2012年11月10日
ostrica(オストリカ)
今回の週末レシピは「ostrica」(オストリカ)を使った料理です
オストリカは「カキ」の事です
以前Caco(かこ)柿を紹介しましたが、
今回のカキは「牡蠣」の事です
もちろん、今が旬ですが、あんまりイタリアでは食べた事無かったです
何故、イタリアで食べた事が無いかと言うと、
少し記事に書いた事もありますが、
秋や冬の時期は山の方で働いていたので、海の幸に出会う機会があまり無かったからです
なので、今回の料理は自分が適当に作ってみたものです
今回使った牡蠣は、加熱用の牡蠣です
まずは、塩コショウをして、オリーブオイルで焼きます
これで十分美味しいと思いますが、
4種類の料理を作ってみました
まずは、トマトソースとバジルソースです
やっぱり、イタリア料理というとこの2種類のソースになると思います
次に、焼いた牡蠣を生ハムで巻いてみました
それと、タマネギとにんにくのみじん切りを乗せただけのシンプルな料理です
今回4種類作りましたが、
個人的に一番美味しかったのは、
意外と「タマネギとにんにくのみじん切り」です
そのまま食べても美味しい牡蠣なので、
ちょっとシャリシャリ感のあるタマネギがピッタリマッチしてました
にんにくも利いていて、お酒のつまみにも最高だと思います
今度は、生食用の牡蠣を使って作ってみたいと思います
皆さんはどの料理が美味しそうに見えますか?
よかったら、一度挑戦してみたくださいね
今日のワインは牡蠣料理に合う
白ワインの「シャルドネ」です
スッキリした味わいが特徴ですが、
今回のワインはさらに、スパークリングワインなので、
前菜用の牡蠣料理にもピッタリだと思います
値段もお手ごろなので、これから先のクリスマスの時にも最適だと思います
ココからは返信です、皆さん訪問&コメントありがとうございました
ロッソビアンコさん
そうですね、中国の人はまだ、他の国の事を考える状態じゃないですよね
しかし、これから先は、他の国の事も考えないと中国企業も生き残れないでしょうね
inaliさん
うわぁ〜! これは酷いですね
こんなフラソス産の服は嫌ですね(笑)
これなら、タグを無くして綺麗に騙された方が良いですね(笑)
白樺さん
中国の方は何処にでもいますよね
イタリアの地方の小さな村にも居るのでビックリですよね
ある意味、その繁殖能力は凄いですけどね
りょうちゃんさん
値段が安くてMade in Italyなら買っちゃいますよね
今の所、区別の仕方が分からないので買う時の注意点も難しいですよね
LTCさん
中国人はお金儲けが目的ですよ
他の服より、Made in Italyと書いてある方が売れますからね
ayanaさん
そうなんですよね、品質がMade in Chinaですが、
名前がMade in Italyだと欲しくなりますよね
どうやったら見分けられるかが問題なんですよね
まんまんでーさん
3000社ってビックリですよね
しかし、イタリア人の雇用が無くなるって所が一番の問題なんですよね
中国人の海外進出はある程度規制して欲しいですよね
りょーごろーさん
そうなんですよ、はっきりMade in Chinaって書いてくれた方が良いんですけどね
値段が安いのは良い事なんですが、騙すようなやり方が許せないですよね
しろねこさん
中国人のグレーゾーンの使い方は上手ですよね
おかげで、イタリア以外の国もかなり被害にあっているみたいですしね
datenohokoriさん
そうなんですよ、一番の問題は、イタリア旅行に行った時ですよね
せっかく買った服が後から中国産って分かるとショックですよね
ゆうこんさん
賃金の安い中国で作った物なら納得できるんですが、
今回の問題はイタリアで中国産をそのまま作っているって所でしょうね
イタリア人の雇用問題もあって、深刻みたいです
マクシフさん
そうですよね、賃金の安い中国人を使うのはまだ許せますが、
全て中国産なのに、Made in Italyって書かれるのが嫌ですよね
オストリカは「カキ」の事です
以前Caco(かこ)柿を紹介しましたが、
今回のカキは「牡蠣」の事です
