新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年05月23日
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える10
5 まとめ
アンドレ・ジイドの執筆時の脳の活動を調べるために、まず受容と共生からなるLのストーリーを文献により組み立てた。次に、「田園交響楽」のLのストーリーをデータベース化し、最後に文献で留めたところを実験で確認した。そのため、テキスト共生によるシナジーのメタファーについては、一応の研究成果が得られている。
この種の実験をおよそ100人の作家で試みている。その際、日本人と外国人60人対40人、男女比4対1、ノーベル賞作家30人を目安に対照言語が独日であることから非英語の比較を意識してできるだけ日本語以外で英語が突出しないように心掛けている。
参考文献
花村嘉英 計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか?新風舎 2005
花村嘉英 森鴎外の「山椒大夫」のDB化とその分析 中国日语教学研究会江苏分会 2015
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む 華東理工大学出版社 2015
花村嘉英 日语教育计划书−面向中国人的日语教学法与森鸥外小说的数据库应用 日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで 南京東南大学出版社 2017
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析纳丁・戈迪默 ナディン・ゴーディマと意欲 華東理工大学出版社 2018
花村嘉英 川端康成の「雪国」から見えてくるシナジーのメタファーとは−「無と創造」から「目的達成型の認知発達」へ 中国日语教学研究会上海分会 2018
花村嘉英 計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る V2ソリューション 2022
Andre Gide La symphonie pastorale(「田園交響曲」新庄嘉章訳) Wikisource 2023
Andre Gide Wikipedia
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの執筆時の脳の活動を調べるために、まず受容と共生からなるLのストーリーを文献により組み立てた。次に、「田園交響楽」のLのストーリーをデータベース化し、最後に文献で留めたところを実験で確認した。そのため、テキスト共生によるシナジーのメタファーについては、一応の研究成果が得られている。
この種の実験をおよそ100人の作家で試みている。その際、日本人と外国人60人対40人、男女比4対1、ノーベル賞作家30人を目安に対照言語が独日であることから非英語の比較を意識してできるだけ日本語以外で英語が突出しないように心掛けている。
参考文献
花村嘉英 計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか?新風舎 2005
花村嘉英 森鴎外の「山椒大夫」のDB化とその分析 中国日语教学研究会江苏分会 2015
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む 華東理工大学出版社 2015
花村嘉英 日语教育计划书−面向中国人的日语教学法与森鸥外小说的数据库应用 日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで 南京東南大学出版社 2017
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析纳丁・戈迪默 ナディン・ゴーディマと意欲 華東理工大学出版社 2018
花村嘉英 川端康成の「雪国」から見えてくるシナジーのメタファーとは−「無と創造」から「目的達成型の認知発達」へ 中国日语教学研究会上海分会 2018
花村嘉英 計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る V2ソリューション 2022
Andre Gide La symphonie pastorale(「田園交響曲」新庄嘉章訳) Wikisource 2023
Andre Gide Wikipedia
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える9
表3 情報の認知
同上 情報の認知1 情報の認知2 情報の認知3
A 表2と同じ。 2+3 1 2
B 表2と同じ。 2+3 2 1
C 表2と同じ。 3 1 1
D 表2と同じ。 2+3 1 2
E 表2と同じ。 3 2 1
A 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へである。
B 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
C 情報の認知1はBその他の条件、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
D 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へである。
E 情報の認知1はBその他の条件、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
結果
この場面で盲人の生む子は盲目かという少女の問いかけに、息苦しさはあるも多感ゆえに安心させようときっぱり否定する。子供を作るには結婚する必要があると少女にいう。しかし、少女はそうは思わない。そこで人間や神の法則では禁じられていても自然の法則が許可してくれると説明するため、購読脳の「盲人教育と多感」から「聖書と制御」という執筆脳の組を引き出すことができる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
同上 情報の認知1 情報の認知2 情報の認知3
A 表2と同じ。 2+3 1 2
B 表2と同じ。 2+3 2 1
C 表2と同じ。 3 1 1
D 表2と同じ。 2+3 1 2
E 表2と同じ。 3 2 1
A 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へである。
B 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
C 情報の認知1はBその他の条件、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
D 情報の認知1は[Aグループ化+Bその他の条件]、情報の認知2は@旧情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へである。
E 情報の認知1はBその他の条件、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へである。
結果
この場面で盲人の生む子は盲目かという少女の問いかけに、息苦しさはあるも多感ゆえに安心させようときっぱり否定する。子供を作るには結婚する必要があると少女にいう。しかし、少女はそうは思わない。そこで人間や神の法則では禁じられていても自然の法則が許可してくれると説明するため、購読脳の「盲人教育と多感」から「聖書と制御」という執筆脳の組を引き出すことができる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える8
【連想分析2】
情報の認知1(感覚情報)
感覚器官からの情報に注目することから、対象の捉え方が問題になる。また、記憶に基づく感情は、扁桃体と関係しているため、条件反射で無意識に素振りに出てしまう。このプロセルのカラムの特徴は、@ベースとプロファイル、Aグループ化、Bその他の条件である。
情報の認知2(記憶と学習)
外部からの情報を既存の知識構造へ組み込む。この新しい知識はスキーマと呼ばれ、既存の情報と共通する特徴を持っている。未知の情報は、またカテゴリー化される。このプロセスは、経験を通した学習になる。このプロセルのカラムの特徴は、@旧情報、A新情報である。
情報の認知3(計画、問題解決、推論)
受け取った情報は、計画を立てるプロセスでも役に立つ。その際、目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。しかし、獲得した情報が完全でない場合は、推論が必要になる。このプロセルのカラムの特徴は、@計画から問題解決へ、A問題未解決から推論へである。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
情報の認知1(感覚情報)
感覚器官からの情報に注目することから、対象の捉え方が問題になる。また、記憶に基づく感情は、扁桃体と関係しているため、条件反射で無意識に素振りに出てしまう。このプロセルのカラムの特徴は、@ベースとプロファイル、Aグループ化、Bその他の条件である。
情報の認知2(記憶と学習)
外部からの情報を既存の知識構造へ組み込む。この新しい知識はスキーマと呼ばれ、既存の情報と共通する特徴を持っている。未知の情報は、またカテゴリー化される。このプロセスは、経験を通した学習になる。このプロセルのカラムの特徴は、@旧情報、A新情報である。
情報の認知3(計画、問題解決、推論)
受け取った情報は、計画を立てるプロセスでも役に立つ。その際、目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。しかし、獲得した情報が完全でない場合は、推論が必要になる。このプロセルのカラムの特徴は、@計画から問題解決へ、A問題未解決から推論へである。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える7
分析例
1 少女が盲人の生む子は盲目なのか問う場面。
2 本論文では、「田園交響楽」の執筆脳を「聖書と制御」と考えているため、意味3の思考の流れ、制御に注目する。
3 意味1@視覚A聴覚B嗅覚C触覚D味覚 、意味2 @喜A怒B哀C楽、意味3制御@ありAなし、意味4振舞い @直示A隠喩B記事なし。
4 人工知能 @聖書1ある2なし、A制御1ある2なし。
テキスト共生の公式
ステップ1 意味1、2、3、4を合わせて解析の組「盲人教育と多感」を作る。
ステップ2 人間や神の法則では禁じられていても自然の法則が許可してくれると説明するため、「聖書と制御」という組を作り、解析の組と合わせる。
A [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
B [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
C [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御いう組と合わせる。
D [@視覚+A聴覚]+C楽+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御いう組と合わせる。
E [@視覚+A聴覚]+C楽+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
結果 表2については、テキスト共生の公式が適用される。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
1 少女が盲人の生む子は盲目なのか問う場面。
2 本論文では、「田園交響楽」の執筆脳を「聖書と制御」と考えているため、意味3の思考の流れ、制御に注目する。
3 意味1@視覚A聴覚B嗅覚C触覚D味覚 、意味2 @喜A怒B哀C楽、意味3制御@ありAなし、意味4振舞い @直示A隠喩B記事なし。
4 人工知能 @聖書1ある2なし、A制御1ある2なし。
テキスト共生の公式
ステップ1 意味1、2、3、4を合わせて解析の組「盲人教育と多感」を作る。
ステップ2 人間や神の法則では禁じられていても自然の法則が許可してくれると説明するため、「聖書と制御」という組を作り、解析の組と合わせる。
A [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
B [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
C [@視覚+A聴覚]+B哀+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御いう組と合わせる。
D [@視覚+A聴覚]+C楽+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御いう組と合わせる。
E [@視覚+A聴覚]+C楽+@あり+@直示という解析の組を、@聖書+A制御という組と合わせる。
結果 表2については、テキスト共生の公式が適用される。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える6
【連想分析1】
表2 受容と共生のイメージ合わせ
盲人の生む子は盲目なのか問う場面
A Est-ce que les enfants d'une aveugle naissent aveugles nécessairement? Je ne sais qui de nous deux cette conversation oppressait davantage; mais à présent il nous fallait continuer.
