アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年04月09日

オフサイドポジションなんだけれど

ご訪問ありがとうございます、ねこ山です。


今回の記事は、フレンドマッチで副審のお手伝いをしていた時のことです。


ゴールエリア内で攻防があり、守備側が一旦クリアしました。

その時点で攻撃側の競技者が、キーパーのやや斜め前辺りでオフサイドポジションに残った状態になっています。


クリアされたボールはペナルティーエリア内で攻撃側選手に渡り

そのままシュートされゴールに入りました。

競技規則2017/18 第11条 オフサイド

1. オフサイドポジション
オフサイドポジションにいることは、反則ではない。

2. オフサイドの反則
ボールが味方競技者によってプレーされたか触れられた瞬間にオフサイドポジションに
いる競技者は、次のいずれかによってそのときのプレーにかかわっている場合にのみ罰
せられる:
◦ 味方競技者がパスした、または、触れたボールをプレーする、または、触れることに
よってプレーを妨害する。または、
◦ 次のいずれかによって相手競技者を妨害する:
・ 明らかに相手競技者の視線を遮ることによって、相手競技者がボールをプレーす
る、または、プレーする可能性を妨げる。

・ ボールへ向かう相手競技者に挑む。
・ 自分の近くにあるボールを明らかにプレーしようと試みており、この行動が相手競
技者に影響を与える。または、
・ 相手競技者がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をと
る。
または、
◦ その位置にいることによって、次の場合にボールをプレーして利益を得る、または、
相手競技者を妨害する:
・ ボールが、ゴールポスト、クロスバー、審判員または相手競技者からはね返った、
あるいは、それらに当たって方向が変わってきた。
・ ボールが相手競技者によって意図的にセーブされた。



このシュートされる間

オフサイドポジションに残っていた攻撃側の選手は、副審の私の位置から見ると

ボールをプレーせずにただ立っていただけでした。

オフサイドの反則があるとすれば

キーパーの視線を遮る位置にいたかどうかなのですが

そこまで判断できません。。

主審の方は不慣れな方ということも有り、フラッグを上げてしまうと

そのままオフサイドの反則になってしまうのではないか?と

フラッグアップするべきかどうか迷ってしまい、そのまま何もできずにゴールインとなってしまいました。


後から考えると

旗を振り、オフサイドの可能性があったプレーだということを主審に知らせて

お互いの見解を話し合うべきだったと思います。


副審の位置からはオフサイドポジションに攻撃側選手がいたことは確認できたが

プレーに干渉したのかどうか判断できないといった

今回のような場合の副審の正しい動きとして私が思いついたのは

@普通にフラッグアップして主審の判断に委ねる。

A旗を振り主審の気をひいて話し合う。

Bハーフウェイラインに向かいダッシュせず、ゴールラインの延長線上でフラッグアプしてゴールラインは割ったことだけを伝える。

です。

正しい動きをご教授いただけますと嬉しいです。










この記事へのコメント
審判さん

コメントいただきありがとうございます。

先にコメントいただいていた、pagaさん、とある派遣審判さんは「ステイ」でとのことでしたので別のご意見をいただき勉強になります!

この事象が起こったとき、私の頭はフル回転でどうしたらいい???と考えていた時に思いついた一つです。
副審の自分では視線を遮っていたか判断できないためオフサイドと断定できない・・・
断定できないのにフラッグアップしてしまっていいのか???
と何もできず考えているうちに主審はゴールインのシグナルとなってしまいました。

近いうちに市の審判部の集まりがあるので、そちらでも意見を伺ってみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。




Posted by ねこ山 at 2018年05月08日 08:27
> @普通にフラッグアップして主審の判断に委ねる。
>
> A旗を振り主審の気をひいて話し合う。
>
> Bハーフウェイラインに向かいダッシュせず、ゴールラインの延長線上でフラッグアプしてゴールラインは割ったことだけを伝える。

@が正解です。基本的に視界を遮ったか否かは主審が判断しなければなりません。
AとBはこのケースでは間違いです。副審が明確に見えているのに主審が見えていなかった際の対応です。
Posted by 審判 at 2018年05月03日 21:12
pagaさん

まずは、3級審判合格おめでとうございます〜!
私のブログがお役にたてただなんて嘘でも嬉しいです。
このブログで、勉強させていただいてるのはなにを隠そう私ですし〜
皆さんに、貴重なご意見や体験談を教えていただけてブログ始めて良かったです。

Bに1票ありがとうございます。
@は主審の判断がわからない状態でフラッグアップすることになるので怖いですよね。
Aこれではなかったみたいです。(泣)
B私はフラッグアップを付け加えてしまいましたが、pagaさんが試合前の打ち合わせ
で言われる「ステイ」ですね。

私も今回の経験を糧に、打ち合わせ時の要項に追加したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。


とある派遣審判さん

ブログご覧いただきありがとうございます。
貴重なご意見もいただきありがとうございます。

ご指摘いただいた内容、まさしくそのとおりだと思いました。
副審のフラッグアップを軽んじていたところがあったように思います。

旗を振って主審の気を引ければ話し合いができたのでは?と考えていましたが、話し合うにも事前の打ち合わせで余計なアクションを起さずにできないと信頼を失ってしまうことになりますね・・・

副審が呼んだのではなく、主審が自ら確認に行ったとなった方が組織としても信頼感ありますものね。

派遣審判は今はレベル的にも、時間的にも厳しいですが、挑戦できるように頑張っていきます!


ステージの高い審判の皆様からご意見をいただけ、ものすごく勉強になります!
皆様に感謝です。


Posted by ねこ山 at 2018年04月10日 21:03
ねこ山さん
ブログ時々拝見させていただいております。
さて、今回のケースですが、少年サッカーに限らずどのカテゴリーにおいても時々発生する事象です。ですので、公式戦を担当する場合は、試合前の打ち合わせで主審と必ず確認を行う事項の一つとなります(今回はフレンドリーなので打ち合わせは行わなかったと思いますが。)。
クリアなゴールの場合は、競技規則に従い、ハーフウエーライン方向に数十メートルダッシュします。今回のように、副審がゴールを認めたくない又はゴールに疑義がある場合、ねこ山さんの示された@〜Bの対応は、いずれも混乱を招く可能性があります。

@とAは、主審を呼ぶつもりでも周り(ベンチや観客)から見ると、副審としてゴールを認めたくない(又は疑義が生じていること)を高らかに宣言しており、協議の上、仮に主審としてこれを取り消す(ゴールを認める)場合、確実に周りから不満や抗議の声が上がり、その後の試合のマネジメントは格段に難しくなります(社会人だと試合が確実に壊れます。)。審判は主審と副審のチームワークが重要であり、審判団として意見の不一致を見せないことが必要です。なので、ファウルサポートもしかり、今回のケースもしかり、主審が副審のフラッグアップを取り消すというのは、なかなか難しい判断を迫られます(逆に副審は、アシスタントとして主審の邪魔をしないよう、慎重かつ確実なフラッグアップの判断が求められます。)。
Bについては、主審にはこの意図は伝わらないと思います(単純にオフサイドと判断される可能性が高いです。)。
では、どのように混乱なく進めるかというと、派遣審判をやっている中で一番多い方法は、ゴールに疑義がある場合、副審はダッシュとフラッグアップを行わず、コーナーエリア付近でステイする(留まる)ようにします。ダッシュすればゴールを認めたことがわかり、逆にステイすれば、何かあったことがわかるため、ステイの場合、主審が副審へ確認に行き、最終的にゴールとするか判断するようにします。こうすれば、ゴールであってもノーゴールであっても、周りからは意思疎通した上での判断であることを示すことができ、混乱は少なくなります。
ねこ山さんもお時間があれば所属している都道府県協会の派遣審判を受けてみると、いろいろな発見があると思いますのでぜひやってみてください。
Posted by とある派遣審判 at 2018年04月10日 01:40
ねこ山さん、こんにちは。pagaです。

どれが正しいかは私もわかりませんが、自分が主審の場合は打ち合わせで「ゴールを認めて良いか判断に迷うときはショートランをせずにゴールライン上でステイしてください」と言っています。なので、私なら3かなと。
1は主審がオフサイドと判断してしまいそうですし、2は攻撃側のファウルと勘違いされるかも。で、そのまま守備側にクイックリスタートされるとアウトですよね。
3であれば仮に主審が気づかずにゴールを認めてしまっても主審を呼んで話をして、オフサイドとなれば得点を取り消してフリーキックで再開すればいいかと思います。
なので今回のケースは3に一票です(^-^;

P.S. こちらのブログで勉強させていただいたおかげもあり、先日3級に合格しました(^^)v ありがとうございました。引き続き勉強させていただきます。
Posted by paga at 2018年04月09日 18:41
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7530819
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ねこ山さんの画像
ねこ山
審判の腕前はまだまだで腰も膝も痛いですが、とにかく走って争点に近づくことをモットーに頑張っています!
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
にほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。