アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年07月01日

初代iPhone米国発売から7年

初代iPhone米国発売から7年



本日、

2007年初代iPhone(GSM版)が米国で発売(2007年06月29日金。

時差の関係で本日)されてから7年が経過した。

日本市場ではGSM網がないため、





翌2008年07月11日(金)のiPhone3Gが時差の関係で

最も早く世界で販売されてからも6年が経過しようとしている。



あれから7年、世界は大きく変わった。





スタンダードだった日本のフィーチャーフォンは、

独自のガラケー(ガラパゴス化携帯)と自虐的に呼ばれ、


スマートフォンは「スマホ」とまさにガラパゴス立国、

独自の略称で呼ばれるようになった。


電車の中の光景は、

2007年以前(日本では2008年)は、




人々の耳にはホワイトのイヤフォンがささり、

iPodを聞きながら、


手には紙媒体を持っていた。

雑誌や新聞や書籍だ。しかし、それ以降、

人々の手には、


「スマホ」へと移り変わり、

手にはスマホを「視聴」しながら、




ゲームやSNS、

ニュース、


LINEなどのメッセンジャーに興じている。

リアルな社会に顕在していながらも、

心の関心は常に、





クラウドにある側の「ソーシャル」に紐付いている。

もはや、

バッテリーの関係で音楽さえも聞かずに、

イヤフォンを使わないで画面を黙読する人の方が増えたくらいにも感じる。

さらに、


「歩きスマホ」の事故が多発し、

「歩きスマホ」を狙ったひったくりまでも登場している。

2007年の初代iPhoneや2008年のiPhone3Gでは、

コピー&ペーストさえもできない機能であった。




しかし、






Wi-Fi網がないところでも、

キャリアの通信網を使ってインターネットアクセスできるところと、

itunesで音楽を購買することしかできなかった購買行動が、

無料アプリや有料アプリという、

アプリケーション・ソフトウェアではない、

スマホアプリという市場も誕生した。

画期的だったのは、

在庫を抱えず、

パッケージも作らず、

アップルがすべて流通を管理することによって、

7割の売上がプログラマーへ振り込まれるという仕組みだった。

Appleが3割搾取する(笑)。

個人でも会社でも関係なく、





個人で何千万円も売り上げる人が誕生した変わりに、


アプリケーション・ソフトウェアのデフレ化が一気に促進された流れでもある。

そして、

すべては、

Appleによる完全にコントロール化された社会構造のしくみが形成された。


Adobeのソフトウェアでは、

何十万円もするAdobeスイーツというパッケージビジネスが崩壊し、

月額課金モデルへと変遷さざるをえなくなり、

GoogleはAndroidという、




ある程度、自由度を委ねたプラットフォームの仕組みを作り上げ、

かつてのAppleの宿敵であったMicroSoftの変わりへと変化した。

かつて、

Googleの元CEOのエリック・シュミットがAppleの社外役員でいたことさえ、


今となってはありえない事実のようにも見えてくる。

IT産業は、

右手で握手をしながら、

左手では、

殴りあっている様相が常につきまとうのだ。


ライバルであって、

盟友であるという生態系なのである。

いよいよ、

iPhone6の噂もよく散見されるようになってきた今日、

この頃…。




ボクは、





過去の発売日から推測すると、

2014年の9月14日(金)あたりが、

一番濃厚な気がしている。



過去のiPhoneはすべて、

金曜日が発売日なのだ。



iPhoneGSM: 2007年06月29日(金)

iPhone3G: 2008年07月11日(金)

iPhone3GS: 2009年06月19日(金)


iPhone4: 2010年06月24日(木)

iPhone4S: 2011年10月14日(金)

iPhone5: 2012年09月21日(金)

iPhone5s&5c2013年09月20日(金)

すでに、

バージョンが6世代目へと突入する中、

HDMI端子に接続されたTV、

そしてタブレット、


さらに時計と、

各カテゴリーが、また、
いつの日か、

集約される世代やってくるのだろうか?

2007年、

ボクは、

こうコラムに書いていた…。

「Macintoshでは「マウス」、


Newtonでは「ジェスチャー」、

iPodでは「スクロールホイール&タッチホイール」、

iPhoneでは「Multi-Touch」という新たなインタフェースを登場させてきている」

「携帯端末メーカーがQWERTYキーボードをつける中、

コンピュータメーカーが、

ソフトキーボードを採用するところがユニークな発想である」

「アップルが社名から、

コンピュータを切捨てはしたが、iPhoneによって、

携帯とPCを接続させこと。

AppleTVによって無線LANとテレビを結んだことなど…。

広義の意味での「デジタルハブの新・構想」がスタートした」

そろそろ、

単なる右肩上がりのスケジュール的な進化だけではなく、

ドラスティックな変化が必要な頃だと思う。

ユーザーが予想できる未来なんてつまらない。

Appleにはユーザーのデマンド発想ではなく、

独自の機能をユーザーに押し売りしてもらいたいと切に願いたい。

むしろ、

未来はAppleが作るものではなく

APIが開放されたユーザーが創造する時代なのかもしれない。







スマートフォンの登場以来、

わたしたちのコミュニケーション行動は大きく変化したと思います。

それによる犯罪が増えたことは悲しいことですが、

今まで出会うことのなかった、

触れることのなかった情報や人と出会えるようになったのもこのツールのおかげ。

ふかく付き合っていきたいものですね。







高い契約結んでゲーム機でゲーム出すよりも、

iPhoneで出したほうが色々得なので、

作り手にとってはいい市場作ってくれたなぁと思ってる。







モンハンがiPhoneで動いた時点でPSPは要らなくなった。

iPhoneでもここまで出来るという事が証明出来てしまったのだ。





ただ、

出てくるゲームの質が悪くて、

結局アタリショックになりつつあるのが問題。

作り手が真面目につくらないとダメってのは商売の基本だ。

真面目にやらないとすぐに市場が腐る。


あー、

あの機種ね、

腐ってるよねって言われるようになったら終わりだ。



Androidと比べよう

Androidは、

セキュア面で不安が残り会社で使う機種として選定することは出来ない。

OpenGLを正式にサポートしていない。... もっと見る





太田 雄

iPhoneは確かにスマホの先駆けとはなったが、

さきがけとなった以外はAndroidに性能面で劣ってる。

iPhoneは周波数をiPhoneに合わせろとかこれだけ売れとか元々


Androidに先についた機能を後で真似をしたりとスマホの先駆けであった以外は進化が

Androidよりも遅い。だから日本以外の国ではあまり売れず世界中でスマホのシェアは

Androidが8割を超える中iPhoneはわずか15%程度なのだ。

なぜ世界中でシェアがわずか15%程度なのかアップルは分かってるはずだ。

なのにiPhone1台あたりの収益率が

アップルにとっては高いから今のままで十分と思ってしまってる。


利益を優先するよりもまずはiPhoneを手にしてもらうことの方が優先だと私は思う。

iOS8で対応されるだろうと言われてるVoLTEやwi-fi Calling等はすでに

AndroidではアメリカでVoLTEは去年から。

wi-fi callingは2007年にはすでに対応していた。


これだからVoLTEやwi-fi Callingをやりたければ

Androidを買うという人が多くいても不思議ではない。

iPhoneは対応が遅すぎるのだ。


だから世界中ではシェアがわずか15%程度なのだ。





河村 和典 •

スマートメディアは狭い市場から大きな世界に広がり、

何から何まで自社だけで閉じてエコシステムを構築する事が

不可能なくらいに育ちました。

Appleはハブとなる製品に注力していくのは間違いないですね。


谷口 雅博 •


7年前にスマホの広告を見たときは

「なんだかよくわからんがすごい機械なのだろう」と思った。

7年後に自分がスマホを所有しているとは思わなかった。

現在アンドロイドの2台持ち。




新田 次朗

へぇ、


IT産業ってテクノロジーだけじゃないんだなー


マネジメントをもっと勉強しよ!!


モンハン、強くなれない…し(´・ω・`;)






LINEで障害発生中? 

メッセージ送受信が不安定な状態に →


現在は復旧済み







無料通話アプリ

「LINE」で一時的なサービス障害が発生しているようです。

メッセージの送受信が不安定になっており、
Twitterでも

「LINE送れない」が

トレンドワードに入るなど話題になっています。




障害は午後4時半すぎごろから起こっており、

スマートフォン版・PC版ともに

メッセージ送受信が不安定な状態。

今のところLINEの公式ブログや公式Twitter

アカウントからアナウンスは出ていません。






●追記:復旧したようです


公式Twitterアカウントがお知らせを投稿。

「先ほど一時的にLINEが利用しづらい状態でしたが、

現在は通常通りご利用いただける状態になっております」

とのことです。


ecar

2014年06月30日

国家公務員に夏のボーナス

国家公務員に夏のボーナス=12%増、


平均58万6700円





国家公務員に30日、

夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。

管理職を除く行政職職員(平均36.4歳)の平均支給額は

前年夏比約6万3400円増(12.1%増)の

約58万6700円となった。








平均2281万円に増加


=鳩山氏が最高額更新

−2013年議員所得








衆参両院は30日、

国会議員の2013年分の所得を公開した。


1人当たりの平均所得は、

前年に比べて275万円多い2281万円で、

2年連続の増加。


自民党の鳩山邦夫元総務相の所得が約30億円と、

公開制度が始まって以降の最高額を更新し、

全体の平均額を押し上げた。

 

これまでは、

笹川堯元科学技術担当相の1999年分の所得

20億8606万円が最高だった。

鳩山氏を除いた議員平均は1831万円にとどまり、

前年に比べて175万円減となる。


 

所得公開は、

国会議員資産公開法に基づいて毎年実施されるもので、

昨年1年間を通じて議員だった648人

(衆院477人、参院171人)が報告書を提出した。


この中には、

滋賀県知事選出馬のため、

今年5月に辞職した三日月大造前衆院議員も含まれている。

 


鳩山氏の所得総額は29億3757万円で、

前年の3億3263万円から10倍近く増加した。

昨年2月に亡くなった母親の安子さんから

ブリヂストン株を相続し、


売却したため。

 

衆参別で見た平均は、

衆院が2475万円で、


参院は1741万円。

主要政党の平均所得を比べると、

鳩山氏の所属する自民党が2672万円で、

7年ぶりにトップの座に返り咲いた。


2位以下はみんなの党2139万円、

生活の党2098万円が続いた。

民主党は1611万円で7位。 








年間に増えた土地などの資産を記載する資産補充報告書と、

企業・団体の役員などを兼務して報酬を得ている議員が


提出する関連会社報告書も併せて公開された。

資産補充報告書を提出した議員のうち、

資産増加が最も多かったのも鳩山氏で、

母親からの土地と建物の相続などで

27億5711万円の増額となった。








◇所得総額上位20人=所得公開

 1 鳩山 邦夫 自(12)衆院福岡6区  293,757

 2 今村 洋史 維( 1)衆院比例東京   13,429

 3 岡本 三成 公( 1)衆院比例北関東   9,397


 4 桜田 義孝 自( 5)衆院千葉8区    8,595

 5 河野 正美 維( 1)衆院比例九州    8,247

 6 新谷 正義 自( 1)衆院比例北関東   7,398

 7 小渕 優子 自( 5)衆院群馬5区    7,181

 8 神山 佐市 自( 1)衆院埼玉7区    6,683


 9 鴨下 一郎 自( 7)衆院東京13区   6,548

10 小沢 一郎 生(15)衆院岩手4区    5,859

11 伊東 信久 維( 1)衆院大阪11区   5,718

12 中西 健治 み( 1)参院神奈川     5,486

13 門山 宏哲 自( 1)衆院比例南関東   5,091

14 亀井 静香 無(12)衆院広島6区    4,970

15 古川 俊治 自( 2)参院埼玉      4,851


16 伊達 忠一 自( 3)参院北海道     4,671

17 平井 卓也 自(5)衆院香川1区    4,645

18 赤枝 恒雄 自(1)衆院比例東京    4,618

19 穴見 陽一 自(1)衆院大分1区    4,572

20 野田 聖子 自(7)衆院岐阜1区    4,056


(注)敬称略。単位は万円







夏のボーナス、

8.8%増=伸び率、

過去最高−経団連








経団連が29日発表した大手企業の今夏のボーナス

(賞与・一時金)の妥結額状況(第1回集計)によると、


回答した74社の組合員平均で前年夏季比

8.8%増の

88万9046円となり、

2年連続で増加した。

伸び率は、

現行方式ではバブル期の1990年実績

(8.36%)を超え、

過去最高となった。

 

安倍政権の経済政策「アベノミクス」による


円安効果などで業績が好調な自動車や電機を

中心に高水準の回答が相次いだことが要因。

政府の要請を受け、

経団連が6年ぶりに一時金を含めた賃上げを

容認したことも背景にある。

 

15業種のうち11業種が前年実績を上回った。

製造業(63社)は


11.45%増の

93万5288円。

軒並み満額回答となった「自動車」が

16.7%増の

108万6032円と、

6年ぶりに100万円台に乗せた。







2013年は8000万円借り入れ

=みんな渡辺氏、

使途明かさず

−所得公開








30日公開の2013年の資産補充報告書によると、

みんなの党の渡辺喜美前代表が同年に借り入れた額は

8000万円だった。

借入先や使途について、

渡辺氏側は明らかにしていない。







 

渡辺氏をめぐっては今年3月、

10年参院選と12年衆院選の直前に、

化粧品会社ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長から

計8億円を借り入れていたことが発覚し、

渡辺氏は4月に代表を辞任。

その後の党の調査では、

吉田氏以外からも6億円を超える借り入れがあったことが判明した。

 