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
B Non, Gertrude, lui dis-je; à moins de cas très spéciaux. Il n'y a même aucune raison pour qu'ils le soient.
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
C Elle parut extrêmement rassurée. J'aurais voulu lui demander à mon tour pourquoi elle me demandait cela; je n'en eus pas le courage et contibuai maladroitement:
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
D Mais, Gertrude, pour avoir des enfants, il faut être mariée. Ne me dites pas cela, pasteur. Je sais que cela n'est pas vrai.
意味1 1+2、意味2 4、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
E Je t'ai dit ce qu'il était décent de te dire, protestai je. Mais en effet les lois de la nature permettent ce qu'interdisent les lois des hommes et de Dieu.
意味1 1+2、意味2 4、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
表2 受容と共生のイメージ合わせ
盲人の生む子は盲目なのか問う場面
A Est-ce que les enfants d'une aveugle naissent aveugles nécessairement? Je ne sais qui de nous deux cette conversation oppressait davantage; mais à présent il nous fallait continuer.
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
B Non, Gertrude, lui dis-je; à moins de cas très spéciaux. Il n'y a même aucune raison pour qu'ils le soient.
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
C Elle parut extrêmement rassurée. J'aurais voulu lui demander à mon tour pourquoi elle me demandait cela; je n'en eus pas le courage et contibuai maladroitement:
意味1 1+2、意味2 3、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
D Mais, Gertrude, pour avoir des enfants, il faut être mariée. Ne me dites pas cela, pasteur. Je sais que cela n'est pas vrai.
意味1 1+2、意味2 4、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
E Je t'ai dit ce qu'il était décent de te dire, protestai je. Mais en effet les lois de la nature permettent ce qu'interdisent les lois des hommes et de Dieu.
意味1 1+2、意味2 4、意味3 1、意味4 1、人工知能 2+1
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える5
【データベースの作成】
表1 「田園交響楽」のデータベースのカラム
項目名 内容 説明
文法1 態 能動、受動、使役。
文法2 時制、相 現在、過去、未来、進行形、完了形。
文法3 様相 可能、推量、義務、必然。
意味1 五感 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚。
意味2 喜怒哀楽 情動との接点。瞬時の思い。
意味3 思考の流れ 制御ありなし
意味4 振舞い ジェスチャー、身振り。直示と隠喩を考える。
医学情報 メンタルヘルス 受容と共生の接点。購読脳「盲人教育と多感」を共生にスライドさせるため、メディカル情報をここに置く。
情報の認知1 感覚情報の捉え方 感覚器官からの情報に注目するため、対象の捉え方が問題になる。例えば、ベースとプロファイルやグループ化または条件反射。
