2015年12月01日
ドライブ 紅葉の高尾山
紅葉の時期も過ぎようとしている。今年はまだ紅葉らしきものを見ていないが、どこか近くで良い所は無いかと考えた。去年は養老渓谷に行ったが、渋滞の中で車を走らせているうちに、紅葉の渓谷を過ぎてしまった。観光どころではないこの渓谷には、もう車では行きたくない。そうこう考えているうちに、テレビで高尾山の特集をやっていた。高尾山もミシュランに載ったとかで人気を拡大しているらしい。いつも行く場所が同じでは家族も楽しみがないだろうから、今回は高尾山に行くことに決めた。事前情報としてネット検索して見ると、休日はたいそう混むと言う。また今のこの時期は紅葉のシーズンでもあるので、足の踏み場もないような混み方をすると書いてある。駐車場の確保もしかりである。公共交通を利用すれば良いのだが、家族を連れて電車の乗り継ぎやら時間待ちなどの事を考えると、やはり車が便利であろう。途中で眠いだのトイレに行きたいだのとの要求を考えると、車での移動しか考えられないし、私も余計な気を遣うこともない。ひたすらカーナビを凝視し運転するだけである。現地での駐車場確保も難儀であろうとのことなので、隣駅に駐車し電車でひと駅移動することにした。高尾山に登るには京王線の高尾山口駅まで行く必要がある。そのひとつ手前の駅はと言うと高尾駅で京王線とJR線の二つの駅がある。中央線快速高尾行きがあるくらいだから結構な町であろうと駐車場を検索してみる。なるほど結構な数の駐車場がヒットした。このぐらいの数があるのだから何とかなるだろうと、そのひとつをカーナビにセットし目的地とした。
いつもぐずぐずして出発時刻が遅くなってしまうが、今回は意外と早い7時半に家を出ることが出来た。京葉道路から首都高速、そして中央自動車道へと入る。首都高の料金所でクレジットカードを出し、「首都高ではクレジットカードは使えません」と言われ、田舎者を丸出ししてしまった。首都高までは渋滞と言うほどの混みではなく順調な流れであった。しかし、中央自動車道に入ると渋滞が始まった。車はなかなか前には進まない。そのうちにトイレが我慢できなくなってきた。首都高の時に既に溜まってはいたが、中央自動車道のサービスエリアで用を足そうと思っていた。だが車は一向に前に進まない。地図からサービスエリアを探すと、目的の出口八王子ICのすぐ手前2Kmにある。しかし、八王子ICまでは持たない。何とかしないといけないが何ともならない。我慢するしかないのである。結局1時間かけ、やっとサービスエリアにたどり着いた。
八王子IC出口でまたもやトラブルが発生した。八王子ICには出口が二つありどちらから下りた方が良いか分からない。カーナビはそこの所を教えてくれない。全員で相談し、第2出口から下りるが、ここでまたしてもカーナビが狂い出す。ルート変更を繰り返し正常なら30分で着く筈なのに3倍近い時間を浪費させられる。ちょっと複雑になるとすぐにギブアップするのだこのカーナビは、困ったものだ。やっと高尾に着き駐車場を当たるが、駐車場の全てが「満車」の表示である。「まいった!」この日は高尾のもみじ祭の最中で人も車もあふれてる。また駐車場は10台程度の小さな規模ばかりで、これでは車を停められる筈がない。平日でも空いていないのではと思われる。しょうがない、どうせ電車で目的地まで行くのだからひと駅もふた駅も同じこと。と言うことで隣駅狭間駅へと向かった。距離にして高尾駅から1Kmぐらいである。スマートフォンで駐車場の場所を調べそこへ向かった。最近は便利だな〜。そこには駐車場があった。広さも十分であるが、しかし満車である。場内に人影が動く。出車するに違いないと判断し、入場口に車を停めその車が出るのを待つ。10分程度待った後、無事その車は出て行った。やっと車から降りることが出来る。予定を2時間以上越える長い道のりであった。
電車に乗り込み10分ぐらいで高尾山口駅に着く。外はひとでごった返している。すごい人混みである。こんなにすごいとは思わなかった。山麓は都会のような雑踏である。
予定を遙かに過ぎての到着なのでお腹が空いた。改札口を出て人混みの中を流れに乗って進むとその先に広場があり、広場の向こうに小さな川が、その向こうに道路と商店、商店の前には人の列が出来ている。そば屋だ。ここ高尾はそばが有名だ。さっそく列の後ろに並び順番を待つ。
順番を待ちながら駅の方向を撮る
小いち時間待たされ店内に入れる。この頃は既に2時を回っていた。ご飯ものは売り切れておりそばだけが注文できる。看板商品のとろろそばと山芋てんぷらそばを注文する。目の前にそばが出てくるまでにかなりの時間が掛かる。おばあさんと娘さんとお孫さんで賄っているようだ。旦那は隣で来客のない土産物店をやっている、多分そんな感じである。と言うのも、そば屋と土産物店の仕切りが簡単な壁とビニールシートだけだったし、土産物店からの人の気配は全くない。そばが出て来るのを待っている間、レスキュー隊が道路を通過していった。どうやら車が道路から落ちたらしい。そんな声が隣から聞こえた。怪我がなければ良いのだが、結構な山道なので崖下に転落したら大けがだけでは済まないだろう。
