アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年06月30日

スバル 「レヴォーグ」 欧州車

スバル渾身の

「レヴォーグ」は

欧州車に勝てるか?







世界のガソリンエンジン技術の主流であるダウンサイジング直噴ターボ。

独メーカーを中心に、


同分野で先行する欧州勢に対抗すべく、

ついに日本の零戦(?)“レヴォーグ”が完成!

そんなレヴォーグに、

我々は“レガシィの後継車”としてではなく、


国産初の本格的ダウンサイジング直噴ターボ車として注目。

本場のそれと対決させてみました





◆スバル渾身の“零戦エンジン”搭載

レヴォーグは欧州車に勝てる?




 このところ当コラムで連続してお送りしている、

「これでいいのか国産車のガソリンエンジン技術」シリーズだが、

第3回の今回は、つ

いに真打の登場だ。




 

技術のスバルが開発した、

国産初の本格的なダウンサイジング直噴ターボエンジンである。



 

排気量は1600cc。

ダウンサイジング直噴ターボとしては大きめで、

ややパワー志向のクラスだ。

搭載されたのは、


レガシィ・ツーリングワゴンの国内後継モデル、

スバル・レヴォーグである。



 

かつてターボは


「パワーは出るが燃費が極悪」と言われたが、

ダウンサイジング直噴ターボは、

その両立を可能にした新技術。

エンジン排気量を小さくして、


そこに超高効率・超ハイレスポンスの

小型タービンを組み合わせ、

実用域での加速と燃費をともに向上させる、

奇跡のようなテクノロジーだ。

レヴォーグも、

従来の2500ccエンジン並のパワーと、

1600cc並みの燃費を実現したという


(1.6リッターモデル)。

これは日本自動車産業にとって、

非常に明るいニュースである。



 

なぜスバルが、

国産勢の先陣を切って開発に成功したのか? 

それは、

スバルがターボ技術を捨てずに、

大事に育ててきたからだ。

トヨタやホンダは、


ターボなど時代遅れだとばかりに、

長年開発から遠ざかっている。
一方スバルには、

独自の技術で勝負する風土がある。

ターボを捨てなかったスバルの勝利である。



 

ただし、

本当に勝利かどうかは、

ライバルと比較してみなければわからない。

そこで我々は、


ダウンサイジング直噴ターボで先行する

ヨーロッパ勢との直接対決を試みた。



 

相手は、

同じく1600ccターボを積むボルボV40。


スペック的にはレヴォーグに極めて近く、

価格も大差ない。

比較対象として最適な1台だ。

対決項目は2つ。

信号からのダッシュ力と燃費である。

パワーと燃費がダウンサイジングターボのウリだから、

この2つで勝負は決まる。



 

まずは赤信号で横に並び、


青信号とともにアクセル全開! 

制限速度までフル加速を試みた。

最高出力はレヴォーグが170馬力、

V40が180馬力。

いい勝負になるはずだ。





【レヴォーグ】



レギュラー仕様の1.6リッターモデル

(170馬力、266万7600円〜)と

ハイオク仕様の2リッターモデル

(300馬力、334万8000円〜)。

MTの設定がないのが非常に残念です。

ボルボV40は297万2571円〜





世界のガソリンエンジン技術の主流である

ダウンサイジング直噴ターボ。

独メーカーを中心に、

同分野で先行する欧州勢に対抗すべく、

ついに日本の零戦(?)“

レヴォーグ”が完成!

そんなレヴォーグに、


我々は“レガシィの後継車”としてではなく、

国産初の本格的

ダウンサイジング直噴ターボ車として注目。

本場のそれと対決させてみました





ヨーイ、

ドン!



 

出足からボルボがリード! 

そのまま差を広げてゴール! 

ぐおおおお、

スバル破れたり!





車重はレヴォーグのほうが100kg重く、

パワーも10馬力低い。

負けは仕方ないが、

それにしてもかなりの差がついた。

原因は主にターボのレスポンス。

ボルボ等欧州車のダウンサイジングターボは、

アクセルを踏んだ瞬間からほとんど

タイムラグなくターボが効いて、

まるで大排気量エンジンのように

グイグイ加速するが、
レヴォーグのそれは一拍遅れる。

出足の一瞬の差が、

どんどん広がってしまうのである。



 

では燃費はどうか。

御殿場周辺の一般道を10kmばかり軽く流して、

燃費計で計測してみた。



 レヴォーグ/リッター12.6km


 V40/リッター12.8km


 

こちらはほぼ互角、

誤差の範囲内だった。

V40がハイオク仕様のFF車、

レヴォーグはレギュラーガソリン仕様

(2.0リッターモデルはハイオク仕様)で、

しかも燃費に不利な

フルタイム4WDであることを考えると、

勝ったとすら言える。





総合的には、

スバルの技術はまだ欧州レベルには達していないが、

実際に乗ったフィーリングは優秀だ。

エンジンは滑らかでパワーも十分。

厳密に比べなければ粗は見えない。

クルマ自体のデキもいい。

国内で使うにはサイズ的にちょうどよく、

スバルらしく作りがしっかりしている。



 

が、

負けは負け。

そのあたりをスバルのエンジニアに質すと、

「ターボのレスポンス向上は非常に難しい技術の集積です。


我々も全力を尽くしましたが、

そうですか、

まだ負けてますか……」と

沈痛な面持ちで語ってくれた。



 

その意気やよし。

いつか追いつき追い越す日が必ず来るだろう。

敬礼!



【結論】

思えば日本人は追い付き追い越せが最も得意な民族。

すでに勝利は見えたとも言える。

零戦に搭載された

「栄」エンジンを開発した中島飛行機。

その流れを汲む

富士重工業の技術力に期待しようではないか!

万歳三唱!


それにしても、

アツサリ・負けましたね。

ecar

トヨタ クラウンアスリート

確か辰巳第二PAに集まったのは20時だったような…

気付けば6時(;゜0゜)

10時間オフ会ですか((((;゚Д゚)))))))記憶を遡ること10時間前。

クラウンやセルシオやレクサスなどが居たな…

車について色々話していたら?

気付けば20だけで ...






唯一嫌いな所??

それは…

ヘッドライトの電球関係の交換の不便さ。

中にはバンパー外さずに交換できる?

無理やりやる?

人いるみたいだけど…

この構造でどうやって手が入るのか凄く不思議(°_°)


俺は馬鹿正直に?

外します(笑)

今回は ...







林道や悪路も走る事を想定して


HDDタイプよりメモリータイプの方がイイよ!

と師匠からのアドバイスでこれにしました。

操作は簡単ですし、


モーション操作もあるので非常に便利です。



あと今時のナビはみんなそうなのかもしれませんが、

BluetoothでiPhoneと通信できるので


iPhoneの楽曲がそのまま車で聴けるのが良い感じです。

当然、

Bluetoothで通信していますからハンズフリーで電話の応答が出来ます。

これは便利だなぁ〜と痛感です。








基本面倒臭がりなのでブログは書きません。


パーツ紹介やメンテは活用しようと思いますが。

【食べ歩き】

基本、

食べるの飲むのが好きです。


ラーメン屋とか定食屋...





トヨタ クラウンアスリート

本体価格

【新車】

367.2万円〜591.4万円

【中古】

11.9万円〜768万円

【買取】

〜348.6万円


買取相場チェック

燃費



ハイオク 9.24 km/L (回答数:4859人)

カタログ燃費 12 km/L(10・15モード)




GRS200のアスリート2、5 に乗ってるのですが

3、5のショックは

2、5にポン着けは可能なのでしょうか?

みなさんのお力をお貸しできないでしょうか?

お願いいたします。








付きますよ〜



余談だと、

GS(GRS19)と

IS(GSE20、21)

マークX、

18クラウン、


20クラウン、

21クラウン
サスペンションに至っては、

全部共通です。






そうなんですか。


ありがとうございます。

スプリングのレートは

2、5

3、5だと少し硬めになるのでしょうか?





一般的なメーカーの出してる車高調は変わりませんが、

突き詰めるのであれば変えたほうがイイと思いますよ。

でも、

人それぞれ車の用途が違うでしょうし

買ってみて、

それから考えても良いかと思いますよ♪(・∀・)丿






自動車と洋服、


カメラが好きで、

物欲の強い43歳独身です。

よろしくおねがいしま〜す!

鈴木 福 君に似ているという話も(嬉)・・・

パニック症候群予備...





今はJZX100CHASERとGRS204CROWNに乗ってます♪

セダンなどが特に好きですね^ ^


よろしくお願いします。

車に関する事...





E/G OIL交換



今日は三郷のクラフトさんへ。




クラウンさんのOIL交換です。





4800キロも走ってしまったからね…








今回もOILはオメガ G1 オメガ 909





このOILを入れると信じられないぐらいエンジンの動きがマイルドになり、

燃費も良くなる。



3.5Lのアスリートで街乗りオンリーで10.3とか中々いい数字でしょ?




からの足回りの調整をしてもらいました。





ここのお店はサスペンションスタジオとも言います。





足回りの前後の同調を軽くとってもらえただけで、

車高調交換したのか!?

と、

言いたくなる激変ぶり…





別物のフィーリング…





俺が望んだフィーリング…





こりゃーやばいよ(笑)





運転してて凄い楽しくなっちゃう♪





ま、そんなこんなで土曜日の14時〜日曜日の23時現在まで…

約33時間ほど起きてますw





ワイスピ見たら爆睡だな!





25年6月25日に納車された204クラウンアスリートGに乗ってます♪

※純正オプション

※ エアーシート

サンルーフ

クラアランスソナー

プリクラッシュシステム

サイドカメラ

エンジンスターター

追加オプション。

TOM'S コンビステアリング

TOM'S L.T.S2


TOM'S 前後タワーバ ...




そろそろ無くなりそうなのでBlissXを購入!




効果9ヶ月って書いてあるけど…

6ヶ月ぐらいで使い切ります(笑)



おっ ラッキ〜

高密度ループ系極細繊維クロスが付いてる

ecar



2014年06月28日

トヨタプリウス

エコカーの代名詞であり、

トヨタのイメージリーダー的存在なのがプリウスです。

快適な居住性やコストパフォーマンスが高いのが魅力ですね。

アクアなどの登場で燃費NO1の座は譲ってしまいましたが、

市街地から高速ツーリングまで対応できるクオリティはさすがです。



人気のグレートはG(5人乗り)で価格は259万円になります。



このページを読んでいるあなたも、

トヨタプリウスをぜひ欲しいと思っていることでしょう。

しかも、できるだけ安い価格で…







メインで担当しているのが新車の値引きに関する記事なので、

ディーラーさん、

購入者さんに対して値引きに関する取材を多くこなしてきました。



ですから、


新車の値引きに関する事情はかなり詳しいと自負しています。



通常、


欲しい車を安く買うにはライバル車やディーラー同士を競合させたり、

営業マンが折れるまで何度も交渉して

”値引き”を引き出すことが重要と考えますよね。




でも…

商談は面倒だし、


色々と調べたり研究したりする労力もかけたくない…。



こういう人は多いと思います。


あなたもそうではありませんか?



ご安心ください。




私が取材した中で値引き交渉はほとんどせずに、

50万円以上も安く新車を購入したという人たちが複数いらっしゃいます。




その人たちが共通して利用している

“ある方法”をこれからお伝えしていこうと思います。




と言っても、

至って簡単で労力のかからない方法ですのでご安心ください。








まず知っておいておくべきなのは、

新車購入において

値引き交渉の重要性が下がってきているということです。




なぜならば、

ディーラーを取り巻く状況が色々と変化

しているのが原因で以前と比べて新車の値引き余力が


少なくなってきているからです。



正直書くと、

ディーラーは最初から限界値引き額に近い額を

提示してくることが多くなっています。




トヨタプリウスの限界値引き額は25万円になりますので、

これに近い額は最初から提示されるということです。



実は…




増税直後の現在は、

ディーラーはお客さんがかなり減っている状況です。


こんな状態なので、

なんとしてでも車を販売したいというのが本音。



まさにこれ以上ない特別な条件下にありますので、


値引き交渉をしなくても限界値引き額を超える数字を

提示される可能性さえあるのです。



ただ、

私がここでお伝えしようしているのは、

もっと大幅なディスカウントを可能にする方法です。



それには新車を安く購入するために

もっと重要な事があるのを知る必要があります。




その重要な事というのが…





あなたの愛車の売却価格です。



どういうことなのかを私が取材した中で、

実際にプリウスを購入した人の例で見てみましょう。




その人の愛車は2004年式のハイラックスサーフです。

この車は11万km以上乗っており、

細かいキズとヘコミが多数ある、

中古車らしい中古車です。



その人がディーラーに商談に行ったところ、

営業マンが提示してきたのは、

プリウスの本体価格が259万円、

値引き額が23万円、

ハイラックスサーフの下取り額が8万円でした。




もう少しなんとかならないかと粘ってみたところ、

営業マンは値引きは25万円が限界だと言いながら、

「ハイラックサーフの下取りを18万円にさせてもらいます」

とかなりの好条件を提示してくれたそうです。



プリウスの限界値引き額は25万円ですので、

限界値引き額を引き出した上に、

下取り価格を10万円上乗せしてくれたわけですね。







259万円−25万円(限界値引き額)


−18万円(下取り額)=216万円







しかし、

その人はこれで納得せず“ある方法”を使ったのです…







お客さんの側にはこういう思いが頭を巡っています。



「自分の愛車は年式も古いし、

距離も相当乗っているので…」


「結構キズが多いし」

「故障や修理歴があるんだよな…」



こうしたある種の後ろめたさを感じて、

下取り価格は安くても仕方ないと考えてしまいます。



ですから、

ほとんどの方が下取り額が上乗せされた段階で、

納得して購入しまうんですね。



その人が“ある方法”を使って調べたところ、

ハイラックスサーフは70万円で売却できることが分かったんです。



どうしてこのような高い売却価格がついたのでしょうか?