情報の認知2 記憶と学習 外部からの情報を既存の知識構造に組み込む。その際、未知の情報についてはカテゴリー化する。学習につながるため。記憶の型として、短期、作業記憶、長期(陳述と非陳述)を考える。
情報の認知3 計画、問題解決、推論 受け取った情報は、計画を立てるときにも役に立つ。目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。獲得した情報が完全でない場合、推論が必要になる。
人工知能 聖書と制御 エキスパートシステム 聖書とは、旧約聖書と新約聖書のこと。制御とは、目的に適うように調節すること。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
表1 「田園交響楽」のデータベースのカラム
項目名 内容 説明
文法1 態 能動、受動、使役。
文法2 時制、相 現在、過去、未来、進行形、完了形。
文法3 様相 可能、推量、義務、必然。
意味1 五感 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚。
意味2 喜怒哀楽 情動との接点。瞬時の思い。
意味3 思考の流れ 制御ありなし
意味4 振舞い ジェスチャー、身振り。直示と隠喩を考える。
医学情報 メンタルヘルス 受容と共生の接点。購読脳「盲人教育と多感」を共生にスライドさせるため、メディカル情報をここに置く。
情報の認知1 感覚情報の捉え方 感覚器官からの情報に注目するため、対象の捉え方が問題になる。例えば、ベースとプロファイルやグループ化または条件反射。
情報の認知2 記憶と学習 外部からの情報を既存の知識構造に組み込む。その際、未知の情報についてはカテゴリー化する。学習につながるため。記憶の型として、短期、作業記憶、長期(陳述と非陳述)を考える。
情報の認知3 計画、問題解決、推論 受け取った情報は、計画を立てるときにも役に立つ。目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。獲得した情報が完全でない場合、推論が必要になる。
人工知能 聖書と制御 エキスパートシステム 聖書とは、旧約聖書と新約聖書のこと。制御とは、目的に適うように調節すること。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える4
3 データベースの作成
データベースの作成方法について説明する。エクセルのデータについては、列の前半(文法1から意味5)が構文や意味の解析データ、後半(医学情報から人工知能)が理系に寄せる生成のデータである。一応、L(受容と共生)を反映している。データベースの数字は、登場人物を動かしながら考えている。
こうしたデータベースを作る場合、共生のカラムの設定が難しい。受容はそれぞれの言語ごとに構文と意味を解析し、何かの組を作ればよい。しかし、共生は作家の知的財産に基づいた脳の活動が問題になるため、作家ごとにカラムが変わる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
データベースの作成方法について説明する。エクセルのデータについては、列の前半(文法1から意味5)が構文や意味の解析データ、後半(医学情報から人工知能)が理系に寄せる生成のデータである。一応、L(受容と共生)を反映している。データベースの数字は、登場人物を動かしながら考えている。
こうしたデータベースを作る場合、共生のカラムの設定が難しい。受容はそれぞれの言語ごとに構文と意味を解析し、何かの組を作ればよい。しかし、共生は作家の知的財産に基づいた脳の活動が問題になるため、作家ごとにカラムが変わる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える3
手術は成功した。(L’opération a réussi.)しかし、一人で庭園を歩いているうちに小川に落ちて気を失った。昼食のときは、不思議なぎこちない微笑みを浮かべて黙っていた。新しい眼差しのせいだろう。何かを見つけたのだろうか。(On eût dit qu’elle avait découvert un secret.95)
一夜ののち昏睡状態から覚めたジェルトリュードの声をきくことができた。(Aprés une nuit à peu prés calme, Gertrude est enfin sprtie de sa torpeur. 96)川辺で摘もうとした勿忘草で花束を作りたかったという。一時間ほどして戻ってくると、彼女は、熱が出ていて息苦しそうだった。彼女の手を握りしめて立っていた。
彼女から花を摘もうとしたのではなく、自殺しようとしたと告白された。(Il faut que je vous fasse un aveu, pasteur. Ce n’etait pas pour cueillir des fleurs. Je vous dis que j’ai voulu me tuer. 97)牧師様の心の中や生活の中で自分の占める場所が多すぎて他の人が悲しんでいると。(Je tiens trop de place dans votre cœur et votre vie. 98)でもそんなことがいいたいのではない。目が見えるようになって目の前に広がる世界は美しかった。一方、家に入ったときに目にしたものは、私たちの過ちであり、罪であった。(Ce que j'ai vu d'abord, c'est notre faute, notre péché. 99)盲目であれば罪ではないが、今は目が見えている。(Si vous étiez aveugle, vous n’auriez point de péché. 99)聖パウロの一説を引く。律法なくして生きたけど、誡命きたれば、罪は生き我死にたり。酷く興奮し甲高い声で叫ぶように話した。ジェルトリュードが愛していたのは、牧師ではなくジャックである。(J’ai compris soudain que ce n’était pas vous que j’aimais, c’était lui. 100)そう告白したい、死ぬほかない、喉が渇き息が詰まる、一人にしてほしいと恍惚状態で呻く。