みんなは、

渡辺氏の借入金問題を踏まえ、

1000万円以上の借り入れや貸し付けについて

相手の公開を義務付ける資産公開法改正案を参院に提出している。

一方、

渡辺氏の事務所は13年の借入金に関する時事通信の取材に対し、

「担当者が不在」として説明を避けている。 







2014年の夏のボーナスは、

大手企業だけで見ると従業員1人あたり約

88万9000円。

大手企業だけでなく日本全国で見ると

36万3000円――。

経団連が5月29日に発表した

大手企業の夏のボーナス調査(第1回集計)によると、

回答した74社の従業員1人当たりのボーナスの平均は

88万9046円で、

去年に比べて

7万1891円増えた。

前年と比べた伸び率は8.8%で、

現在の方式で集計を始めた1981年以降では、

バブル期の1990年実績(8.36%)を抜いて

過去最高だという。

調査は、東証一部に上場している

従業員500人以上の240社が対象。

労使交渉が妥結した74社の結果を集計した。

業種別でみると、

15業種のうち

11業種が昨夏に比べて増加。

なかでも自動車は、

16.7%増え、

08万6032円だった。1

00万円を超えたのは、

2008年以来となる。







では、

大手企業だけでなく、

日本全国の企業で見るとどうなのか。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングが

4月に発表したレポートによると、

事業所規模5人以上の民間企業では、

一人あたり平均36万3300円となっている。







景気悪いと思っていたから、

明るいニュースにホッとしました。

過去最高なんてビックリです。

それだけ一回下がりきったという事なんでしょうけど。





中小企業の平均を出してほしい





2013年12月の常用労働者数によると社員数

500人以上の企業に勤める労働者数は全体の

12%に過ぎない。

その内、

東証1部上場企業となると10%を割るのではなかろうか。

全体の1割に満たない労働者だけが

アベノミクスの恩恵を受けていることになる。

日本全国での平均賞与が36万3000円。

一部の優良企業が平均を押し上げていることを考えると、

多くの労働者が受けとる

実際の賞与はもっと少ないことになる。





ええじゃないか、

では済まない。

経済記事ならば物価上昇に見合う

ボーナス上昇なのかにも触れて貰いたい。





ボーナスがほしい・・・。

夏は出費も増えるのでうれしい限りですよね。

ecar

田原俊彦 ダウンタウン

『笑ってはいけない』

出演打診された田原俊彦は

今や視聴率男






新曲

『LOVE&DREAM feat.SKY-HI/Bonita』を発売したことで、

テレビ番組へのゲスト出演も目立っている。


6月8日、

15日は2週連続で

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』

(日本テレビ系)に登場。

8日は8.3%、


15日は9.7%の視聴率を記録した。

テレビ局関係者はこう話す。



「23時台ですし、


最近の

『ガキの使い』にしては、

9.7%は高い数字。


もちろん同時間帯1位でした。

ちなみに、

田原が出演する前の2週は5月25日6.9%、

6月1日6.8%でした。


今回は完全に田原メインの番組作りでしたから、

田原自身が数字を稼いだといえる。

スペシャルMCを務める

『爆報!THEフライデー』(TBS系)も、


毎回12%前後を取っているし、

冗談抜きで

“数字を持っているタレント”の

ひとりになりました。




 

高視聴率獲得の要因は、

田原が今のテレビに最も欠けている

『タブーを気にしない』という要素を

持っているからではないでしょうか。

いまやお笑い界で大御所となったダウンタウンに、

突っ込める人はほとんどいない。

そのなかで、

田原は松本の股間をタッチしたり、

浜田に抱きついたりするなど自由に動き回った。

普段、

絶対に見られないダウンタウンの

リアクションを引き出していたのです。




 

また、

15日の番組終わりには、

『ごっつええ感じ』と番組名を間違えた。


『ごっつ』といえば、

1997年、

放送予定の日にヤクルトの優勝決定試合に急遽差し替えられたことで、

ダウンタウンが激怒して、

突如打ち切りになったといわれており、

松本と浜田にとってはタブーとも言える単語です。

田原は意識せずに普通に間違えただけでしょうけど、

それが許されるのも、

トシちゃんだからこそ。




 

最近は予定調和の番組が多いなかで、

“なにが起こるかわからない”

というハラハラドキドキ感があった。

これこそ、

視聴率を取る番組の基本であり、

田原はそれを実践しているのです」




 

番組中に、

ダウンタウンが大晦日の恒例となっている

『笑ってはいけない』の出演オファーをする場面もあり、

松本は「トシちゃんが出てくるだけで笑ってしまう」と話した。



「出演の可能性は十分あるでしょうね。

今回の視聴率が高かったことから、

スタッフ側もオファーするでしょう。

あとは田原次第。

彼はギャラや仕事の大小かかわらず、

気持ちで動くタイプ。

今回の絡みで、


ダウンタウンとかなり打ち解けましたし、

今年も放送することになれば、

大晦日に登場するのでは」



 

数年前までテレビでほとんど見かけなかった田原が、

いまや

“視聴率を持っている男”として

カムバックした。







田原俊彦 

横須賀生まれでも「山梨県甲府市出身」と語る理由








デビュー35周年を迎えた田原俊彦(53)。

6月25日に新曲『LOVE&DREAM feat.SKY-HI/Bonita』を発売。

レギュラー出演中の『爆報!

THEフライデー』(TBS系)に加え、

他番組へゲストで登場する機会も増えている。

 

田原がメディアに出演する際、

出身地は山梨県甲府市と記載される。だが、

実際に生まれたのは神奈川県横須賀市だ。

テレビ局関係者はこう話す。



「ある番組で、

田原さんに出演してもらうとき、

“神奈川県横須賀市出身”とパネルに書きました。

すると、

田原さんサイドから

『“山梨県甲府市出身”でお願いします』と言われたことがありました。

たしかに横須賀で生まれたけど、

甲府で育ったという感謝の気持ちがあるようです」

 

横須賀で生まれた田原は小学1年生のときに、

教師だった父親を亡くし、

母親の実家である山梨県甲府市へと住居を変えている。

長男だった田原には、

姉が2人、

妹が1人おり、


母親はひとりで4人の子供を育てなければならなかった。

昭和40年代、

女性がひとりで家庭を養うには、

相当な苦労があったことだろう。

 

母親の苦労を目の当たりにし、

新聞配達もしていた田原は、

「楽をさせてあげたい」という一心で芸能界に飛び込む。

1979年、

ドラマ『3年B組金八先生』(TBS系)に沢村正治役で出演すると、

人気に火がついた。

翌年には、

『哀愁でいと』で歌手デビューを果たし、

瞬く間に大スターに。

売れっ子となった田原は、
デビュー3年で、


母親のためにマンションを購入した。

ある芸能記者はこう話す。

「あらゆる意味で豊かになった現代では、

貧しさを解消するために芸能界を目指すタレントは、

ほとんどいなくなったように思います。

そういう意味でも、

田原は古き良き芸能人。

仕事への心意気が違うし、

辛い少年時代があったからこそ、

ジャニーズ事務所からの独立以降の、

苦境の時代も乗り越えられたのでしょう」



“山梨県甲府市出身”と名乗るのは、

当時の思いを忘れないためだという話もある。

「一般的に、

『山梨=田舎』『横須賀=洗練された都会』という

イメージがあるのではないかと思います。



それでも、

田原さんは頑なに甲府市出身という表記にこだわる。

その裏には、

山梨県甲府市に育ててもらったという感謝の気持ち、

自分の苦労時代を忘れないという

ハングリー精神が隠されているのではないでしょうか」
 


神奈川県横須賀市ではなく、

あえて山梨県甲府市を前面に押し出す姿勢に、

田原俊彦の人間性が垣間見えるような気がする。







田原俊彦 

俳優より歌手にこだわる背景にジャニーズの遺伝子







6月24日、
田原俊彦(53)のデビュー35周年の皮切りとなるスペシャルライブが

東京・お台場のZepp Tokyoで開催された。

この日は新曲『LOVE&DREAM feat.SKY-HI/Bonita』に加え、


『抱きしめてTONIGHT』

『悲しみ2ヤング』

『顔に書いた恋愛小説』など1980年代のヒット曲も披露。

会場を大いに沸かせた。


 
スカパー!の招待イベントだったこともあり、

田原が

「今日初めて来た人!」と聞くと、

約3割弱が手を挙げるなど初見の観客も多かったようだ。

この日の曲構成は、


田原みずからが作成。

バラードの『ヒマワリ』『願いを星の夜へ…』以外は、

ほぼ全編にわたり、踊る曲ばかり。

それにもかかわらず、

最後までステージ上を駆け回り、

53歳とは思えないパワフルさを見せた。

芸能記者が話す。

「Zepp Tokyoは他の会場と比べると、ステージの床がかなり固く、


体力的には負担がかかります。
そのなかで、

あのパフォーマンスを魅せたのはかなり凄いことですね。

田原は、2011年に

『爆報!THEフライデー』(TBS系)のスペシャルMCに抜擢され、

人気が復活。

以降、コンサート会場のキャパシティも広くなりました。

 

実はZepp Tokyo は、

メディア露出の少なかった2000年から2009年までの10年間、

夏のツアーのライブ会場として歌っていた場所です。

35周年のスタートに、キャパが1200人程度のZepp Tokyoをあえて選んだのは、

その時代の苦しさを忘れない心意気も含まれているのでしょう」

 

イベント開始前の取材では、

「ジャニーズを卒業してから20年。

毎年、

シングルを出して、

コンサートやディナーショーを欠かさずやってきた。

35年目の夏を無事迎えられました。

コツコツやってきてよかった。

歌って踊ることが僕にとっての一番の生きがいだし、

ファンも楽しみにしてくれている」と話した。


たしかに、

田原俊彦は1980年6月のデビュー曲『哀愁でいと』から

1990年3月発売の『ジャングルJUNGLE』まで37作連続

オリコンベスト10入りの記録を樹立するなど、
歌手として第一線で突っ走ってきた。

本人が話すように、

1994年のジャニーズ事務所独立以降も、

新曲発売やコンサートを続け、

“歌って踊る”ことにこだわりを見せてきた。

 

一方で、

田原には俳優としての顔もある。

1988年の連続ドラマ『教師びんびん物語』

(フジテレビ系)は大ヒット。

翌年の

『教師びんびん物語II』は

フジテレビ月9枠で初めての視聴率30%越えを記録した。

そのほかにも、

『金太十番勝負!』(フジテレビ系)、

『俺たちの時代』(TBS系)、

『日本一のカッ飛び男』(フジテレビ系)、

『逃亡者』(フジテレビ系)など、

数々のドラマに主演している。







田原俊彦 

芸人から遠慮なく突っ込まれることで開拓した新境地







デビュー35周年を迎え、

6月25日に新曲『LOVE&DREAM feat.SKY-HI/Bonita』を

発売する田原俊彦(53)のメディア出演が増え始めている。


6月8日、

15日にはダウンタウンの長寿番組である『ガキの使いやあらへんで!!』

(日本テレビ系)に2週連続で出演。

浜田雅功に突然抱きつくなど悪ふざけする田原に、

松本人志が「帰ってもらっていいですか?」

などと突っ込み、

番組を盛り上げていった。

テレビ局関係者はこう話す。


「数年前と今で、

田原自身のバラエティ番組での発言や行動は特に変わっていません。


しかし、


昔は視聴者が“嫌な感じ”と捉えていた面も否めなかったが、
今では

“ハイテンションな人”

“自由な人”という見方に変化しているように見えます。

 

これは、

田原と『爆報!

THEフライデー』(TBS系)で共演している爆笑問題の

太田光の力が大きいのではないでしょうか。

以前は、

田原がギャグでぶっきらぼうにしゃべっても、芸人や共演者は突っ込むことなく、

そのまま受け止め、

変な空気が流れる場面が多々見受けられた。

それを笑いに変えたのは、

太田でしょう。

 

番組内で年上である田原に対して、

『あなたに言われたくない!』

『この人は本当に空気が読めない!』などと

思いっきり突っ込む。

そうすることで、

今の田原のキャラクターが出来上がったと思います。

太田の突っ込みは、

いわば“田原俊彦取扱説明書”となり、

芸人がどうトシちゃんと接すればいいかを教えてくれました。

 

それ以降、

田原と共演する芸人は『思いっきり突っ込めばいいんだ』とわかり、


遠慮することなく、

強烈な言葉を投げかけていきました。


『ガキの使い』における松本も、

『トシちゃんには突っ込んだほうがいい』と事前にわかっていたからこそ、

『帰ってもらっていいですか?』などと


遠慮なく突っ込めたのではないでしょうか。

 
一方、

ココリコはギャグでぶっきらぼうに話す田原に対し

『すみません』

『そんなことないです』などと、

あまりに普通の返しをしていた。

『ガキの使い』は、

バラエティにおける田原俊彦の扱い方の

“良い例と悪い例”が極端に現われた番組でしたね」

 

同じことをしても、

周囲の対応ひとつで、

印象はかなり違ってくる。

田原は芸人から遠慮なく突っ込まれることで、

視聴者から見て

“ハイテンションな人”

“自由な人”という新境地を開拓しているのかもしれない。

楽しみです。

ecar

2014年06月29日

学校 スマホ規制

学校 

スマホ規制




名門校でもスマホ規制の流れ 

反対派生徒会長の意見は?










中学生や高校生のスマートフォン保有率が高くなり、

授業中にメッセージやゲームをして問題になるケースが増えてきた。


4月には、

比較的校則が自由なことで知られる名門中高でもスマートフォンが

規制され始めたことがニュースになり、


大きく話題を呼んだ。




当該ニュースでリストアップされていた、

私立灘中学校・高等学校や国立筑波大学付属駒場中学校・高等学校といった

名門校の中で、


規制が行われていないと報じられた学校の一つが、

福岡県立修猷館高等学校だった。




各校がスマートフォンに対するルールを設ける中、

なぜ修猷館は「規制しない」という立場を採るのか?