それはハイラックスサーフは中古市場で非常に人気の高い車種で、

在庫が枯渇していて業者が常に探し回っているからです。

だから、

年式が古く走行距離11万km以上、

キズ・凹みありという悪条件でも、

かなりの高額で売ることが可能なわけです。



当然、

この人は70万円で愛車を売却してプリウスを購入しました。




この人は値引きの交渉をしなくても、

プリウスを166万円で購入できたことになります。


259万円−23万円(最初の値引き額)

−70万円(売却価格)=166万円





値引き交渉をしてディーラーが提示してきた額が216万円でしたので、

値引き交渉をしなくても、

50万円も安く買えてしまうということですね。







この人の例に限らず、

愛車が思っている以上の価値を持っているケースは非常に多いのです。



私が取材した中で、

値引き交渉をほとんどせずに新車をお得に購入した方々は、

みなさん愛車を下取り価格よりも高く売却することに

成功していたのです。



ですから、


ディーラーとの交渉に入る前に、

あなたの愛車の“本当”の価値を知っておくことが重要なのです。



ではどうすればよいのか?



それは買取専門業者に査定をしてもらうということです。

しかも、

できるだけ多くの業者に…。



こうすることであなたの愛車の

“本当の”売却価格が分かるというわけです。



でも、多くの買取業者を回って査定をしてもらうのは

労力も時間をかかってしまいますよね…。



私が取材した新車をお得に購入した方々が利用していた

“ある方法”というのが


インターネットを使って

「一括査定」するサービスなんです。



そのサービスの中でも実績・使いやすさが抜群で、

オススメなのが…







スバットは東証マザーズに上場している

ウエブクルーが運営しているサイトです。



提携している買取専門業者もガリバー、

カーチス、

カーセブン、

ラビット、

アップルなど

あなたも名前を聞いたことがある知名度と実績抜群の業者をはじめ、


いずれも提携時に厳しい審査をした信頼性の高い業者ばかりで、

安心してご利用いただけます!







ズバットは簡単な個人情報の入力と今乗っている愛車の年式や走行距離などの

情報を入力するだけで、

あなたが住んでいる地域の複数の車買取業者に

「一括で査定を依頼する事ができる」仕組みになっています。



入力にかかる時間はわずか1分。

一切料金はかかりません!







ズバットを使う最大のメリットは、

複数の買取業者がオークションのように競い合って査定をするので、

あなたが思っているよりも高い買取額になる可能性が高い

ということです。



この競争査定のおかげで、

特定の1つの業者さんで買取査定をしてもらうよりも、

高額な査定結果になる可能性があるというわけです。



あなたの愛車が年式が古い、

走行距離が多いという「査定額が低い」

と言われている車でも、

思っている以上の査定額が出るのです。







私が取材した別の人の例も見てみましょう。



2000年のオデッセイ2.3L 走行距離10万キロ

• オイル漏れをするようになった

• オーディオがすでに故障している

• 修理していないキズ、ヘコミ多数



この車に対してディーラーが提示した下取り額は3万円でした。

これをズバットを使って一括査定してみたところ…



一番高い提示をしてきた業者の査定額は61万円でした。

何と58万円も差があったのです!







なぜ、

このような悪条件の車でも、

高額の査定額を提示することが可能なんでしょうか?



それは…



買取専門業者は、

様々な販売チャンネルを持っているために、

買い取った車を需要のあるところに

高い値段で販売することが可能だからです。



特にズバットに参加している買取業者の多くが

海外向けにも中古車を販売しています。



海外では富裕層を中心に技術力の高い日本車は非常に人気なので、

高い値で中古車を買い取っても、

十分利益の出る価格で販売することできるのです。



あなたの愛車も想像以上の高値が付く可能性が

あるということなんですね!







「査定してしまうと売却しなければならないんじゃないか?」

もしかするとあなたはそう思ったかも知れません。

でも、その心配は全く無用!

査定のみの利用も可能ですから、

気軽に利用したいものです。



ズバットを利用して、

愛車の買取価格を知ることで、

あなたはディーラーとの商談での切り札を持つことになります。



ディーラーが提示した下取り価格、

買取業者が提示した買取価格。

どちらか高い価格であなたの愛車を売却することが

可能になるのですから。



つまり…




あなたは限界値引き額+

最高値の買取価格でトヨタプリウスを購入することができるのです。


新車は決して安い買い物でありません。

可能な限りお得に購入できるに越したことはありません。

是非、ここで紹介した方法を活用して

トヨタプリウスを購入してください。



あなたの車ライフが豊かになることを心より願っています!

ecar

2014年06月27日

中田英寿がカフェ 日本酒を!

中田英寿氏がブラジルにオープンする

「日本酒BAR」

をグランフロント大阪で先行体験!







FIFAワールドカップのブラジル大会に合わせ、

ブラジル・サンパウロに6月11日にオープンする「nakata.net Cafe」。

その名の通り、

元サッカー日本代表の中田英寿氏が手がけ、

その中に設けられる日本酒バー「N-Bar」が今、

グランフロント大阪のナレッジキャピタルでいち早く期間限定オープンした。







そのオープン前日、

ナレッジキャピタル1周年記念イベント「世界一ためになる、

ひまつぶし。」

のレセプションに今回、

“特別キュレーター”に就任した中田氏が登場。

関係者とともに日本酒で乾杯し、

N-Barにも足を運んだ。







N-Barの“N”はニッポン、

日本酒、

そして自身の姓などから名づけたといい、

「日本の伝統工芸と日本酒のすばらしさをより多くの人々に知ってもらいたい。

ブラジルまで行くのはさすがに遠いけれど、

大阪に来てぜひ体験して欲しい」とのこと。







中田氏は現在、

日本の都道府県を南の沖縄から順に回って青森まで来て、

行く先々で伝統工芸の職人、

日本酒の蔵元などをたずねている。今

回はその旅で出会った日本酒を醸造する14酒造(14銘柄)が参加し、

4月26日から5月6日までの間、

現地で実際にサーブを行う酒造の日本酒を

ナレッジキャピタル1階「カフェラボ」で味わうことができる。







また、

中田氏と作詞家の秋元康氏らによるトークショー

「Hide’s 寺子屋」(※すでに募集終了)、

日本を旅して中田氏が見た日本の魅力を現地で出会った

アーティストや工芸家たちとともに手がけた作品や旅の写真、

映像を通して紹介する

「〜世界から日本 そして地方へ〜 中田英寿が見つける日本」展


(参加無料)、

スタンプラリーも開催。

スタンプラリーでは中田氏が旅で見つけた現地でしか手に入らないお菓子

「今日の逸品」を日替わり・先着順でプレゼントする。







ナレッジキャピタルではほかにも、

100を超える体験プログラム、

ワークショップを5月6日までの期間で実施。

大型連休中、

普段の仕事や勉強を一休みし、

楽しく学びながら、

さまざまな「ひまつぶし」を体験してみてはいかがだろうか。








ブラジル日本酒ものがたり

 

私がブラジルに住んでもいいな、

と思った理由の一つに地場産の日本食材があったことがあげられる。

和食党の私は20年以上前にイギリスへ留学した際、

醤油やおせんべいが恋しくて仕方がなかった。

だが、

ブラジルでは日本からの輸入品が入るずっと以前から、

醤油や味噌はもちろんのこと、

豆腐や納豆、

さつま揚げ、

そして日本酒まで現地で作られていたのだ。

 

これは101年前に始まった日本からの移民のおかげ。

日本から移民として田舎に入植した日本人たちは、

トマトに塩を入れて煮詰め醤油代わりにしたり、

ローゼルガクを梅干のように塩漬けして「花梅」という

独特の代用品を作ったりしていた。

日本移民は戦前・戦後を通して約30万人がブラジルに渡り、

その子孫が今や五世、

六世にまで達し、

今では日系人口は約150万人と言われている。

その三世までと配偶者が1990年の入国管理法改正で、

デカセギとなって日本で就労している。

 

さて、

話を日本酒に戻すと、

ブラジルでの日本酒製造の歴史は古い。

最初の移民がブラジルに到着してわずか19年後の1927年には、

三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎が東山農場を設立した。

その農場は現在も規模を縮小しながらも存在し、

主にコーヒーや最近ではプチトマトなども生産している。

 

2005年にはその農場内に大規模な移民の家のセットが作られ、

NHK放送80周年記念ドラマ「ハルとナツ」のドラマロケとしても使われた。

ちなみに

「東山」は岩崎弥太郎の雅名で、

ブラジル東山農場の創設者・久弥は弥太郎氏の長男である。

 

農場設立7年後の1934年には、

同農場内で「東麒麟」という日本酒が作られた。

ただし、

当時は飲むと翌日には頭が痛くなることから

「頭キリン」などと陰口も叩かれるような代物だった。

近年は日本のキリンビールからの資本と機械が導入され、

なかなかのお味となっている。

 

ここ数年、

ブラジルも健康ブームの影響で寿司や焼きそばといった日本食が大人気。

それにあわせて、

古くから現地で生産されている日本酒も一挙に注目を集める商品となった。

かつて日本人だけが日本酒として、

オーソドックスに味わっていた日本酒もブラジル人が入り込むと、

とたんにブラジル風な飲み方となる。

それが「酒ピリーニャ」だ。

 

酒ピリーニャとは、

ブラジルで飲まれている火酒(サトウキビの蒸溜酒)にライムと砂糖、

氷を混ぜたカイピリーニャからヒントを得たもので、

火酒の代わりに日本酒を用いる。

日本酒は火酒よりアルコール度数が低いため、

女性にも飲みやすいと評判だ。

さらに火酒より割高な日本酒は、

高級感にあふれ、ちょっとセレブでお洒落な層を中心に人気が高まっている。

加えるフルーツも果物王国らしくライムだけとは限らない。

キウイやパッションフルーツ、


すいか、

パイナップルと新鮮な果物にお砂糖を加え、

グラスに氷と浮かべるとお洒落なお酒のカクテル

「酒ピリーニャ」の出来上がり。

こうした日本酒の人気の高まりから、

最近、

サクラ醤油という地場産の醤油メーカーも日本酒製造に参入、

「大地」というブランドを立ち上げた。

 

ところで以前、

本場・日本からの輸入物日本酒と地場産日本酒とをそれぞれ

「酒ピリーニャ」と

「生」で飲み比べてみたことがある。

すると、

「生」では断然、

本場モノがうまいのだが、

「酒ピリーニャ」にすると不思議と地場産の酒で作った方がうまい。

このことを日本の友人に伝えると、

その友だちは日本からわざわざ手土産に本場モノの日本酒を持参して来て、

交換条件はブラジル産の日本酒をくれとのこと。

美味しい酒ピリーニャを日本で作ってみたいという意向だ。

同じ日本酒でもやはり、

それぞれの生まれ故郷と地元に馴染んだお味がある? 

ということなのだろうか。

お客様の気持ちに合わせた提案

 

人間どうしの付き合いは、

ほんとうにおもしろいと思う。

唎酒師の資格を取得し、

毎日、

日本酒を勉強してたくさんの知識を身につけても、

これが100%商売に繋がるとは限りません。

大勢のお客様が日本酒に興味をもってくれるようになって来ましたが、

どこまで知りたがるかは一人一人違います。

ただ旨いお酒を楽しく飲みたいという方に、

お米の質から製造の工程、

日本各地の銘柄のお話を押し付けてもだめです。

その逆にグルメ好きで日本酒の知識を得たいと思っているお客様に、

適当な説明をしてしまってはいけません。

 

そんなお客様が望む接客をできるようになりたいと思っていた時に出会ったのが、

『どうして女性はそんなに買うの?』という本でした。

ほんとうにものすごく役にたちました。

たとえば、

若いブラジル人夫婦のお客様は亭主がお金を持っていても

奥様が使用権を持っています。

だから、

まずは女性をターゲットせよと教えます。

試しに

「奥様、日本酒が肌に良く、

ひと口飲めば寒い日には足を温めてくれることを知っていましたか?」と

問いかけました。

すると奥様の表情が変わり、

自分から色々なことを質問し始めました。

奥様は喜び、

ご主人も財布を開く許可をもらうことができ、

好きなお酒が買えるという具合。

 

また、

この本は人間はみな堅苦しいことをいやがると言っています。

女性への接客は初対面のお客様でも、

最低1分間のうちに親しくなり、

敬語を使うのを止めるべきだと言うのです。

もちろん最初から

「よ、姉ちゃん!」とはいきません。

けれども後戻りできる範囲でそうします。

たいていのお客様は今では客であり、

親しい友人となりました。

こうなると次にお酒を買いに来る時にも、

互いに楽しく過ごすことができます。

 

そしてもっとも大事なのは、

飲んでいただくシーンの演出です。

単に「彼女と一緒に飲むのにピッタリですよ」ではなく、

「こういう寒い日には、

彼女と別荘で素敵な景色を見ながら、

ストーブのそばでくっ付いて、

この香り高い大吟醸を飲んでいただいたらよいですねー!」と

具体的なシーンをイメージさせると、

「よいねー、

じゃ3本ちょうだい」というパターンになります。

それで最近は流行りの映画や地元のドラマをよく見て、

自分で酒を飲む素敵なシーンを想像して、

商売に利用しています。

 

どんな品質の優れた日本酒でも、

どんな有名な賞をとっても、

安くても高くても、

お客様が買わないことにはどうしようもありません。

まずはお店や商品がお客様に寄り添えることが大事です。

それから人間を読むのだと、

日本酒の説明をしながら、この数年間で確信しました。

資格や免許をとったり商品を勉強したりすることは大切です。

でもそれが終点ではありません。

慢心することなく、

お客様の気持ちを組みながら楽しい酒を提供し続けていこうと思います。



今日は、

うまい酒が飲めます。

ecar

2014年06月26日

牛肉「脱霜降り」…“畜産王国”九州でも赤身肉の消費者ニーズに舵

牛肉「脱霜降り」…“畜産王国”九州でも赤身肉の消費者ニーズに舵



牛肉市場に変化の兆しが現れている。
健康志向の高まりもあって、
高級牛肉の象徴だった「霜降り」から、
「赤身肉」へと人気がシフトしている。
肉牛の飼養頭数で全国シェア35%を占める
畜産王国・九州では、
この変化をいち早くとらえ、
「脱霜降り」に舵を切る畜産農家も出てきた。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を
はじめ国際情勢や伝染病に翻弄される畜産業だが、
市場の変化に敏感になることで、
暗雲を打破しようとしている。

 
鹿児島市の中心から北に50キロの鹿児島県伊佐市。
一面に緑が広がる山地で、
放牧された牛が草をついばむ。
1万3千頭もの肉用牛の繁殖から肥育、
販売まで一貫して自社で手がけるカミチク
(鹿児島市上福元町)の肥育牧場だ。
餌には牧草のほか、
近くの農家から仕入れた稲わらなどを与える。
生まれてから2年もたつと、
あっさりとした味わいの赤身肉として、
自社運営のレストランや
提携スーパーなどの店頭に並ぶという。

 
「野菜と一緒に肉の脂を楽しむすき焼きやしゃぶしゃぶに比べ、
ステーキや焼き肉は、
赤身の方がおいしい。
赤身肉の人気は10年以上前から少しずつ高まっていましたが、
特に、
ここ数年は目立つようになった。
ただ、
生産者側はなかなか気付いていないのです」

 
カミチクの上村昌志社長がこう語るように、
赤身肉の注目が高まっている。

 
高齢化とヘルシー志向によって、
サシ(脂肪交雑)が目立つとろけるような霜降り肉ではなく、
赤身肉を好む消費者が増えている。
実際、
赤身肉から売れ、
霜降りが売れ残る小売店もあるという。

 
上村社長は、
そんな風潮を敏感にキャッチした。

 
赤身肉で有名なブラックアンガス種の雌牛に黒毛和種の雄牛を
交配した肉用牛の飼育を始めたのだ。
平成13年に鹿児島の地場大手スーパー、
タイヨーと提携し、
赤身肉ブランド
「薩摩健気黒牛(けんきくろうし)」として販売を開始した。

 
薩摩健気黒牛の売れ行きは好調で、
昨年7月にはタイヨー側が
毎年1600頭を買い取る固定契約も結んだ。
出荷先も広がり、
今では半分を赤身肉が占めるようになった。

 
上村氏は
「先代の父から『畜産業界の欠点は自分で作ったモノを
自分で売らないことだ』と教えを受けました。
販売まで手掛けることで、
消費者の嗜好(しこう)の変化に気付き、
赤身肉シフトを進めたのです」と語った。

 
だが、
こうした畜産農家は一部にとどまる。

 
多くの畜産農家は、
美しくサシの入った霜降り肉の追求に余念がない。
背景にはサシが入れば入るほど高級だという
“霜降り信仰”がある。

 
霜降り信仰の象徴が、
肉の格付けである「肉質等級」だ。
牛肉の質を5ランクに分ける等級の評価基準は平成5年から、
脂肪の入り具合に重点を置くように変わった。
霜降り肉は4〜5等級、
赤身肉は3等級とされる。

 
この結果、
日本の畜産農家はこれまで以上に、
霜降り肉生産に精魂を傾けるようになった。

 
平成24年度の等級別牛肉生産量をみると、
5等級は8年度比27・5%増、
4等級にいたっては1・5倍に伸びた。
3等級の赤身肉はほぼ横ばいだった。

 
供給量が膨らめば、
価格は下落する。

 
5等級の枝肉1キロの卸売単価は、
現行の格付け制度が始まった5年度の
2600円から
24年度は1900円に、
4等級は2千円から
1700円に落ち込んだ。
これに比べ、3
等級は1500円前後を維持する。

 
半面、
霜降り牛肉の生産コストは上昇を続ける。

 
平成22年に宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫が発生し、
肉牛生産が盛んな九州南部で子牛価格が急騰した。

 
また、
牛肉にサシを入れるには穀物飼料を多く与えなければならない。
穀物飼料は米国やオーストラリアからの輸入に頼っており、
世界的な天候不順や国際情勢の悪化によって、
値上がりに歯止めがかからない。

 
農林水産省によると、
200頭以上を飼育する畜産農家では、
肉用牛1頭を育てるのに79・1万円かかる。
これに対し、
販売額は81・8万円。利益率は低く、
政府の補助金が頼みの綱となっている。

 
消費者のニーズから乖離する上、
コスト高の霜降り一辺倒では畜産王国はやがて行き詰まる−。

 
日本政策投資銀行南九州支店は5月、
この危機感を背景に
「『畜産王国』南九州の成長戦略」と
題した調査報告を発表した。
報告では、
消費者が求める赤身肉に目を向けることで
高コスト構造を見直すことや、
海外展開を視野に生産から販売までの一貫体制を
作ることを畜産農家に呼びかけた。

 
霜降り肉の肥育期間が30カ月前後なのに対し、
赤身肉は20カ月前後。
飼料も、
価格変動の影響を受けにくい国産の飼料米や稲わらを活用できる。
赤身肉シフトによって、
生産コストを大幅に引き下げられる可能性が高いという。

 
調査報告をまとめた政投銀南九州支店業務課の
沖元佑介調査役は「これまで、
畜産業界には霜降り以外に価値判断の軸がなかった。
国内の肉用牛産出額の25%を占める南九州が率先して
価値観を転換することで、
日本の畜産業界が変わるきっかけになりうる」と語った。



和牛はオージー・ビーフに負けない! 
日豪EPAで畜産王国・九州


日本と豪州両政府が7日、
経済連携協定(EPA)で大筋合意し、
豪州産牛肉の輸入関税は38・5%から
段階的に20%前後に引き下げられることが決まった。
肉用牛産出額で全国の4割を占める畜産王国・九州。
畜産農家は高品質な
「和牛」の競争力に自信を持っており
「決してオージー・ビーフには負けない」との声が上がった。

 
今回の日豪EPAは、
米国を牽制(けんせい)する意味合いを持つ。
 
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の中で米国は
「関税の原則全廃」を求めている。
豪州との間で、
関税撤廃ではなく引き下げで合意したことは、
難航する対米交渉の有力なカードとして、
「原則全廃」の防波堤になり得る。
 
TPP絶対反対の全国農業協同組合中央会(JA全中)の
万歳章会長は日豪EPAについて
「交渉の最終局面において林(芳正)農水相はじめ政府関係者は
ギリギリの交渉を粘り強く行ったと受け止めている」と
評価するコメントを発表した。
 
九州の畜産現場も、
比較的冷静に受け止めた。
「不安はあるが、
あか牛のブランド化も進んでおり、
負けるわけにはいかない。
今後も、
あか毛和牛の魅力を前面に打ち出し、
ブランド力で対抗していきたい」
「全日本あか毛和牛協会」(熊本市)の金子美博氏はこう語った。
豪州では現在、
赤身の肉が主流で、
一部で「和牛」の精子を使った霜降り肉も生産している。
豪州産牛肉と最も競合するのが、
熊本県特産の「あか牛」(褐毛和種)だ。



だが、
熊本県畜産課主幹の網田昌信氏は
「関税が下がって国内に入ってくるのは安価な牛肉が中心で、
影響はないのではないか」と冷静に分析する。
 日豪EPAをもっと前向きにとらえる畜産農家もいる。
「EPAによって自動車の輸出関税が5%からゼロになれば、
関連産業が活気づいて、
高級な和牛を食べようという人が増えるじゃないですか。
農畜産物の関税引き下げはもう時代の流れ。
海外輸出を拡大するにも、
輸入関税引き下げという努力を日本側がする必要があるでしょう」
 黒毛和牛の子牛を育てる農事組合法人
「楠木酪農生産組合」(福岡県直方市)の
松野竜大組合長はこう語った。
松野氏が育てた子牛は全国各地に出荷され、
そこでブランド牛に育てられている。
 
現場が自信を抱くように、
実際、
九州の畜産は逆風をバネに発展を続けてきた。
 
平成3年、
関税と貿易に関する一般協定(GATT)ウルグアイラウンドで、
牛肉とオレンジの輸入数量制限が撤廃となり、
牛肉・オレンジ輸入が全面自由化された。
 
「日本の畜産とミカン農家は壊滅する」と懸念が広がる中、
九州の畜産農家は飼養頭数を増やして大規模化した。さらに米国や豪州産と差別化ができる「霜降り肉」を中心とした
高級牛肉のブランド化を進めた。
 
国産肉の味のよさや、
輸入肉の残留農薬問題などで国産の
消費量は目立った落ち込みはなかった。
この結果、
九州の平成24年肉用牛産出額は2055億円と、
自由化前の昭和55年と比べ30%も増加した。
産出額は全国(5197億円)の4割を占める。
 
和牛ブランドは国内の消費者にも浸透しており、
小売業者もEPAの影響は限定的とみる。



「にしてつストア」などを展開する西鉄ストア
(福岡県筑紫野市)の担当者は「国産、
中でも和牛を求めるお客さまは増えており、
食肉売り上げに占める和牛の比率は高まっています。
豪州産牛肉が、
どの程度の価格で、
どれくらいの量が入ってくるか不透明ですから、
急に『豪州産を増やそう』とはならないでしょう」と語った。
 
さらに、
「関税引き下げ」の実績は、
国内畜産農家が狙う海外進出でも効果を発揮し得る。
中国や台湾に和牛の輸入解禁を求める際に、
「日本も関税を引き下げている」と訴えられるからだ。
日本から海外への牛肉輸出額は平成24年に
過去最高の51億円に達した。
九州の畜産農家はさらなる輸出拡大をもくろんでいる。
 資源大国・豪州は、2007年に誕生した労働党政権時代、
「親・中国」の姿勢を明確にしていた。
 
これに対し、
昨年9月に首相に就任した自由党のアボット氏は、
日本との関係について
「世界史の中で最も互いに恩恵を受けてきた二国間関係の1つ」と
親日の姿勢を示してきた。
 
EPAにより、
日豪関係が強固となることは、
年間130万台を生産する九州の自動車産業や、
石炭・鉄鉱石の安定的な輸入にも好影響を
及ぼすのは間違いない。




佐賀牛カルビ弁当が優勝 
九州駅弁グランプリ



JR九州が7日開いた「第10回九州駅弁グランプリ」の決勝大会で、武雄温泉駅(佐賀県武雄市)の「佐賀牛 極上カルビ焼肉弁当」(1575円)が優勝した。販売するカイロ堂(武雄市)の池田淳子マネジャーは「夢のようにうれしい。旅の楽しみに貢献したい」と喜びを語った。
 この弁当は、1頭の牛から約70食分しか取れない希少部位を使用。カルビは肉厚で、冷めても軟らかい食感を楽しめるのが売りだ。
 2位は大分駅(大分市)のすし詰め合わせ「豊後水道味めぐり」(600円)。3位は鹿児島中央駅(鹿児島市)の「桜島灰干し弁当」(680円)、博多駅(福岡市)の「上等いか三昧」(1200円)が並んだ。
 九州の駅弁50種類の中から地区予選で各県1〜3種類を選び、決勝は13種類で争った。一般客約550人と審査員約30人が投票した。



九州はなぜ農業王国となり得たか? 環境に適応、肉牛・野菜へ転換


環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉やコメの減反見直しなど、日本の農業は歴史的な転換期を迎えている。農業産出額が全国の2割に達する九州は、収益性の高い野菜や肉牛の産出額が過去30年で大幅に増加し、農業の衰退を食い止めてきた。なぜ「農業王国」となり得たのか。TPP加盟後の農業の勝機は九州にある−。(津田大資)
 1兆6126億円。九州7県の平成22年産農業産出額は、全国産出額(8兆2551億円)の2割を占めた。産出額は農業の“売上高”にあたり、22年産の数字は域内最大の企業、九州電力の売上高に匹敵する。
 人口1310万人の九州の農業産出額は、関東農政局管内の1兆9221億円に次いで全国2位だ。関東農政局が1都8県計4479万人を抱えることを考えれば、九州農業の存在感の強さがわかる。
 九州農業の強烈な存在感は、産業としての競争力の高さが裏付けとなっている。
 昭和55年から平成22年までの30年間で、農業産出額は、全国で20%も減少した。これに対し、九州の低下幅はわずか5%。足腰の強靱(きょうじん)さが伺える。
 一方、耕地面積が30アール以上または年間の農産物販売額が50万円以上の「販売農家数」は、全国・九州とも30年でほぼ半減した。



この結果、九州の販売農家戸数当たりの産出額は、677万円と、全国平均506万円を大きく上回った。離農した人々が多い半面、農業の生産性が向上し、1戸当たりの収入は増加したといえる。
 環境の変化に適応し、生産性を高める。これがキーワードだった。九州の農家は市場ニーズに即し、商品ラインアップを変化させてきた。
 30年前、九州の農業産出額のトップは米(3640億円)だった。
 だが現在、1位は野菜(4222億円)だ。鶏(2060億円)、肉用牛(1991億円)が続き、米は1740億円に過ぎない。30年前と比較し、野菜は1.7倍、肉用牛40%増と伸びが目立つ。
 米余りを背景に昭和45年、生産調整(減反)が始まった。九州の農家は「漫然と米を作る時代は終わった」と、いち早く対応した。消費量が多く収益性も高い野菜や果実へ転換を進めた。
 この結果、イチゴ「博多あまおう」やイチジク「博多蓬莱」のほか「はちべえトマト」(熊本)など、高品質で全国に通用するブランド化に成功した野菜・果実が次々と登場した。
 福岡県豊前市の農業、松本克己さん(63)は「減反の補助金もいずれはなくなり、米価が上がる見込みはないと思っていたから、収益性の高いレタスやトウモロコシ、茶の生産に転換してきた。今後も、この流れは続くだろう」と語った。



一方、もともと米作がそれほど盛んではなかった南部九州は、和牛に注力した。
 鹿児島や宮崎の和牛は高級食材として、国内市場を席巻するまでに育った。さらに、販路を拡大し、アジアの富裕層をターゲットにした輸出もじわりと拡大している。
 両県は芋焼酎の販売増と連動し、原料のサツマイモ栽培も増加した。
 ブランド化と6次産業化を進めた結果、宮崎、鹿児島両県の農業産出額は、農業冬の時代にあって8〜9%増加した。「勝つ農業」を先駆けて実践したといえる。
 民間シンクタンク、九州経済調査協会の南伸太郎研究主査は「九州の農産物は国内他地域への移出が大きく、自動車や半導体など九州の得意分野と同様に『稼ぐ産業』の1つ。今後、就農者を増やし、作物の生産管理を徹底した上で大規模化を図れば、さらなる利益向上が期待できる」と九州農業の潜在能力を評価する。
 離農や高齢化など課題が山積するとはいえ、九州のように適応力と競争力をもつ農業は、さらに「勝ち組」となる可能性を秘めている。

携帯3大手、そろって通話定額2700円に

携帯3大手、

そろって通話定額2700円に



KDDIは25日、

携帯電話の音声通話を定額で話し放題とする

新たな料金体系を8月13日から始めると発表した。



 NTTドコモは6月1日に通話定額制を始めており、

ソフトバンクモバイルも7月1日から導入予定で、

大手3社がそろって実施することになる。



 3社とも、

月の通話料金はスマートフォンが2700円(税抜き)、

従来型携帯電話が2200円(同)で、

かける先の通信会社を問わず話し放題となる。



 

「LINE」などスマートフォン向け無料通話アプリ(ソフト)の普及や、

イオンなど他業界による格安スマートフォンへの参入が相次いでいることを受け、

新料金で対抗する。



 

ただ、

通話定額制は、

通話をあまりしない人にとっては値上げになる。

各社は、

家族全員が自社のスマホを使う場合などに、

データ通信の料金を家族で分け合うことなどができる制度を導入し、

通話が少ない人でも通信料金の総額を現在よりも抑えられるようにする。










1人1人のデータライフに合ったプランを選べる―

―au「カケホとデジラ」はココが違う










NTTドコモ、

ソフトバンクモバイルに続き、

KDDIも国内通話が完全定額になる料金プランと、

新しいパケット定額サービスを8月13日から提供する。

auのプラン名は「カケホとデジラ」。

「カケホ」には「電話カケ放題」、

「デジラ」には「データ自由ライフ」という意味が込められている。








 


電話カケ放題プランはスマートフォンが月額2700円(税別、以下同)、

ケータイが月額2200円で、

ドコモとソフトバンクと同じ料金設定だが、

データ定額は2社と異なる

2Gバイト(3500円)〜13Gバイト(9800円)の6種類を用意した。

「auスマートバリュー」を適用すれば、


月額934〜1410円の割引が可能だ。


 



KDDIは6月25日にメディア向けの説明会を実施し、

代表取締役社長の田中孝司氏が、

新料金プランの狙いを説明した。




 

KDDIは現在、

月額934円の基本プラン「LTEプラン」と、

月7Gバイトまで利用できる月額5700円の

パケット定額サービス「LTEフラット」を、

4G LTEスマホの主要なプランとして提供しているが、

田中氏は「スマホ料金のニーズは変化してきた」と話す。

現在、

auユーザーのスマートフォン比率は49%まで上がり、

新しい商品やサービスを取り入れる層(早い順に

「イノベーター」

「アーリーアダプター」

「アーリーマジョリティ」

「レイトマジョリティ」「ラガード」)のうち、

アーリーマジョリティまでがauスマホを利用していることになる。

今後は、

レイトマジョリティやラガードと呼ばれる層に、

いかにスマホを訴求するかが重要になる。



 



そうした中でKDDIが着目したのが、

それぞれの層が、毎月どれだけのデータ量を消費しているか。

KDDIの調査によると、

イノベーターとアーリーアダプターは4〜5Gバイトが中心で、

7Gバイト以上を使う人も多い。

アーリーマジョリティは2〜4Gバイト、

レイトマジョリティは3Gバイトまでが中心だという。

このように、

ユーザー層によって利用するデータ量はまちまちなので、

「それぞれのクラスターにマッチしたプランを

提案しないといけない時期に来ている」と田中氏は判断した。




 





そこでKDDIが提案するのが、

ティアード型(段階別)のプラン。

スマホの音声定額は月額2700円の1種類しかないが、


パケット定額は2Gバイト、

3Gバイト、

5Gバイト、

8Gバイト、


10Gバイト、

13Gバイトの6種類を用意。

田中氏は、


ドコモとソフトバンクモバイルにはない、

データ量が3Gバイト、

8Gバイト、

13Gバイトまでのプランを導入して選択肢を広げたことを強調する。


「細かい段階をつけて、お客様1人1人が選びやすくした」と同氏。



 



1Gバイトあたりの料金は、

2Gバイト〜5Gバイトはドコモとソフトバンク同じ(1750円〜1000円)だが、

5Gバイトを超えるプランの1Gバイトあたりの料金は、

auが一番安い。

例えば10Gバイトの「データ定額10」の料金は800円/1Gバイトで、

ドコモとソフトバンクの950円より安い。

「(データ量を)たくさん使うほどもっと安くなる」のも、

auならではだと田中氏はアピールした。




 






家族間でデータ量を分け合える仕組みも、

ドコモとソフトバンクとは異なる。ドコモとソフトバンクの新料金プランでは、

月額500円を支払うことで、

2Gバイト〜30Gバイトのプランのデータ量を家族間でシェアできる。


auの「データギフト」では、

家族はそれぞれデータ定額を個別に契約し、

余ったデータ量を0.5Gバイト単位でほかの家族にプレゼントできる。

データのプレゼントに追加料金は発生しない。

また、

データギフトでは既存プランでも利用可能だ。









ドコモとソフトバンクのデータシェアでは、

例えば家族の1人が大量に通信したために、

ほかの家族が十分なデータ量を確保できなくなる恐れがある。

実家を離れて暮らしている家族がいると、

誰がどれだけ通信しているのかが分かりにくいこともあるだろう。

また、

1カ月のデータ量を超過した場合、

誰が追加データを購入するのか? 


という問題もある(お父さんが買うのだろうけど)。

余裕を持って10Gバイト以上のプランに契約したものの、

データ量が余ってしまうのももったいない

(ソフトバンクはデータの繰り越しが可能だが)。



 






上記の問題を解消し、

「家族でもユーザーそれぞれのデータライフに合った

プランを選んでほしい」という思いから、


KDDIはデータギフトを考案した。

これが「デジラ」=「データ自由ライフ」というサービス名につながったわけだ。



 


データギフトの提供は12月からとやや遅れるので、

8月から11月までは、

毎月のデータ容量の20%をプレゼントするキャンペーンを実施する。



 





なお、カケホとデジラでは、


電話カケ放題プランの選択が必須となり、

ドコモとソフトバンクのようにデータプランのみは選べない。

auのスマホとタブレットを使っているユーザーには、

スマートフォンとタブレットで7Gバイトずつ


(計14Gバイト)を利用できる「はじまる!

データシェアキャンペーン」を11月まで提供する。

12月からは9Gバイトをスマホ


(7Gバイト)とタブレット

(2Gバイト)でシェアできる

「データシェア」を開始する予定だ。

 



電話カケ放題プランの「2700円」という料金は、

通話をそれほどしない人には高いとみる向きもある。

田中氏は「高い気がしないでもないけど……」と本音を話すが、

「調査によると、今電話をしていない人も、

(通話定額で)通話が4割増えるという結果も出ている。


キャリアの音声プランはリーチしやすいサービスなので、

申し訳ないが、

他社と同じにさせていただいた」とした。



 


月額934円の現行プラン「LTEプラン」を契約している人は、

新料金プラン提供後も利用し続けられる。

今後、

LTEプランの申し込みを終了するかどうか、

また終了するスケジュールなどは現時点では未定だ。



 






データ定額のスタートを2Gバイトからとし、

多くのMVNOが導入している1Gバイトのプランを用意しなかったのは、

「もう1つ(プランを)入れるかという話もあったが、

わけが分からなくなる」(田中氏)と考えため。


余ったデータ量の繰り越しについては

「今後どうするかという議論」とした。


 



KDDIが今後開始を予定している「VoLTE」の料金については、

「先のことは分からないが、

基本的にはあまり変わらないと理解していただければ」とコメントした。









KDDI、

音声通話定額+6つのデータ定額サービス「カケホとデジラ」を発表

ドコモとソフトバンクモバイルに続き、

KDDIも国内の音声を完全定額で利用できる新料金プランを開始。


パケット定額サービスもリニューアルした。










KDDIは6月25日、


国内音声通話定額プラン「電話カケ放題プラン」と、

6つの容量から選べる「データ定額」を組み合わせた新料金サービス

「カケホとデジラ」を発表。2014年8月13日から提供する。

•→1人1人のデータライフに合ったプランを選べる―

―au「カケホとデジラ」はココが違う


 





電話カケ放題プランは、

auスマートフォンとauケータイに向けた、

国内の通話を定額で利用できるサービス。

通話回数や時間などの制限はない。

料金はスマートフォンが月額2700円(税別、以下同)、

ケータイが月額2200円。


ドコモの「カケホーダイ&パケあえる」とソフトバンクの

「スマ放題」と同様の料金となっている。





データ定額は、

2Gバイトで3500円、

3Gバイトで4200円、

5Gバイトで5000円、

8Gバイトで6800円、


10Gバイトで8000円、

13Gバイトで9800円のプランを用意。




最安の2Gバイトプラン「データ定額2」の3500円と、

電話カケ放題プランの2700円、

LTE NETの300円を加えた月額料金の合計は6500円となる。

auケータイ向けには3500円のデータ定額を用意した。

 





新料金プランは「auスマートバリュー」の対象となるので、

最大2年間で1410円が割り引かれる。また、

新料金プランの提供に合わせて、

auケータイもauスマートバリューの対象となり、

最大934円の割り引きが適用される。

 





月額データ量を超過した際に、

0.5Gバイトで550円、

1Gバイトで1000円のデータ量を購入できる

「データチャージ」も8月13日から提供する。

データ量は「データチャージサイト」から購入できる。


購入したデータ量の有効期限は62日。

事前に「データチャージオプション」に申し込む必要がある。










家族間で0.5Gバイト単位でデータ量を贈れる

「データギフト」も12月末に提供する予定だ。

必要に応じてデータ容量を追加料金なしで

リアルタイムに贈り合うことができる。


受け取ったデータは当月末まで利用可能。







また、

auの長期ユーザー向けに、


6年目から3カ月に1度だけデータ容量を増加する

「長期優待データギフト」の提供も開始する。

提供開始時期は未定。

「データ定額2」


「データ定額3」プランの場合は、

契約から6〜8年目のユーザーが

0.5Gバイト、

9〜10年目が0.75Gバイト、

11年目以降が1Gバイトの増量を行える。

「データ定額5」以上のプランでは、

6〜8年目が1Gバイト、


9〜10年目が1.5Gバイト、

11年目以降が2Gバイトの増量となる。












1人1人のデータライフに合ったプランを選べる―

―au「カケホとデジラ」はココが違う

KDDIが通話定額サービスと新しいパケット定額サービスをセットにした

「カケホとデジラ」を発表した。


すでに同様のサービスを発表している

ドコモとソフトバンクのプランとは何が違うのか?

 





田中孝司社長が説明した。







ドコモ、

固定や他社携帯もカケホーダイになる新料金を6月開始―

―スマホ向けは月額2700円から

ドコモは、

スマホの固定・他社携帯宛通話を月額2700円で提供する新プランを発表した。

家族間でパケット通信料を分け合える

データ料金プランとともに6月から提供する。








ドコモ、

固定や他社携帯もカケホーダイになる新料金を6月開始―

―スマホ向けは月額2700円から

ドコモは、

スマホの固定・他社携帯宛通話を月額2700円で提供する新プランを発表した。

家族間でパケット通信料を分け合えるデータ料金プランとともに6月から提供する。









NTTドコモは4月10日、

固定や他社携帯電話宛ての

音声通話を定額利用できる新しい基本料金を発表した。

データ通信のパケット利用量を家族間で分け合える新料金プラン

「カケホーダイ&パケあえる」とともに、

6月から提供する。

•→“複雑”と指摘のドコモ新料金―

―「それほど難しくはない」と加藤社長

•→ドコモ、「VoLTE」を今夏開始










スマホ向けの定額通話を含む基本プランは月額2700円(税別、以下同)からで、

フィーチャーフォン向けにも同2200円で提供する。

またパケット料金は、

1人向けが月間2Gバイトまでで3500円から、

また家族10人で月間10Gバイトを分け合える9500円からのプランも用意。


ユーザーの使い方に合わせて、

基本料金6種類、パケット料金7種から組み合わせて利用できる。

 

また契約期間に合わせて割り引きを提供する「ずっとドコモ割」、

25歳以下のユーザーに適用する「U25応援割」も発表した。

 


各プランの詳細は以下のとおり。

カケホーダイ&パケあえる

基本プラン

 

国内の音声通話(携帯電話、

PHS、固定電話あて)を定額で利用できる、


XiとFOMA向けの新しい料金プラン。

音声ありの「カケホーダイプラン」、音声なしの「データプラン」、

M2M専用の「デバイスプラス」(後述)の3種類がある。












パケットパック

 

パケット定額サービスも一新され、

1人向け、家族向け、らくらくスマートフォン向けの3種類からプランを選べる。

 

1人向けの「データSパック」(月額3500円で

2Gバイト)と「データMパック」(月額5000円で5Gバイト)は、

同一名義の「カケホーダイプラン」(1台)+「データプラン」(1台)を

契約している場合、

「2台目プラス」サービスにより、データ量を分け合える。

 

家族向けは月額9500円で10Gバイトまで使える「シェアパック10」から、

月額2万2500円で30Gバイトまで使える

「シェアパック30」まで4種類のプランを用意。

いずれのプランも家族で10回線までデータ量を分け合える。

 


らくらくスマートフォン向けには、

月額2000円で200Mバイトまで使える「らくらくパック」を用意した。








新たな割引サービス

 

新料金プランでは、

長期利用者向けに、

契約期間に応じて「ずっとドコモ割」が自動で適用される。

 

あわせて、

25歳以下のユーザー向けに、

契約してから26歳の誕生日まで、

基本料金を500円割り引き、

毎月1Gバイトのデータ通信量を付与する新たな割引サービス

「U25応援割」も提供する。









パケあえる

 

代表回線がパケットパックで利用できるデータ通信量を、

家族内などの子回線で分け合えるサービス。

月額料金は500円で、


子回線にのみ適用される。

 

1人向け(2台目プラス)は、

カケホーダイプランを1台契約して、

同一名義でデータプランにも1台契約した

「データSパック」や

「データMパック」の利用者が対象となる。

家族向けは、

シェアパックを契約した代表回線とデータ量を分け合う子回線が対象となる。


デバイスプラス
 
スマートフォン、

タブレット、

ドコモ ケータイ、ルーターなどのデータ通信製品を持っていて、

通信モジュールを内蔵したデバイス(フォトパネル、ウェアラブル端末、

ヘルスケア製品など)の利用者向けに

毎月の基本使用料を安価にした専用の料金プラン

「デバイスプラス」を提供する。

 

