2016年03月31日

お風呂で音楽を聴く その2


前回紹介した時に、写真を付けるのを忘れていた。

休日は音楽を聴きながら風呂に入るのが好きだ。

今日はどの曲を聴こうかと悩んだが、

今朝はマービン・ゲイにした。

今はキンドルが手放せない。

仕事に出る時は車にキンドルをセットし、

音楽を聴きながらドライブする。

「TRAVELLING WITHOUT NOVIG」や「ビートルズから始まる」を

繰り返し繰り返し聴く。

ラジオ番組だから途中コマーシャルが入る。

そこだけを飛ばそうとするが、これがなかなか難しい。

事故らないよう、

時間のある時は車を停めて再生を先に進める。

今日の音楽ソースもキンドルである。


そうそう、寝る時もキンドルを掛け眠る。

最近は波の音や川の流れを聴きながら眠りに就く。

水の音を聴くと心が安らぐのはなぜなんだろう。


うちの風呂は大分古く、

公開するにはちょっと恥ずかしいのだが、

加工をしながら貼り付けた。


IMG_4316b.JPG


音楽ソースのキンドルと、キットで作ったアンプ、

手前は今は無いだろうトランス式の電源12V。

トランスとダイオードをブリッジに繋げ、

全波整流した後コンデンサーで平滑にしている。

今はトライアックなどを使って整流するから、

トランスなんて目にしなくなってしまった。


IMG_4317b.JPG


どうも貼り付ける位置はここが良いようだ。

前回は中央部分に貼り付けたが、

今日の方が音が良い。

端から三分の一ぐらいのポジションだ。

少し光っているので解ると思うが、

セロテープで固定している。

そのままではすぐ落ちてしまう。

固く貼り付けると、

すご〜く息苦しい音がする。

ゆるいとバリバイとはじく音がするので、

締め付けず外れない程度に優しく貼ると良い。

ベースの低音もバスドラムの音も自然に出てくる。

音楽を聴きながら暖まる、

最高の気分だ。


IMG_4319b2.JPG




音響ボール

NEW SOUND SYSTEM 新伝導ポータブルスピーカー CANDY MUSIC ブラック

新品価格
¥2,980から
(2016/2/24 23:13時点)





キンドル

Fire タブレット 8GB、ブラック

新品価格
¥8,980から
(2015/12/28 11:48時点)




プライムミュージック
プライムミュージック


posted by kaz at 10:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | サウンド

2016年02月24日

お風呂で音楽を聴く

 大分前に購入した音響ボールを使って、お風呂で音楽を聴いてみようと突然思った。このボールの商品名は「NEW SOUND SYSTEM 新伝導ポータブルスピーカーCANDY MUSIC」と言うが、名前が長いのでここでは音響ボールと呼ぶことにする。何をするために買ったのかと言えば、一つはお風呂で音楽を聴くと言うこと、もう一つは骨伝導として使えないかと言う事だった。実際にこのボールを使って音を鳴らしてみると、メモリープレイヤーのパワーでは出力不足で思うように音が出ない。段ボール箱に貼り付ければ音は出るが、他の物質ではなかなか駆動出来ないと言う事が解った。だから首にでも貼り付けて、骨伝導で音を出そうなどと言うは諦めた。なぜ骨伝導を思い立ったかと言えば、仕事中にこっそり音楽を聴こうと思ったからだ。ヘッドホーンを耳に着けていたらすぐに見つかってしまう。骨伝導で頭蓋骨を鳴らしてやれば、音源は耳には付いてないので気がつかないだろうという安易な考えであった。しかし、出力不足で音が出ず、アンプなどを付けた大げさなものでは目立ってしまう。このアイデアはボツとなった。二つ目のお風呂で音楽を聴くと言う事はすぐにでも可能ではあったが、面倒くさくなってしまい保留としてしまった。
 お風呂にはいつも朝入る。夜お風呂に入ると風呂の中ですぐ眠ってしまい、風呂を出るのが朝になる。だから夜に風呂には入らない。朝なら結構な音量で音を出せる。昔キットで買った10W+10Wのアンプがあったのでそれに繋いでみた。音響ボールはスピーカーのボイスコイルとマグネットを取り出したようなものだから、何か振動板となるようなものにくっつけないと音が出ない。風呂の出入り口ドアのガラスに貼り付けてみた。うむ、クリアな音がする。まんざらでもない音に満足し風呂に入るが、しばらくすると音が消えた。ドアの後ろを覗いて見るとボールが落ちている。付属の粘着シートでは出力を上げるとその振動ではがれてしまうようだ。ボールをセロテープで補強し音楽を再生する。ボールの固定方法を何か考えないといけないが、取りあえずセロテープでも落ちないので当分セロテープで補強することにする。風呂から出た後に、いろいろなものに貼り付けて聴いてみた。ガラス戸はクリアな音、木材の引き戸はソフトな音、床板に貼ると、こもってはいるが低音が出ている。段ボールではいっきに音圧が上がる。簡易スピーカーボックスとなるが、共振がひどいので吸音材でも入れればそれなりの音になるだろう。面倒な時は振動面を下にし床にに立てて音を出す。一番簡単な方法であるが一応音楽は聴ける。後で解ったことであるが、セロテープで補強する場合、強く貼り付けると低音が出ない。落ちない程度にゆるく貼ると低音が出てくる。
 音源はと言えば、以前はメモリープレイヤーであったが、今はキンドルである。プライム会員であれば100万曲以上が無料で聞けるので音源に不便をしない。住んでる所が地方なので電波が弱くFMが良く聞こえない。昔は5素子7素子のアンテナを立てて音楽を聴いていたが、ノイズも入るので最近は車でしかFMを聴いていなかった。最近はネットでラジオが聴けるので重宝して聴いているが、番組のしゃべりが好みに合わず聴く番組が限られている。そんな時に、キンドルは重宝している。無料楽曲に偏りはあるが、100万曲全タイトルをスクロールするだけでも大変だ。通常はプレイリストとしてクラウドに保存しているようだが、いつでもネットに接続できる訳でもないので、気に入ったものはキンドルにダウンロードしている。本体にmp3で保存されているが専用ソフトでないと再生できない。mp3ファイルに何か仕込まれているようだ。最近はキンドルを車に持ち込んで音楽を聴いている。便利な世の中だ。


≪音響ボール≫

NEW SOUND SYSTEM 新伝導ポータブルスピーカー CANDY MUSIC ブラック

新品価格
¥2,980から
(2016/2/24 23:13時点)





≪キンドル≫

Fire タブレット 8GB、ブラック

新品価格
¥8,980から
(2015/12/28 11:48時点)




≪プライムミュージック≫

posted by kaz at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | サウンド
リンク
access:
online:
ファン
検索
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
オレンジ色の猫が by オーナー (02/06)
オレンジ色の猫が by 翠星石 (01/23)
ドローンを修理する by kaz (03/14)
ドローンを修理する by obayashi (03/10)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール