新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年05月05日
「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について2
2 ファジィ測度
2.1 一般の測度とファジィ測度の違い
一般的にファジィ集合は、境界がぼやけた概念の曖昧さのことであり、ファジィ測度は、鮮明な境界内にある要素についてその可能性が特定できない曖昧さのことをいう。前者はベイグネス、後者はアンビグイティと呼ばれている。
例えば、聖書の枠組みは変わらずとも、「ヤコブ物語」に登場するエサウやヤコブが聖書に登場するエサウやヤコブとどの程度近いのか、なかなか特定できない。こうしたファジィ測度を平易な論理計算を用いて説明していく。
あるいは、聖書の中のエサウやヤコブと異なる記事もあるであろう。しかし、ファジィ測度を用いれば、そういう内容もやさしい論理計算に基づいて説明することできる。
一般的に測度とは、長さ、面積、体積、質量などの外延量(広がりに規定される量)の数学的な表現である。一方、速度、濃度、密度などの量は、内包量と呼ばれる。例えば、AとBがそれぞれ1の仕事しかできないとしても、一緒に働くと2.5の仕事ができるような相乗効果がでる場合、
(1) μ({a})= μ({b})= 1,
(2) μ({a,b})= 2.5
とファジィ測度で表現される。
花村嘉英(2019)「「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について」より
2.1 一般の測度とファジィ測度の違い
一般的にファジィ集合は、境界がぼやけた概念の曖昧さのことであり、ファジィ測度は、鮮明な境界内にある要素についてその可能性が特定できない曖昧さのことをいう。前者はベイグネス、後者はアンビグイティと呼ばれている。
例えば、聖書の枠組みは変わらずとも、「ヤコブ物語」に登場するエサウやヤコブが聖書に登場するエサウやヤコブとどの程度近いのか、なかなか特定できない。こうしたファジィ測度を平易な論理計算を用いて説明していく。
あるいは、聖書の中のエサウやヤコブと異なる記事もあるであろう。しかし、ファジィ測度を用いれば、そういう内容もやさしい論理計算に基づいて説明することできる。
一般的に測度とは、長さ、面積、体積、質量などの外延量(広がりに規定される量)の数学的な表現である。一方、速度、濃度、密度などの量は、内包量と呼ばれる。例えば、AとBがそれぞれ1の仕事しかできないとしても、一緒に働くと2.5の仕事ができるような相乗効果がでる場合、
(1) μ({a})= μ({b})= 1,
(2) μ({a,b})= 2.5
とファジィ測度で表現される。
花村嘉英(2019)「「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について」より
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について1
1 背景
1924年に「魔の山」を出版し、1929年にノーベル賞を受賞したトーマス・マンは、1933年、ナチスドイツから亡命し、最初にフランス、スイス、1938年からはアメリカに移住した。戦時中は、祖国ドイツと対峙しつつ、15年余りの歳月をかけて、旧約聖書の創世記を題材にした物語「ヨセフとその兄弟」を執筆した。亡命作家としてドイツを外から見ていた時期で、その間トーマス・マンなりに幾度もドイツ国民に向けて警告を発している。勿論、当局から言動を追跡されていたため、ファジズムに対する警告の仕方として旧約聖書に基づいた創作という手法を取った。小説を読めばヨセフのような人物とその兄弟たちで新生ドイツを作っていこうというメッセージに取れる。
この小論では、「ヤコブ物語」(1933)を題材にして、トーマス・マンとファジィ測度との整合性を考える。集合の枠組みが決まっていて、その中の要素が曖昧というファジィ測度の考え方は、枠組みが旧約聖書で、登場人物が聖書と些か異なる特徴を持つ「ヨセフとその兄弟」の登場人物についても、「トーマス・マンとファジィ」というシナジーのメタファーで説明することができる。
この小論は、ファジィ集合の観点から考察した「計算文学入門−トーマス・マンのイロニーはファジィ集合といえるのか」(2005)および「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る」(2022)の中の「トーマス・マンとファジィ」というシナジーのメタファーの組み合わせを展開させ、かつ論理計算と統計からなる計算文学の手法を安定させる役割を担っている。シナジーのメタファーは、あくまで「トーマス・マンとファジィ」である。しかし、「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」執筆時の脳の活動としてファジィを使う場合、「魔の山」のファジィ集合とは異なり、ファジィ測度が考察の対象になる。
花村嘉英(2019)「「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について」より
1924年に「魔の山」を出版し、1929年にノーベル賞を受賞したトーマス・マンは、1933年、ナチスドイツから亡命し、最初にフランス、スイス、1938年からはアメリカに移住した。戦時中は、祖国ドイツと対峙しつつ、15年余りの歳月をかけて、旧約聖書の創世記を題材にした物語「ヨセフとその兄弟」を執筆した。亡命作家としてドイツを外から見ていた時期で、その間トーマス・マンなりに幾度もドイツ国民に向けて警告を発している。勿論、当局から言動を追跡されていたため、ファジズムに対する警告の仕方として旧約聖書に基づいた創作という手法を取った。小説を読めばヨセフのような人物とその兄弟たちで新生ドイツを作っていこうというメッセージに取れる。
この小論では、「ヤコブ物語」(1933)を題材にして、トーマス・マンとファジィ測度との整合性を考える。集合の枠組みが決まっていて、その中の要素が曖昧というファジィ測度の考え方は、枠組みが旧約聖書で、登場人物が聖書と些か異なる特徴を持つ「ヨセフとその兄弟」の登場人物についても、「トーマス・マンとファジィ」というシナジーのメタファーで説明することができる。
この小論は、ファジィ集合の観点から考察した「計算文学入門−トーマス・マンのイロニーはファジィ集合といえるのか」(2005)および「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る」(2022)の中の「トーマス・マンとファジィ」というシナジーのメタファーの組み合わせを展開させ、かつ論理計算と統計からなる計算文学の手法を安定させる役割を担っている。シナジーのメタファーは、あくまで「トーマス・マンとファジィ」である。しかし、「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」執筆時の脳の活動としてファジィを使う場合、「魔の山」のファジィ集合とは異なり、ファジィ測度が考察の対象になる。
花村嘉英(2019)「「ヨセフとその兄弟」の「ヤコブ物語」から見えてくるファジィ測度について」より
2024年03月31日
花村嘉英 履歴書
氏名 花村 嘉英 (はなむら よしひさ)
生年月日 1961年5月12日(62歳)
住所 〒359‐1132 埼玉県所沢市松が丘2丁目22番地14号
電話/Fax 04-2921-1820
専門 比較言語・文学 (英語、ドイツ語、中国語、日本語)、文体論、計算文学(トーマス・マンとファジィ、魯迅とカオス、森鴎外と感情、ナディン・ゴーディマと意欲、川端康成と認知発達など)、健康科学、シナジー論(人文と情報、心理とメディカル、文化と栄養)、リスク社会学、翻訳学(ドイツ語)
【学歴】
●1977年4月 埼玉県立川越高等学校入学
●1980年3月 埼玉県立川越高等学校卒業
●1981年4月 立教大学文学部ドイツ文学科入学
●1985年3月 立教大学文学部ドイツ文学科卒業
●同年4月 立教大学大学院文学研究科博士前期課程ドイツ文学専攻入学
●1987年3月 立教大学大学院文学研究科博士前期課程ドイツ文学専攻修了
修士論文の題目: Anfangen、beginnen、aufhörenにおける様相因子の動きから生まれる文の曖昧性−モンタギュー文法による形式意味論からの考察
●同年8月 ドイツ・マンハイム大学の夏季語学講座参加
●1988年4月 立教大学大学院文学研究科博士後期課程ドイツ文学専攻入学
●1989年9月-1990年8月 ドイツ・チュービンゲン大学へ交換留学
●1993年3月 立教大学大学院文学研究科博士後期課程ドイツ文学専攻退学
●同年4月チュービンゲン大学大学院新文献学部博士課程ドイツ語学言語学意味論専攻入学
●1995年8月チュービンゲン大学大学院新文献学部博士課程ドイツ語学言語学意味論専攻博士論文提出後退学
博士論文の題目と内容: HPSG für Textanalyse – zur Ironie Thomas Manns 論理文法(モンタギュー文法からGPSG、HPSGまで)の小史ならびにトーマス・マンのイロニーとファジー理論の相性の良さを「魔の山」より考察。論理計算による計算文学とシナジー論の基礎をなす。(2005年5月に「計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか」と題して出版済 出版証明書付)
「学術関連表彰」
「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」(2015)(華東理工大学出版社)
●栄誉証書 大連外国語大学(文献学)2017年3月、
●栄誉証書 南京農業大学(文献学)2017年3月、2017年5月
●捐赠証書(奨励)北京大学 2017年3月
●捐赠証書(奨励)北京外国語大学 2017年3月
【職歴】
「ビジネス翻訳・産業翻訳・著述業(学術): 技術文の校正と機械翻訳並びに特許明細書の和訳」
●1995年10月 博士論文の印刷に向けて電子データを作成する傍ら、技術文の翻訳の勉強を始める。
●1996年8月-1997年11月 ユニバーサルインターアド・コピーライティング部