プランは月額500円(2年契約の場合、

ほかは1000円)の「デバイスプラス500」と、

月額300円の「デバイスプラス300」の2つで、

機器の種類によってプランが決まる。

法人向け料金プランと割引サービス

 

法人向けの新たなパケット定額サービスも提供する。

月額9500円で10Gバイトまで使える「ビジネスシェアパック10」から、

月額190万円で3000Gバイトまで使える

「ビジネスシェアパック3000」までの18種類に加え、

「データSパック」

「データMパック」


「らくらくパック」も選べる。







 

法人向けにも「ずっとドコモ割」も提供する。









リミットモード/スピードモード

 

カケホーダイ&パケあえる向けのオプションサービスとして、

「リミットモード」と「スピードモード」を用意する。

通常適用のリミットモードでは、

1カ月の利用データ量を超えると128Kbpsでの通信(無料)となり、

速度を戻すための追加オプションとして、

1Gバイトを1000円で購入できる








スピードモードでは、

1カ月の利用データ量を超えると1Gバイトあたり1000円を自動で購入し、

速度が低下することなく通信ができる。

1カ月に利用可能なデータ量は、

1Gバイト〜10Gバイト、

または無制限に設定できる。









データ量到達通知サービス

 

データ量を分け合っている全回線に、

利用のデータ通信量が、

残り3Gバイト、

1Gバイトと、

合計データ量に到達したタイミングでメールで通知する。

スピードモードで追加設定したデータ量が残り1Gバイトに到達したタイミングと、

追加データ量合計に到達したタイミングでもメールで通知する。








既存プランについて

 
Xi向けに提供されている料金プラン


「Xiトーク24」
「タイプXi にねん」

「タイプXi」と、


パケット定額サービス

「Xiパケ・ホーダイ ライト」

「Xiパケ・ホーダイ フラット」は、

2014年8月末で新規受付を終了する。

現在利用しているユーザーは、

9月以降も継続して利用できる。


 
FOMAのプランは引き続き新規の契約ができる。





ソフトバンク、“

完全定額”の新「スマ放題」を月2700円で提供―

―通信量の翌月繰り越しも

ソフトバンクは、

国内通話を定額利用できる新「スマ放題」を発表した。


スマホだけでなくケータイ向け料金も用意する。

またパケット定額料は8種類で、

翌月への繰り越しも可能だ。










ソフトバンクモバイルは6月7日、

国内通話が定額利用になる新しい料金プラン「スマ放題」を発表した。

スマートフォン向けは月額2700円からで、

ドコモの新プランと同額とした。

7月1日から提供を開始し、

6月11日より事前の申し込みを受け付ける。









プランはスマホ向けの

「通話し放題プラン」は月額2700円(税別、以下同)、

3Gケータイ向けの「通話し放題プラン(3Gケータイ)」は2200円で提供。

どちらも、

固定電話や他社携帯電話など、

国内通話が時間と回数を問わず定額になる(一部を除く)。

タブレット向けに通話無しの「タブレットプラン」も1700円で用意する。









データ通信の定額料金は月間

2Gバイト(3500円)から

30Gバイト(2万2500円)までの6種類と、
シンプルスマホ向け、3

Gケータイ向けの合計8種類を用意した。


さらに余った通信量を翌月末まで繰り越せる制度も導入する。

 

このほか、

家族間のデータシェアや家族回線の数に合わせた基本料の割り引き、

長期契約者向けのポイント還元率アップ、

25歳以下のユーザーへの割り引き、

2台目用としてモバイルWi-Fiルーターを持つ場合の専用料金なども発表された。







佐野正弘のスマホビジネス文化論:広がる通話定額

“話し放題”に打って出るキャリア各社の思惑とは?

国内通話が定額になることで注目されているドコモの新料金プラン。

他キャリアも通話定額サービスを追従する動きを見せている。

“話し放題”に打って出る各社にはどんな思惑があるのだろうか。










「NTTはある意味ずるい」けど、ドコモに劣る料金サービスは提供できない―

―孫社長

ソフトバンクの孫社長が、

決算会見でドコモの「カケホーダイ&パケあえる」について言及。

ドコモに劣るサービスは提供できないが、

ソフトバンクの角度から再検討している旨を説明した。











ソフトバンクが5月7日、

2014年3月期の決算説明会を開催した。

売上高は前年同期比倍増の6.7兆円、

営業利益は前年同期比36%増の1.09兆円、

純利益は前年同期比42%増の5270億円となった。

営業利益には、

ガンホーとウィルコムの子会社化に伴う一時益の2539億円が含まれる。









ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は

「松下電器、

ソニー、

キヤノンなどの立派な会社は子供のころのイメージでは雲の上の存在だったが、

彼らは営業利益で1兆円を突破したことは実は一度もない。

今まで1兆円を突破したことがある企業は、

トヨタとNTTだけ。

我々は日本の経済市場では最短で1兆円を突破した」と胸を張る。

 

前回の決算会見と同様、

Sprint、

ウィルコム、


イー・モバイルの業績を含めたものではあるが、

孫氏は売上高、

営業利益、純利益でNTTドコモを抜いたことをあらためてアピールした。

「売上も営業利益でも純利益でも(ドコモを)抜いた。

ユーザー数でもネットワークのつながり具合でも抜いた。

はっきりともう一度、

念のため申し上げたい。

いずれはトヨタさんを抜いて圧倒的1位になる」と意気込んだ。










携帯電話サービスの契約数は、

ソフトバンク、イー・モバイル、

ウィルコム、

Sprintの累計で1億を超え、

モバイル事業の営業利益は18%増益となる6090億円を記録した。

 

ネットワークについては、

スマートフォンのパケット接続率が、

2014年5月4日時点もドコモとKDDIを抑えて

1位になったことを孫氏はアピールした。

900MHz帯のプラチナバンド基地局は3月時点で約3万2000局、

2.5GHz/1.7GHz/2.1GHz帯のLTE基地局は


3月時点で約9万4000局に達し、

順調に増設していることを紹介した。




KDDIとドコモは、

複数の周波数帯を同時に利用して通信の高速化を図る

「キャリアアグリゲーション」を発表しており、

KDDIは2014年夏に下り最大150Mbps、

ドコモは2014年度中に下り最大225Mbpsの通信サービスを提供する予定だ。

ソフトバンクモバイルは通信の高速化についてどう考えているのか。

孫氏は「将来のサービスにはほとんどコメントしない」と話しつつも、

「あと数カ月で900MHzで(LTEの)電波を吹けるので、

900MHz帯と2.1GHz帯でキャリアアグリゲーションを行える」と説明する。


「準備が整い次第、発表と同時にサービスインしたい。

電波さえもらえれば負ける理由がない」と強気の姿勢を見せた。

 

今春の提供を予定していた900MHz帯でのLTEサービスは、

今夏にずれ込む見込みだ。

900MHz帯の15MHz幅(×2)のうち、

10MHz幅(×2)はMCA無線などに使われており、

別の周波数帯に移行するのに時間を要しているためだ。


「(ソフトバンクに割り当てられた900MHz帯から)立ち退いてもらうのに、

代わりの機器やお金を用意して説得している。

何1000社という規模で行わないといけないので、

ほぼ不可能だろうということで怒り狂っていたが、

説得がほぼ終わった。

実際にサービスインできるのは今年の夏になるといった方がいい」(孫氏)

 

ドコモが月額2700円で通話の完全定額を実現した

「カケホーダイ&パケあえる」を発表したことで、

その以前にソフトバンクモバイルが発表していた

条件付きの通話定額サービス「スマ定額」は、

サービスの再検討と延期を余儀なくされた(→ソフトバンク、
「スマ放題」の提供を延期)。


孫氏は「NTTはある意味ちょっとずるい」と話す

固定はNTT、モバイルはドコモのシェアが大きいため、

通話し放題にすると、

NTTやドコモへの発信(接続料)が増え、

必然的にNTTグループ内の収益が増すから―

―というのが孫氏の考えだ。
 
「我々の場合は無制限に音声定額を許すと、

コストが外に流出するので、

(1カ月の通話回数は)

1000回や500回までといったちまちました努力をしている。


ドコモさんがああいう料金を発表した以上、
それに劣るようなサービスにするわけにはいかない。

ただ、

我々なりの角度でどうするかは、

収益と競走のバランスを見ながら決めたい」(孫氏)

 

Sprint事業については連結営業利益が4.2億ドルの黒字に転じ、


「ソフトバンク流のマネジメントで利益を改善させたい」と

孫氏は意気込んでいた。











ソフトバンクモバイル、

新端末発表会を見送りへ 

孫社長「役割終えたのでは」



ソフトバンクモバイルの孫社長は、


恒例の新端末発表会開催を見送る方針を明らかにした。






ソフトバンク、「スマ放題」の提供を延期

ソフトバンクモバイルは、

当初4月21日と予定していた

「スマ放題」の提供開始時期を変更すると発表した









ソフトバンク、

通話定額プランの内容を改訂―

―「スマ放題」として提供

ソフトバンクモバイルは、


音声通話の定額料金とパケット定額料金をパックにした新料金プラン

「スマ放題」を4月21日から提供する。










ドコモ超えは「ほぼ明確に見えてきた」、

次は世界ナンバー1を目指す―

―ソフトバンク孫社長

300年成長する企業へ―

―これを実現するための第1章にかかげた


「国内ナンバー1になること」が明確に見えてきた、

とソフトバンクの孫社長は話す。

そして孫氏が次に見据えるのが「世界ナンバー1」。

2014年3月期第1四半期の決算発表で、

その具体策を語った。









新料金プランのメリットも説明:国内事業は「どの角度から見てもトップ」、

米国事業は「反転加速へ」―

―ソフトバンク 決算説明会


「売上、

営業利益、

純利益……どの角度から見ても、

ドコモとKDDIを上回った」―



―ソフトバンクの孫社長は、

2014年3月期第3四半期の決算説明会で、

そう強調した。

米Sprintの事業も売上が増加し、

ネットワークも改善されているという。









ケータイも話し放題に:ソフトバンク、


“完全定額”の新「スマ放題」を月2700円で提供―


―通信量の翌月繰り越しも

ソフトバンクは、

国内通話を定額利用できる新「スマ放題」を発表した。

スマホだけでなくケータイ向け料金も用意する。


またパケット定額料は8種類で、

翌月への繰り越しも可能だ。



純増は3社で約166万件、

過去最大の春商戦に―

―月次発表は2014年3月契約数が最後に

電気通信事業者協会(TCA)が2014年3月末時点の

携帯電話各社の契約数情報を発表した。

純増はソフトバンクが、


またMNPはKDDIがトップで春商戦の締めくくりを制した。








第3回 LTEスマホで長電話する人のための節約術

連載の第1回で、

LTEスマホの料金プランが長電話には向かないという話をしました。

無料通話分がなく、

30秒当たりの通話料も高いのです。

第3回では長電話派の人にピッタリな「無料通話サービス」を紹介します。







KDDI、


下り最大150Mbpsの「キャリアアグリゲーション」を2014年夏に導入予定

KDDIがLTE-Advancedの技術の1つである

「キャリアアグリゲーション」を今夏をめどに導入する。

800MHz帯と2.1GHz帯の周波数を重ねることで、

下り最大150Mbpsの通信が可能になる。







一言ニュース:「KDDIさんのCAで“150Mbps”を享受できる人は少ないのでは?」―

―ドコモ加藤社長

ドコモの加藤社長がKDDIが発表したキャリアアグリゲーション(CA)に触れ、

ドコモはCA無しですでに150Mbpsを実現していると優位性を語った







競争で、


料金が安くなるのは、

大変よいことです。

現在の、

料金は、


あまりにも高すぎますよ。

ecar

2014年06月25日

岡崎同点ヘッドも1-4完敗…日本はC組最下位で敗退

岡崎同点ヘッドも1-4完敗…日本はC組最下位で敗退



日本代表は24日(日本時間25日)、グループリーグ最終戦でコロンビア代表と対戦し、1-4で敗れた。前半17分にPKで先制を許した日本。前半アディショナルタイムにFW岡崎慎司のダイビングヘッドで同点に追いついたが、後半10分に勝ち越されると、同37分、44分と失点を重ねた。日本はグループリーグ3試合で1分2敗の勝ち点1。C組最下位での敗退が決まった。

 日本は19日のギリシャ戦(0-0)から先発2人を変更した。FW大迫勇也、MF山口蛍がベンチスタートとなり、FW香川真司が2試合ぶりに先発復帰。FW大久保嘉人が1トップで先発し、ボランチではMF青山敏弘がW杯初出場初先発となった。


 決勝トーナメント進出のためには勝利が最低条件の日本は、同時刻キックオフの試合でコートジボワールがギリシャに引き分け以下に終わる必要もある。他力の状況ながら、まずは目の前の試合で勝ち点3をもぎ取るべく、現地時間午後4時に試合はキックオフされた。

 すでに決勝トーナメント進出を決めているコロンビアは過去2試合から先発8人を入れ替え、システムも4-2-3-1から4-3-3に変更してきた。個々が高い技術を見せるコロンビアに対し、日本の守備陣も徐々に落ち着いて対応。前半9分にはMF長谷部誠のロングフィードから大久保がDFラインの背後を取り、左足でフィニッシュまで持ち込む。同10分にも縦パスを受けた大久保が強引に前を向いてミドルシュートを放った。

 縦への意識を強く見せる日本は積極的にシュートも打った。前半14分にDF内田篤人、同15分に長谷部がミドルシュート。良い流れで試合を進めていたが、一つのミスが失点につながった。前半16分、ハーフウェーライン付近で岡崎がボールを奪われ、カウンターを浴びると、スルーパスに抜け出したFWアドリアン・ラモスに対し、DF今野泰幸がスライディングタックル。これがファウルを取られ、PKを献上した。キッカーはMFファン・クアドラード。GK川島永嗣の逆を突いたキックがゴールネットを揺らし、コロンビアが先制した。

 追い込まれた日本。前半26分、長谷部の縦パスを大久保が頭で落とし、香川が右足ミドルを打ったが、GKの好守に阻まれる。同33分にはFW本田圭佑が直接FKを狙うが、わずかにゴール右へ。同36分、青山のロングフィードを岡崎が落とし、大久保が右サイドに展開。オーバーラップしてきたDF内田篤人のクロスに大久保がオーバーヘッドキックで合わせたが、シュートはゴール上に外れた。

 チャンスをつくりながら決め切れない日本。前半42分には左サイドのスペースを突かれてピンチを招いたが、ラモスの折り返しから中央でフリーだったFWジャクソン・マルティネスの右足シュートは枠を外れる。すると、前半アディショナルタイムだった。中盤で長谷部がボールを失い、カウンターを受けたが、自陣ゴール前でボールを奪い返し、カウンター返しに出る。中央をドリブルで持ち上がった内田は右サイドの本田へパス。本田が左足で上げたクロスボールに岡崎がDFカルロス・バルデスと競り合いながらダイビングヘッドでゴール右隅に流し込み、同点に追いついた。

 直後に前半終了のホイッスル。1-1で前半を折り返すと、もう1会場ではギリシャがコートジボワール相手に先制していた。このままギリシャが1-0で勝つなら、日本はあと1点取って勝てば、決勝トーナメントに進出できる。コロンビアはハーフタイムに2選手を交代。クアドラードとMFフアン・フェルナンド・キンテーロを下げ、MFハメス・ロドリゲス、MFカルロス・カルボネロを投入した。

 運命の後半45分間が始まった。エースのハメス・ロドリゲスがトップ下に入ったコロンビアは勝ち越しゴールを目指し、攻撃のギアを入れる。後半5分、ドリブルで切れ込んだハメス・ロドリゲスが左足でミドルシュート。ここはDF吉田麻也が体に当てて防いだが、コロンビアの攻勢に押し込まれる時間が続く。すると後半10分だった。中央でパスを受けたハメス・ロドリゲスに吉田、内田が2人でチェックに行ったが、その横でフリーになっていたFWジャクソン・マルティネスにパスを通された。内田が懸命のスライディングタックルに行くが、マルティネスの左足シュートがゴールネットを揺らし、コロンビアが2-1と勝ち越した。

 再び1点ビハインドとなった日本。後半13分、長谷部からパスを受けた香川が左足ミドルを放つが、ゴール上へ。同14分には左サイドを駆け上がったDF長友佑都のクロスに大久保が飛び込んだが、合わせ切れなかった。後半17分、最初の交代枠を使い、青山に代えて山口を投入。同19分にはFKのチャンスに本田が左足で直接狙い、ゴール前で急激に落下したが、GKに弾かれた。

 リードを奪ったことでまずは守備から入るコロンビアに対し、再び日本が攻勢に出る。後半20分、本田からパスを受けた内田が岡崎とのワンツーで右サイドを駆け上がり、ゴール前にクロス。大久保が右足で合わせたが、ゴール上に浮かしてしまった。決定機を生かせなかった日本。後半24分には岡崎に代えてFW柿谷曜一朗を投入し、2枚目のカードを切った。

 柿谷は1トップに入り、大久保が右サイドへ。日本は前がかりになってゴールを目指すが、コロンビアは狙いどおりの鋭いカウンターでダメ押しのチャンスをうかがった。別会場では後半29分にコートジボワールがギリシャに追いついていた。コートジボワールがこのまま1-1で引き分けるなら、日本はあと3点取って4-2で勝たなければならない。後半29分に今野、同32分には長友がミドルシュートを放つが、いずれもGKが正面でキャッチ。必死の攻撃も次の1点が遠かった。

 後半37分、本田がボールを奪われ、カウンターを浴びる。ハメス・ロドリゲスのスルーパスに抜け出したマルティネスが鋭い切り返しから左足でシュート。鮮やかにゴールネットを揺らし、3-1と試合を決定づけた。コロンビアは後半40分、GKダビド・オスピナに代えてGKファリド・モンドラゴンを投入。史上最年長出場記録を塗り替える43歳の大ベテランの登場にスタジアムからは大歓声が沸き起こった。

 日本も後半40分、香川に代えてFW清武弘嗣を投入し、最後のカードを切った。ピッチをあとにした香川はベンチの横に座り込む。後半44分にはハメス・ロドリゲスがダメ押しゴール。1-4。まざまざと力の差を見せつけられ、そのまま試合は終了した。1分2敗、2得点6失点。日本は勝ち点1のグループ最下位でブラジルから去ることになった。



テキスト速報
60秒自動更新:
手動更新
自動更新
前半0分
日本ボールでキックオフ、試合開始
前半3分
【コロンビア】 キンテーロがドリブル突破を図るも、ペナルティエリア内で青山の対応に遭い、ボールを失ってしまう
前半4分
【コロンビア】 アリアスが右サイドの敵陣深くから右足でクロスを入れる。だが、今野にクリアされてしまう
前半6分
【日本】 長谷部がグアリンに倒され、ペナルティエリア手前の右からのFKを獲得
前半7分
【日本】 キッカーの本田が左足で直接狙うも、シュートは壁に当たり、オスピナに処理されてしまう
前半10分
【日本】 大久保がミドルシュートを放つも、枠をとらえられない
前半12分
【日本】 左サイドからのCKを獲得
前半13分
【日本】 キッカーの本田はショートコーナーを選択。ボールを受けた香川は左サイドの敵陣深くから右足でクロスを上げる。しかし、DFにヘディングでクリアされてしまう
前半16分
【コロンビア】 ラモスが今野に倒され、PKを獲得
前半16分
【日本】 今野にイエローカード
前半17分
【コロンビア】 GOOOOOAL!!キッカーはクアドラード。右足で放ったシュートがゴール中央に決まり、先制に成功する
前半20分
【日本】 右サイドからのCKを獲得
前半20分
【日本】 キッカーの本田が左足でクロスを供給するも、オスピナにパンチングで処理されてしまう
前半21分
【日本】 青山がペナルティエリア手前の右から浮き球を送る。しかし、オスピナに直接キャッチされてしまう
前半22分
【日本】 岡崎がバランタに倒され、ペナルティエリア手前の右からのFKを獲得
前半23分
【日本】 キッカーの本田が左足で直接狙うも、壁に阻まれる
前半24分
【コロンビア】 クアドラードが右サイドからディフェンスラインの背後にスルーパスを出す。マルティネスが反応するも、DFの対応に遭い、シュートまで持ち込めない
前半26分
【日本】 香川がDFをかわし、ペナルティエリア手前から右足でグラウンダーのシュートを放つ。だが、オスピナに防がれてしまう
前半28分
【日本】 大久保がペナルティエリア手前の右の内田につなぐ。内田は突破を図るも、アルメロの対応に遭い、ボールを失ってしまう
前半30分
【日本】 内田が右サイドの敵陣中央からペナルティエリア内にグラウンダーのパスを出す。岡崎がヒールで流すも、味方にはつながらず
前半32分
【日本】 ペナルティエリア手前の中央からのFKを獲得
前半33分
【日本】 キッカーの本田が左足で直接狙う。しかし、シュートはわずかにゴールの右に外れてしまう
前半36分
【日本】 内田が右サイドの敵陣深くから右足でクロスを上げる。ファーサイドの大久保が右足で合わせるも、シュートはゴールの左に外れてしまう
前半38分
【コロンビア】 こぼれ球に反応したキンテーロがペナルティエリア手前から左足でシュートを放つ。だが、シュートはゴールの右に外れてしまう
前半39分
【日本】 右サイドからのCKを獲得
前半40分
【日本】 キッカーの本田はショートコーナーを選択。香川が受けるも、チャンスには至らず
前半42分
【コロンビア】 ラモスがペナルティエリア右から右足でグラウンダーのクロスを入れる。中央のマルティネスがダイレクトで合わせるも、シュートはゴールの左に外れてしまう
前半46分
アディショナルタイムは1分の表示
前半47分
【日本】 GOOOOOAL!!本田が右サイドでボールを持ち、カットインからクロスを上げる。ゴール前で岡崎が頭で合わせると、これがネットを揺らし、同点に追い付く
前半47分
前半終了。1−1と、同点で前半を折り返す
前半総括
日本は立ち上がりこそコロンビアの強力なアタッカー陣への対応で後手に回るも、徐々に落ち着きを取り戻して主導権を掌握。優位にゲームを進めていたが、前半17分にPKを決められ、失点を喫してしまう。だが、勝利を収めるしかグループステージ突破の可能性がない日本は攻撃の姿勢を強める。すると、アディショナルタイムに岡崎がネットを揺らし、同点で前半を折り返した。
後半0分
コロンビアボールでキックオフ、後半開始
後半0分
【コロンビア】 20キンテーロOUT→10ロドリゲスIN
後半0分
【コロンビア】 11クアドラードOUT→5カルボネロIN
後半5分
【コロンビア】 ロドリゲスがドリブルで中に持ち込み、ペナルティエリア手前からシュートを放つ。しかし、DFにブロックされてしまう
後半7分
【コロンビア】 ラモスが右サイドからパスを出す。マルティネスが抜け出すも、オフサイドの判定
後半7分
【コロンビア】 ロドリゲスが左サイドの敵陣深くから左足でクロスを上げる。しかし、シュートには結び付かない
後半8分
【コロンビア】 左サイドの敵陣中央からのFKを獲得
後半9分
【コロンビア】 キッカーのロドリゲスが左足でクロスを供給。ゴール前のカルボネロが合わせるも、シュートは枠をとらえられず
後半10分
【コロンビア】 GOOOOOAL!!アリアスが右サイドからドリブルで中に持ち込み、ロドリゲスにパスを出す。受けたロドリゲスはマルティネスにつなぐと、マルティネスはワントラップから左足でシュートを放つ。これが決まり、勝ち越しに成功する
後半13分
【日本】 青山が長谷部にパスを出し、受けた長谷部は香川につなぐ。香川はペナルティアーク内から左足でシュートを放つも、枠をとらえられない
後半14分
【日本】 長友が左サイドの敵陣深くから左足でクロスを供給。しかし、得点には至らず
後半17分
【日本】 14青山OUT→16山口IN
後半18分
【日本】 香川がグアリンに倒され、敵陣中央の左からのFKを獲得
後半18分
【コロンビア】 グアリンにイエローカード
後半19分
【日本】 キッカーの本田が左足で直接狙うも、シュートはオスピナに防がれてしまう
後半20分
【日本】 内田が右サイドの敵陣深くからクロスを供給。中央の大久保が右足で合わせるも、シュートは枠をとらえられない
後半24分
【日本】 9岡崎OUT→11柿谷IN
後半24分
【日本】 香川のシュートはDFにブロックされるも、右サイドからのCKを獲得
後半25分
【日本】 キッカーの本田が左足でクロスを供給するも、シュートには結び付かない
後半27分
【コロンビア】 マルティネスのシュートはDFに防がれるも、左サイドからのCKを獲得
後半28分
【コロンビア】 キッカーのグアリンが右足でクロスを上げるも、DFにヘディングでクリアされてしまう
後半29分
【日本】 今野がペナルティエリア手前からシュートを放つ。しかし、メヒアに当たり、オスピナにキャッチされてしまう
後半31分
【日本】 左サイドからのCKを獲得
後半31分
【日本】 キッカーの香川が右足でクロスを上げるも、ニアサイドでDFにヘディングでクリアされる
後半32分
【日本】 長友がペナルティエリア左から右足でシュートを放つ。しかし、オスピナにキャッチされてしまう
後半35分
【日本】 香川がペナルティエリア左でドリブルを仕掛けるも、DFの対応に遭い、シュートまで持ち込めず
後半37分
【コロンビア】 GOOOOOAL!!マルティネス
後半40分
【コロンビア】 1オスピナOUT→22モンドラゴンIN
後半40分
【日本】 10香川OUT→8清武IN
後半43分
【コロンビア】 アルメロがペナルティエリア左でドリブル突破を図る。しかし、相手の対応に遭い、ボールを失ってしまう



後半45分
【コロンビア】 GOOOOOAL!!ロドリゲスがペナルティエリア内で吉田をかわし、左足でループシュート。これが決まり、追加点を奪う
後半46分
アディショナルタイムは3分の表示
後半49分
試合終了。1−4で日本が敗れた

残念

ecar

2014年06月23日

大曲全国花火競技大会は、数ある花火競技会の中で「全国花火競技大会」と言えば当大会を指すほど、規模、権威ともに日本一の花火大会です

大曲全国花火競技大会は、

数ある花火競技会の中で

「全国花火競技大会」と言えば当大会を指すほど、

規模、

権威ともに日本一の花火大会です。



日本煙火協会が後援、

かつ、

「内閣総理大臣賞」が与えられるのは全国で

「大曲全国花火競技大会」と

「土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)」の2大会のみです。

会場の対岸には姫神山、

福伝山などがあり、

それらの山に反射する音と、

花火観覧の邪魔になる光がない事も、

この大会の自慢の1つと言われています。

大曲の花火で絶対見逃せないのが、

大会提供のワイドスターマイン(連発)。

河川敷をステージに見立て、

テーマ曲に合わせて展開する一大ページェントです。

この花火大会で打ち上げられる玉は、

大曲花火協同組合青年部が1年かけて製作しています。



「ワイドスターマイン」は、

1セットのスターマインではなく、

数十メートルの間隔をとって一列に何カ所もセットし、

同時に、

あるいは順番に打ち上げられるものです。



映画のようなワイドスクリーン展開で見せる演出や、

テーマにふさわしい花火の種類、

打ち上げ順を演出し、

音楽に合わせて約5〜7分に渡り、

壮大な打ち上げを行います。

フィナーレの速射連発、

数カ所から一斉にシンクロで上がる展開には、

ただただ圧倒されます。



ちなみに、

競技玉は作った本人が打ち上げなければならないといわれています。

安全面から、

花火の火の粉が消えずに地面に触れたら減点、

などの細かな基準があり、

この事からもこの大会が日本のトップクラスの競技会であると言えるでしょう。

明治43年から始まった大曲の花火は、

今年で103年を迎えました。



途中、

戦争のため一時中断はあったものの、

2014年で88回の歴史を数えるにいたっています。

今や世界一のレベルにまで発展進化した

「大曲の花火」。

ほんの数秒の間に繰り広げられる花火師たちの精緻な技と芸‥‥

花火芸術の最高峰をご覧ください。







この大会は、

1732年に発生した大飢饉とコレラの死者を弔うため、

1733年7月9日(享保18年5月28日)旧暦、

両国の川開きに花火を催したのが始まりとされています。

打ち上げは初めは鍵屋が担当したが、

1810年に鍵屋の分家の玉屋が創業し、

2業者体制となり、双方が腕を競いあっていました。

鍵屋と玉屋は異なる打ち揚げ場所から交互に花火を揚げたため、

観客は双方の花火が上がったところで、

いと感じた業者の名を呼びました。

これが、

花火見物でおなじみの

「たまやー」

「かぎやー」の掛け声の由来と言われています。



伝統、

格式共に関東随一と呼ばれる花火大会で、

会場は東京の隅田川に設けられた2つの会場。

第1会場では、

大会の目玉とも言われている計200発の花火コンクール玉が打ち上げられ、

第2会場ではスターマインなどが多くあげられます。

2012年からは、

東京スカイツリーをバックにあがる景観も人気の一つです。







オランダの街並みを大輪の華が彩る、

ハウステンボスの花火大会は今注目のイベントです!

異国情緒の町並みを散策しながら、

日ごとに異なる魅力の花火大会をお楽しみ下さい。

<7月12日・20日開催 世界花火師競技会海外予選>



毎年競合の花火師チームが世界各国から来日し、

その技を競い合う海外予選。

単なる花火の技術だけでなく、

それぞれの国の特色を表現した演出や音楽と花火の競演をお楽しみ下さい。

<9月20日開催 九州一花火大会>



九州一花火大会は

「第6回世界花火師競技会決勝」と「大花火大会」の

2部構成で開催いたします。

使用する1尺玉や2尺玉は

「全国花火競技大会」にて内閣総理大臣賞を受賞実績のある

花火師の手によるものもあり、

その規模はもちろん、

花火そのものの質も非常に高いものとなります。







熱海の花火の大きな特徴は2つ。

一つはフィナーレ

「大空中ナイアガラ」、

もう一つは

「打上げ会場」です。



毎開催フィナーレを飾る

【大空中ナイアガラ】は、

仕掛け花火ではなく、

会場全体から打上げるスターマイン。

銀色の花火が夜空を埋め尽くし、

真昼のように明るく輝きます。

また、

会場である熱海湾は花火業者さんも絶賛する、

日本一の花火打上会場!

3.面を山に囲まれた

「すり鉢」状の地形のため、

海で上げる花火の音が反響し、

大きなスタジアムのような音響効果があります。









愛知県豊田市で開催されている

「第44回豊田おいでんまつり花火大会」。

全国的に注目され始めている花火大会で、

昨年度から本格的に団体プランを受け入れ始め、

約36万人が来場しました。

前半は全国的に有名な花火師による

「創作花火」や

「日本煙火芸術協会作品」。



後半は勇壮な

「手筒花火」や、

最大の目玉となる花火と音楽をシンクロさせた

「メロディ花火」、フィナーレを飾る

「ワイドスターマイン(五基同時打ち)」、

地上30mの高さからの

「ナイアガラ大瀑布」など多種多様で、

皆様を感動の世界へと誘います。







岐阜県岐阜市の金華山を背に流れる長良川が会場となる、

バツグンのロケーションの花火大会。

岐阜の夏の風物詩として親しまれています。

夜だけでなく、

昼間にも花火が打ち上げられ、

明るいうちから浴衣を着た人々でにぎわいます。

夜の部は、

新作花火・スターマイン・ナイアガラ、

など人気の大迫力の花火が目白押し!

2013年には、

イグアスの滝をイメージした数多くのスターマイン

「天空のイグアス」が夜空に炸裂し、

好評をえました。

「岐阜の四季」の移り変わりをスターマインで表した花火も人気です。







大津市浜大津の大津港沖の2箇所から打ち上げる

「びわ湖大花火大会」。

なんといっても

「スターマイン」の種類の多さが印象的です。

「スターマイン」とは、

「速射連発花火」のことをさし、

びわ湖大花火大会では、

「湖上開発スターマイン」や「斜め打ちスターマイン」、フィナーレを飾る

「大スターマイン」など、

湖上打上げならではの企画で、

多くの人に感動を与えています。

そして大迫力の「湖上自爆」と呼ばれる

「水中スターマイン」!

夏のびわ湖の風物詩としてすっかり定着し、

静かな湖面に迫力の音とともに光がきらめくさまは

ぜひ一度はご覧頂きたい美しさです。

大津港沖の長さが世界一と言われる

「びわこ花噴水」との競演も必見です!







宮島水中花火大会は、

日本三景の一つ・宮島を舞台にくりひろげられる光の競演。

走行する水中花火船より、

点火した花火玉が次々と海中に投げ込まれると、

水中花火は、

大音響と共に炸裂し、

朱の大鳥居のシルエットや

「世界遺産・厳島神社」の社殿を幻想的に浮かび上がらせます。

日本花火百選では最高のロケーションということで

写真愛好家からもトップにランクされている絶景なる花火大会です。

写真家にとっては

「厳島神社の鳥居」と

「宮島の水中花火」を一緒に写してこそ、

素晴しい作品となるそうです。



本大会の特徴はその名の通り

「水中花火」。

なかでも水中尺玉(30cm玉)が

100発も見られる花火大会はここ宮島だけでしょう。

宮島ならではの歴史的建造物と、

花火の素晴らしい競演を是非ご覧下さい!







八代全国花火競技大会は、

昭和62年から全国の有名な煙火芸術協会クラスの煙火店を招いて、

全国花火競技大会として開催。

北は秋田から南は鹿児島まで、

全国の有名花火師たちがその腕を競い合うこの大会は必見です!

5号玉、

10号玉、

スターマインの3部門の競技花火のほか、

ミュージック花火なども予定されている。

花火師の自信作や最新作の花火が見られることから、

全国的に注目を浴びています。







関門海峡の夏の夜空を彩る海峡花火大会は、

昭和60年(1985)、

お盆を郷里で迎える人たちのために、

(財)下関21世紀協会が始めました。

関門海峡の美しい夜景を舞台に海峡の両岸から打ち上げられる

計1万3千発の華麗な花火が見物客を魅了します。

昭和63年(1988)からは、

北九州市の門司区側からも花火が打ち上げられるようになり、

両市が合同で開催するようになりました。

1万3千発の打ち上げ花火や趣向を凝らした仕掛け花火が、

下関と門司の両岸で繰り広げられるという迫力満点の花火大会は、

今や日本で有数の花火大会のひとつに数えられるようになりました。









オランダの街並みを大輪の華が彩る、

ハウステンボスの花火大会は今注目のイベントです!

異国情緒の町並みを散策しながら、

日ごとに異なる魅力の花火大会をお楽しみ下さい。



<7月12日・20日開催 世界花火師競技会海外予選>



毎年競合の花火師チームが世界各国から来日し、

その技を競い合う海外予選。単なる花火の技術だけでなく、

それぞれの国の特色を表現した演出や音楽と花火の競演をお楽しみ下さい。



<9月20日開催 九州一花火大会>



九州一花火大会は

「第6回世界花火師競技会決勝」と

「大花火大会」の

2部構成で開催いたします。

使用する1

尺玉や

2尺玉は

「全国花火競技大会」にて内閣総理大臣賞を受賞実績のある



花火師の手によるものもあり、

その規模はもちろん、

花火そのものの質も非常に高いものとなります。



まだまだ、



いっぱいの花火大会が待っています。

ecar

2014年06月22日

新電力「PowerProducerandSupplier」の略称「PPS」とも呼ばれる

新電力「PowerProducerandSupplier」の略称「PPS」とも呼ばれる。



工場の余剰電力を活用したり自家発電したりして、

電気を安く供給する電力業界への新規参入事業者。

2000年の規制緩和で大口向けの電力小売りが自由化されたことで登場。

契約相手には大手電力会社の送電網を使って電力を供給する。

福島第一原発の事故と電気料金の値上げを受けて

新電力と契約する自治体や企業が急増し、

昨年初めてシェアが4%を超えた。







問: 今後、電力会社は原子力依存から新エネルギーへの方向転換はありますか?.

答: 理想と現実は違います。.

計画停電で、関東では多くの人が迷惑しています。.

エネルギー不足は、

生産拠点の海

外への移転を意味し、

国内で働く人の失業に繋がります。.

失業と原発反対のど... もっと読む ≫

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail...



問: 外資の新電力会社について.

答: 基本的なエネルギーの供給は、

国家の安全保障に関わりますから、

認めるべきではないです。.

外交力が桁違いに強いとか、

強大な軍事力があるとか. EUのように、

敵対することが考えられ... もっと読む ≫

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7533893.html




問: 民間の電力開発会社はどれくらいあるのでしょうか。

リンクの一覧...

答: 9電力あります。.

http://kids.gakken.co.jp/gakushu/electric/quiz/denki.html.

電源開発が民営化されましたので10電力でし... もっと読む ≫






■主な新電力会社(PPS)

2014年4月18日現在、

届け出がある新電力会社(PPS:特定規模電気事業者)は

203社あります。

また、

これからこの分野に進出してくる企業もたくさん出てくると思われます。

下記の会社は経済産業省資源エネルギー庁に

特定規模電気事業者の届け出をしている主な新電力会社(PPS)となります。

(特定規模電気事業者の届け出があり、

ホームページを開設している事業者の内、

主な事業者を届け出順に掲載しました。

詳しい内容については、

各新電力会社に直接お問い合わせ下さい)

ダイヤモンドパワー株式会社

東京都中央区日本橋本石町3-2-3 日本橋サンケイビル9F

株主は三菱商事。供給先は東京、中部エリア。

(2013年10月1日に中部電力が参入)

丸紅株式会社

東京都千代田区大手町1-4-2

供給先は全国


イーレックス株式会社

東京都中央区日本橋本石町3-3-14

株主は日立製作所、東芝、前田建設など

供給先は東北、東京、九州エリア


株式会社エネット

東京都港区芝公園二丁目6-3 芝公園フロントタワー 19F

株主はNTTファシリティーズ 東京ガス、大阪ガスなど

供給先は全国


サミットエナジー株式会社

東京都中央区晴海1-8-11

株主は住友商事

供給先は全国


エネサーブ株式会社

本社:滋賀県大津市月輪2丁目19番6号

大和ハウス工業株式会社の子会社

供給先は東京、中部、関西、九州エリア



株式会社F-Power

東京都品川区東五反田5-11-1

供給先は東北、東京、中部、関西エリア



日本テクノ株式会社

東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル51階

株主はSMBCベンチャーキャピタルをはじめ多数



日本ロジテック協同組合

東京都中央区佃二丁目2番10-2501号

共同組合型です。

供給先は全国



出光グリーンパワー株式会社

東京都千代田区丸の内三丁目1番1号

再生可能エネルギーを中心とした電源を利用。



テス・エンジニアリング株式会社

本社:大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー17階

コージェネレーションシステム技術基盤等を活かした小売販売なども



ミツウロコグリーンエネルギー株式会社

東京都中央区日本橋本町3-8-4 第二東硝ビル6F

供給先は東北、東京、中部、関西エリア(中国と九州エリアも供給予定あり)



伊藤忠エネクス株式会社

東京都港区芝浦3丁目4番1号グランパークタワー

株主は伊藤忠商事株式会社他

供給先は東京、関西、中国エリア



株式会社イーセル

千葉県柏市あけぼの5-3-18



株式会社南和

鹿児島県鹿児島市平之町8番29号

供給先は九州エリア



株式会社エヌパワー

愛知県清須市西枇杷島町宮前1丁目1番地

供給先は北海道、東北、関東、中部、関西、九州エリア


株式会社洸陽電機

兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3−7−14

供給先は全国



SBパワー株式会社

東京都港区東新橋1丁目9番2号 汐留住友ビル14F

ソフトバンクの子会社であるSBエナジーが100%出資



株式会社トヨタタービンアンドシステム

愛知県豊田市元町1番地

供給先は東京



株式会社ビズグリーン

石川県金沢市問屋町2−43−2 武蔵電業社ビル2階

供給先は関東、関西エリア

(事業開始予定:平成2014年4月1日)



新エネルギー開発株式会社

群馬県沼田市岩本町550−1

バイオマス発電を中心にあらゆる自然エネルギーを模索しプランニング



株式会社関電エネルギーソリューション

大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号中之島フェスティバルタワー25

(事業開始予定:平成2014年4月1日)



株式会社Kエナジー

東京都港区赤坂1−9−15日本自転車会館1号館3階

供給先は全国

(事業開始予定:平成2014年4月1日)



みんな電力株式会社

東京都港区赤坂2−15−15−404

(事業開始予定:平成2015年1月31日)



※その他の新電力 特定規模電気事業者については、

資源エネルギー庁ホームページの 特定規模電気事業者連絡先一覧をご覧下さい







■新電力会社(PPS)と契約の橋渡しをしてくれるPPS代理店とは?

新電力会社と新たに契約を結ぶ場合、

特定規模電気事業者である新電力会社(PPS)の代理店として

契約業務を代行している会社があります。

各代理店とも契約切り替えに関しての費用は一切かからないようです。

このような会社の中には新電力会社との契約の代行業務だけにとどまらず、

PPSの開業や発電事業を始めたい

事業者支援なども行っている会社もあります。

代理店によって契約できる新電力会社や

地域の指定などがありますので詳細につきましては

各代理店に直接お問い合わせ下さい。



※代理店の本社所在地の都道府県別に掲載しておりますが、

取扱う事ができる地域は代理店によって違います。

代理店によっては広い地域や全国に対応できるところも多いので、

他の都道府県なども合わせてご確認下さい。



※掲載しているPPS代理店は、

PPS代理店から掲載依頼があったものの中から

掲載(申込順)しているものですが、

当サイトとは直接関係はございません。

また、

当サイトはその内容を保証するものではありません。









福岡県に本社がある新電力(PPS)の代理店です。

取扱う事ができる地域は代理店によって違います。

代理店によっては広い地域や全国に対応できるところも多いので、

他の都道府県なども合わせてご確認下さい。



※掲載しているPPS代理店は、

PPS代理店から掲載依頼があったものの中から掲載しているもので、

当サイトとは直接関係はございません。

また、

当サイトはその内容を保証するものではありません。

問い合わせ等は直接代理店へご連絡願います。





■新電力と一般家庭との契約(電力の全面自由化に向けての動き)

2011年3月11日の東日本大震災以降、

日本の電力システムの問題点がいろいろと浮き彫りになりました。

その後、

経済産業省 資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会 総合部会に、

電力システム改革専門委員会が設置され、

2012年2月2日から2013年2月8日まで合計12回の会合が開かれて、

日本の電力システム改革をどうすべきか議論されてきました。

2013年2月15日にその改革案がまとまり、

「 電力システム改革専門委員会報告書」として一般に公開されました。






この中には、

送配電部門の中立性を確保する為の法的分離や、

一般家庭など小口需要家に対する小売り部門の参入の全面自由化があり、

この通りに進むとすれば、

今後は一般家庭の電気も新電力などから供給を受ける事が可能になります。

行程表によると、

全面自由化は3段階のステップを踏んで実行される計画です。





第一段階(2015年を目途)

・広域系統運用機関を設立し、

広域の受給計画を策定、連携線・広域送電線の整備計画の策定、

受給及び系統の広域的な運用、

受給ひっ迫緊急時の受給調整などを行う。



・新規制組織へ移行し、

送配電部門への規制、卸・小売市場の取引の監視やルールの整備、

緊急時の供給命令などの業務にあたる。



第二段階(2016年を目途)

・小売全面自由化を行い、

家庭などの小口部門でも、

電力会社の選択や、

自由な料金設定を可能にする。

(但し、第三段階までは、料金規制の経過措置期間を設ける)


・卸電力市場の活性化として、

卸規制を撤廃する。

・供給力確保の新しい仕組みを創設し、

供給力確保、

将来の供給力を取引する市場の創設、

将来の電源不足に備えた電源入札制度などを創設する。

・1時間前市場を創設し、

市場を活用した広域での需給調整が実受給の直前まで可能にする。





第三段階(2018年〜2020年を目途)

・料金規制の撤廃。

(経過措置を終了する)

・供給力確保義務を本格実施する。

・リアルタイム市場を創設する。

・送配電部門の法的分離。





ここで、

全面自由化になった場合の弊害として考えられるのは、

一般家庭などが新電力と契約後、

何らかのトラブルや、

電力会社の撤退や倒産などにより、

電気の供給を受けられなくなる事がないような仕組み作りです。

対策として考えられているのが、

「最終保証サービス」というものを導入し、

最終的に必ず電力供給を行う主体とその

方法を定める措置をとるという事です。

また、

全面自由化になると、

離島などでは電気料金が高くなってしまう可能性がある為、

ユニバーサルサービスを設けて需要家全体の負担で

補てんする仕組みを導入し、

離島などの電気料金が高くなるのを防ぐ措置もとられます。





いずれにしても、

全面自由化まではそれなりの期間が必要になってきますので、

今すぐにという訳にはいかないようですが、

全面自由化に向けて動き出した事は評価できると思います。

(上記記事の最終更新日:2013年6月17日)





(追記:2013/07/17)

6月26日、

参院での首相に対する問責決議が可決し、

経済産業省が進めてきた電力システム改革の電気事業法改正案が

廃案になりました。

経済産業省は秋の臨時国会において再提出するとしていますが、

この法案が廃案になった事で電力の全面自由化の

先行きが不透明になりました。

電力システム改革の電気事業法改正案が廃案に



(追記:2013/08/05)

経済産業省は、

7月9日、

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会電力システム改革小委員会の下に、

電力システム改革を具体的に進める上での制度設計の検討や審議を行う為の、

「電力システム改革に関する制度設計ワーキンググループ」を設置しました。

電力システム改革に関する制度設計ワーキンググループを設置



(追記:2013/12/20)

本年6月に廃案になった電力システム改革の電気事業法改正案ですが、

10月15日に閣議決定後、

臨時国会再提出され、

11月13日に「電気事業法の一部を改正する法律」が成立しました。

この内容は、

電力システム改革の3本柱のうちの1つである

「広域系統運用の拡大」などを実現することによって、

電気の安定供給の確保に万全を期すとともに、

具体的な実施時期を含む電力システム改革の全体像を法律上明らかにする、

というものです。

「電気事業法の一部を改正する法律」が成立



(追記:2013/02/03)

電力システム改革の3本柱のうちの1つである

「広域系統運用の拡大」を実現する為の機関の

設立準備組合(検討会)が2014年1月30日に発足しました。

これは、

災害時など特定の地域が電力不足に陥った時や、

電力の全面自由化後の電力を、

全国規模で融通し易くする為の機関「電力広域的運営推進機関

(広域機関)」の設立を目的として組織されたもので、

2015年の正式発足に向けて準備を進めて行く予定となっています。

電力広域的運営推進機関の設立準備組合が発足





(追記:2014/06/13)

電力システム改革の第2段階である電気の小売業への参入の

全面自由化に関する「電気事業法等の一部を改正する法律」が、

予定どおり今通常国会中の

6月11に参議院で賛成多数で可決され成立しました。

これにより、

2016年より一般家庭などでも自由に電力の供給先の

電力会社を選べるようになります。



電力小売全面自由化に関する「電気事業法等の一部を改正する法律」が成立





■新電力会社(PPS)と契約するには

特定規模電気事業者である新電力会社(PPS)と契約をするには、

電力の自由契約ができる契約電力でなければなりません。

2005年以降では契約が特別高圧または高圧(50kw以上)となっていれば、

既存の東京電力や関西電力などの一般電気事業者から

新電力会社(PPS)に契約の切り替えができる事になります。

下記表は新電力会社(PPS)に切り替えが出来る契約の一例です。

電力会社により名称等がちょっと違う場合や

この表以外の契約があったりしますので詳細については

各電力会社にお問い合わせ下さい。







新電力会社(PPS)に契約を切り替えるには、

どの新電力会社(PPS)と契約するか決めなければなりません。

当サイトの新電力会社(PPS)の一覧表や

資源エネルギー庁のホームページなどでどんな

新電力会社(PPS)があるのかを調べてみて下さい。

新電力会社によって供給できる地域と

出来ない地域があったりしますので、

自分の地域で供給が可能かどうか問い合わせて下さい。

PPS新電力会社一覧

■PPS代理店を利用する

新電力会社(PPS)との契約は、

PPS代理店を通して契約する事もできます。

PPS代理店とは、

新電力会社(PPS)とパートナーシップを結んだ契約代行会社で、

当ホームページにも一覧を掲載しております。

PPS代理店にも契約できる地区とできない地区がありますので

問い合わせてみて下さい。



■新電力の電力供給の信頼性について

■新電力(PPS)の電力供給のバックアップについて

新電力で供給できる電力は、

東京電力などの一般電気事業者に比べるとまだまだ少なく、

これから新電力と契約を検討している需要家にとっては、

安定して供給できるのだろうかという心配があるかも知れません。

いくら電力料金が安くても、

時々停電したりするのでは困ります。





新電力と契約してもこのような心配がないように、

安定して電力供給ができるような仕組みがあります。

まずは送電線ですが、

新電力と契約しても基本的には送電線が変更になる事はありません。

現在の送電線を使って新電力から電力が供給されます。

また、

発電設備のトラブルなどで一時的に新電力での

電力供給ができない状態の場合に備えて、

新電力会社は一般電気事業者などから

電力を融通してもらう常時バックアップの契約のシステムがあります。

これにより、

もし新電力が電力を供給できない場合が生じても

停電になることなく電力が供給されるような仕組みになっています。




■PPS関連行政及び電力関連リンク

当ページは新電力PPS関連行政や

一般電気事業者など電力に関連するサイトへのリンクです。



電気事業制度について

資源エネルギー庁ホームページの電気事業制度について。



電気事業の概要

資源エネルギー庁ホームページに電気事業者の種類などが載っています。



特定規模電気事業者連絡先一覧

資源エネルギー庁ホームページの特定規模電気事業者連絡先一覧です。



日本卸電力取引所

JEPX:一般社団法人 日本卸電力取引所



再生エネルギー固定買取制度

資源エネルギー庁ホームページの再生エネルギー固定買取制度。



電力システム改革専門委員会報告書

資源エネルギー庁に設置された、電力システム改革専門委員会がまとめた

「電力システム改革専門委員会報告書」


電力の自由化

四国経済産業局 資源エネルギー環境課のホームページにある

電力の自由化についての内容です。



電力の自由化は、

電気料金の値上げ抑制にもつながります。

一度、

見積もりをされては、

いかがでしょうか。

ecar









TAKAHIRO個展『始 -絵具バカ日誌-』グッズ解禁!

TAKAHIRO個展

『始 -絵具バカ日誌-』

グッズ解禁!!!!!!

遊びに来てくれる皆さまへ

遊び来てくれてありがとう♪


コメントは承認制になっています

公開してほしくない方は

書いて下されば公開しません



なので

遠慮なくコメント入れてくださいね

お待ちしています(#^.^#)







横山 季代 欲しいなぁ(≧∇≦)b

5月22日 1:34 • 1







馬場 みどり 湯のみと扇子ほしいな♡

5月22日 1:35 • 1




川浦 美莉 欲しいっっ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

5月22日 1:39 • 1



三浦 めぐみ めっちゃめっちゃ欲しいなぁ〜(>_<)

5月22日 1:48 • 1




高橋 美穂 全部欲しいー

(((o(*゚▽゚*)o)))

5月22日 1:48 • 3




希里 田中 全部欲しい〜(≧∇≦)通販はなしかな…。

5月22日 2:03 • 1



阿部 美由紀 待ってましたぁ〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

全部買いますっ!!

5月22日 2:06 • 1




下田 信也 月刊EXILEさん今晩は、

本日はシェアさせて頂きます。

これからも、宜しくお願い致します。

5月22日 2:25 • 2




星 茉依蘭 全部買います買います♡♡♡♡♡

5月22日 2:30 • 1




田崎 麻美 



現地に買いに来れない人のためにも通販お願いします!

速攻売り切れも悲しすぎるのでソコの所心の底から宜しくお願いします!!

5月22日 2:32 • 7



Naomi Ueda

どれも全部素敵ですね…

埼玉には行けないので買えない…

通販で買えますように…☆

5月22日 2:34 • 1



田崎 麻美 



相変わらず敬浩さんセンス最高です︎︎(*>ω<*)

5月22日 2:38 • 4



川田 由美子

個展のチケット買いました!

アリーナで買えるのかな?

5月22日 2:39 • 1



田崎 みちよ

遠方でサバイバルも個展にも行けません(T-T)

個展だけでも全国何ヵ所か回ってくださいそして

個展グッズの通販もお願いします

5月22日 2:44 • 4




植田 優貴

全国の敬浩ファンの皆さんが

記念になる 個展グッズを購入出来るように、

通販して下さい。

お願いいたします_(._.)_

5月22日 3:01 • 5




ラビ ミドリ

絶対ほしい〜ヽ(^o^)丿

会場で販売されてますか?

5月22日 3:56 • 1




浜橋 千晴

めっちゃほし〜(σ≧▽≦)σ

5月22日 4:00 • 1




石坂 祐子

TAKAHIRO初個展→→

6*21に行きます!!

行かれる方、

宜しくです(^ー^)

エコバッグ、

キーホルダー、

ハンドタオル欲しい↑↑

5月22日 4:08 • 1





山出 千晶

グッズあるなんて

びっくり!(笑)

5月22日 4:15 • 1





渡邊 美穂

全部買います♡♡♡

5月22日 4:26 • 1





内藤 真弓

たかひろファンではないけど欲しい。

入らないと買えないのかしら?

5月22日 4:49 • 1





中木原愛恵

どれも欲しい♡

売り切れてないことを祈ります!! (>人<*)

5月22日 5:07 • 1




原 千恵

私は会場で買うことができますが

行きたくても行けない

全国のTAKAHIROファンの皆様の為にも

通販を是非お願いしたいです!

それと会場でも

り切れで買えないことがない様にお願いしたいです(^^)/

5月22日 5:31 • 編集済み • 2




Tosa Hachikin

全部欲しいよぉ~~~

5月22日 6:13 • 1




Ami Kurita

タカヒロ君のグッズチョー欲しい〜(≧∇≦)

5月22日 6:21 • 1




前田洋子

むっちゃ欲しい〜(≧∇≦)

mobileでも販売して欲しぃ〜




グッズは売り切れる可能性大ですねー^^;

私は初日に行きますがグッズは買わないな…


ライブに合わせて

個展に行かれる方が多いと思いますので

それまでに欲しいグッズが売り切れに

ならないといいですね


個展は行かないけど

このグッズほしいって人いたら連絡してねー♪

私と繋がっている方限定です。スミマセン(_ _)



今日はあっちゃんの青森公演初日

好きすぎて♡

自分が行かないライブは気にしないように

しているけれどやっぱり無理のようです



新生EXILE…

日に日に興味が無くなっていく私がいて…

秋のツアー日程も延びているし、私にとって

あっちゃんのいないライブは楽しいでしょうか

三代目は見たいと思いますが




堀美津子

ハンドタオルバージョンのTシャツが欲しかった(T . T)

今からでも作っておくんなんし

それ着てライブ行きたい(o^^o)

5月22日 7:03 • 1




別府 恵美

スタッフの方!

行けないファンの為、

通販販売お願いしますm(_ _)m

5月22日 7:52 • 1




Kaori Nemoto

個展楽しみです。

グッズもカワイイ(^-^)

5月22日 7:58 • 1




Naomi Ueda

昨日トラステの方に通販で買えないのかと問い合わせしたら

販売未定だという返信をいただきました…

やはり通販では買えないのですね…

ただ個展には行けないファンが全国にはたくさんいます。

せめてグッズだけでも買いTAKAHIROさんの初個展の記念にしたいと思ってるはずです。

どうか通販で買えるようにもう1度ご検討していただけるようお願いいたします。

5月22日 23:06 • 1




三好 翼

全部買うーっ!!!

ヾ(≧∇≦)ノ"

特にエコバッグとキーホルダーが嬉しい!!・・・

もっと見る

5月23日 3:52 • 1




Misumi Kudo

欲しい。

けど埼玉にはいけん!

なら個展を全国規模にして

5月23日 5:01 • 1




川村 留美

グッズ欲しいけど、

遠過ぎて行けない(。>ω<。)

是非、通販で買えるようにしていただきたい…

切実な

願いですm(_ _)m

6月13日 14:51

すごい、

ほしいけど、

いけない人いっぱいいるんですね。

ecar
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。