今朝、明け方に彼女は死んだ。(C’est ce matin, au lever du jour, qu’elle est morte. 101)ジャックに知らせたが、彼の到着は臨終後数時間してからであった。ジャックは、自分とジェルトリュードが改宗したことを語った。(Il m’annonça du même coup sa propre conversion et celle de Gertrude. 102)二人が神の中で合体することを企てたかのようである。(Ils eussent projeté de me fuir et tous deux de s’unir en Dieu. 102)牧師の心は、砂漠よりも乾いていた。(Je sentais mon cœur plus aride que le désert. 102)
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」の購読脳は、視覚以外の感覚が強いため「盲人教育と多感」にし、執筆脳は、「聖書と制御」にする。「田園交響楽」のシナジーのメタファーは、「ジイドと制御」である。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
一夜ののち昏睡状態から覚めたジェルトリュードの声をきくことができた。(Aprés une nuit à peu prés calme, Gertrude est enfin sprtie de sa torpeur. 96)川辺で摘もうとした勿忘草で花束を作りたかったという。一時間ほどして戻ってくると、彼女は、熱が出ていて息苦しそうだった。彼女の手を握りしめて立っていた。
彼女から花を摘もうとしたのではなく、自殺しようとしたと告白された。(Il faut que je vous fasse un aveu, pasteur. Ce n’etait pas pour cueillir des fleurs. Je vous dis que j’ai voulu me tuer. 97)牧師様の心の中や生活の中で自分の占める場所が多すぎて他の人が悲しんでいると。(Je tiens trop de place dans votre cœur et votre vie. 98)でもそんなことがいいたいのではない。目が見えるようになって目の前に広がる世界は美しかった。一方、家に入ったときに目にしたものは、私たちの過ちであり、罪であった。(Ce que j'ai vu d'abord, c'est notre faute, notre péché. 99)盲目であれば罪ではないが、今は目が見えている。(Si vous étiez aveugle, vous n’auriez point de péché. 99)聖パウロの一説を引く。律法なくして生きたけど、誡命きたれば、罪は生き我死にたり。酷く興奮し甲高い声で叫ぶように話した。ジェルトリュードが愛していたのは、牧師ではなくジャックである。(J’ai compris soudain que ce n’était pas vous que j’aimais, c’était lui. 100)そう告白したい、死ぬほかない、喉が渇き息が詰まる、一人にしてほしいと恍惚状態で呻く。
今朝、明け方に彼女は死んだ。(C’est ce matin, au lever du jour, qu’elle est morte. 101)ジャックに知らせたが、彼の到着は臨終後数時間してからであった。ジャックは、自分とジェルトリュードが改宗したことを語った。(Il m’annonça du même coup sa propre conversion et celle de Gertrude. 102)二人が神の中で合体することを企てたかのようである。(Ils eussent projeté de me fuir et tous deux de s’unir en Dieu. 102)牧師の心は、砂漠よりも乾いていた。(Je sentais mon cœur plus aride que le désert. 102)
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」の購読脳は、視覚以外の感覚が強いため「盲人教育と多感」にし、執筆脳は、「聖書と制御」にする。「田園交響楽」のシナジーのメタファーは、「ジイドと制御」である。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える2
2 「田園交響楽」の病跡学
白痴の子供(une idiote)である。口もきかず人の話もわからず、ほとんど動かない。15歳(une quinzaine d’annees)ぐらい 。めくらの娘は、顔立ちは美しく整っているも意思のない塊で完全に無表情である。牧師が握っていた手を離すと異様な呻き声を出す。(Je fus moi-meme tout decontenance par les bizarres gemissements que commenca de pousser la pauvre infirme sitot que ma main abandonna la sienne.11)人間らしからぬ鳴き声は、子犬のようである。
牧師夫妻には、4人の子供がいる。妻アメリーは、連れてきためくらの娘をどうするのか問いただす。神の思し召しゆえに無一文のめくらの娘をほっとくわけにはいかない。
ジェルトリュードの顔は、完全に無表情である(son inexpressivite absolue de son visage.19)。誰かの声が聞こえたり、近づいたりすると、顔つきが硬くなる。無表情でなくなるのは、敵意を示すとき(pour marquer l’hostilite.19)だけで獣のように呻いたり唸ったりした。(Elle commencait a geindre, a grogneromme un animal.19)給仕した皿にも動物のようにガツガツ飛びついた。
ある日から彼女の表情が世紀を帯びてきた。(Tout à coup ses traits s’animèrent.26)天使のような表情(l’expression angélique)である。彼女の額の上に神に捧げるような接吻をした。盲人にも教育はある。点字のアルファベットを覚える。ジェルトリュードは、色彩の問題で色と明るさを混同した。また、音楽会に行く機会があった。(Je pu lui faire entendre un concert.33)音と色彩に関係があるとわかるや否やある種の恍惚から疑惑の色が消えた。
散歩に出かけるといつもそうだが、この時も、彼女は、私たちが立ち止まっている場所の景色を説明してくれるように頼んだ。(Elle me demannda, comme à chaque promenade, de lui décrire l’endroit où nous nous arrêtions. 62)
マルタン医師がジェルトリュードの目を検眼鏡で調べた。手術をすれば見えるようになるという。(Le docteur Martins a longuement examiné les yeus de Fertrude à l’ophtalmoscope. C’est que Gertrude serait opérable.74)ジェルトリュードは、ローザンヌの病院に入院した。20日たたねば退院できない。極度の不安を抱えながら、彼女の帰りを待っている。(Gertrude est entrée hier à la clinique de Lausanne, d’où elle ne doit sortir que dans vingt jours. 91)
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
白痴の子供(une idiote)である。口もきかず人の話もわからず、ほとんど動かない。15歳(une quinzaine d’annees)ぐらい 。めくらの娘は、顔立ちは美しく整っているも意思のない塊で完全に無表情である。牧師が握っていた手を離すと異様な呻き声を出す。(Je fus moi-meme tout decontenance par les bizarres gemissements que commenca de pousser la pauvre infirme sitot que ma main abandonna la sienne.11)人間らしからぬ鳴き声は、子犬のようである。
牧師夫妻には、4人の子供がいる。妻アメリーは、連れてきためくらの娘をどうするのか問いただす。神の思し召しゆえに無一文のめくらの娘をほっとくわけにはいかない。
ジェルトリュードの顔は、完全に無表情である(son inexpressivite absolue de son visage.19)。誰かの声が聞こえたり、近づいたりすると、顔つきが硬くなる。無表情でなくなるのは、敵意を示すとき(pour marquer l’hostilite.19)だけで獣のように呻いたり唸ったりした。(Elle commencait a geindre, a grogneromme un animal.19)給仕した皿にも動物のようにガツガツ飛びついた。
ある日から彼女の表情が世紀を帯びてきた。(Tout à coup ses traits s’animèrent.26)天使のような表情(l’expression angélique)である。彼女の額の上に神に捧げるような接吻をした。盲人にも教育はある。点字のアルファベットを覚える。ジェルトリュードは、色彩の問題で色と明るさを混同した。また、音楽会に行く機会があった。(Je pu lui faire entendre un concert.33)音と色彩に関係があるとわかるや否やある種の恍惚から疑惑の色が消えた。
散歩に出かけるといつもそうだが、この時も、彼女は、私たちが立ち止まっている場所の景色を説明してくれるように頼んだ。(Elle me demannda, comme à chaque promenade, de lui décrire l’endroit où nous nous arrêtions. 62)
マルタン医師がジェルトリュードの目を検眼鏡で調べた。手術をすれば見えるようになるという。(Le docteur Martins a longuement examiné les yeus de Fertrude à l’ophtalmoscope. C’est que Gertrude serait opérable.74)ジェルトリュードは、ローザンヌの病院に入院した。20日たたねば退院できない。極度の不安を抱えながら、彼女の帰りを待っている。(Gertrude est entrée hier à la clinique de Lausanne, d’où elle ne doit sortir que dans vingt jours. 91)
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える1
1 はじめに
パリ大学法学部教授の父とノルマンディー地方出身の信仰一途の母との間にうまれたアンドレ・ジイド(1869−1951)は、10歳で父を亡くしたことからプロテスタントの母の下で清教徒教育を受け道徳的で宗教的な作家になっていく。
1887年アルザス学院の修辞学級に入学する。そこで散文作品を計画し青春の思いを表現しようとした。詩法も小説の作法も心得ていないジイドは、鏡に向かうように内心の日記を綴ろうとした。後に象徴派の詩人マラルメの文学サロン火曜会の門下生になる。しかし、象徴主義に接近するも同時に脱出も模索していた。旅立ちである。
1893年10月旧友ポール・ロランスとともにアルジェリアに向かった。世紀末で草臥れたパリとは異なる生命の息吹がジイドの興奮させた。ジイドは、アフリカで全ての道徳が暫定的ということを学んだ。異教徒の世界に飛び込めば、既存の秩序は、自己の防衛手段にすぎない。また、母の死後は従姉のマドレーヌと結婚する。
「田園交響楽」を執筆していたころは、世の中が末期症状にあり、道徳による拘束が重要ではなく、それを突破することの方が文学の福音となった。プロテスタントからカトリックへの改心を迫られる。しかし、何かが引き留める。カトリックの掟に馴染めない。
牧師とその息子との対立のドラマに妻との不仲がモチーフである。不仲の理由は、ジイドとマルク・アレグレの同性愛である。
「贋金つかい」は、ジイドの精巧極まるメカニズムがもたらした小説であり、現代小説、とりわけヌーヴォーロマンにまで影響を及ぼしている。あらゆる価値とモラルを相殺するための複雑なメカニズムである。
晩年のジイドは、世界中にファシズムが吹き荒れる中で左翼に接近した。無力なブルジョワ社会への反駁である。その後、現代の良心と呼ばれるサルトルも共産主義に接近する。しかし、ソビエトのプロレタリアは、ジイドの理想とはかけ離れたいた。第二次世界大戦では、北アフリカに移動し、1945年の解放とともにパリに戻った。1947年、オックスフォード大学から名誉博士号が送られ、ジイドの人生のまとめとなる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
パリ大学法学部教授の父とノルマンディー地方出身の信仰一途の母との間にうまれたアンドレ・ジイド(1869−1951)は、10歳で父を亡くしたことからプロテスタントの母の下で清教徒教育を受け道徳的で宗教的な作家になっていく。
1887年アルザス学院の修辞学級に入学する。そこで散文作品を計画し青春の思いを表現しようとした。詩法も小説の作法も心得ていないジイドは、鏡に向かうように内心の日記を綴ろうとした。後に象徴派の詩人マラルメの文学サロン火曜会の門下生になる。しかし、象徴主義に接近するも同時に脱出も模索していた。旅立ちである。
1893年10月旧友ポール・ロランスとともにアルジェリアに向かった。世紀末で草臥れたパリとは異なる生命の息吹がジイドの興奮させた。ジイドは、アフリカで全ての道徳が暫定的ということを学んだ。異教徒の世界に飛び込めば、既存の秩序は、自己の防衛手段にすぎない。また、母の死後は従姉のマドレーヌと結婚する。
「田園交響楽」を執筆していたころは、世の中が末期症状にあり、道徳による拘束が重要ではなく、それを突破することの方が文学の福音となった。プロテスタントからカトリックへの改心を迫られる。しかし、何かが引き留める。カトリックの掟に馴染めない。
牧師とその息子との対立のドラマに妻との不仲がモチーフである。不仲の理由は、ジイドとマルク・アレグレの同性愛である。
「贋金つかい」は、ジイドの精巧極まるメカニズムがもたらした小説であり、現代小説、とりわけヌーヴォーロマンにまで影響を及ぼしている。あらゆる価値とモラルを相殺するための複雑なメカニズムである。
晩年のジイドは、世界中にファシズムが吹き荒れる中で左翼に接近した。無力なブルジョワ社会への反駁である。その後、現代の良心と呼ばれるサルトルも共産主義に接近する。しかし、ソビエトのプロレタリアは、ジイドの理想とはかけ離れたいた。第二次世界大戦では、北アフリカに移動し、1945年の解放とともにパリに戻った。1947年、オックスフォード大学から名誉博士号が送られ、ジイドの人生のまとめとなる。
花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より