翻訳のチェッカー、退社後、翻訳スクールに通う。(1998年2月まで)
●1998年3月-1999年9月 富士通ラーニングメディア翻訳事業部
英語の技術文の日本語訳をチェックしていた。富士通グループの製品+外資系企業のソフトウェアのマニュアル及び契約書を担当していたため、技術文特有の用語とか文体について日々勉強していた。工業英語3級合格。実用数学技能検定準2級合格、Fisdomも参照すること。
●Babel 修了講座名 ドイツ語翻訳家養成講座1999年3月、中日契約書翻訳講座2017年10月
ドイツ語の古典新訳のワークショップでゲーテの「イタリア紀行」を共訳し、電子出版した(2010年)。2000年以降は、共生を目指して他の企業の技術文の翻訳プロジェクトにも参加した。
●2003年4月-2004年9月 ソニー・ネットワークエンジニアリング事業部
技術者がプログラムを通して組み立てたソフトウェアの日本語の技術文を現場で英訳した。技術者の説明を反映するために、製品のマニュアルにある表現やIT用語辞典を例にして和文英訳のレポートを作成した。
●2004年10月-2009年2月 機械翻訳(SOHO)
翻訳ソフトTRADOSを使用してドイツ語と英語の技術文をメモリーベースで和訳した。(1日に1500ワード翻訳)対応言語は、独日、英日で、分野は、ソフトウェア、汎用機械および特許である。レポート作成済み(「産業日本語の学習法とその応用例」)また、トーマス・マンとファジィ理論に関しても文理シナジー学会で発表し、2005年5月に「計算文学入門−トーマス・マンのイロニーはファジィ推論といえるのか?」を出版した。私にとって翻訳作業は、文理共生の下支えである。
●エイブス・メディカル翻訳修了講座 英和入門2014年5月、英和初級2015年9月、英和上級2016年2月
●2016年3月- 2021年10月 独日特許翻訳(SOHO)
バイオ、医療機器、技術関連(特許デイタセンター及び協和テクノサービス、翻訳エディタ使用)
●2020年11月- 2022年4月 「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファ―の原点を探る」の校正。
●2022年9月- 2023年5月 「小説をシナジーで読む−魯迅から莫言へ シナジーのメタファ―のために」の校正。
●2023年8月- 2024年2月「小説をシナジーで読む−森鴎外から川端康成へ データベースと病跡学に備えて」の校正。
●2024年4月- 「私の病跡学−作家の執筆脳を比較と共生で考える」の校正。
「日本語専門家: 教授法」
●2009年3月-2011年1月 武漢科技大学外語外事職業学院外国語学部日本語科
1年生と2年生の日本語会話を担当した。教材は、「みんなの日本語」と「日本語会話技巧編」等である。共にクラスを通して会話の場面のイメージ作りを試みた。例えば、基礎レベルでは日本語能力試験を模して質問文を読む間に音声から漢字を連想するトレーニングをした。学生が漢字系の学習者ためである。技巧編ではロールカードを使用してペアワークによる場面のイメージ作りを試みた。内容は、学内の研究発表会で説明済。
●2011年2月-2012年1月 集美大学外国語学部日本語科
3年生を対象に日本語の作文と中日翻訳の演習を担当した。教材は、それぞれ「实用日语写作教程」と「汉译日精教程」である。また、2年生の日本概況と1年生の日本語会話も担当した。内容については、「中日翻訳の高速化」と題して延辺大学の中日韓朝比較言語文学の学会で発表した。
●2012年2月-2013年1月 天津外国語大学外国語学部日本語科
3年生を対象に日本語の作文と新聞購読の演習を担当した。教材は「实用日语写作教程」と「構成/特徴/分野から学ぶ新聞の読解」である。作文では添削指導をし、新聞購読では教材終了後、直近の日本の新聞記事を使用して要約のトレーニングも試みた。内容については、国際日本語教育研究大会(名古屋大学)で発表済。
●2013年9月-2014年1月 湖南科技学院外国語学部日本語科
3年生は「日本語総合教程第5冊」のクラスを、4年生は金田一春彦著「日本語上下」を用いて日本語学の講義を担当した。インフルエンザのため帰国。休暇中に森鴎外の「山椒大夫」を題材にしてデータベースを作成した。また、在任中、四川外国語大学の国際シンポジウムで「魯迅とカオス」について研究発表をした。
●2014年9月- 2015年1月 武昌理工学院国際教育学院
文法外国語学部の日本語科の1、3、4年生のクラスを担当。例えば、4年生の「視听说」のクラスではDVDを使用しながら総合的な日本語のトレーニングを試みた。また、中日教学研究会江蘇分会で森鴎外の「山椒大夫」のデータベースについて発表した。(2014年11月)
●2015年3月-2016年1月 寧波大红鹰学院人文学部日本語科
3年生はビジネス日本語と中日通訳のための日本語のシャドウィング及び作文のクラス、4年生は日本の経済学入門を担当。1、2年生は日本語会話の上下巻を担当した。また、在任中に中日対照言語学研究会(上海外国語大学)で「技術日本語の学習法とその応用例」と題して研究発表をし、華東理工大学出版社から著作「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」を出版した。(2015年11月)
●2016年9月-2017年6月 盐城工学院外国語学部日本語科
4年生は視听说、3年生は日本概況、日本文学史、新聞雑誌購読、作文、2年生は中級日本語听力を担当した。また、上海の同済大学で開催された中日教学研究会上海分会で「シナジーのメタファーの作り方」と題して研究発表をし、南京東南大学出版社から著作「日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで」を出版した。(2017年6月)
●2018年3月-2019年1月 大連交通大学外国語学部日本語学科
3年生は日本語の基礎作文とビジネスメールの書き方に関する演習を、2年生は中級日本語会話を担当した。また、上海の同済大学で開催された中日教学研究会上海分会で「川端康成の『雪国』から見えてくるシナジーのメタファーとは」と題して研究発表をした。
「取得した主な資格」
●日本成人病予防協会(JAPA)健康管理士一般指導員認定2015年3月、健康管理能力検定1級取得 2015年3月、健康管理士ゴールド認定 2017年4月、健康管理士上級指導員認定 2020年3月、健康管理士統括指導員認定 2023年10月
●予防医学・代替医療振興協会修了講座 予防医学指導士 2015年12月、代替医療カウンセラー 2016年4月、認知症ケアカウンセラー 2016年12月
●Babel 中日契約書翻訳講座修了 2017年10月
●フードデリバリー 熱中症対策アドバイザー認定 2018年7月
●ソラスト修了講座 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト)養成講座 2018年10月、医療事務講座クリニックコース 2019年3月
●技能認定振興協会(JSMA)医師事務作業補助者検定試験合格 2019年4年
●埼玉西武消防組合 甲種防火管理新規講習修了 2019年5月
●日本学術振興会 研究倫理eラーニング 「事例で「学ぶ/考える」研究倫理 誠実な科学者の心得」修了 2019年8月
●日本癌治療学会 Cancer eラーニング 104講座修了 受講証明書有 2019年8月
●ICR臨床研究入門修了講座 臨床研究の基礎知識講座、倫理審査委員会向けの倫理研修、臨床研究のデータベースマネージメント、再生医療研究のインフォームド・コンセント、臨床研究法 2019年8月
●Fisdom修了講座 10進法を2進法に変換、暗号化、パリティチェック、情報リテラシー Office2016、統計学入門、Python入門、学校における無線ネットワークの作り方、安全学入門、インターネットセキュリティ、情報法 2019年10月
●JTEX修了講座 製薬・医薬品の基礎 2019年10月、知的財産権入門 2019年12月
●東京女子医科大学 教育・支援プログラム 100講座修了 2020年2月
●動脈硬化予防啓発セミナー eラーニング 55講座修了 2020年5月
●INPIT 工業所有権研修・情報館 eラーニング 20講座受講済 2020年5月
●日本能力開発推進協会 マインドフルネススペシャリスト検定試験合格 2020年10月、上級心理カウンセラー検定試験合格2021年7月、行動心理士検定試験合格 2023年1月
●医療情報処理学会医療情報技師育成部会 eラーニング受講講座 医療情報基礎用語集、個人情報保護法の影響、医療統計セミナーB 2024年4月現在
●Gacco修了講座 セキュリティ・プライバシ・法令、公衆無線LANセキュリティ対策、SDGs(持続可能な開発目標)入門 、Memento Moriー死を想う、大学生のためのデータサイエンス、社会人のためのデータサイエンス 、多変量データ解析法 、統計学−データ分析の基礎、誰でも使えるオープンデータ、進化発生学入門、心理学スパイラルアップ、推論・知識処理・自然言語処理、クラウド基盤構築演習、アーキテクチャ・品質エンジニアリング、スマートIoTシステム・ビジネス入門、IoTとシステムズアプローチ、クラウドサービス・分散システム、センサ、機械学習、深層学習、社会の中のAI、ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル、がんゲノム医療オンライン講座2020 2024年4月現在
「所属協会及び研究会」
●中国語話者のための日本語教育研究会(日本語教育学会の分科会)
●日本成人病予防協会
https://fanblogs.jp/hanamura4/ 研究一覧
【連絡先】
電話 04-2921-1820、メール hanamura36@gmail.com
生年月日 1961年5月12日(62歳)
住所 〒359‐1132 埼玉県所沢市松が丘2丁目22番地14号
電話/Fax 04-2921-1820
専門 比較言語・文学 (英語、ドイツ語、中国語、日本語)、文体論、計算文学(トーマス・マンとファジィ、魯迅とカオス、森鴎外と感情、ナディン・ゴーディマと意欲、川端康成と認知発達など)、健康科学、シナジー論(人文と情報、心理とメディカル、文化と栄養)、リスク社会学、翻訳学(ドイツ語)
【学歴】
●1977年4月 埼玉県立川越高等学校入学
●1980年3月 埼玉県立川越高等学校卒業
●1981年4月 立教大学文学部ドイツ文学科入学
●1985年3月 立教大学文学部ドイツ文学科卒業
●同年4月 立教大学大学院文学研究科博士前期課程ドイツ文学専攻入学
●1987年3月 立教大学大学院文学研究科博士前期課程ドイツ文学専攻修了
修士論文の題目: Anfangen、beginnen、aufhörenにおける様相因子の動きから生まれる文の曖昧性−モンタギュー文法による形式意味論からの考察
●同年8月 ドイツ・マンハイム大学の夏季語学講座参加
●1988年4月 立教大学大学院文学研究科博士後期課程ドイツ文学専攻入学
●1989年9月-1990年8月 ドイツ・チュービンゲン大学へ交換留学
●1993年3月 立教大学大学院文学研究科博士後期課程ドイツ文学専攻退学
●同年4月チュービンゲン大学大学院新文献学部博士課程ドイツ語学言語学意味論専攻入学
●1995年8月チュービンゲン大学大学院新文献学部博士課程ドイツ語学言語学意味論専攻博士論文提出後退学
博士論文の題目と内容: HPSG für Textanalyse – zur Ironie Thomas Manns 論理文法(モンタギュー文法からGPSG、HPSGまで)の小史ならびにトーマス・マンのイロニーとファジー理論の相性の良さを「魔の山」より考察。論理計算による計算文学とシナジー論の基礎をなす。(2005年5月に「計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか」と題して出版済 出版証明書付)
「学術関連表彰」
「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」(2015)(華東理工大学出版社)
●栄誉証書 大連外国語大学(文献学)2017年3月、
●栄誉証書 南京農業大学(文献学)2017年3月、2017年5月
●捐赠証書(奨励)北京大学 2017年3月
●捐赠証書(奨励)北京外国語大学 2017年3月
【職歴】
「ビジネス翻訳・産業翻訳・著述業(学術): 技術文の校正と機械翻訳並びに特許明細書の和訳」
●1995年10月 博士論文の印刷に向けて電子データを作成する傍ら、技術文の翻訳の勉強を始める。
●1996年8月-1997年11月 ユニバーサルインターアド・コピーライティング部
翻訳のチェッカー、退社後、翻訳スクールに通う。(1998年2月まで)
●1998年3月-1999年9月 富士通ラーニングメディア翻訳事業部
英語の技術文の日本語訳をチェックしていた。富士通グループの製品+外資系企業のソフトウェアのマニュアル及び契約書を担当していたため、技術文特有の用語とか文体について日々勉強していた。工業英語3級合格。実用数学技能検定準2級合格、Fisdomも参照すること。
●Babel 修了講座名 ドイツ語翻訳家養成講座1999年3月、中日契約書翻訳講座2017年10月
ドイツ語の古典新訳のワークショップでゲーテの「イタリア紀行」を共訳し、電子出版した(2010年)。2000年以降は、共生を目指して他の企業の技術文の翻訳プロジェクトにも参加した。
●2003年4月-2004年9月 ソニー・ネットワークエンジニアリング事業部
技術者がプログラムを通して組み立てたソフトウェアの日本語の技術文を現場で英訳した。技術者の説明を反映するために、製品のマニュアルにある表現やIT用語辞典を例にして和文英訳のレポートを作成した。
●2004年10月-2009年2月 機械翻訳(SOHO)
翻訳ソフトTRADOSを使用してドイツ語と英語の技術文をメモリーベースで和訳した。(1日に1500ワード翻訳)対応言語は、独日、英日で、分野は、ソフトウェア、汎用機械および特許である。レポート作成済み(「産業日本語の学習法とその応用例」)また、トーマス・マンとファジィ理論に関しても文理シナジー学会で発表し、2005年5月に「計算文学入門−トーマス・マンのイロニーはファジィ推論といえるのか?」を出版した。私にとって翻訳作業は、文理共生の下支えである。
●エイブス・メディカル翻訳修了講座 英和入門2014年5月、英和初級2015年9月、英和上級2016年2月
●2016年3月- 2021年10月 独日特許翻訳(SOHO)
バイオ、医療機器、技術関連(特許デイタセンター及び協和テクノサービス、翻訳エディタ使用)
●2020年11月- 2022年4月 「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファ―の原点を探る」の校正。
●2022年9月- 2023年5月 「小説をシナジーで読む−魯迅から莫言へ シナジーのメタファ―のために」の校正。
●2023年8月- 2024年2月「小説をシナジーで読む−森鴎外から川端康成へ データベースと病跡学に備えて」の校正。
●2024年4月- 「私の病跡学−作家の執筆脳を比較と共生で考える」の校正。
「日本語専門家: 教授法」
●2009年3月-2011年1月 武漢科技大学外語外事職業学院外国語学部日本語科
1年生と2年生の日本語会話を担当した。教材は、「みんなの日本語」と「日本語会話技巧編」等である。共にクラスを通して会話の場面のイメージ作りを試みた。例えば、基礎レベルでは日本語能力試験を模して質問文を読む間に音声から漢字を連想するトレーニングをした。学生が漢字系の学習者ためである。技巧編ではロールカードを使用してペアワークによる場面のイメージ作りを試みた。内容は、学内の研究発表会で説明済。
●2011年2月-2012年1月 集美大学外国語学部日本語科
3年生を対象に日本語の作文と中日翻訳の演習を担当した。教材は、それぞれ「实用日语写作教程」と「汉译日精教程」である。また、2年生の日本概況と1年生の日本語会話も担当した。内容については、「中日翻訳の高速化」と題して延辺大学の中日韓朝比較言語文学の学会で発表した。
●2012年2月-2013年1月 天津外国語大学外国語学部日本語科
3年生を対象に日本語の作文と新聞購読の演習を担当した。教材は「实用日语写作教程」と「構成/特徴/分野から学ぶ新聞の読解」である。作文では添削指導をし、新聞購読では教材終了後、直近の日本の新聞記事を使用して要約のトレーニングも試みた。内容については、国際日本語教育研究大会(名古屋大学)で発表済。
●2013年9月-2014年1月 湖南科技学院外国語学部日本語科
3年生は「日本語総合教程第5冊」のクラスを、4年生は金田一春彦著「日本語上下」を用いて日本語学の講義を担当した。インフルエンザのため帰国。休暇中に森鴎外の「山椒大夫」を題材にしてデータベースを作成した。また、在任中、四川外国語大学の国際シンポジウムで「魯迅とカオス」について研究発表をした。
●2014年9月- 2015年1月 武昌理工学院国際教育学院
文法外国語学部の日本語科の1、3、4年生のクラスを担当。例えば、4年生の「視听说」のクラスではDVDを使用しながら総合的な日本語のトレーニングを試みた。また、中日教学研究会江蘇分会で森鴎外の「山椒大夫」のデータベースについて発表した。(2014年11月)
●2015年3月-2016年1月 寧波大红鹰学院人文学部日本語科
3年生はビジネス日本語と中日通訳のための日本語のシャドウィング及び作文のクラス、4年生は日本の経済学入門を担当。1、2年生は日本語会話の上下巻を担当した。また、在任中に中日対照言語学研究会(上海外国語大学)で「技術日本語の学習法とその応用例」と題して研究発表をし、華東理工大学出版社から著作「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」を出版した。(2015年11月)
●2016年9月-2017年6月 盐城工学院外国語学部日本語科
4年生は視听说、3年生は日本概況、日本文学史、新聞雑誌購読、作文、2年生は中級日本語听力を担当した。また、上海の同済大学で開催された中日教学研究会上海分会で「シナジーのメタファーの作り方」と題して研究発表をし、南京東南大学出版社から著作「日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで」を出版した。(2017年6月)
●2018年3月-2019年1月 大連交通大学外国語学部日本語学科
3年生は日本語の基礎作文とビジネスメールの書き方に関する演習を、2年生は中級日本語会話を担当した。また、上海の同済大学で開催された中日教学研究会上海分会で「川端康成の『雪国』から見えてくるシナジーのメタファーとは」と題して研究発表をした。
「取得した主な資格」
●日本成人病予防協会(JAPA)健康管理士一般指導員認定2015年3月、健康管理能力検定1級取得 2015年3月、健康管理士ゴールド認定 2017年4月、健康管理士上級指導員認定 2020年3月、健康管理士統括指導員認定 2023年10月
●予防医学・代替医療振興協会修了講座 予防医学指導士 2015年12月、代替医療カウンセラー 2016年4月、認知症ケアカウンセラー 2016年12月
●Babel 中日契約書翻訳講座修了 2017年10月
●フードデリバリー 熱中症対策アドバイザー認定 2018年7月
●ソラスト修了講座 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト)養成講座 2018年10月、医療事務講座クリニックコース 2019年3月
●技能認定振興協会(JSMA)医師事務作業補助者検定試験合格 2019年4年
●埼玉西武消防組合 甲種防火管理新規講習修了 2019年5月
●日本学術振興会 研究倫理eラーニング 「事例で「学ぶ/考える」研究倫理 誠実な科学者の心得」修了 2019年8月
●日本癌治療学会 Cancer eラーニング 104講座修了 受講証明書有 2019年8月
●ICR臨床研究入門修了講座 臨床研究の基礎知識講座、倫理審査委員会向けの倫理研修、臨床研究のデータベースマネージメント、再生医療研究のインフォームド・コンセント、臨床研究法 2019年8月
●Fisdom修了講座 10進法を2進法に変換、暗号化、パリティチェック、情報リテラシー Office2016、統計学入門、Python入門、学校における無線ネットワークの作り方、安全学入門、インターネットセキュリティ、情報法 2019年10月
●JTEX修了講座 製薬・医薬品の基礎 2019年10月、知的財産権入門 2019年12月
●東京女子医科大学 教育・支援プログラム 100講座修了 2020年2月
●動脈硬化予防啓発セミナー eラーニング 55講座修了 2020年5月
●INPIT 工業所有権研修・情報館 eラーニング 20講座受講済 2020年5月
●日本能力開発推進協会 マインドフルネススペシャリスト検定試験合格 2020年10月、上級心理カウンセラー検定試験合格2021年7月、行動心理士検定試験合格 2023年1月
●医療情報処理学会医療情報技師育成部会 eラーニング受講講座 医療情報基礎用語集、個人情報保護法の影響、医療統計セミナーB 2024年4月現在
●Gacco修了講座 セキュリティ・プライバシ・法令、公衆無線LANセキュリティ対策、SDGs(持続可能な開発目標)入門 、Memento Moriー死を想う、大学生のためのデータサイエンス、社会人のためのデータサイエンス 、多変量データ解析法 、統計学−データ分析の基礎、誰でも使えるオープンデータ、進化発生学入門、心理学スパイラルアップ、推論・知識処理・自然言語処理、クラウド基盤構築演習、アーキテクチャ・品質エンジニアリング、スマートIoTシステム・ビジネス入門、IoTとシステムズアプローチ、クラウドサービス・分散システム、センサ、機械学習、深層学習、社会の中のAI、ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル、がんゲノム医療オンライン講座2020 2024年4月現在
「所属協会及び研究会」
●中国語話者のための日本語教育研究会(日本語教育学会の分科会)
●日本成人病予防協会
https://fanblogs.jp/hanamura4/ 研究一覧
【連絡先】
電話 04-2921-1820、メール hanamura36@gmail.com
2024年03月27日
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に18
7 まとめ
受容の読みによる「空間と時間」という出力は、共生の読みの入力となり、問題解決の場面を考察すると、「意欲と適応能力」という人間の脳の活動と結びつき、その後、購読脳の基本のポジションに再び戻る。
但し、共生の出力には、さらに回帰的(recursive)なサイクルを想定している。人間一般の脳の活動に関するパスを置くことで、作家の執筆脳の活動をシミュレーションするのである。こうして、「ゴーディマと意欲」というシナジーのメタファーに辿りつく。
【参考文献】
片野善男 ほすぴ157号 ヘルスケア出版 2017
佐々木隆宏 流れるようにわかる統計学 東京:KADOKAWA 2017
日本成人病予防協会監修 心の健康管理 健康管理士一般指導員通信講座テキスト3 ヘルスケア出版 2014
花村嘉英 計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか? 東京:新風舎, 2005
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む. 上海:華東理工大学, 2015
花村嘉英 日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで. 南京:東南大学出版社, 2017
Elkhonon Goldberg, 沼尻由紀子訳. 脳を支配する前頭葉. 東京:講談社, 2007
Nadine Gordimer. The Late Bourgeois World. Penguin Books, 1966 (福島富士男訳. 「ブルジョア世界の終わりに」 スリーエーネットワーク, 1994)
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
受容の読みによる「空間と時間」という出力は、共生の読みの入力となり、問題解決の場面を考察すると、「意欲と適応能力」という人間の脳の活動と結びつき、その後、購読脳の基本のポジションに再び戻る。
但し、共生の出力には、さらに回帰的(recursive)なサイクルを想定している。人間一般の脳の活動に関するパスを置くことで、作家の執筆脳の活動をシミュレーションするのである。こうして、「ゴーディマと意欲」というシナジーのメタファーに辿りつく。
【参考文献】
片野善男 ほすぴ157号 ヘルスケア出版 2017
佐々木隆宏 流れるようにわかる統計学 東京:KADOKAWA 2017
日本成人病予防協会監修 心の健康管理 健康管理士一般指導員通信講座テキスト3 ヘルスケア出版 2014
花村嘉英 計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか? 東京:新風舎, 2005
花村嘉英 从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む. 上海:華東理工大学, 2015
花村嘉英 日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで. 南京:東南大学出版社, 2017
Elkhonon Goldberg, 沼尻由紀子訳. 脳を支配する前頭葉. 東京:講談社, 2007
Nadine Gordimer. The Late Bourgeois World. Penguin Books, 1966 (福島富士男訳. 「ブルジョア世界の終わりに」 スリーエーネットワーク, 1994)
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に17
(1)「ブルジョワ世界の終わりに」執筆時のゴーディマの脳の活動を意欲と考えており、その裏には、先にも書いた、南アフリカの白人がアパルトヘイトに対する社会の変革にどうのように関与できるのかという問題がある。
(2)意欲と組になるものを、知能、つまり適応能力にする。意欲とは、意志と欲求からなり、このバランスが悪いと、適応能力は発揮できない。
(3)情報の認知1(感覚情報):感覚器官からの情報に注目することから、対象の捉え方が問題になる。また、記憶に基づく感情は、扁桃体と関係しているため、条件反射で無意識に素振りに出てしまう。このプロセルのカラムの特徴は、@ベースとプロファイル、Aグループ化、B条件反射である。
(4)情報の認知2(記憶と学習):外部からの情報を既存の知識構造へ組み込む。この新しい知識はスキーマと呼ばれ、既存の情報と共通する特徴を持っている。また、未知の情報はカテゴリー化されて、経験を通した学習につながる。このプロセルのカラムの特徴は、@旧情報、A新情報である。
(5)情報の認知3(計画、問題解決):受け取った情報は、計画を立てるプロセスでも役に立つ。その際、目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。しかし、獲得した情報が完全でない場合は、推論が必要になる。このプロセルのカラムの特徴は、@計画から問題解決へ、A問題未解決から推論へ、である。
(6)人工知能1 心の働きのうち、@意欲とA適応能力に注目する。
A:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1は@意欲である。
B:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1は@意欲である。
C:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1はA適応能力である。
D:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へ、人工知能1はA適応能力である。
E:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1はA適応能力である。
結果
言語の認知の出力「空間と時間」が情報の認知の入力となり、まず南アフリカの白人たちがその対象になる。次に、彼らが感染している精神的な動脈硬化が情報の認知で新情報となり、結局、「空間と時間」は、白人居住区が汚染地区であるため、国作りという意欲と精神的な動脈硬化に感染しない適応能力からなる組みと相互に作用する。
上記場面は、妹の結婚式であるため、マックスの脳では、快楽の神経伝達物質ドーパミンが前頭葉で分泌し、間脳を経て脳幹に信号が伝わっている。
記憶については、Aが長期記憶で、B、C、D、Eは作業記憶としている。この場面では作業記憶が強いため、ゴーディマの執筆脳は前頭葉が活発に働いている。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
(2)意欲と組になるものを、知能、つまり適応能力にする。意欲とは、意志と欲求からなり、このバランスが悪いと、適応能力は発揮できない。
(3)情報の認知1(感覚情報):感覚器官からの情報に注目することから、対象の捉え方が問題になる。また、記憶に基づく感情は、扁桃体と関係しているため、条件反射で無意識に素振りに出てしまう。このプロセルのカラムの特徴は、@ベースとプロファイル、Aグループ化、B条件反射である。
(4)情報の認知2(記憶と学習):外部からの情報を既存の知識構造へ組み込む。この新しい知識はスキーマと呼ばれ、既存の情報と共通する特徴を持っている。また、未知の情報はカテゴリー化されて、経験を通した学習につながる。このプロセルのカラムの特徴は、@旧情報、A新情報である。
(5)情報の認知3(計画、問題解決):受け取った情報は、計画を立てるプロセスでも役に立つ。その際、目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。しかし、獲得した情報が完全でない場合は、推論が必要になる。このプロセルのカラムの特徴は、@計画から問題解決へ、A問題未解決から推論へ、である。
(6)人工知能1 心の働きのうち、@意欲とA適応能力に注目する。
A:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1は@意欲である。
B:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1は@意欲である。
C:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1はA適応能力である。
D:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3はA問題未解決から推論へ、人工知能1はA適応能力である。
E:情報の認知1はAグループ化、情報の認知2はA新情報、情報の認知3は@計画から問題解決へ、人工知能1はA適応能力である。
結果
言語の認知の出力「空間と時間」が情報の認知の入力となり、まず南アフリカの白人たちがその対象になる。次に、彼らが感染している精神的な動脈硬化が情報の認知で新情報となり、結局、「空間と時間」は、白人居住区が汚染地区であるため、国作りという意欲と精神的な動脈硬化に感染しない適応能力からなる組みと相互に作用する。
上記場面は、妹の結婚式であるため、マックスの脳では、快楽の神経伝達物質ドーパミンが前頭葉で分泌し、間脳を経て脳幹に信号が伝わっている。
記憶については、Aが長期記憶で、B、C、D、Eは作業記憶としている。この場面では作業記憶が強いため、ゴーディマの執筆脳は前頭葉が活発に働いている。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に16
【連想分析2】
表7 情報の認知(医学情報から人工知能)
クイーンとアランの結婚式で、マックスがスピーチする場面
情報の認知1 情報の認知2 情報の認知3 人工知能1
A …don't let the world begin and end for you with the - how many is it? four hundred? - people sitting here in this - the Donnybrook Country and Sporting Club today. These good friends of our parents and Allan's parents, our father's regional chairman and the former ministers of this and that and all the others, I don't know the names but I recognize the faces, all right - who have mode us, and made this club, and made this country what it is.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、1
B 'There's a whole world outside this.' 'Shut outside. Kept out. Shutting this in … Don't stay inside and let your arteries harden, like theirs … I'm not talking about the sort of thing some of them have, those who have had their thrombosis, I don't mean veins gone furry through sitting around in places like this fine club and having more than enough to eat-'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、1
C 'What I'm asking you to look out for is - is moral sclerosis. Moral sclerosis. Hardening of the heart, narrowing of the mind; while the dividends go up. The thing that makes them distribute free blankets in the location in winter, while refusing to pay wages people could live on. Smugness. Among us, you can't be too young to pick it up. It sets in pretty quick. More widespread than bilharzia in the rivers, and a damned sight harder to cure.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、2
D There was a murmurous titter. The uncle beside me whispered anxiously, 'He's inherited his father's gifts as a spesker.' 'It's a hundred per cent endemic in places like this Donnybrook Country and Sporting Club, and in all the suburbs you're likely to choose from to live in. Just don't be too sure they're healthy, our nice clean suburbs for white only.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、2 人工知能1、2
E '-and your children. If you have babies, Queenie and Allan, don't worry too much about who kisses them - it's what they'll tell them later, that infects. It's what being nicely brought up will make of them that you've got to watch out for. Moral sclerosis - yes, that's all I wanted to say, just stay alive and feeling and thinking - and that's all I can say that'll be of any use …'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、2
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
表7 情報の認知(医学情報から人工知能)
クイーンとアランの結婚式で、マックスがスピーチする場面
情報の認知1 情報の認知2 情報の認知3 人工知能1
A …don't let the world begin and end for you with the - how many is it? four hundred? - people sitting here in this - the Donnybrook Country and Sporting Club today. These good friends of our parents and Allan's parents, our father's regional chairman and the former ministers of this and that and all the others, I don't know the names but I recognize the faces, all right - who have mode us, and made this club, and made this country what it is.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、1
B 'There's a whole world outside this.' 'Shut outside. Kept out. Shutting this in … Don't stay inside and let your arteries harden, like theirs … I'm not talking about the sort of thing some of them have, those who have had their thrombosis, I don't mean veins gone furry through sitting around in places like this fine club and having more than enough to eat-'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、1
C 'What I'm asking you to look out for is - is moral sclerosis. Moral sclerosis. Hardening of the heart, narrowing of the mind; while the dividends go up. The thing that makes them distribute free blankets in the location in winter, while refusing to pay wages people could live on. Smugness. Among us, you can't be too young to pick it up. It sets in pretty quick. More widespread than bilharzia in the rivers, and a damned sight harder to cure.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、2
D There was a murmurous titter. The uncle beside me whispered anxiously, 'He's inherited his father's gifts as a spesker.' 'It's a hundred per cent endemic in places like this Donnybrook Country and Sporting Club, and in all the suburbs you're likely to choose from to live in. Just don't be too sure they're healthy, our nice clean suburbs for white only.'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、2 人工知能1、2
E '-and your children. If you have babies, Queenie and Allan, don't worry too much about who kisses them - it's what they'll tell them later, that infects. It's what being nicely brought up will make of them that you've got to watch out for. Moral sclerosis - yes, that's all I wanted to say, just stay alive and feeling and thinking - and that's all I can say that'll be of any use …'
情報の認知1、2 情報の認知2、2 情報の認知3、1 人工知能1、2
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に15
【連想分析1】
表6 言語の認知(文法と意味)
クイーニーとアランの結婚式でマックスがスピーチする場面
A …don't let the world begin and end for you with the - how many is it? four hundred? - people sitting here in this - the Donnybrook Country and Sporting Club today. These good friends of our parents and Allan's parents, our father's regional chairman and the former ministers of this and that and all the others, I don't know the names but I recognize the faces, all right - who have mode us, and made this club, and made this country what it is.'
文法2 1、2 意味1 2 意味2 1 意味3 1 意味4 1
B 'There's a whole world outside this.' 'Shut outside. Kept out. Shutting this in … Don't stay inside and let your arteries harden, like theirs … I'm not talking about the sort of thing some of them have, those who have had their thrombosis, I don't mean veins gone furry through sitting around in places like this fine club and having more than enough to eat-'
文法2 1 意味1 2 意味2 2 意味3 1 意味4 2
C 'What I'm asking you to look out for is - is moral sclerosis. Moral sclerosis. Hardening of the heart, narrowing of the mind; while the dividends go up. The thing that makes them distribute free blankets in the location in winter, while refusing to pay wages people could live on. Smugness. Among us, you can't be too young to pick it up. It sets in pretty quick. More widespread than bilharzia in the rivers, and a damned sight harder to cure.'
文法2 1、4 意味1 4 意味2 2 意味3 2 意味4 2
D 'It's a hundred per cent endemic in places like this Donnybrook Country and Sporting Club, and in all the suburbs you're likely to choose from to live in. Just don't be too sure they're healthy, our nice clean suburbs for white only.'
文法2 1、2 意味1 6 意味2 5 意味3 1 意味4 2
E '-and your children. If you have babies, Queenie and Allan, don't worry too much about who kisses them - it's what they'll tell them later, that infects. It's what being nicely brought up will make of them that you've got to watch out for. Moral sclerosis - yes, that's all I wanted to say, just stay alive and feeling and thinking - and that's all I can say that'll be of any use …'
文法2 1、2、4 意味1 2 意味2 5 意味3 1 意味4 2
分析例
(1)マックスが妹のクイーンとアランの結婚式でスピーチする場面。
(2)文法2 テンスとアスペクト、1は現在形、2は過去形、3は未来形、4は現在進行形、5は現在完了形、6は過去進行形、7は過去完了形。
(3)意味1 喜怒哀楽、意味2 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、意味3 課題や問題の受入または拒絶、意味4 振舞いの直示と隠喩。
テキスト共生の公式
言語の認知による購読脳の組み合わせを「空間と時間」(space and time)とする。地上に広がる無限は空で空間となり、これは時間と双子の表現である。つまり、「空間と時間」は、無限を表すための唯一の表現になる。
文法2のテンスとアスペクトには、一応ダイナミズムがある。また、空間には、ドニーブルック・カントリースポーツクラブが設定されている。連想分析1の各行の「空間と時間」を次のように特定する。
A:空間と時間=妹の結婚式場、テンスは現在形と過去形。
B:空間と時間=妹の結婚式場、テンスは現在形が使われている。
C:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形と現在進行形。
D:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形と過去形。
E:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形、過去形及び現在進行形。
結果
上記場面は、「空間と時間」という無限を表すための条件を満たしている。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
表6 言語の認知(文法と意味)
クイーニーとアランの結婚式でマックスがスピーチする場面
A …don't let the world begin and end for you with the - how many is it? four hundred? - people sitting here in this - the Donnybrook Country and Sporting Club today. These good friends of our parents and Allan's parents, our father's regional chairman and the former ministers of this and that and all the others, I don't know the names but I recognize the faces, all right - who have mode us, and made this club, and made this country what it is.'