おいしかった、とろろそば
そばを食べ終えお腹もいっぱいになったのでケーブルカー駅へと向かう。地図を見ても位置がピンと来ず、カーナビを見ても方向が良く解らない。カーナビは取りあえず車から外して持ってきたが、これでは用が足りない。目の前に人の流れがあるのでその流れに乗ってみた。だんだんひと数が増えて行き、繁華街のような雰囲気になってきた。目線を上げてみると、ケーブルカーの駅が見えた。
ケーブルカーの駅
ケーブルカー駅前の広場
駅前には飲食店あり土産物店ありでごった返している。ここがメイン通りであったのだ。外れのそば屋であれだけ待たされたのだから、ここでそばでも食べようとしたならどれぐらいの時間を待たされるのだろうか。それにしてもこの人混みは相当なものである。シーズンを終えた後とのギャップは相当なものなんだろうなと思ってみた。
ケーブルカー乗車の列に並び、これも1時間以上だったかも知れない時間を待って、やっとケーブルカーに乗車する。
写っていない右側に順番待ちの列がある
ケーブルカー乗り場も人でごった返す
みんなが見守る中出発、「お先に〜」
最初は緩やかだった勾配も、次第に傾斜が急になり、ふんばらないと倒れそうなくらい傾いてきた。
2台のケーブルカーで運転、田舎の単線と同じだ〜
踏ん張らないと倒れるぅ〜
10分ぐらいケーブルカーは走っていただろうか、ケーブルカーは停車し人々は列を作って降車する。目の前にはひとひとひと、人の山がある。どこかの記事に書いてあったが、まさしくあのレジャーランドの人混みと同じである。列に沿って人の流れに逆らわず、前へと進むがどこに向かっているのだろう。辺りはもう暗くなり始めている。時刻はまだ2時過ぎかも知れないが、もう薄暗い。早く写真を撮らないとシャッターチャンスがなくなってしまう。
頂上手前の高尾山薬王院に着く頃には、もう辺りは暗くなっていた。境内に立っている石の天狗が動き出そうとしている。
この紅葉は真っ赤かっかで綺麗だった
門の右手にある
門の右手にある
2体の天狗、夜な夜な歩き回るとか
天狗に注意とは、しゃれている
暗くなっても人通りは絶えない。もう暗くなっているのに人々は頂上を目指そうとしている。かく言う我が家のメンバーもその列に参加していた。いつもならもうそろそろ文句の出そうな我が妻が、進んで先頭に立って歩いている。やはりこの山には何かがあるのかも知れないな〜。灯りがないと足下が危うい。だからライトを持っている人の後に続いて歩いて行く。
頂上に着いた時、辺りは真っ暗だった。時刻はまだ6時半、日没がこんなに早いとは。季節感が薄くなってきているので、こんな事で冬の到来を感じることができた。山の頂上から周りを見渡してみると、遠くに灯りの粒が拡がって見える。あの灯りは都心のエネルギーから発せられているものだろう。空気が澄んでいるので夜景がとても綺麗に見える。カメラのシャッターを押しているが、目で感じるままのこの光景をカメラに納めるのは難しい。夜景を十分楽しんだのでこの辺で下山することにする。
都心ってこんなに近いんだっけかな?
帰りも人の流れに乗って下山する。昼と同じぐらいの人の量だ。辺りから聞こえて来る会話は、なんと中国語が多い。ここも立派な観光地だから観光客が居るのは当然のことだが、中国人それも若い人が多いこと。彼ら彼女らはここ高尾山を十二分に楽しんでいる様子が会話からも伺われる、会話の内容は解らないが。帰りも行き同様、ケーブルカー待ちの列に並ばなければならないが、遙か遠くの方までその列は伸びる。既に空気はひんやりと冷たい。ここで1時間以上待つのかと少し憂鬱になる。右脇を徒歩下山の人達が通って行く。若い人、年配の人、子供達、みんなはしゃぎながら通り過ぎて行く。幼児も歩いて下山するではないか。こんなところで並んでなんて居られない。徒歩で下山しようと家族を説得しケーブル待ちの列から離れる。後から思い知らされるが、この決断は大きな間違いであった。下山を開始ししばらくすると、膝に痛みが走る。下り坂なので膝に全体重が重力と共に掛かる。膝が悲鳴を上げているが、歩かなければ帰れない。途中でギブアップしている中年の女性が居た。笑い声を上げながら早足で下山する子供達。気分的には若人なのだがこんなところで差が出てきてしまった。情けないけど、これが現実なのだ。やっとの思いで下山を終了し、ケーブルカー駅まで戻ってきた。下山途中では後悔したが、終わってみれば良い想い出となった。今度は身も心も準備してから登ることにしよう。また来てみようか、と思わせる山であった。高尾山口駅には温泉もある。今度この温泉にも入ってみようか。この記事を書いている今も、しゃがむと太ももが痛い。
※画像をクリックすると拡大表示します
タグ:紅葉,高尾山,ドライブ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4472742
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック