アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年09月28日

参考書のタイプ

介護福祉士においても社会福祉士においても
参考書はたくさんあります。

大まかに分けると、

・テキスト
・過去問
・予想問題集
・1問1答集

・・・などなどがあって、その他にも色んなタイプの参考書が
あると思うんだけど、


やはり受験者のほとんどの方が聞いた事があるのが
中央法規のワークブックではないでしょうか。











色んなサイトなどを見ても、
「まずは中央法規のワークブックでしょ!」という
声が上がるのをあたしもたくさん見てきました。



このワークブックは過去問に出題された内容や単語を
網羅しているから、ワークブックに出てくる事を暗記出来れば
とても重宝すると思います。
ってか、これほどの事を暗記出来たら間違い無しって感じで
過去問に沿って作られてるからそんなに無駄もないしねあせあせ(飛び散る汗)


実際あたしも数年前受験した時は使いましたし、
「受けてみようかな」と思った時に購入した事も
ありました。


ただ、一つの言葉や単語に対しての説明が書かれていて
それが一覧として載っているから、


当時勉強の仕方をイマイチよく理解していなかったあたしは
上手に活用出来なくて終わった苦い経験がありますたらーっ(汗)



んで、他の方のサイトとか見て、「なるほど〜」と心底思ったのが、
「辞書代わりに使う」という使い方。


これは、目からウロコでしたっexclamation×2



確かに、索引から単語を調べて、そのページに行けば
その単語についての説明が載ってたりするし、
当然同じ中央法規の過去問題集とリンクされてるから
「辞書代わり」と思えばかなり使い勝手の良い参考書だな、と
思います。


中には、ワークブックに載っている事を隅から隅まで
暗記して、それを3回繰り返して合格した、という方も居て、
それも一つの勉強の仕方。


当然暗記して、過去問を行ったっていう事なんだろうけど、
それぞれのテキストのクセだったり中身をよく見てみて、
自分に合った参考書が選べたらかなり合格は近付くと
思いまするんるん



ちなみに、一番やってはいけないのが、、


ワークブックに載っている事をノートに書き写して
まとめていく・・という方法。


数年前、バッチリあたしはコレをやっちゃったけど、
これはね、ほんとに、
「勉強した気」にはなるけど、実際全然身にならない
勉強の仕方だったなぁと思います。



どれもこれも出版されている参考書は
善し悪しがあります。


実際本屋さんに行って、パラパラっとページを見て
どんな参考書なのか手に取って見てみるのが
一番ですけどね☆


↓ポチっとお願いします★


にほんブログ村









この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2812414
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。