アフィリエイト広告を利用しています

2023年03月03日

腸の調子が悪いと気分もうつ状態


今日は朝から腸の調子が悪く朝から7回もトイレに行った。

朝一での食べ物が悪かったことと、昼に持ち直したので、昼食を食べすぎたら午後から腸が苦しく

正露丸飲んで一時期落ち着いたが、夕方にまた調子が悪くなった。

胃腸をはじめ体に痛みや苦しみがあると精神にも悪影響を及ぼすと思う。

暴飲暴食を避け、胃腸の調子をよくする必要があると思う。

不思議と空腹時のほうがうつ状態にならないことが多い。

最近は肥満など慢性疾患が原因で高血圧や高血糖、脂質異常症などがあるが

あまり食べない断食療法がいろんな病気に効果があるとの知見が多い。

断食といっても長くて3日程度のもので、2日断食とかがよいようだ。

食べすぎは中高年には胃腸や膵臓への負担もかけるし、若いころのように細胞の新陳代謝が盛んでないから

血液の中が高血糖、高脂質になることも悪いと思う。

今回は食べ過ぎでの胃腸障害で気分がうつになった。

胃腸と脳は関係しているという知見に同意だ。
P
最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
プロフィール
さかえさんの画像
さかえ
中年で管理職でのストレスや長時間労働での過労やプレッシャーが続き、うつ病と不安障害を発症して失業し、何とか5年でほぼ治りました。一時期社会復帰について悲観的になりましたが、今は社会復帰して働いております。うつ病を治すには時間と運動と薬が必要だと思います。 治るために試行錯誤した内容や治癒に役立ったと思うノウハウを発信しております。
プロフィール