女の救済」になるとは思いませんでした
この話は、小説で読んだんですが、
ドラマになると、少し違う感じになっているみたいですね
まぁ、原作とどう違うのか、比べながら見るのも
ガリレオのドラマの見所かもしれませんね
新品価格 |
ココからは返信です、皆さん訪問&コメントありがとうございました
ゆうこんさん
イタリア語で「お父さん」って難しいんですよね
本当のお父さんだったり、法王だったり、キリストだったり、
その場の雰囲気で通訳をしないとダメなんですよね(笑)
inaliさん
そう、マリアは、日本人でも知っている人が沢山いますが、
ジュゼッペはほとんど知らないですよね
どちらも、キリストの親なんですけどね
ランスロットさん
キリスト教でも、アメリカとかは、日本を同じ日なんですよね
ただ、お父さんに感謝するってことは世界共通ですよね
cm8さん
ちょっと、素朴な感じの曲ですよね
自分も今回、お父さんの曲を探して初めて聴いた曲でした
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by ガブリエル at 23:15| イタリア旅日記、紹介