2017年09月12日
8人制と11人制
ご訪問ありがとうございます、ねこ山です。
私自身もスポ少4種での8人制での試合がほとんどで
11人制での試合は数試合しか経験がありません。
8人制と11人制での大きな違いといえば
選手交代の進め方になるかと思うのですが
8人制の自由交代に慣れてしまっていると
11人制の主審の承認を得てからの交代に戸惑ってしまうと思います。
まずは、8人制の競技規則から
競技者の数
@ 8 人の競技者( うち1 人はゴールキーパー) が試合に出場する。
*一方のチームが6 人に満たない場合は試合を開始しない。
*一方のチームが8 人に満たない場合、両チーム合意の上、極力両チーム同数とする。
A 試合に出場する8 人の競技者を含めて、試合に出場できる人数は16 人以内とする。交代要員
は、試合に出場していない8 人となる。ただし、当日の全選手数によって、両チームが事前に
合意すれば、交代要員の数を変更することができる。
B フィールド競技者の交代の手続き:
(1) 交代によってフィールドから退く競技者は、交代ゾーンからフィールドの外に出る。
(2) 交代によってフィールドに入る競技者は、交代ゾーンからフィールドに入る。
(3) 交代は、ボールがインプレー中、アウトオブプレー中にかかわらず行うことができる。
(4) 交代について、主審の承認を得る必要はない。
C ゴールキーパーの交代手続き:
(1) ボールがアウトオブレーになった時に、主審に通知し、主審の許可を得て交代を行う。
(2) 交代して退くゴールキーパーは、ハーフウェーラインのところからフィールドの外に出る。
(3) 代わりに入るゴールキーパーは、ハーフウェーラインのところからフィールドに入る
そして11人制
3. 交代の進め方
交代要員の氏名は、試合開始前に主審に届けられなければならない。それまでに氏名が
主審に届けられていない交代要員は試合に参加できない。
競技者が交代要員と交代する場合、次のことを守らなければならない:
◦ 交代が行われることについて、事前に主審に通知する。
◦ 交代して退く競技者は、既にフィールド外に出ている場合を除き、主審の承認を得て
フィールドから離れる。
◦ 交代して退く競技者は、ハーフウェーラインのところからフィールドを出る必要はな
く、再交代が認められる場合を除き、その試合に再び参加することはできない。
◦ 交代される競技者がフィールドを離れることを拒んだ場合、競技は続けられる。
交代要員は次の条件においてフィールドに入ることができる:
◦ プレーの停止中
◦ ハーフウェーラインのところから
◦ 交代によって退く競技者がフィールドの外に出た後
◦ 主審の合図を受けてから
47
Laws of the Game 2017/18 | Law 03 | 競技者
3条
交代は、交代要員がフィールドに入ったときに完了し、そのときから退出した競技者は
交代して退いた競技者となる。また交代要員は競技者となってプレーの再開に参加でき
る。
交代して退いた競技者と交代要員は、出場するしないにかかわらず、主審の権限に従い、
その管轄下にある。
4. ゴールキーパーの入れ替え
ゴールキーパー以外の競技者は、次の条件でゴールキーパーと入れ替わることができる:
◦ 入れ替わる前に主審に通知する。
◦ プレーの停止中に入れ替わる。
ということで、8人制では
主審の承認を得る必要は無く、インプレー中でも交代ゾーンでの交代ができます。
ゴールキーパーに限っては、アウトオブプレーの時に主審の承認が必要です。
11人制では
都度、プレーの停止中に主審の承認が必要となります。
第4の審判員がいる時は8人制の自由交代のように、勝手に交代してしまうことは無いと思いますが
第4の審判員がいない時に、ベンチが理解していない時も有りえるかと思いますので
ベンチ側の副審の方と打ち合わせして、間違った交代方法にならないように注意です。
その地区のカテゴリーで
審判が11人制をやり慣れていない場合
ベンチも選手もやり慣れていないと思いますので。
私自身もスポ少4種での8人制での試合がほとんどで