文法2 1、2 意味1 2 意味2 1 意味3 1 意味4 1
B 'There's a whole world outside this.' 'Shut outside. Kept out. Shutting this in … Don't stay inside and let your arteries harden, like theirs … I'm not talking about the sort of thing some of them have, those who have had their thrombosis, I don't mean veins gone furry through sitting around in places like this fine club and having more than enough to eat-'
文法2 1 意味1 2 意味2 2 意味3 1 意味4 2
C 'What I'm asking you to look out for is - is moral sclerosis. Moral sclerosis. Hardening of the heart, narrowing of the mind; while the dividends go up. The thing that makes them distribute free blankets in the location in winter, while refusing to pay wages people could live on. Smugness. Among us, you can't be too young to pick it up. It sets in pretty quick. More widespread than bilharzia in the rivers, and a damned sight harder to cure.'
文法2 1、4 意味1 4 意味2 2 意味3 2 意味4 2
D 'It's a hundred per cent endemic in places like this Donnybrook Country and Sporting Club, and in all the suburbs you're likely to choose from to live in. Just don't be too sure they're healthy, our nice clean suburbs for white only.'
文法2 1、2 意味1 6 意味2 5 意味3 1 意味4 2
E '-and your children. If you have babies, Queenie and Allan, don't worry too much about who kisses them - it's what they'll tell them later, that infects. It's what being nicely brought up will make of them that you've got to watch out for. Moral sclerosis - yes, that's all I wanted to say, just stay alive and feeling and thinking - and that's all I can say that'll be of any use …'
文法2 1、2、4 意味1 2 意味2 5 意味3 1 意味4 2
分析例
(1)マックスが妹のクイーンとアランの結婚式でスピーチする場面。
(2)文法2 テンスとアスペクト、1は現在形、2は過去形、3は未来形、4は現在進行形、5は現在完了形、6は過去進行形、7は過去完了形。
(3)意味1 喜怒哀楽、意味2 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、意味3 課題や問題の受入または拒絶、意味4 振舞いの直示と隠喩。
テキスト共生の公式
言語の認知による購読脳の組み合わせを「空間と時間」(space and time)とする。地上に広がる無限は空で空間となり、これは時間と双子の表現である。つまり、「空間と時間」は、無限を表すための唯一の表現になる。
文法2のテンスとアスペクトには、一応ダイナミズムがある。また、空間には、ドニーブルック・カントリースポーツクラブが設定されている。連想分析1の各行の「空間と時間」を次のように特定する。
A:空間と時間=妹の結婚式場、テンスは現在形と過去形。
B:空間と時間=妹の結婚式場、テンスは現在形が使われている。
C:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形と現在進行形。
D:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形と過去形。
E:空間と時間=妹の結婚式場、テンスとアスペクトは現在形、過去形及び現在進行形。
結果
上記場面は、「空間と時間」という無限を表すための条件を満たしている。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に14
6 DBの作成法と分析
DBの作成法について説明する。エクセルのデータについては、列の前半(文法1から意味4)が構文や意味の解析データ、後半(医学情報から人工知能)が理系に寄せる生成のデータである。一応、L(受容と共生)を反映している。DBの数字は、登場人物を動かしながら考えている。(花村2017:107)
こうしたDBを作る場合、共生のカラムの設定が難しい。受容はそれぞれの言語ごとに構文と意味の解析をし、何かの組を作ればよい。しかし、共生は作家の知的財産に基づいた脳の活動が問題になるため、作家ごとにカラムが変わる。特に、問題解決の場面で、作家の脳の活動は強くなる。
表5 DBのカラム
文法1【内容】ヴォイス【説明】能動、受動、使役。
文法2【内容】テンス、アスペクト【説明】現在、過去、未来、進行形、完了形。
文法3【内容】モダリティ【説明】様相の表現。可能、必然、推量、義務など。
意味1【内容】喜怒哀楽【説明】情動との接点。瞬時の思い。
意味2【内容】五感【説明】視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚。
意味3【内容】内容 思考【説明】課題や問題を受け入れるまたは拒絶する。
意味4【内容】振舞い【説明】ジェスチャー、身振り。直示と隠喩を考える。
医学情報【内容】病跡学との接点【説明】受容と共生の共有点。構文や意味の解析から得た組「集団と知能(適応能力)」を共生にスライドさせるため、メディカル情報をここに置く。
情報認知1【内容】感覚情報の捉え方【説明】感覚器官からの情報に注目するため、対象の捉え方が問題になる。例えば、ベースとプロファイル、グループ化、条件反射。
情報認知2【内容】記憶と学習 説明 外部からの情報を既存の知識構造に組み込む。その際、未知の情報についてはカテゴリー化する。学習につながるため。さらに作品から読み取れる記憶を拾いながら、記憶を下位分類する。短期、作業記憶、長期(陳述と宣言)。
情報認知3【内容】計画、問題解決、推論【説明】受け取った情報は、計画を立てるときにも役に立つ。目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。獲得した情報が完全でない場合、推論が必要になる。
AI 1【内容】エキスパート【説明】意欲が空回りすることなく、社会への適応能力(知能)があるかどうか検討する。
AI 2【内容】エキスパート【説明】リスク回避を目的とした行動にも注目する。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
DBの作成法について説明する。エクセルのデータについては、列の前半(文法1から意味4)が構文や意味の解析データ、後半(医学情報から人工知能)が理系に寄せる生成のデータである。一応、L(受容と共生)を反映している。DBの数字は、登場人物を動かしながら考えている。(花村2017:107)
こうしたDBを作る場合、共生のカラムの設定が難しい。受容はそれぞれの言語ごとに構文と意味の解析をし、何かの組を作ればよい。しかし、共生は作家の知的財産に基づいた脳の活動が問題になるため、作家ごとにカラムが変わる。特に、問題解決の場面で、作家の脳の活動は強くなる。
表5 DBのカラム
文法1【内容】ヴォイス【説明】能動、受動、使役。
文法2【内容】テンス、アスペクト【説明】現在、過去、未来、進行形、完了形。
文法3【内容】モダリティ【説明】様相の表現。可能、必然、推量、義務など。
意味1【内容】喜怒哀楽【説明】情動との接点。瞬時の思い。
意味2【内容】五感【説明】視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚。
意味3【内容】内容 思考【説明】課題や問題を受け入れるまたは拒絶する。
意味4【内容】振舞い【説明】ジェスチャー、身振り。直示と隠喩を考える。
医学情報【内容】病跡学との接点【説明】受容と共生の共有点。構文や意味の解析から得た組「集団と知能(適応能力)」を共生にスライドさせるため、メディカル情報をここに置く。
情報認知1【内容】感覚情報の捉え方【説明】感覚器官からの情報に注目するため、対象の捉え方が問題になる。例えば、ベースとプロファイル、グループ化、条件反射。
情報認知2【内容】記憶と学習 説明 外部からの情報を既存の知識構造に組み込む。その際、未知の情報についてはカテゴリー化する。学習につながるため。さらに作品から読み取れる記憶を拾いながら、記憶を下位分類する。短期、作業記憶、長期(陳述と宣言)。
情報認知3【内容】計画、問題解決、推論【説明】受け取った情報は、計画を立てるときにも役に立つ。目的に応じて問題を分析し、解決策を探っていく。獲得した情報が完全でない場合、推論が必要になる。
AI 1【内容】エキスパート【説明】意欲が空回りすることなく、社会への適応能力(知能)があるかどうか検討する。
AI 2【内容】エキスパート【説明】リスク回避を目的とした行動にも注目する。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に13
5.3 前頭葉と道徳の発達
側頭葉は言語の発達に関わり、後頭葉は視覚の発達に関わっている。では、前頭葉は何の発達に関わっているのか。それは、道徳の発達だという。前頭葉は、18歳位で発達が完成する。脳の成熟度の目安に、神経経路の有髄化(髄鞘の完成)がある。脳の様々な部分と繋がっている長い経路の軸索は、エミリンという白い脂質組織に覆われている。このエミリンが経路に沿って進む神経の信号伝達速度を上げるため、脳の各領域間の伝達は素早く、確実になる。前頭葉は、他の様々な脳領域の活動を調整しており、長距離の伝達はとりわけ重要である。18歳位になると、前頭葉と遠く離れた脳領域を繋ぐ経路が完全に有髄化されて、前頭葉は様々な役割を完璧に果たすことができるようになる。(Goldberg 2007:183)
語り手の白人女性は18歳のときに妊娠して、マックスと結婚し子供を産む。彼の父は、統一党の代議士であり、体面を重んじるファン・デン・サント家のしきたりには合わない。しかし、マックスも結婚して、妻と自分の赤ん坊を授かり、儀式や忠誠がわかる大人になったため、妹のクイーニーと花婿アランのために乾杯の音頭をうまくとれる。
細くて背丈は中位で手首が太くブルーで小さな目をしたマックスは、母方に似ていた。クイーニーも美しい。結婚式のスピーチの冒頭では、新郎新婦の幸せと二人の努力を心から祈る。ここでも前頭葉の活動が重要になる。前頭連合野には、困難な状況下で最適な行動を導くための一般知性とともに、社会的、感情的な知性が存在し、これが成功するための鍵になるといわれている。
結婚式のスピーチの中では、人生に役立ちそうなことをいうものである。外部者を締め出して、居心地のいいクラブの中で必要以上の物を食べていると血管がボロボロになる。しかし、一方に独善と欺瞞に染まった精神的な心の動脈硬化があり、白人地区はすべてこれに感染していて、しかも治療が難しい。白人地区のやり方で子供を育てると精神的な動脈硬化になるという。マックスのスピーチは、お説教のようでもあり、果たして結婚式で言うべきことなのであろうか。たわいもないように核心をつく。道徳は発達している。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
側頭葉は言語の発達に関わり、後頭葉は視覚の発達に関わっている。では、前頭葉は何の発達に関わっているのか。それは、道徳の発達だという。前頭葉は、18歳位で発達が完成する。脳の成熟度の目安に、神経経路の有髄化(髄鞘の完成)がある。脳の様々な部分と繋がっている長い経路の軸索は、エミリンという白い脂質組織に覆われている。このエミリンが経路に沿って進む神経の信号伝達速度を上げるため、脳の各領域間の伝達は素早く、確実になる。前頭葉は、他の様々な脳領域の活動を調整しており、長距離の伝達はとりわけ重要である。18歳位になると、前頭葉と遠く離れた脳領域を繋ぐ経路が完全に有髄化されて、前頭葉は様々な役割を完璧に果たすことができるようになる。(Goldberg 2007:183)
語り手の白人女性は18歳のときに妊娠して、マックスと結婚し子供を産む。彼の父は、統一党の代議士であり、体面を重んじるファン・デン・サント家のしきたりには合わない。しかし、マックスも結婚して、妻と自分の赤ん坊を授かり、儀式や忠誠がわかる大人になったため、妹のクイーニーと花婿アランのために乾杯の音頭をうまくとれる。
細くて背丈は中位で手首が太くブルーで小さな目をしたマックスは、母方に似ていた。クイーニーも美しい。結婚式のスピーチの冒頭では、新郎新婦の幸せと二人の努力を心から祈る。ここでも前頭葉の活動が重要になる。前頭連合野には、困難な状況下で最適な行動を導くための一般知性とともに、社会的、感情的な知性が存在し、これが成功するための鍵になるといわれている。
結婚式のスピーチの中では、人生に役立ちそうなことをいうものである。外部者を締め出して、居心地のいいクラブの中で必要以上の物を食べていると血管がボロボロになる。しかし、一方に独善と欺瞞に染まった精神的な心の動脈硬化があり、白人地区はすべてこれに感染していて、しかも治療が難しい。白人地区のやり方で子供を育てると精神的な動脈硬化になるという。マックスのスピーチは、お説教のようでもあり、果たして結婚式で言うべきことなのであろうか。たわいもないように核心をつく。道徳は発達している。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
「ブルジョワ世界の終わりに」から見たゴーディマの意欲についてー脳の前頭葉の活動を中心に12
表4 前頭葉の性差
1 比較項目 適応的意思決定 大脳皮質男性 状況依存型を好む。 女性 状況独立型を好む。
2 比較項目 状況依存型の意思決定 大脳皮質男性 左前頭前野皮質が活動する。女性 左右両側の後部皮質(頭頂葉)が特に活動する。
3 比較項目 状況独立型の意思決定 大脳皮質男性 右前頭前野皮質が活動する。女性 左右両側の前頭前野皮質が特に活動する。
4 比較項目 大脳皮質の機能的なパターン 大脳皮質男性 左右の脳の違いが著しい。女性 前部と後部の脳の違いが著しい。
5 比較項目 言語情報の処理 大脳皮質男性 左半球の前部と後部がともに活動する。 女性 左右の大脳半球の前頭葉がともに活動する。
6 比較項目 前頭葉機能障害 大脳皮質男性 かかりやすい。 女性 かかりにくい。
7 比較項目 脳内の結合部 片側の大脳皮質男性 大脳半球の前後を繋いでいる白質繊維束が大きく、片側の大脳半球の前後の機能的統合が顕著で、分化が小さい。女性 左右の大脳を繋ぐ脳梁の部分が太くて、大脳半球間の機能的統合が顕著で、機能的分化は小さい。
「ブルジョワ世界の終わりに」は、特定の一日という独立した状況でマックスの作業記憶について手繰りながら、当時の南アフリカの革命に関わる白人としての意欲を描いているため、女性であるゴーディマの執筆時の脳の活動は、左右両方の前頭前野皮質が活動していたと想定できる。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より
1 比較項目 適応的意思決定 大脳皮質男性 状況依存型を好む。 女性 状況独立型を好む。
2 比較項目 状況依存型の意思決定 大脳皮質男性 左前頭前野皮質が活動する。女性 左右両側の後部皮質(頭頂葉)が特に活動する。
3 比較項目 状況独立型の意思決定 大脳皮質男性 右前頭前野皮質が活動する。女性 左右両側の前頭前野皮質が特に活動する。
4 比較項目 大脳皮質の機能的なパターン 大脳皮質男性 左右の脳の違いが著しい。女性 前部と後部の脳の違いが著しい。
5 比較項目 言語情報の処理 大脳皮質男性 左半球の前部と後部がともに活動する。 女性 左右の大脳半球の前頭葉がともに活動する。
6 比較項目 前頭葉機能障害 大脳皮質男性 かかりやすい。 女性 かかりにくい。
7 比較項目 脳内の結合部 片側の大脳皮質男性 大脳半球の前後を繋いでいる白質繊維束が大きく、片側の大脳半球の前後の機能的統合が顕著で、分化が小さい。女性 左右の大脳を繋ぐ脳梁の部分が太くて、大脳半球間の機能的統合が顕著で、機能的分化は小さい。
「ブルジョワ世界の終わりに」は、特定の一日という独立した状況でマックスの作業記憶について手繰りながら、当時の南アフリカの革命に関わる白人としての意欲を描いているため、女性であるゴーディマの執筆時の脳の活動は、左右両方の前頭前野皮質が活動していたと想定できる。
花村嘉英(2018)「『ブルジョワ世界の終わりに』から見たゴーディマの意欲について」より