2016年04月17日
はじめてのバラ栽培 四季咲きバラの増やし方【さし木】
切り花屋さんのお店に行くと、色々な色のバラの花が売られています。
お気に入りのバラがあったら、買ってお家に飾ります。
花が終わるまで楽しんだら、このバラの木を使ってさし木をしてみましょう。
同じバラが貴方の手で再生でき、花を楽しむことができるかも ....
今日はそんなバラの楽しみ方です。
さし木に最適の時期は5月、6月です、この時期はまず失敗はありません。
お気に入りのバラがあったら、買ってお家に飾ります。
花が終わるまで楽しんだら、このバラの木を使ってさし木をしてみましょう。
同じバラが貴方の手で再生でき、花を楽しむことができるかも ....
今日はそんなバラの楽しみ方です。
さし木に最適の時期は5月、6月です、この時期はまず失敗はありません。
① さし穂の作り方
花の終わった茎をさし穂にする時は、五枚葉の上1cmの所で
カットします。
五枚葉の下は、5㎝以上残してカット、できれば10センチ以上
あれば、最適です。
一本の木から二つから三つくらい取れます。
五枚葉は全部付けていると、水分の蒸発が多いので
三枚残してカットして下さい。
完成したさし穂は下の写真のように成ります。

② さし木の仕方
【用意する物】
さし穂
プランター、又は苗用ポット
土、鹿沼土か赤玉土(小)
発根剤(園芸店で販売しています)
【さし木の仕方】
挿し穂を、新しいカッターナイフ等の鋭利な刃物で斜めにスパッと切り、
切り口に、発根剤を少し付けます。
プランターやポットに土を入れたら水をやって下さい。
発根剤をつけた挿し穂を土に挿しますが、直接挿すのではな、く、
棒か指を使って穴をあけましょう。
挿す深さは、やや深めに4~5cmくらい挿します。
以上でさし木は完成です。
完成写真

【その後の管理】
さし穂は土が乾燥しないように一日2回霧吹きで水やりしましょう。
霧吹きが無い場合は受け皿を置いて、水をためるのもいいです。
沖場所は明るい日陰が最適です。
この後一月半か、遅くとも二月ぐらい後まで葉っぱが
青々としていたらさし木は成功です。
手順は簡単ですので是非挑戦してみて下さい。
動画で詳しい手順をご覧ください
タグ:はじめてのバラ栽培