もちろん、今が旬ですが、あんまりイタリアでは食べた事無かったです
何故、イタリアで食べた事が無いかと言うと、
少し記事に書いた事もありますが、
秋や冬の時期は山の方で働いていたので、海の幸に出会う機会があまり無かったからです
なので、今回の料理は自分が適当に作ってみたものです
今回使った牡蠣は、加熱用の牡蠣です
まずは、塩コショウをして、オリーブオイルで焼きます
これで十分美味しいと思いますが、
4種類の料理を作ってみました
まずは、トマトソースとバジルソースです
やっぱり、イタリア料理というとこの2種類のソースになると思います
次に、焼いた牡蠣を生ハムで巻いてみました
それと、タマネギとにんにくのみじん切りを乗せただけのシンプルな料理です
今回4種類作りましたが、
個人的に一番美味しかったのは、
意外と「タマネギとにんにくのみじん切り」です
そのまま食べても美味しい牡蠣なので、
ちょっとシャリシャリ感のあるタマネギがピッタリマッチしてました
にんにくも利いていて、お酒のつまみにも最高だと思います
今度は、生食用の牡蠣を使って作ってみたいと思います
皆さんはどの料理が美味しそうに見えますか?
よかったら、一度挑戦してみたくださいね
今日のワインは牡蠣料理に合う
白ワインの「シャルドネ」です
スッキリした味わいが特徴ですが、
今回のワインはさらに、スパークリングワインなので、
前菜用の牡蠣料理にもピッタリだと思います
値段もお手ごろなので、これから先のクリスマスの時にも最適だと思います
【6本〜送料無料】ピノ シャルドネ スプマンテ NV サンテロPino Chardonnay Spmante NV Santero F.lli & C. S.p.a.[イタリアワイン] 価格:1,176円 |
ココからは返信です、皆さん訪問&コメントありがとうございました
ロッソビアンコさん
そうですね、中国の人はまだ、他の国の事を考える状態じゃないですよね
しかし、これから先は、他の国の事も考えないと中国企業も生き残れないでしょうね
inaliさん
うわぁ〜! これは酷いですね
こんなフラソス産の服は嫌ですね(笑)
これなら、タグを無くして綺麗に騙された方が良いですね(笑)
白樺さん
中国の方は何処にでもいますよね
イタリアの地方の小さな村にも居るのでビックリですよね
ある意味、その繁殖能力は凄いですけどね
りょうちゃんさん
値段が安くてMade in Italyなら買っちゃいますよね
今の所、区別の仕方が分からないので買う時の注意点も難しいですよね
LTCさん
中国人はお金儲けが目的ですよ
他の服より、Made in Italyと書いてある方が売れますからね
ayanaさん
そうなんですよね、品質がMade in Chinaですが、
名前がMade in Italyだと欲しくなりますよね
どうやったら見分けられるかが問題なんですよね
まんまんでーさん
3000社ってビックリですよね
しかし、イタリア人の雇用が無くなるって所が一番の問題なんですよね
中国人の海外進出はある程度規制して欲しいですよね
りょーごろーさん
そうなんですよ、はっきりMade in Chinaって書いてくれた方が良いんですけどね
値段が安いのは良い事なんですが、騙すようなやり方が許せないですよね
しろねこさん
中国人のグレーゾーンの使い方は上手ですよね
おかげで、イタリア以外の国もかなり被害にあっているみたいですしね
datenohokoriさん
そうなんですよ、一番の問題は、イタリア旅行に行った時ですよね
せっかく買った服が後から中国産って分かるとショックですよね
ゆうこんさん
賃金の安い中国で作った物なら納得できるんですが、
今回の問題はイタリアで中国産をそのまま作っているって所でしょうね
イタリア人の雇用問題もあって、深刻みたいです
マクシフさん
そうですよね、賃金の安い中国人を使うのはまだ許せますが、
全て中国産なのに、Made in Italyって書かれるのが嫌ですよね
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image