取材を行い、


その理由を探った。



規制が強まる名門校

中学生や高校生のころ、


校則の厳しさに嫌気がさした経験は誰しもあるのではないだろうか。

学生にとっては切っても切り離せない校則だが、


恐ろしく校則が緩いことで有名な学校がある。



例えば私立麻布中学校・高等学校は、


「鉄下駄を履いてきてはいけない」、

「賭け麻雀をしてはいけない」、


「全裸で外出してはいけない」の3つだけしか校則がないことで知られている。

そんな麻布中学校・高等学校でも、スマホだけは例外ではなく、

「電源を切ってかばんにしまう」というルールがある。




私立灘中学校・高等学校では、

2013年に教師の要請から、

全校生徒1200人で集会を開き「授業中に携帯やスマホの電源を切る。


使ったり鳴ったりしたら教師が没収する。

返却は保護者に。」と、

生徒自らが決めたという。




これは他の名門校も同じだ。

このようなルールは、


スマートフォンが中高生の間で広まってから設けられたものだという。



一人ひとりの自覚で伝統を守る




そんな中、

明確に規制をしないと明言しているのは、

福岡県立修猷館高等学校だった。

そこで、


修猷館高等学校の生徒会長にお話を伺った。



当該記事では、

規制はないという修猷館でも

「授業中の使用は厳しく指導」と報じられているが、

これは実際には極めて稀だという。


授業中の使用に関しても何の制限もないのが実状そうだ。



教師から圧力をかけられるようなことも特になく、

校風として

「規制をかけるようなことがあってはならないという意識が根底にある」ため、


これからもありえないだろうとのことだった。



そのような意識は、

生徒会や教師の間だけでなく生徒全体に共有されており、

もし規制をすることになれば

「学校の特長でもある、

自由が失われるということを一人一人がわかっている」という。




伝統を守るために各々が自覚を持っているということだった。



他の名門校で規制が行われ、

社会的にも規制の風潮が強まっていることに対しては

「使えるものは使うべきです」とポジティブだった。

広く普及しているものをわざわざ規制するよりも、

使い方次第で有効活用した方が良いという考えだ。




あえて活用する学校も

実際、

5月には、

私立高知中央高等学校ではスマートフォンを規制せず、

あえて活用する動きがあると報道された。

授業や学校からの連絡事項などに

「LINE」を積極活用しているという。




近年、

ICT(情報通信技術)教育の一環として

iPadなどのタブレット端末を配布して活用する例も目立つようになってきた。

しかし、

環境整備や機材に多大な費用がかかることなどから見送られるケースも多いそうだ。

そこで、

既に生徒が持っているスマートフォンを利用し、

予算をかけずに先進的な教育を行おうという試みだ。



規制する学校と活用する学校─

─今後の教育現場は大きく割れそうだ。








歩きながらスマートフォンをいじっていて、

危うく人にぶつかりかけてヒヤッとする。

そんな経験をしたことのある人は多いだろう。

それを最悪な状況でコンピュータ上で検証した動画が話題となっている。








NTT docomoによるこの動画は、

タイトルの通り、

渋谷スクランブル交差点を歩く人が全員

「歩きスマホ」──つまり、

歩きながらスマホを使用していた際の状況をシミュレーションしたもの。



スクランブル交差点がこんな阿鼻叫喚に包まれるとは思わなかった……。

歩きスマホ危険です、

気をつけよう……。







スマートフォン向けの新しいメッセージアプリ

「Yo」が人気を博している。

6月23日(月)には

100万ユーザーを突破し、

今ノリにノっている話題のアプリはなぜこれほどの人気を獲得できたのか。






Yoはその名の通り

「Yo」とだけ送れる不思議なメッセンジャーだ。

使い方は極めて簡単で、

登録した友達の名前をタップするだけだ。

こうすることで相手には「Yo」というメッセージが届く。

ただそれだけしかできない。






友達はユーザー名を教えてもらって入力するか、

Twitterや

Facebookに流れてきた友達登録用のURLから追加できる。



一見なんの役にも立たなそうだが、


使いどきによって「Yo」が様々な意味を持つので、

様々な楽しみ方ができる。



朝送られてくれば

「もう起きてる?」



久しく会っていない友達から送られてくれば

「久しぶり!」




メッセージを返していない友達から送られてくれば

「はやくメッセージ返せよっ」



……そのときそのときのコンテクストによって

「Yo」が無数の意味を持ち、

それを解釈する面白さがあるのだ。







もちろん、

「Yo」の解釈が相手と食い違ってしまう場合も十分にありえる。



しかし、

「Yo」という二文字しか送れないという制約が、

逆に、

解釈を慎重にするので、

メールやLINEの解釈違いのような大問題は起きない。

それどころか、

解釈の違い、

ディスコミュニケーションを楽しむことすら可能なのだ。







「Yo」には友達と送り合う以外の使い方もできる。

例えば


「WORLDCUP」というアカウントに

「Yo」を一度でも送ると、

W杯開催中にゴールが決まったときに

「Yo」が送られてくる。



今は「WORLDCUP」だけがこの機能を持っているが、

これを活用した様々なプロモーションが今後展開されそうだ。

実際に、

フランスサッカー連盟は

「Yo」を送って応援するという施策をいち早く始めている。



一風変わったこの

「Yo」に乗り遅れるなっ!







スマホ禁じずいっそ活用 

授業でアプリ、

連絡はLINE







 「勉強に支障が出る」と、

スマートフォン(スマホ)の校内への持ち込みや使用を禁じている高校は多い。

でも、

今や大半の高校生が持っているのが実情。

それならいっそ使いこなそうと、

授業などで活用するケースが出始めている。
 


高知市の私立高知中央高校で歯科検診があった4月上旬。

生徒のスマホに、

担任教諭からのメッセージが届いた。

 

「うちのクラスの番なので集まってください」

 

検診会場への集合指示が、

特定の仲間同士でメッセージをやりとりできる無料通信アプリ

「LINE(ライン)」で送られた。

 

同校ではスマホや携帯電話を校内に持ち込むことができ、

昨年3月からは連絡手段としてラインを使っている。

学級や部活単位、

教員同士などで計40以上のグループをつくり、

日々連絡をとりあう。

今は全校生徒の98・5%がラインを使うが、

その他の生徒にはメールやプリントで連絡する。


 

授業でも、

生徒の理解を深める教材として、

検索や国語辞書、


数学クイズなどのアプリを使わせる。

 

休み時間には私用で使うこともできる。

授業終了のチャイムが鳴ると、

校内のあちこちでスマホで写真を撮り、

ラインでやりとりする生徒の姿も。
 


スマホはインターネットを使った犯罪に巻き込まれたり、

ネット依存に陥ったりする危険性も指摘されている。

だが、

近森正久理事長(61)は「社会に出たらスマホは必須。

今のうちから安全な使い方を教えた方がいい」と話す。

スマホを活用しつつ、

安全に使う方法も指導しているという。








「学校への持ち込み禁止」

「今は保有禁止」

子供への携帯電話規制支持率







携帯電話(従来型とスマートフォンの双方)の子供における所有は、

情緒教育の面でプラスとなる、

周囲の子供が持っているので持たせないとかわいそう、

将来に備えて慣れさせておくのは悪くない、

さらには防犯目的などで欠かせない場合など、

多種多様な理由のもとに保護者から許諾を受けて行われる。

しかし携帯電話の保有は、

出会い系サイトへのアクセスや過度の課金など、

使い方次第では大きなトラブルに巻き込まれる危険性をも秘めている。

また子供達がその魅力に取りつかれ、

日常生活へ大きなマイナスの影響を及ぼすかもしれない。

それらリスクを考慮し、

子供に携帯電話は持たせたくないと考える親も多い。

そこで内閣府が2014年3月付で発表した、

「青少年のインターネット利用環境実態調査」から、

現状における保護者の子供への携帯電話の規制に関する


考え方を確認していくことにする。

小中高校生を子供に持つ保護者から成る調査対象母集団に対し、


「小中学生は学校に携帯電話を持ち込むことを禁止べきである」

「小中学生へは携帯電話の保有を禁止すべきである」との意見について、

同意するか否かを聞いた結果が次の・・・。





全体では「持ち込み禁止」は30.8%、

「保有禁止」は17.4%が賛成派。

少なくとも7割は、

小中学校への携帯電話の持ち込みについて

「否定的ではない」ことになる(肯定か意見留保かはまた別)。

子供の学校種類別では小さい子供を持つ保護者ほど規制を望む声が強く、

大きくなるほど少数派になる。


回答者の子供が通う学校種類に対してのみではなく、

すべて「小中学校において」との前提で尋ねているのだが、

自分の子供が大きくなるに連れて、

子供の携帯電話保有に関しては寛容になるようだ。

あるいは自分の子供の実態を通して、

「問題無いのでは?」との判断なのかもしれない。

経年データを基に生成したのが次の・・・・・。




「持ち込み禁止」

「保有禁止」共に昔ほど規制を求める声が強く、

最近になるに連れて規制には賛同できない人が増えている


(規制反対とは限らないことに注意)。







2009年時点では4割強が「持ち込み禁止」、

1/4以上が「保有禁止」に賛同していた。

しかし直近の2013年ではそれぞれ3割強、


1/7程度にまで規制賛成派が減少している。

周囲環境の変化(実使用者の増加、

啓蒙の強化など)に加え、

保護者自身も携帯電話を利用し、

安心感を覚えているのかもしれない。

人は自分にとって未知なるものを恐れ、


他人には薦めない。

自分が知っていれば「安心だ」という錯覚に陥りやすい。


「持ち込み禁止」は減少率がゆるやかだが、

「保有禁止」は確実に減りつつある。

小中学生の携帯電話、

特にスマートフォンの所有率が上昇傾向を継続しているのも、

保護者側が保有に対して寛容になりつつあるのが一因だろう。

保護者の規制意欲が減少すれば、

子供の携帯電話保有・利用率は確実に上昇する。

今後も小中学生の携帯電話保有率はさらに上昇を続け、


それに伴うさまざまな現象も増加していくに違いない。

どちらが、

正しいのか、

・・・答えは出ないだろう。

ecar

2014年06月28日

iPhone 6の噂、発売日と価格の新情報!

iphone 6 発売日





【iPhone 6の噂】発売日と価格の新情報! 16GBモデルは廃止か?





iPhone 6 の発売日と価格に関する噂が、

中国で報じられています。





iPhone 6 の発売日は9月19日になるとの噂を、

ニュースサイト『laoyaoba.com』が伝えています。

5月には、

ドイツでも同様の噂が報じられました。

laoyaoba.com は、

iPhone 6 の価格に関する噂も取り上げています。

その内容が正しければ、

iPhone 6 で 16GB モデルが廃止される可能性もあります。







今年5月にも、

iPhone 6 の発売日は9月19日になるとの噂が報じられています。

この時の情報源は、

ドイツの携帯電話会社とされていました。




【iPhone 6の噂】4.7インチ版は7月に生産開始? 発売日は9月19日?



ドイツと中国で同日に発売されたのは iPhone 5s/5c のみですが、

Apple は中国重視の方針を打ち出しています。

したがって、

ドイツと中国では iPhone 6 が同日に発売される可能性が高いでしょう。



日本は iPhone 4 の発売以来、

ドイツと同日に新型 iPhone が発売されています。

噂が正しければ、


日本でも iPhone 6 が9月19日に発売されるかもしれません。



さらに、

2014年9月19日は金曜日です。

Apple は新製品を金曜日に発売する傾向があり、


iPhone 5 や iPhone 5s/5c も9月の金曜日に発売されました。








前回同様、

今回の噂にも確証はありませんが、

9月19日は iPhone 6 の発売日としてもっともらしい日付と言えます。







laoyaoba.com が取り上げた噂によれば、

4.7インチ版 iPhone 6 の販売価格は 32GB モデルが

5,288人民元(約86,000円)で、

64GB モデルが6,288人民元(約103,000円)になるようです。

中国の Apple Online Store での iPhone 5s 販売価格と比べると・・








16GBモデルは廃止?

ここで気になるのは 16GB モデルです。

laoyaoba.com の記事では、

16GB モデルの価格には触れられていません。


上記の表の通り、

iPhone 6 の 32GB モデルは iPhone 5s の

16GB モデルと同じ価格になると噂されていることを踏まえると、

iPhone 6 から 16GB モデルが廃止される可能性があります。

中国国内での iPhone 5s の販売価格はアメリカよりも割高なので、

Apple が iPhone 6 から販売価格を見直した可能性もあります。








※ 価格は各国の Apple Online Store のもので、

※ アメリカの iPhone 5s の価格は SIM フリー版のものです

単に 16GB モデルの価格が噂になかっただけかもしれず、

本当に廃止されるのかは分かっていません。

噂によれば、

64GB モデルの価格も多少下がるかもしれません。

いま使っている iPhone よりも容量が多いモデルを狙っている方は、

今後の情報に要注目です!







【iPhone 6の噂】高度が測れる『気圧センサー』を搭載か? iOS 8にコードが見つかる。







今秋発売と噂される iPhone 6 には、

iPhone で初めて気圧センサーが搭載されるかもしれません。







ニュースサイト『9to5Mac』によれば、

ベータ版 iOS 8 と iPhone・iPad アプリを開発する際に使う『Xcode』から、

気圧センサーに関するコードが見つかりました。

iPhone・iPad で気圧センサーが使えるようになれば、

対応アプリで現在地の標高計測・天候の計測ができるようになります。

※ ベータ版 iOS 8 で発見されたコードなので、

今秋の一般公開までに削除される可能性があります。








ベータ版 iOS 8 で見つかった気圧センサーに関するコードには、

まず最初に iPhone・iPad が気圧センサーを搭載しているのかを

チェックする仕組みがあります。







アプリ開発者の Ortwin Gentz 氏が iPhone 5s でこの機能を試したところ、

非対応機種だと判別されたそうです。

同様に 9to5Mac もテストしたところ、


同じ結果になったとのことです。

したがって気圧センサーは、


Apple が今後発表する新製品に搭載される可能性が高いと考えられます。

ベータ版 iOS 8 で見つかったコードであることから、

次期 iPhone・iPad、あるいは噂の『iWatch』に搭載されるかもしれません。

9to5Mac は消息筋からの情報を元に、



Apple は

『コンパス』アプリを

気圧センサーに対応させる作業に取り組んでいると報じています。





9to5Mac によれば、

iPhone 6 には M8 コプロセッサが搭載されるようです。

iPhone 5s の『M7』のアップグレード版で、

センサー情報をまとめて処理するとのことです。







iPhone 6 には『A8』プロセッサも搭載されると噂されています。

それよりも低電力で動く M8 にセンサー情報の処理を任せることで、

消費電力を抑える狙いがあるようです。

ニュースサイト『G 4 Games』によると、

iPhone 6 には「気温・湿度センサー」も搭載されるとの噂もあります。

iPhone 5s よりもセンサーの数が増えることから、

M8 の役割はさらに重要なものになりそうです。







標高の計測精度を向上

気圧センサーを使えば、


これまでよりも標高の計測精度を上げられると考えられます。

iPhone 5s でも、

GPS やモーションセンサーで標高を計測できます。



しかし、

気圧センサーに比べれば、計測に時間がかかったり、

精度が低かったりすると言われています。

天気の急な変化を知らせる

ベータ版 iOS 8 からは、

大気圧をモニタリングする機能も見つかっています。

これを活用すれば、

気圧の変化を察知して天気の急な変化を知らせるアプリを開発できそうです。








iPhone で測った大気圧と位置情報をサーバにまとめ、

天気予報に活かす仕組みも登場するかもしれません。

屋内ナビの精度向上

iPhone 6 と iOS 8 の『マップ』アプリでは、

気圧の変化を読み取って「どの階にいるのか」を認識できる可能性もあります。







iPhone 6 に気圧・気温・温度センサーが搭載されるのかは不確かですが、

新しいセンサーは iPhone に新たな使い方をもたらします。

iPhone 6 に新しいセンサーが搭載されることに期待したいですね。


ecar


東方神起『Why?』を好きになったその日から

東方神起『Why?』を好きになったその日から



東方神起のファンになってちょっと苦労したのがメンバーの名前を覚えること(笑)

一旦覚えちゃえばホントなんてことないんだけど、最初は少しややこしいなって思いました。


だって、本名のカタカナ表記、本名の漢字表記、芸名の漢字表記、芸名の英語表記があるし、

芸名の由来も知るとなると…最初は本当に複雑だなって…。

各サイトによってどれを使っているか統一されていないし…。


そんでもって、リーダーのユノ・ユンホが一番訳分からんかった!!(笑)



メンバーの名前は韓国名そのままではなくて、




芸名(あだ名)+本名(下の名前)で構成されています。



●本名=정윤호(読み:チョン・ユンホ)

(英語表記:JungYunho)

(漢字表記=鄭・允浩)



●芸名=유노윤호(読み:ユノ・ユンホ)
                         
(英語表記:U-know・Yunho)

(漢字表記=瑜鹵・允浩)※1




●U-knowの意味・由来


あなたを理解する、あなたを包み込む。

(いつも相手の人を理解しようと努力する人になろう)


●瑜鹵の意味・由来


世界の光と塩になれ。

(聖書の一説に「地の塩、世の光」という言葉がある)

=生きていくのに必要な存在になる。



(瑜=美しい玉。玉の光。鹵=塩。岩塩、井塩など、天然の塩)


※「昔やっていたゲームのIDがユノユノだったから」と

ユンホ自身が過去にテレビで発言していたことがあります。

※ユノを含めたご家族はキリスト教を信仰しています。



※不思議その1


疑問。U-know=瑜鹵なの?


答え。U-know≠瑜鹵である。




「瑜鹵」、

これは芸名を主に中国で漢字表記する際に使われるようです。

個人的に最初は、

「U-know」という発音に似た音の漢字を当てはめたのかな…?と、

思ってたんですけど、違ったみたいです。

「瑜鹵」は中国の発音で

「yulu」となります。

カタカナで表わすとそのまま「ユル」です。

でも誰も「ユル」なんて呼ばないですよね。


すみませんちょっとややこしいですね…^^;




超簡単に言うと、

チョン・ユンホと言う人間は異なる2つの芸名を持っている。

文字にして表わすならば、

一つは「U-know」で、もう一つは「瑜鹵」だ。

意味もそれぞれに異なる。


どちらを使うかは好みの問題!(笑)




ただ、

世界中で活躍する彼なので、

「U-know」は全世界の人が簡単に使えるけど、

「瑜鹵」は難しいので、

基本的に漢字文化圏の人達のみが使うだろう。






【ユノ・ユンホの様々な呼び方について】


●ユンホ

●U-know(ユーノー=ユノ) 

●ユノ・ユノ※2

●ユノヤ※3




※不思議その2


ユンホは本名、

U-knowは芸名、…んんっ?!

じゃあ「ユノ・ユノ」って何だ?




これも私がファンになって一番よく解らなかった部分です^^;

この人は、

ユノ・ユンホ(チョン・ユンホ)でしょ?

ユノが連続2つのユノ・ユノって名前はどっから来たの??


結果から言うと、

これは韓国語の発音に伴う、

「言葉の変化」でした。



韓国では「h」の発音をする際、

必然的に音が小さくなるそうです。

でも一応発音はしているとのこと。

しかしそれを知らない日本人の耳には「h」の音が抜け落ちて聞こえるので、




「yunho」からhを取ると「yuno」になり、

「ユノ」と聞こえるわけです。




なので韓国人が発音する「U-know・yunho」は

「U-know・yuno」と聞こえ、

「ユノ・ユノ」になるのです(笑)

上記と同じ理由から、

本名の「チョン・ユンホ」も「チョン・ユノ」なります。


東方神起のメンバーもユノ本人も普段は「ユノ」と言いますよね。

(ってか私達にはユノって聞こえる)

でも日本での正式名はあくまで「ユンホ」なので、

時と場合によってユノは自己紹介の時には、

「僕はユンホです」とちゃんとhを強調して発音してますね。


------------------------------------------------


ただ、日本のファンの全員が全員、

このことを知ってるとも限らないので、

日本人のファンが「ユノ!」って呼ぶ時、

それが正確には「U-know」の事を指して呼んでいるのか、

「yunho(yuno)」のことを指して呼んでいるのかは、

どちらともいえないようです^^;



☆因みに!


東方神起の所属事務所SMEには彼らの弟分ともいえる

「SHINee」という5人組のグループがいます。

このメンバーの中に、

「MINHO(本名チェ・ミンホ)」と言う人がいるのですが、

ユンホの発音と同じようにhが抜け落ちて聞こえるので、

「MINO=ミノ」となります。



-------------------------------------------------



※不思議その3

何でユノに「ヤ」をつけて、

「ユノヤ」っ呼ぶの?




韓国では人の名前を呼ぶ時に親しみを込めて

(例えば、さっちゃん、まーくんみたいな?)

その名前の語尾に

「あ(A)」または

「や(YA)」付けるそうです。

「あ(A)」になるのか、

「や(YA)」になるのかは、

その人の名前の語尾が子音で終わっているのか、

母音で終わっているのか、

で決まるそうです。

因みに子音のことを「パッチム」と言うそうです。


日本の母音は何かと言えば、

「a i u e o」の5つですね。

韓国の母音は5つ以上あるとのこと。




●名前の語尾が子音(パッチム有り)=「あ(A)」をつける。





●名前の語尾が母音(パッチム無し)=「や(YA)」をつける。




例:YUNH『O』=語尾が「O(母音)」

  YUNHO+『YA』=「(Hが欠落して)YUNO+YA」=ユノヤ



例:CHANGMI『N』=語尾が「N(子音)」

  CHANGMIN+『A』=「CHANGMINA」=チャンミナ



※『チャンミナ』を文字で見たまま日本語で発音すると、

普通は「チ・ャ・ン・ミ・ナ」と平坦な発音になり、

『ン』は、はっきり発音されるが、

韓国の発音の場合には、

この『ン』がはっきり発音されない、

または早く発音されて聞こえにくいという事が起きる。



なので、

実際に耳に聞こえる音としては

『ン』はほとんどなく

『チャ(ン)ミナ』=『チャミナ』となる場合も多い。

ファンの間では、

『チャンミナ』よりも『チャミナ』と発音したり、

書いたりする人の方が多い。


-------------------------------------------------


いやぁ〜色々奥深いですなぁ…。

調べながら理解するのも結構大変。

「ミス・まとめ上手」と呼んで(笑)←うそうそ



まぁ、

クソめんどくさい理由は抜きにして、

ユノは「ユノヤ」チャンミンは「チャミナ」

でもう覚えちゃえばいいんですよ!!


で、

本人に向かって思いっきり親しみこめてユノヤ!、

チャミナ!と

呼んであげましょう。

もしかしたら韓国人に思われるかもですね(笑)



クォン・サンウ、

東方神起ユンホの印象は

「澄み切った青年」





俳優クォン・サンウ(37)と東方神起のユンホ(28)が27日、

都内で出演した韓国ドラマ

「野王〜愛と欲望の果て〜」のDVD発売イベントを行った。

 

同作で初共演した2人はファン4000人の大歓声に迎えられて登場。

互いの印象についてサンウが「清らかで澄み切った青年という感じ」と話せば、

ユンホも「すぐ隣の家に住んでいるお兄さんみたい」と仲の良さをうかがわせた。







サンウ、

東方神起・ユンホと

「同じ色の同じ車に乗ってます」






韓国俳優、

クォン・サンウ(37)と東方神起のユンホ(28)が27日、

共演した韓国ドラマ

「野王〜愛と欲望の果て〜」のプレミアムイベントを

東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催した。

 

昼夜2回のイベントで計約8000人の熱い声援に迎えられ、

サンウは

「ユンホと一緒に来たら声援もひと味違いますね」。

ユンホが「ちょっと緊張していますが、

(サンウは)チョー優しい方」と語ると、

サンウは

「僕はチャンミンです!」と東方神起の相方になりすまして笑わせた。

 

サンウが

「撮影のときにユンホに車を買い替えたいと相談されて、

それから同じ色の同じ車に乗ってます」と秘話を明かす一幕も。

それぞれが出演する7月スタートの次回作ドラマが同じ時間帯の放送で

“激突”することになっているが、

ユンホは「それぞれ行ったり来たりして見てほしい」と呼びかけていた。







〔1〕来日したら必ずすることは?

 「CoCo壱番屋のカレーを食べる」



食の安全・安心に対するお客様の関心が高まる昨今、

私たちは問題が発生する前に手を打つ「予防」を第一に考え取り組んでいます。


その大きな役割を果たすものの一つがアンケートはがき等で寄せられる

「お客様の声」です。

その声に常に敏感に対応し、

自らも心からおいしいと感じられる食材を自信を持ってお客様に提供する。

そのために必要な取り組みを部内3つの課が連携を取りながら、

継続的に行っています。



これが「ココイチの品質」です。




• 『店舗の衛生』を確認・指導(営業停止権限あり)

• 『配送センターの衛生』を確認・指導

• 『衛生講習会』により店舗従事者への教育・指導



• 『協力工場・原産地の衛生』を確認(取引停止権限あり)

• 『自社工場の衛生』を確認、指摘改善事項の効果検証

• 自社検査(微生物、食物アレルギー、官能検査など)



• 『協力工場・原産地の衛生』を確認(取引停止権限あり)

• 品質情報の管理(規格書、アレルゲン、原産地情報など)

• 外部委託検査結果精査(残留農薬、動物性医薬品など)


• 食品情報の監視(省庁、輸入検疫情報、自主回収情報など)





〔2〕日本でお気に入りのお店を教えて

 「光麺。ソンジェと良く行きます」




光麺は一等地路面に店を構えてきた。

「全店がフラッグシップ店」と考える、光麺ならではのこだわりである。

もちろん、ひとつとして同じスタイルの店はない。

すべての店がその街々の性格にあったデザインや機能をもっている。

常に街の呼吸を感じながら育ってきた。




光麺の空間デザインは、

日本の飲食店デザインの可能性を切り開く、

二人のデザイナーによって生み出されている。



橋本夕紀夫は東京を中心に多くの飲食店デザインを手がける空間デザイナー。

街の特性と時代の空気を的確にとらえた光麺ならではの

オリジナルな空間をデザインしている。



池袋西口店では、

店内中央に1階2階ともにお客様がライブ間を味わえるデザインを創造した。



恵比寿店では、

光麺をひとつのブランドとしてとらえ、

巨大な看板を店頭に設置。また、

2階にはプラズマディスプレーを設置、

情報発信の街に情報を発信するラーメン店を誕生させた。



橋本夕紀夫

1962年愛知県生まれ。

愛知県立芸術大学卒業。

1986年より(株)スーパーポテトに在籍後、96年に橋本夕紀夫デザインスタジオを設立。

数々の飲食店や商業施設、住宅のデザインを手掛け、


最近では海外の物件も多い。

主な作品は「過門香」(溜池山王、銀座)、

「MAIMON」(西麻布)、

「水響亭」(銀座)など。



四本 毅

1964年東京生まれ。

1990年よりエム・ディに在籍後、


96年にCurvaStudioを共同設立。多くの飲食店のデザインを手掛ける。


主な作品は「レストランサントリー」(中国・上海)、

「THE YOUR TIE」(青山)、



「ぼてぢゅう」(全国各店)、

「Virgin Cafe白馬」(長野県)など



余計なものが何もない本物の麺─。

「光麺」とは、中国広州の言葉で

「無・素麺」を意味する。

その言葉を胸に、

「光麺」の歴史は1995年、

幕を開けた。



当時、これまでにはなかった

1.「食のプロが作る本物のラーメン」

2.「清潔感あふれる店内と空間デザイン」

3.「斬新な発想から生まれた

デザートメニュー

(杏仁豆腐・魔法のプリン)」

これらのアイデアによって、

オープン間もなく

池袋店には、長い行列ができた。

さらにおいしくなった、

新メニューも登場。



以来、長年に渡りお客様にご愛顧頂き、

近年では都内に10数店舗を

構えるまでになった。



進化を続けてきた光麺。


だが、変わらないものがそこにはある。



それは1995年の創業当時から、

持ち続ける思い。

「店はお客様のためにある」

この思いを貫くため、

お客様の求める光麺を追求していく。

永く愛される本物の

ロングセラーを目指して──。



〔3〕夏休みがもらえるとしたら、

何をしたい?

 「パリコレクションに行って、

ファッションを見まくりたい」

〔4〕今ハマっていることは?

 「洋服とラップ。ラップは聴くのもやるのも好きで、

練習生時代に戻ったくらいやってます」

〔5〕今年中に実現したい夢や目標は?

「絵の個展をやることに向けて頑張っていきたい」


ecar

2014年06月27日

【ネギ】NASA が開発中の超音速旅客機が 「ネギにしか見えない」と話題に

【ネギ】

NASA



が開発中の超音速旅客機が

「ネギにしか見えない」と話題に







ネギではありません。

旅客機です!




本日、

えん食べの姉妹サイト「えん乗り」でご紹介した、

「NASA が超音速旅客機を開発中」の記事。

実用化されれば、

東京-ロサンゼルス間が5〜6時間程度で結ばれるかも?

という夢のような話なのだが、

本筋とはまったく関係のないところで話題となった。

その旅客機のデザインがネギにしか見えないというのである。



問題の旅客機は、

NASA の産業パートナーであるロッキード・マーティンが

作成した想像上のデザイン。

NASA の超音速旅客機の形状コンセプトにのっとり、


細い機首、

流線型の機体、

三角翼が採用されている。

非常にスマートでスタイリッシュだ。



だが、

問題なのはそのカラーリング。

機体の頭から胴体の中ほどにかけては見事な白、

そこから後ろは鮮やかな緑色。

…そう、

まさしく長ネギの姿そのものなのだ。



Twitter 上では、

「どう見ても空飛ぶネギ」

「ネギにしか見えない」

というコメントが多数寄せられており、

「群馬上空の下仁田ネギw」


「埼玉上空の深谷ネギじゃね」

といったコメントまで。



さらに、

仕事の早い Twitter ユーザーにより、

長ネギと超音速旅客機を並べた画像まで投稿されている。



このカラーリングが採用された真意は分からないが、




いつか、

上空に美しく舞う長ネギを目にする日が来るかもしれない。

…いや、

速すぎて地上からは確認できないのか?



NASA

が超音速旅客機を開発中

― ソニックブーム低減のポイントは、

エンジンの位置







2003年10月24日、

マッハ2.04で巡航可能な超音速旅客機

「コンコルド」は最後の営業飛行を終えた。



だが、


NASA は新世代の超音速旅客機実現に向けたソリューションの

開発を止めてはいなかった。

同団体は、

超音速旅客機を運用していく上で最大の課題となる

「ソニックブーム」低減に向けた取り組みを続けている。






「ソニックブーム」とは、

超音速で飛行する物体が上空を通過した際に、

地表で観測される爆発音のような大音響。

ソニックブームが引き起こす騒音問題は、

超音速旅客機普及の妨げとなってきた。

この課題を解決するために、


NASA はソニックブームを

低減可能な機体形状について研究をしている。



NASA の開発する超音速旅客機の形状コンセプトは、

従来同様、

細い機首、



流線形の機体、

三角翼によって特徴付けられるもの。



では、

従来のデザインと NASA のデザインはどこが異なっているのだろうか?










NASA による超音速旅客機の形状コンセプト

細い機種、

流線形の機体、三角翼が特徴



(出典:NASA/Dominic Hart)




その1つの回答が、

NASA 産業パートナーであるボーイングによる提案。

従来の航空機デザインとは異なり、


エンジンは翼の上部にマウントされている。





ボーイングによる新世代超音速旅客機予想図

(出典:NASA/ボーイング)



NASA ラングレイ研究センターの Coen 氏はこの形状について、

次のように説明している。



「エンジンの設置場所は、

ソニックブーム低減を達成する上で、

非常に重要なパートを占めている。

エンジンをこれまで通り翼の下に取り付けた場合、

衝撃波が地表に拡散しないよう、

翼の形状を丁寧に調整しなければならない。





一方、

エンジンを翼の上に取り付けた場合には、

衝撃波は上空に向けて拡散するので、

地表には影響を与えにくい。



だが、

エンジンを翼の上に取り付けると、

エンジンのパフォーマンスが低下するという欠点がある」







ボーイングの1.79%スケールモデルを利用した風洞実験

エンジンは翼上部に設置されている

(出典:NASA/Quentin Schwinn)





もう1つの産業パートナーロッキード・マーティンは、

翼下に2機、

翼の中心に1機のエンジンを搭載したデザインを提案(写真:本記事冒頭部分)。

機体の形状を丁寧に作り込むことでのソニックブーム低減に向け、

NASA と協働しているという。



NASA はここ数年の研究により、

新世代の超音速航空機は実現に近づきつつあり、

近い将来実用化される可能性があるとしている。

実用化されれば、

例えば東京―ロサンゼルス間が5〜6時間程度で結ばれるかもしれない。







超音速旅客機について。

現在、

日本のJAXAやNASA、

大手航空機メーカーも超音速旅客機の開発をしていますが実現可能なのでしょうか?

音速を超えたときの衝撃波の問題と燃費、

飛行距離の課題をクリアして実際に運用されるのでしょうか?

実現可能だとしたら運用開始はいつごろでしょうか?

そもそもマッハ2以上のマッハ4とかマッハ10

くらいのスピードで飛ばすことは可能なのでしょうか?

ジェットエンジンでは無理のような気がしますが…。

詳しい方教えてくださいm(_ _)m







マッハ3付近から熱の壁があるので、

それ以上のマッハ10等は、

かなり難しいです。

衝撃波の問題はコンコルドの時代より、

かなり研究が進んでいますが、

燃費の問題は、

まだまだです。





いつ頃、

運用されるかは、

不明です。



個人的には、

今世紀中は無理かと思ってます。

ちなみにマッハ2で飛行していたコンコルドのエンジンは

アフターバーナー付きのジェットエンジンでした。







ご回答ありがとうございました。

ベストアンサーに選ばせて頂きます。







NASAは超音速飛行機の開発をしていますが、

これって最終的にはどうするつもりなんでしょうか?







宙空間を利用した高速旅客機。



空気があると、

邪魔しちゃうのよ。



いろいろとね。








現在一番早い乗り物はなんですか?

戦闘機はマッハいくつなんでしょうか?

いつかは亜高速を体験できますか?





ロケットです。

参考URLのロケットはマッハ30を超えています。

旅客用ジャンボジェット機は、

すでに亜音速(ほぼ音速)です。

戦闘機はマッハ2〜3程度です。

NASAの無人ジェット機ではマッハ9.6とかありますね。

将来の極超音速旅客機の実験で達成されています。







地球に最も似た惑星が20光年先に発見されたみたいですが

20光年とはどれ位の距離なんですか?







人類最速の飛行体は、

現在冥王星へ向け飛行を続けているNASAの無人探査機:

ニュー・ホライズンズですが、

その速度が「30km/s」です。

太陽系を脱出できる速度(第三宇宙速度/約16.7km/s)を超えておりますので、

冥王星探査後はそのまま太陽系の外へ飛行を続けることになります。



そして人類最速のニュー・ホライズンズの速度をもってしても、





20光年の距離を移動するには、

20万年掛かります。(光速=約30万km/s)

(300,000km/s÷30km/s)×20年=200,000年





ちなみに世界最速の航空機は、

これまたNASAの無人超音速飛行機:X-43A ですが、

その速度が時速12,144km

秒速に直すと:3.37km/s です。

仮にこの速度で20光年の旅をしたら、

(300,000÷3.37)×20=1,780,415



178万年掛かります。



ついでに旅客機なら、

現代の旅客機の巡航速度をマッハ0.9くらいだとして→約300m/s

(300,000km/s÷0.3km/s)×20=20,000,000



2千万年掛かります。



100歳まで生きるさしても、

生きている間は、

行き着きませんね。

ecar

オールスター先発よりチームの勝利!? 田中将大が地元紙に、夢舞台での先発にこだわらない考えを明かす

オールスター先発よりチームの勝利!? 

田中将大が地元紙に夢舞台での先発にこだわらない考えを明かす




田中にとってオールスター先発の重要性は高くない

 

ヤンキースの田中将大投手が、

選出が確実視されているオールスター

(7月15日・ミネアポリス)での先発という

地元紙ニューヨーク・デイリーニューズの取材に応えたもので、

名誉にこだわりを持っていないことを明かしている。

「ヤンキースのマサヒロ タナカはオールスター戦での

登板にこだわりを持たず」という見出しで取り上げられている。



「ア・リーグ東地区の僅差での戦いを見れば、

輝けるルーキーイヤーの活躍でオールスターに先発するという

栄誉の最有力候補である田中のために、

ローテーションをシャッフルする考えはヤンキースにはない」



 

特集はこんな文章でスタートする。

このままいけば、

右腕はオールスター前最後の試合となる7月13日の

オリオールズ戦で先発する予定。

現在の労使協定では、

以前まではあった

「オールスター2日前に先発した先発投手は登板不可能になる」

という条項が変更された。

ただ、

選手が登板に関する選択権を持つものの、

1イニングまでしか投げられず、

事前に投球数も限定されている。



 


ヤンキースがローテーションの変更をしない方針であることを踏まえ、

記事ではMLBのルール上、

田中がヤンキースのローテーションの兼ね合いでオールスター先発が

危ぶまれている現状を指摘する。



 

もっとも、

田中は同紙の取材に対して

「今のところ、

オールスターで登板することの重要性はさほど大きくありません」

と通訳を介して答えているという。

天気次第でローテーションが変わることもあり、

オールスターに先発するために何かを変更してほしいと言う

立場ではないとも明言。

どうなるか、

状況を見るだけだというのだ。




ピンストライプの勝利を最優先に考える

 

ここまでア・リーグトップの11勝、

勝率.846、

防御率2.11。

さらに、

119奪三振、

WHIP0.96、

2試合完投という数字はいずれもリーグトップ5に入る

圧倒的な結果を出している。




現在、

新人王とア・リーグのサイ・ヤング賞のダブル受賞の

最有力候補と目されていて、

地元メディアはオールスター選出も確実視。

ルーキーシーズンでのオールスター先発は、

輝かしいキャリアの中でも1つ勲章となるはずだ。



 

ただ、

田中は謙虚な姿勢を崩さない。

「もしも、


オールスターに選出されるのなら、

それだけで僕には十分です。

僕はヤンキースでプレーしている。

毎年、

僕と同じ状況になる選手はいるでしょうし、

それでがっかりしたりはしません」と通訳を介して語ったという。



 


ニューヨークのスポーツシーンで最大の人気者となった

スターとナ・リーグの強打者の対決は

「タナカマニア」と呼ばれる熱狂的な地元ファンには

注目の的となるはずだ。

しかし、

田中はフォア・ザ・チームの姿勢を鮮明にし、

先発投手の度重なる故障で危機的状況に瀕しているピンストライプの

勝利を最優先に考えているようだ。







【米国はこう見ている】

田中将大は識者から見ても

オールスター先発投手の最有力候補!?







ヤンキースの田中将大投手がメジャー元強化責任者など識者の

アンケートの中で7月15日に行われる

オールスターのア・リーグ先発投手に最も相応しい存在とされている。

ESPNが行ったアンケートで、

ナショナルズとカブスで強化責任者を務めた

ジム・ボウデン氏ら7人の専門家が回答している。







識者アンケートでも順当に

“選出”された田中将大

 

ヤンキースの田中将大投手がメジャー元強化責任者など識者の

アンケートの中で7月15日に行われるオールスターの

ア・リーグ先発投手に最も相応しい存在とされている。

ESPNが行ったアンケートで、ナショナルズとカブスで

強化責任者を務めたジム・ボウデン氏ら7人の専門家が回答している。

 

投手以外のオールスターの先発選手はファン投票で選ばれるため、

選手の人気や過去の実績にも左右されるが、

このアンケートでは今季の純粋なパフォーマンスと活躍で選手を選んでいる。

 

監督推薦と選手間投票で選ばれる投手部門について、

識者の間でも、

ア・リーグの先発はやはり田中が最も相応しいと見られているようだ。

メジャー1年目でありながら現在両リーグ最多の11勝、

リーグトップの防御率の1・99と圧倒的な成績を残しており、

識者アンケートでも順当に“選出”されている。

 

一方、

識者の間ではキャッチャーはロイヤルズのサルバドール・ペレスが選ばれている。

今季2割8分、

8本塁打、

26打点と打撃でも活躍する24歳の新鋭はMLBの

中間発表で5位以内に入っていない。

MLBの公式サイトによると、

オールスターのファン投票の中間発表でトップにつけるのは

右肘痛で手術の可能性があるオリオールズのマット・ウィータース捕手だった。

 

ファン投票の中間発表でトップとなった

一塁のミゲル・カブレラ(タイガース)、

二塁のロビンソン・カノ(マリナーズ)、

三塁のジョシュ・ドナルドソン(アスレチックス)は

識者アンケートでも選ばれており、

ファン、

識者の間でも文句なしの“選出”と言えそうだ。







問題となっているのは遊撃手部門

 

ただ、

問題は遊撃手だ。

現在、

ファン投票では今季限りで現役引退を表明しているヤンキースの

キャプテン、

デレク・ジーターがトップの181万票を獲得しているが、

識者アンケートではホワイトソックスのアレクセイ・ラミレスが選ばれている。

「キューバン・ミサイル」という異名を持つラミレスは今季打率3割で7本塁打、

36打点と結果を出している。ファン投票ではジーターと約25万票差の2位。

一方、

絶大な人気を誇るジーターは今季2割7分1厘で本塁打は1本、

打点16。

一時の不調を乗り越え、

堅実な数字となっているが、

オールスターの先発に相応しい成績かというと疑問の余地もある。

 

識者アンケートでは外野手の3人は、

若きスーパースター、

エンゼルスのマイク・トラウト、

今季絶好調のブルージェイズを牽引するホセ・バティスタ、

現在最多本塁打のネルソン・クルーズ(オリオールズ)となっている。

ファン投票でクルーズは指名打者部門のトップに入っており、

外野手部門のファン投票でもバティスタは1位、

トラウトは2位だ。

ファン投票の外野手の3位はブルージェイズのメルキー・カブレラが入っている。

 

また、

識者アンケートの指名打者はタイガースのビクター・マルチネスだった。

今季3割3分1厘、

19本塁打、49打点とア・リーグ中地区首位を走る

タイガース躍進の立役者の1人でその評価は高い。

 

識者とファン投票の大きな違いは今季限りでその勇姿が見納めとなる

ジーターの遊撃手部門程度だった。

識者の予想通りに、

田中はメジャー1年目にしてオールスターの先発を飾ることができるだろうか。







先発投手をトレードで補強すべき―

―田中将大に大きく依存する

ヤンキースに地元紙が提言







今季、

獅子奮迅の活躍を見せている田中将大投手が22日

(日本時間23日)のオリオールズ戦で今季2敗目を喫したことを受け、

ヤンキースは先発投手を

トレードで補強すべきという声が地元で上がっている。





優秀なブルペンのイニングがかさみ、

消耗しつつある現状

 
今季、

獅子奮迅の活躍を見せている田中将大投手が22日

(日本時間23日)のオリオールズ戦で今季2敗目を喫したことを受け、

ヤンキースは先発投手をトレードで補強すべきという声が地元で上がっている。

地元紙ニューヨーク・ポストが


「ヤンキースは先発ローテーションを強化するために移籍市場に打って出るべき」

という見出しで報じている。

「ヤンキースはア・リーグ東地区の壊滅的状態に加え、

マサヒロ タナカという絶対的な優位性、

試合終盤のブルペンにより、

プレーオフに進出できるかもしれない。

しかしながら、そ

れは危険な戦略と言わざるを得ない」

 

記事では名物コラムニストのジョエル・シャーマン氏がこう分析。

先発ローテーションに怪我やスランプの選手が出た場合に窮地に陥る

現状を問題視した上で、

田中の孤軍奮闘が目立つヤンキース

先発陣への補強候補について分析している。

 

7月末がトレード期限の移籍市場において最大の大物と目されている

先発投手は2012年のサイ・ヤング賞投手のデビッド・プライス(レイズ)だが、

シャーマン氏はレイズが同地区のライバルであるヤンキースと


交渉を持つ可能性はかなり低いと見ているようだ。

 

さらに、

ある球団幹部によると、

注目株のカブスのジェフ・サマージャ投手については、

カブス側がトレード要員の1人にメジャー昇格直前の

ポテンシャルの高い投手を要求しているが、

ヤンキース側に人材がいないという。

ヤンキースのファームは過去2年間よりも人材豊富なようだが、

メジャー昇格直後にインパクトを残せるような即戦力はいないとしている。

また、

重要なトレードの実現に欠かせないピースとして、

ゲイリー・サンチェス、

ジョン・ライアン・マーフィーという2人の将来有望な捕手の名前を挙げている。

 

先発の補強候補としては、

パドレスの右腕アンドリュー・キャッシュナー、

レッズの右腕マット・ラトスのほかに、

ホワイトソックスのジョン・ダンクス、

カブスのジェイソン・ハメル、

パドレスのイアン・ケネディらが挙がっている。

 

ア・リーグのライバル球団幹部も

「今のところ、ヤンキースは危機一髪の状況だ。

先発投手は5、6回までしかもたない選手が多い。

(デリン・)ベタンセスと(アダム・)ウォーレンへの依存度が高すぎて、

彼らの有効性を消しかねない」と酷評している。

田中以外の先発陣が長いイニングを投げられていないこと、

それにより、

優秀な中継ぎ陣のイニング数がかさみ、

消耗しつつある現状を指摘している。







ヤンキース先発陣が抱えている懸念材料

 

さらに記事ではヤンキースの先発陣が抱えている懸念材料を挙げている。

 

まずは田中についてア・リーグ新人王とサイ・ヤング賞の最有力候補としながらも、

ほぼ中4日で先発をこなすことは初めての経験であり、

躓くことなくシーズンを投げ切れるかについて疑問を示している。

また、田中という長期の

「投資物件」を守るのか、

あるいは目先の勝利のために酷使するのか、

悩ましい状況にヤンキースが陥る可能性があることも指摘している。

 
黒田博樹投手についても20日のオリオールズ戦で5回まで好投しながら、

球数が90球を超えたあたりから球威が衰え始めた点を指摘。

加齢やキャリアで積み重ねてきた投球回数の問題にも触れ、

6回までの先発投手としては優秀、

との評価を下している。

 

また、

右膝痛で復帰まで1か月程度と見られているCC・サバシア投手や、

松ヤニを使用した不正投球で物議を醸し、

その後故障者リスト入りしたマイケル・ピネダらについても、

戦力として計算できるかどうか懐疑的な視線を送っている。

現在先発ローテーションの一角として奮闘している

チェース・ウイットリー投手や、

デビッド・フェルプス投手、

ヴィダル・ヌーニョ投手についてもそれぞれ懸念事項を指摘。

特に防御率5・88のヌーニョについては

「ヤンキースは5試合毎にほとんど降参している」と酷評している。

 

さらに中継ぎのウォーレンをヌーニョに代わる先発候補としながらも、

ヤンキース投手陣の強みは、

田中を除けば、

ウォーレン、

ベタンセス、

デビッド・ロバートソンのブルペントリオしかいない点にも触れ、

ウォーレンの先発転向による危機的状況を未然に防ぐためにも、

先発投手の補強は必要不可欠だと結論付けている。

 

現在、

ヤンキースはア・リーグ東地区で3位につけるが、

39勝36敗のうち田中の先発した試合が12勝3敗であることからも、

今季加入したばかりの日本人右腕に対していかに依存しているかが分かる。

昨年に続き、

プレーオフ進出を逃すのか、

それとも、

ここから巻き返すのか。

名門にとって新たな先発投手の補強は急務と言えそうだ。







その活躍を注目しているのは、

もはやスポーツメディアだけではない。

世界有数の経済誌で、

毎年、

世界長者番付を掲載することでも知られる

「フォーブス」(電子版)が、

ヤンキース・田中将大投手についての特集記事を組み、

話題となっている。







「フォーブス」にも取り上げられた田中将大

 その活躍を注目しているのは、

もはやスポーツメディアだけではない。

世界有数の経済誌で、

毎年、

世界長者番付を掲載することでも知られる

「フォーブス」(電子版)が、

ヤンキース・田中将大投手についての特集記事を組み、

話題となっている。

日本人投手が同誌に取り上げられるのは超異例で、


開幕から鮮烈な投球を続けるルーキー右腕への

注目度の高さがあらためて証明された形だ。

 

同誌は

「マサヒロ タナカはロン・ギドリーの魔法のような

1978年シーズンに匹敵する(成績を残す)ことになるだろう」と題し、

ヤンキース往年の大投手を引き合いに出して、


その驚異的な活躍を紹介。

田中は22日(日本時間23日)のオリオールズ戦で

7回3失点でシーズン2敗目を喫したものの、

ヤンキースをア・リーグ東地区の優勝争いにとどまらせるような

活躍を続けていることに触れている。

 

記事では

「彼は初めて新人王、

サイ・ヤング賞、

MVPを1シーズンで獲得する選手になるかもしれないとする

議論さえある」と言及。

田中は開幕から15試合連続でクオリティ・スタート

(6回以上を自責3以内)を達成し、

11勝2敗、

防御率2.11を記録。

106回2/3を投げて

119三振を奪い、

わずか17四球しか与えていない。

 

同誌は

「田中の支配的な投球は、

1978年に25勝3敗をマークしたロン・ギドリーの記憶を思い起こさせる」と

絶賛している。

ギドリーは同シーズンに

防御率1.74、

273回2/3を投げて

248奪三振というキャリア最高の成績を残した。

さすがに、

厳しく球数が制限され、

ブルペンを活発に使う現代においては、

このような成績を残すことは難しいかもしれない。

ただ、

白星でギドリーに迫る可能性は十分にあるというのだ。







田中はギドリーに匹敵する成績を残せるか?

 

1978年シーズンのギドリーを振り返ってみると、

6月22日の時点で12勝目をマーク。

7月終了時で15勝1敗となっていた。

これと同じペースで勝ち星を積み重ねていくことは、

確かに可能な状況だ。

 

もっとも、

同誌は

「(田中にとって)最大の障害は指揮官であるジ

ョー・ジラルディになるかもしれない」と指摘。

ジラルディ監督は、

昨年まで日本で中6日での登板を続けていた田中に、

可能な限り余裕のある間隔でマウンドに上がらせるという

方針を徹底しているからだ。

 

ただ、

優勝争いを続けていくためには、

CC・サバシア、

マイケル・ピネダの両投手が負傷から復帰するまで、

この贅沢な起用法は続けられないかもしれない。

もし、

ジラルディ監督が田中を常に中4日で登板させれば、

シーズンが終わるまでに2、3回多くの先発機会を与えられる。

このことがプレーオフ進出を果たせるか否かを

大きく左右する可能性もある。

 

記事は最後に田中に対する大きな期待を表現する文章で締めくくられている。



「田中のような武器を持っていれば、

ジラルディとヤンキースは彼をベンチに置いておくよりも、

最大限に使いたいと思うだろう。

万が一そうしたら、

どうなるだろうか?」

 

まるで、

登板間隔を詰めれば、

ギドリーの25勝3敗という驚異的な成績に匹敵する数字を田中が残すことも、

十分に可能だと言わんばかりの論調だ。

もちろん、

登板間隔が短くなれば、

疲労の蓄積が心配される。

ただ、

確かにヤンキースが田中を酷使しなければいけない時期は来るかもしれない。

いったい、

どこまで勝ち星を伸ばすのか。

経済誌までもが大きな期待を寄せている。





【米国はこう見ている】

往年の名投手が田中将大を称賛 

「言葉の壁が存在しない」

「最高の人格者の1人」







ヤンキースの田中将大投手がヤンキースOBで

殿堂入りを果たしている名投手から優れた人格面を激賞された。

田中を称賛したのは、

オリオールズ戦の前に行われたヤンキースOB戦「

オールドタイマーズ・デー」に出場した往年の名投手、

リッチ・ゴセージ氏だ。







田中を称賛する往年の名投手 

リッチ・ゴセージ

 

ヤンキースの田中将大投手がヤンキースOBで殿堂入りを果たしている

名投手から優れた人格面を激賞された。

地元紙ニューヨーク・ポストが

「ヤンキース打線は目覚めなければいけない。

タナカ一人では勝てない」との特集記事の中で報じている。

 

田中は22日(日本時間23日)のオリオールズ戦で

7回3失点と粘りの投球を見せたが、

味方打線の援護がなく、

0-8で敗戦。

今季2敗目を喫した。

記事では

「最後に、

ジラルティ監督も今季打撃陣が落胆する状況であることを認めた」

と力投のエースの足を引っ張る打撃陣を批判している。


 

今季2敗目を喫したが、

11勝で勝利数は両リーグトップ。

防御率2・11は

アスレチックスのスコット・カズミアー投手の

2・08に次いでリーグ2位となったが、

今回のオリオールズ戦を含め今季全15試合で

クオリティ・スタート

(QS=6回以上を投げ、自責3以内)

を継続している。

 

マウンド上で輝きを放つ田中だが、

その人格面も称える声が上がっている。

田中を称賛したのは、

オリオールズ戦の前に行われたヤンキースOB戦

「オールドタイマーズ・デー」に出場した往年の名投手、

リッチ・ゴセージ氏だ。

「スプリングキャンプの時に気付いたことがあるのだけれど、

その時からこの男には言葉の壁というものは存在しなかったね。

私が今まで会った人間の中でも最高の人格者の1人だよ。

彼はすごく楽天的な人間で、

それでいて新鮮なんだ。

そういう無垢な感じの人間にはなかなか出会えないものだよ」







「田中のような投手がいたら

クローザーはいい暮らしができない」

 

62歳のゴセージ氏はヤンキースで78年から83年に

クローザーとして大活躍。

パイレーツから移籍した初年度の78年にはワールドシリーズ優勝にも貢献した。

1990年には福岡ダイエーホークスでもプレーし、

2008年に殿堂入りを果たしている。

これまで多くの偉大な野球人と接してきたゴセージ氏は

田中のピッチャーとしての能力もさることながら、

人格面にも多大な魅力を感じているようだ。

 

ピンストライプの名門の守護神としてその名を馳せたゴセージ氏は

「田中をリリーフするなら?」という質問をされ、

ヤンキースの伝説の左腕を引き合いに出している。

「ロン・ギドリーのクローザーを務めるようなもの。

試合を忘れて、

私はオフを取るよ。

タナカやギドリーのような投手がいたら、

我々(クローザー)はいい暮らしができなくなってしまうからね」

 

ゴセージ氏が名前を挙げたギドリー氏は

「ルイジアナ・ライトニング」の異名を取った名投手で、

1975年から88年までヤンキース一筋で活躍。

ゴセージ氏の僚友でもある。

通算170勝91敗でオールスターに4度出場し、

1978年にはサイ・ヤング賞にも輝いた。

「背番号49」は永久欠番となっている。

その偉大な投手と同レベルで語られていることからも、

田中がいかに評価されているかが分かる。

 

田中は今季2試合で完投するなど、

ヤンキースの先発ローテーションで唯一、

開幕から長いイニングを投げ切り、

ブルペンの負担を軽減している。

2敗目を喫したとはいえ、

今季メジャーでただ一人、

全試合でQSも続けており、

その評価は高まるばかりだ。







【米国はこう見ている】

ルーキーランキングで

田中将大が1位 

「高速スプリットはすでに球界で最高」







ヤンキースの田中将大投手が新人王ランキングで首位を独走している。

ESPNが「ルーキーランキング タナカが圧倒的」という特集を組み、

レッズやナショナルズでかつて強化責任者を務めたジム・ボウデン氏が、

実力者の揃う今季のルーキーの格付けを行った。







田中は“新人王ランキング”と

“FA移籍選手の価値”

両方でトップ

 

ヤンキースの田中将大投手が新人王ランキングで首位を独走している。

ESPNが「ルーキーランキング タナカが圧倒的」という特集を組み、

レッズやナショナルズでかつて強化責任者を務めたジム・ボウデン氏が、

実力者の揃う今季のルーキーの格付けを行った。

その中で、

衝撃的な活躍を続けている田中は首位に選ばれている。

 

特集では日本人右腕について
「もしも、


今季が今日終われば、

タナカはア・リーグのサイ・ヤング賞と新人王をダブル受賞するだろう。


このレベルでのピッチングを続ければ、

オールスターで先発するはず。


田中は輝きを放ち続けている。

彼の高速のスプリットはすでに球界で最高だ。

スプリット以外のボールは相当過小評価されているが、

制球も最高だ」と伝えている。

 

メジャートップの

11勝(1敗)、

リーグトップの

防御率1・99という成績を残している田中に対する評価は絶大だ。

三振の山を築く宝刀のスプリットは球界最高との評価。

また、

「昨シーズンの“FA移籍選手の価値”という観点でも、

田中はトップ」とし、

田中に次ぐ存在として今季7勝3敗で

防御率2・39のジャイアンツ右腕ティム・ハドソンと今季ア・リーグ

2位の22本塁打をマークしているオリオールズの

ネルソン・クルーズの名前が挙がっている。







田中の最大のライバルは、

ホセ・アブレイユ

 

2位はホワイトソックスのホセ・アブレイユ一塁手。

27歳のキューバ人強打者は20日時点で打率2割6分8厘、

21本塁打、54打点。新人王というカテゴリーでは、

田中の最大のライバルと目されている。

「メジャーは新たな表彰を新設する必要がある。

両リーグに新人王の投手部門と野手部門があるべきだ。なぜなら、

アブレイユがリーグMVPに輝きながら、

新人王では田中に敗れるという事態は想像に難くない」とも伝えている。

 

また、

今季の新人選手の活躍から、

「サイ・ヤング賞とMVPという賞が存在する以上、

ルーキーも同じ扱いにすべきだ」と指摘。

アブレイユについて「インパクトを与える選手で

近年なら新人王を獲得していただろうが、

タナカがいる。

アブレイユは2位に留まるしかない」とも分析している。

 


3位に入っているのはアストロズのジョージ・スプリンガー外野手。

打率2割4分7厘で13本塁打、

38打点。

田中とアブレイユの数字には見劣りするが、

「タナカとアブレイユが日本とキューバでのキャリアを持つために、

ルーキーと呼ぶべきでないと主張する人には、

スプリンガーが新人王の最有力候補となる」と説明している。

今季開幕後にマイナーから昇格したコネチカット州出身の24歳の

アメリカ人ルーキーはアストロズ再建の大きな役割を果たすと見られている。

 

4位に入っているのは田中の同僚で、

ヤンキースの中継ぎの星、

デリン・ベタンセス投手。

「8回を任せられるリリーフとしては球界最高の投手。

オールスターにも出場するだろう」とボウデン氏は高く評価する。

20日時点で、4勝0敗で防御率は1・50の右腕は近い将来、

ヤンキースのクローザーとなる可能性も指摘されている。

 


5位はロイヤルズのドミニカ出身の23歳の右腕ヨーダノ・ベンチュラ。

5勝5敗、防御率3・26で、

ボウデン氏は後半戦でさらに活躍すると見ているようだ。

また6位はレッドソックスのイグザンダー・ボガーツ内野手、

7位はレッズのビリー・ハミルトン外野手、

8位はタイガースのニック・カステラノス内野手、

9位はレンジャーズのルーンド・オドール内野手、

10位はマリナーズのロニエス・エリアス投手と続いている。



すごい選手の中にいながら、



この成績を残せる、



田中投手、



キット、



世界中のファンも期待しているでしょう。

ecar

2014年06月26日

皆さん、プレー当日は何時間前又は何分前に、ゴルフ場へ行きますか

皆さん、

プレー当日は何時間前又は何分前に、

ゴルフ場へ行きますか。




先日劇団四季のキャッツを見てきました〜♪

福岡から劇団四季の劇場が消えてから数年・・・

限定で戻ってきたそうです。




キャッツを見たのは初めてでとても楽しかったです。

皆さん見事に鍛え抜かれた身体で

ピッタリ全身タイツなのに




美しい!!




肉体美!




見るところが違いましたね(笑)

ストーリー・演技もとても面白かったですよ

終わった後は頭の中がずっとミュージカル状態でフワフワとしながら帰宅しました。



10月までのロングラン公演だそうです。

ぜひ観にいかれてみてください〜(^^)


さて本題に、


私は、

よく行くコースは時間が読めますので、

大体30分前に着くぐらいに行きますが

(あまり練習をしないので、してもパターくらいです。)



早く行って、練習する方は多いのですか



本当は私は2時間前に行きたいんです。

ストレッチ、

練習、

精神統一して、

お茶して、

トイレやメイク直し。。。

メールもちょっとしておいて、

等々あるので。



ところが同行者は皆30分前派。

どうしてもバタバタするので嫌なのですが。



義理の姉夫婦はこれまた、


3時間位前に到着して朝定食から始まって、

レンジ練習、

グリーン練習、

アプローチ練習。。。。

スタート前に疲れた疲れたと言って、


バック9にはもうへたばってます(笑)



色々ですね。




大体、

30分〜1時間くらい前の方々が多い様ですね、

でも遅刻は厳禁ですから気をつけます。



すごい身内の 、

娘さんに紹介させて頂きます。


にしても、

3時間前はすごいですね!






習慣化することで60代、70代になってもゴルフが楽しめる!

「プレー前の5分ストレッチ」 腰やヒザが痛くなるのは足首が硬いから

「実は体が硬いから理想的な動きができないんです」というのは、

プレー前ストレッチのメリット「スイングが良くなる」

「ケガをしにくい」

1.スイング軸がブレずに安定する足首のストレッチ


2.前傾キープでボールがつかまる股関節のストレッチ

3.体の捻転力が上がる胸と背中のストレッチ ファイテンの

チタンテープで可動域をもっと広げよう ファイテン

「チタンテープシリーズ」

足首とすねにパワーテープを貼る・

ワキ腹にチタンテープを貼る




専用のベルトを巻き

トレーニングをすることで

低負荷・短時間で様々な効果を発揮することが


できるトレーニングです。



体力アップ・自分のペースで体を動かしたい方、

気持ちよく汗をかきたい方にオススメ。

脂肪燃焼効果も高いのでダイエットにも最適です。



(1)パーソナルトレーニング

(2)グループレッスン

(3)有酸素マシン

(4)タオルを1セット

(5)トライアスロン・ランニング



最近CMで「若くはいられない。


でも若々しくはいられる。」と言う

由美かおるの言葉に感動しました。

私も若々しさと可愛らしさを持った大人の女性になりたいと思います。

その為にもヨガ・トレーニング頑張ります!

ステキな大人生活始めましょう。



なりたい自分になるためにはムリをしない!

頑張り過ぎない!

ストレスを溜めないことが一番だと思っています。

(でもたまには頑張るよ!)

一緒に楽しみましょう!



楽しいことが大好きです。

暇が嫌いです。

じっとしているのは寝る時とご飯を食べる時!

休みの日はありえないぐらい寝てます。

でもやっぱり食べている時が1番幸せっ!!

おいしく食べるために運動しているのかも…!?



老若男女全ての目的に合わせた、

オーダーメイドの「最善で楽しいトレーニング」。
ダイエット、

ボディメイク、

姿勢/肩凝り、


腰痛改善、
暑いところが大の苦手です。


しかし、

トレーニング中は人一倍熱いです!!


ピラティスをされた事は、

ありますか??

筋力バランスを整え、

腰痛,

肩こり改善、

インナーマッスルを鍛え、


美しい姿勢を作る事ができます。
レッスン後は、

スッキリして、

安定感がでてきます。

一生使う自分の身体です。

一緒にメンテナンスしていきましょう!



食べるのが好きすぎてすぐ太っちゃいますが、

スタイルキープできるように頑張ります。



体を動かすことが大好きです!



コンセプトは“運動初心者の方でも通いたくなる運動空間”



"運動初心者の方でも通いたくなる運動空間"を



コンセプトにしたスタジオです。





「目標・目的・疑問」などを定期的にカウンセリングした上で



安心して継続できるスタジオをつくり、



目的と



お身体に合わせたトレーニングで



【生活・身体】に質を上げて健康になっていただきたいと思います





『食後のドーナツをやめなければ・・・』

分っていても好きなものを辞めるのは難しいものですよね!



まずはドーナッツの代わりにカロリーが控えめなものに

変えてみるのはいかがでしょうか?

ドーナツは1個200〜300Kcalです。

これを100Kcal程度の低カロリーのゼリーやヨーグルトにすると

現在より最大で200Kcal削減することができます!!



また、

食後に間食をしない為にも3食の食事は

主食・主菜・副菜のバランスを整えましょう!

お野菜やきのこ、

海藻類は低カロリーで食物繊維が多く、

ヘルシーで傘増の効果もありダイエットの強い見方です。

これらの食品をお料理に積極的に取り入れて

食後に間食をしないリズムを作りましょう!



トレーニングは始めてから体がそれに適応し、

変化が目に見える形で現れるまで少し時間がかかるものです。

このため焦らず継続することが大切です。

とはいえ、

早く体を変えたい気持ちもよくわかりますので、

少し食べ物にも目を向けてみませんか?

例えば、

普段何気なく飲んでいる飲み物やお菓子のカロリーを見て、

食事以外のものからは100kcal以内に抑えるなどもおススメです。



トレーニングをしているのはとてもよい心掛けですね!



意識を高く持てている証拠です!



身体を変えていくには運動、

栄養、

休養の3つが大切です。

いくらエクササイズをしていても栄養、

休養バランスがとれていないとなかなか効果は出てきません。

例えば

「ついつい夜遅くに食事をしてしまう」

「睡眠時間をあまりとっていない」など

ライフスタイルの中で心当たりはありませんか?

気になることで自分ではわからないことがあれば

ネットで解決しましょう!

トレーニングだけでなく日ごろの生活ももう一度思い返してみましょう。



また、

筋力トレーニングの効果が目に見えて現れてくるのには少し時間がかかり、

通常2〜3か月後と言われています。

1ヶ月だと「少し楽にできるようになったな」など感覚的に実感が出来てくる頃ですので、

その効果は少しずつ感じられるようになっているのではないでしょうか?

それはトレーニングの効果が出ている良い兆候ですね。

継続する習慣がついてきたことはとてもよい事です!

それによって○○さんの身体に対する意識も確実に良い方向に向かっていると思います。

あせらなくても大丈夫、

一緒に頑張っていきましょう!

ecar




2014年06月24日

今季国内初の国内競演 松山は凱旋出場、石川は「全英」断念?

今季国内初の国内競演 

松山は凱旋出場、

石川は

「全英」

断念?







北海道のノースカントリークラブで

来週7月3日(木)に開幕する国内男子ツアー

「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」に、

米国ツアーを主戦場にする

松山英樹と

石川遼が出場することが23日、

大会主催者から発表された。





米ツアーへの出場を続ける松山は、

国内ツアー今季初出場。

3週間前の

「ザ・メモリアルトーナメント」で米ツアー初優勝を飾っており“凱旋”出場となる。

先週まで米ツアー「トラベラーズ選手権」に出場していた石川は、

今週の「クイッケンローンズ・ナショナル」にはエントリーしておらず、

セガサミー出場に合わせて帰国。

2年ぶりの出場となり、

2008年と2012年に3位タイ、

2011年には2位に入るなど抜群の相性を誇っている。



石川は、

しばらく米ツアーを離れることの検討も明らかにしており、

セガサミー翌週の米ツアー「ジョンディアクラシック」に出場しなかった場合、

海外メジャー第3戦「全英オープン」への出場を断念することになる。




松山と石川の国内ツアーでの競演は今季初。

昨年11月の

「カシオワールドオープン」

以来となる。





■松山 英樹

「長嶋茂雄インビテーショナルセガサミーカップ10 回記念大会の開催

おめでとうございます。

自分にとっては今シーズン初めての国内ツアー参戦となり、

今からワクワクしています。

昨年はこの大会で4 位タイとなり、

好調を維持したまま

全英オープンの活躍へとつなげることが出来ました。

今シーズンは念願の米ツアー優勝も成し遂げることが出来、

昨年より成長した自分のプレーを日本のゴルフファンの皆様に

お見せしたいと思っています。

もちろん出場する以上は優勝を狙って全力でプレーします」





■ 石川遼

「第10 回記念大会の開催へのお祝いを申し上げます。

自分にとってはこの大会は日本ツアーでも

とても愛着のある大会のひとつで、

2008 年に初めて出場してから

3 位タイが2 回、

2 位が1 回ととても相性の良い大会でもあります。

毎年ここへ来ると「帰ってきた」と思える大会です。

残念ながら昨年は出場がかないませんでしたが、

今年のこの第10 回記念大会に

また戻って来られたことをとても嬉しく思います。

この記念大会となる今年こそは

長嶋茂雄名誉会長の前で結果を残したいですね。

アメリカツアーでもまれて、

一層たくましくなった自分のプレーをお見せできるように頑張ります」









松山英樹が波乱のプレーオフを制し、

米国ツアー初優勝!







◇ 米国男子◇

ザ・メモリアルトーナメント 最終日

◇ミュアフィールドビレッジGC(オハイオ州)

◇7,392ヤード(パー72)

首位に2打差の3位から最終日をスタートした

松山英樹が8バーディ、

3ボギー、

1ダブルボギーの「69」でと3つ伸ばし、

ケビン・ナと通算13アンダーで首位に並びプレーオフへ。

1ホール目をパーとした

松山が逆転で米国ツアー初優勝を手にし、

大会ホストのジャック・ニクラスから祝福の出迎えを受けた。



日本人の米国ツアー制覇は、

青木功、

丸山茂樹、

今田竜二(2008年/AT&Tクラシック)に次いで6年ぶり4人目。

一時は単独首位に立ちながら、

池ポチャで16番をダブルボギーとするなど乱れた松山は、

怒りでドライバーをへし折る気迫を見せた最終18番でバーディを奪い、

土壇場で粘りを発揮した。



4日間バーディを続けた最終18番でのプレーオフは、

正規の18番でドライバーをへし折った松山が

3Wで右のフェアウェイバンカーに入れたのに対し、

後で打ったナはドライバーで左へ曲げクリーク(小川)に落とした。

結果的にナは4オン。

松山は2打目でギャラリーに打ち込んだが、

3オンで最後は3.5メートルのパーパットを沈め、

ガッツポーズとともに勝利をもぎ取った。



単独首位から出たワトソンは「72」と伸ばせず、

通算12アンダー3位で終了。

世界ランク1位のアダム・スコット(オーストラリア)はクリス・カークと並び、

通算10アンダーの4位に続いた。


47位から出た石川遼は3バーディ、

4ボギー、

1ダブルボギー「75」と3つ落とし、

通算1オーバーの57位に後退して4日間を終えた。



松山の話

「この場所で優勝できて本当に嬉しいです。

今日は午前中からショットが良くなかったが、

その中でもアイアンショットがバーディチャンスについてパターも良くなっていき、

最後18番でそのパターで決めることができて良かったです」





【主な選手の成績】



優勝/−13/松山英樹



2/−13/K.ナ

3/−12/B.ワトソン

4T/−10/A.スコット、K.カーク





57T/+1/石川遼 ほか







青木、

丸山、

今田…日本人選手の米ツアー初制覇をプレーバック







31歳で初出場した1974年の「マスターズ」以来、

日本ツアーを拠点としながら積極的に海外参戦し始めた青木は、

78年に

「世界マッチプレー選手権」で海外初優勝。

80年

「全米オープン」では今も語り草のジャック・ニクラスとの

4日間に及ぶ死闘の末に準優勝など実績を積み上げ、

81年に米ツアーのツアーカードを獲得した。







82年に賞金シードの獲得に成功し、

臨んだ83年シーズンの一戦。

最終日最終組でプレーしていた青木は、

18番パー5を首位タイで迎えたが、

前の組を回っていたジャック・レナーがバーディを奪い、

一足先に通算19アンダーの単独首位でホールアウトされた。

青木の2打目はミスとなり残り128ヤードの左ラフへ。

良くてもバーディでプレーオフ…誰もがそう思い、

満面の笑みでレナーがスコアカードを提出しているその時に、

青木がラフから放った第3打はピン手前で1バウンドして、

そのままカップへと吸い込まれた。



劇的な逆転イーグル。

日本人選手初優勝の快挙は、

青木が両手を挙げて小躍りした起死回生のショットで達成された。

キャディに勧められた9番アイアンを戻して、

自らピッチングウェッジを選択して放った一打だった。









巧みなトークなどもあって

「マルちゃん」として国内ツアーで人気者となった丸山茂樹が、

米ツアーにフル参戦し始めたのは30歳となって迎えた2000年。

翌01年の大会でチャンスが訪れた。

通算13アンダー2位タイからスタートした最終日、

丸山は「66」と猛チャージをかけ、

通算18アンダーで

10歳下のチャールズ・ハウエルIIIと首位タイに並んでホールアウト。

決着はプレーオフにもつれこんだ。



18番パー5を使って行われたプレーオフ1ホール目。

確実なフェアウェイキープから

3打目できっちりバーディチャンスにつけた丸山に対し、

ハウエルの3打目はグリーンをとらえきれず、

カップを狙いにいった4打目アプローチも入らない。

1パットで沈めた丸山が、

ガッツポーズとともに米ツアー通算69戦目での栄冠をつかんだ。



青木功の初制覇から数えて実に18年後の日本勢2人目の勝利だった。



丸山はこの後、

02年「ベライゾン・バイロンネルソン・クラシック」、

03年の「クライスラー・クラシック・オブ・グリーンズボロ」と、

飛ぶ鳥を落とす勢いのタイガー・ウッズらが活躍するツアーで

年1勝ペースの活躍。

世の中がパワーゴルフへとシフトする中、

技巧派として存在感を発揮した。



• 丸山茂樹の戦績&プロフィール

• やった! やった! 待ってました、丸山初優勝!!おめでとう

• 世界のトップを抑えて、丸山茂樹が14アンダーでツアー2勝目

• 丸山茂樹が22アンダーで3年連続のツアー3勝目!!









マスターズにあこがれ、ゴルフをするために14歳で単身渡米し、

フロリダで練習漬け−。

その後、

ジョージア大学に進学した今田竜二は、

多くの日本人選手とは異なり、

日本ツアーを経ずに1999年にアメリカでプロ転向した経歴の持ち主だ。

アマチュア時代は全米でも注目される活躍をしてきたが、

現在のウェブドットコムツアーにあたる

下部ツアーで5年間の下積み生活を経て、

レギュラーツアーを主戦場としたのは29歳になる2005年からだった。



初優勝のチャンスをつかんだのは、

ジョージア州アトランタ郊外の

TPCシュガーローフを会場とする「AT&Tクラシック」。

今田にとっては大学時代から馴染みのあるコースだった。

07年大会は2日目から首位を走ったが、

最後にザック・ジョンソンに追いつかれてプレーオフとなり、

18番パー5で2打目をグリーン左手前の池に落として2位に終わった。



翌08年に再びチャンスをつかむ。

3打差6位から出た最終日に5ストローク伸ばして

通算15アンダーの首位に立ってホールアウト。

ケニー・ペリーが並び、

2年連続のプレーオフ進出を果たした。



ティショットでフェアウエーキープしたペリーに対し、

今田はラフ。

左手前の池を避けながらも2オンを狙ったペリーの2打目は、

飛び過ぎてグリーン右奥の木に当たり、

跳ね返ったボールはグリーンを再び縦断し池へ落ちた。



今田は、

前年の経験を生かしてレイアップし、

3打目勝負で確実にグリーンをとらえた。

2パットのパーセーブ。

渡米以来苦節18年でついに悲願をかなえた瞬間となった。



• 今田竜二の戦績&プロフィール

• 今田竜二が日本人3人目となる米ツアー制覇!







米国オハイオ州のミュアフィールドビレッジGCで開催中の

米国男子ツアー

「ザ・メモリアルトーナメント」最終日。

最終組の1つ前、

首位に2打差の3位からスタートした

松山英樹は前半9ホールを5バーディ、

1ボギーと4つ伸ばして通算14アンダー、

バッバ・ワトソン(8ホール終了)と首位に並んで

サンデーバックナインへ折り返した。



世界ランク1位の

アダム・スコットと同組で現地午後1時35分に1番からティオフした

松山は、

スタートホールで1.5メートルに絡め、

2番ではグリーン手前のガードバンカーから

直接カップにねじ込み連続バーディ発進。

3番ボギーを挟み、

4番(パー3)でも3.5メートルのチャンスを決めて首位を追走する。

さらに7番(パー5)で1.5メートル、

8番(パー3)では7メートルを沈めて5個目。

この時点で通算14アンダーとし、ついにワトソンを捕らえて

リーダーボードのトップに立った。








47位から出た

石川遼は3バーディ、4ボギー、

1ダブルボギー「75」と3つ落とし、

通算1オーバーに後退してフィニッシュしている。






国内男子ツアーの今季メジャー第2戦

「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills」が閉幕し、

今週を終えた賞金ランキング上位2人に与えられる

「全英オープン」(7月17日〜/英国・ロイヤルリバプール)

出場権獲得者が決定。



先週時点から変動のないまま、

1位の小田孔明と

2位の宮里優作が「全英」切符を手にした。



今週、

小田と宮里はともに予選落ちに終わっていたが、

後続に抜かれることなくトップ2の座をキープ。

小田は2年ぶり4回目の出場、

宮里は4大海外メジャーの初出場となる。



「全英」争いで

3番手につけていた同ランク4位(同ランク3位の

ジャン・ドンキュは有資格者)につけ、

宮里を抜くには単独18位以上が条件だった

手嶋多一は通算3アンダーの21位で終戦。

圏内にはわずか49万7,349円届かなかった。


「残念。

でも、

優作が行けるんでしょ?

頑張って欲しいね」と悔しさを含ませながらも、

宮里にエールを送っていた。




<国内ツアー選手(有資格者)の「全英オープン」出場者>


・ 松山英樹/13年「プレジデンツカップ」メンバー、13年国内賞金ランク1位

・ 小林正則/13年「日本オープン」優勝

・ キム・ヒョンソン/13年国内賞金ランク2位



・ 岩田寛、呉阿順、塚田好宣/アジア予選会通過



・ ジャン・ドンキュ、J.パグンサン、近藤共弘、キム・ヒョンテ/「ミズノオープン」上位4人



・ K.アフィバーンラト/13年アジアンツアー賞金ランク1位



・ 小田孔明、宮里優作/14年「日本ゴルフツアー選手権



森ビル杯」終了時点の賞金ランク上位2人(他の有資格者を除く)






国内男子ツアーの今季メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権

森ビルカップ Shishido Hills」の最終日。

首位タイからスタートした

竹谷佳孝が5連続を含む8バーディ、

4ボギーの「68」でプレーし、

通算17アンダーで逃げ切り勝利。

ツアー初優勝をメジャーで飾り、

5年シードと世界ゴルフ選手権2試合の出場権を手にした。



竹谷の最大の武器であるパットで首位争いを演じ続けた今週。

最終日に優勝へと導いたのもまた、

パットだった。

ジャン・ドンキュ(韓国)と首位に並んで迎えた序盤の2番(パー5)で、

展開は大きく動く。

2オン狙いの2打目をOBとしてトリプルボギーを叩いたジャンに対し、

竹谷は手前8メートル、

下の段からバーディパットをねじ込み、

その差は一気に4打へ。


その瞬間、

竹谷は決意を固めたという。

「ショットでは敵わない。

今日もパットでしっかりやっていこう」。



しかし、

竹谷が7番、

8番とボギーを重ねると、

同じ最終組を回るイ・サンヒ(韓国)が猛追。

8番を終えて通算14アンダーで首位に並ばれたが、

ここから竹谷のパットが冴えを増す。

7メートルを決めた9番から、

5連続バーディを奪うショータイム。


11番で7メートル、12番で5メートルと、

長いパットが次々とカップへ消える。

「何で入ったか分からない。

神様が入れてくれたのかな」と、

まさに神がかり的なバーディラッシュでイとの差を4打に広げた。



その後はイに2打差まで迫られ、

終盤2ホールではティショットのミスにより連続ボギーも叩いたが、

強気なパットは最後まで健在だった。

17番で2.5メートルを外したパーパットも、カップ左をかすめる紙一重のもの。

18番の7メートルのパーパットも、

しっかりと50センチオーバー。

しびれる優勝争いの中でも、

パットの名手ぶりを改めて印象づけた。



最終18番で追いつかれたイとのプレーオフかと思われた直後。

イに2罰打のペナルティ

(11番グリーンでライン上を指で押さえつけた行為:

ゴルフ規則16-1に抵触)が課せられ、

練習グリーン上で優勝決定の一報を聞いた。



思わぬ形でのメジャー制覇に

「複雑な思いはちょっとあります」と口にしたが、

そのプレーぶりは勝者に相応しい、

堂々と胸を張れるもの。

「将来的には夢に近いけど、

国内賞金王を目指したい」と、

プロ9年目の34歳は壮大な目標を掲げた。



もっともっと日本選手が活躍してもらいたい。


頑張ってください。

ecar
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。