11人制での試合は数試合しか経験がありません。
8人制と11人制での大きな違いといえば
選手交代の進め方になるかと思うのですが
8人制の自由交代に慣れてしまっていると
11人制の主審の承認を得てからの交代に戸惑ってしまうと思います。
まずは、8人制の競技規則から
競技者の数
@ 8 人の競技者( うち1 人はゴールキーパー) が試合に出場する。
*一方のチームが6 人に満たない場合は試合を開始しない。
*一方のチームが8 人に満たない場合、両チーム合意の上、極力両チーム同数とする。
A 試合に出場する8 人の競技者を含めて、試合に出場できる人数は16 人以内とする。交代要員
は、試合に出場していない8 人となる。ただし、当日の全選手数によって、両チームが事前に
合意すれば、交代要員の数を変更することができる。
B フィールド競技者の交代の手続き:
(1) 交代によってフィールドから退く競技者は、交代ゾーンからフィールドの外に出る。
(2) 交代によってフィールドに入る競技者は、交代ゾーンからフィールドに入る。
(3) 交代は、ボールがインプレー中、アウトオブプレー中にかかわらず行うことができる。
(4) 交代について、主審の承認を得る必要はない。
C ゴールキーパーの交代手続き:
(1) ボールがアウトオブレーになった時に、主審に通知し、主審の許可を得て交代を行う。
(2) 交代して退くゴールキーパーは、ハーフウェーラインのところからフィールドの外に出る。
(3) 代わりに入るゴールキーパーは、ハーフウェーラインのところからフィールドに入る
そして11人制
3. 交代の進め方
交代要員の氏名は、試合開始前に主審に届けられなければならない。それまでに氏名が
主審に届けられていない交代要員は試合に参加できない。
競技者が交代要員と交代する場合、次のことを守らなければならない:
◦ 交代が行われることについて、事前に主審に通知する。
◦ 交代して退く競技者は、既にフィールド外に出ている場合を除き、主審の承認を得て
フィールドから離れる。
◦ 交代して退く競技者は、ハーフウェーラインのところからフィールドを出る必要はな
く、再交代が認められる場合を除き、その試合に再び参加することはできない。
◦ 交代される競技者がフィールドを離れることを拒んだ場合、競技は続けられる。
交代要員は次の条件においてフィールドに入ることができる:
◦ プレーの停止中
◦ ハーフウェーラインのところから
◦ 交代によって退く競技者がフィールドの外に出た後
◦ 主審の合図を受けてから
47
Laws of the Game 2017/18 | Law 03 | 競技者
3条
交代は、交代要員がフィールドに入ったときに完了し、そのときから退出した競技者は
交代して退いた競技者となる。また交代要員は競技者となってプレーの再開に参加でき
る。
交代して退いた競技者と交代要員は、出場するしないにかかわらず、主審の権限に従い、
その管轄下にある。
4. ゴールキーパーの入れ替え
ゴールキーパー以外の競技者は、次の条件でゴールキーパーと入れ替わることができる:
◦ 入れ替わる前に主審に通知する。
◦ プレーの停止中に入れ替わる。
ということで、8人制では
主審の承認を得る必要は無く、インプレー中でも交代ゾーンでの交代ができます。
ゴールキーパーに限っては、アウトオブプレーの時に主審の承認が必要です。
11人制では
都度、プレーの停止中に主審の承認が必要となります。
第4の審判員がいる時は8人制の自由交代のように、勝手に交代してしまうことは無いと思いますが
第4の審判員がいない時に、ベンチが理解していない時も有りえるかと思いますので
ベンチ側の副審の方と打ち合わせして、間違った交代方法にならないように注意です。
その地区のカテゴリーで
審判が11人制をやり慣れていない場合
ベンチも選手もやり慣れていないと思いますので。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6692035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック