新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / バラ
記事
コガネ虫幼虫(根切り虫)の対策 [2016/07/15 13:48]
気を付けようコガネ虫の幼虫
バラを育てる時に必ず悩ませられるのが
コガネムシの幼虫です。
早く見つけて処置しないと、バラの木が
アッと言う間に根っこを食べられ木が
グラグラになってしまいます。
バラの木がどんな状態になった時が
「コガネムシの幼虫がいるのかな?」
と疑わなければいけないかその例を
あげますので、毎日の水やりをしながら、
注意して観察して下さい。
*枝が貧弱で、葉っぱが黄色くなり
..
バラの花 [2015/03/21 18:29]
昨日、カミさんがベランダにあったと
白いバラの花を切って来ました
昨年からつぼみがあったのを残していたらしいのです
今にも咲きそうな感じですが、元気がチョットありません
冬越しの花は咲かないと、本で読んだことがあります
綺麗に咲かないで、しおれていく可能性大です
本来はけんべん咲きなのですが、寒さにあたったせいなのか
ふわっとした感じです
多分にしおれるでしょう
チュウリップも芽が出ていただけでしたが今朝見ると
葉っ..
バラの新芽 [2015/03/13 12:15]
3月も半ばになり、バラの新芽が動き出しました。
1月に選定していたバラの新芽が少し大きく
成って来ました、いよいよ春です。
木々も草花も活発に成って来ますが
病害虫も活発に成って来ます。
特に新芽には、アブラムシが着きやすいので
暖かい日には、特に気を付けて観察しましょう。
見つけたら少量でしたら、手で取れますが
大量発生した時には薬で対処しましょう
せっかくきれいな花が咲いても、葉っぱが
汚いと艶消しです。
..
さくら はじめてのバラ栽培 みょうが ゆり シクラメン ジャカランダ バラ バラの病気 ブルーベリー ポインセチア冬越し ミニバラ 初めてのバラ栽培 四月 土のリサイクル 多肉植物 春の花 植え付け 牡丹 育て方 花後の選定 芽かき 葉牡丹