アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
トトサマさんの画像
トトサマ
ロードバイクの沼にどっぷりハマって尚且つ笑顔で泳いでいる。 そんな自転車バカです*\(^o^)/* 機材やウェアのインプレから、輪行まで。 為になるか分からないけど、色んな情報を載せていますが、 基本的には自由にやってますので、更新しない時はネタが無いのだなの生暖かく見守ってください。 公式ツイッター @totosama1972
プロフィール
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月07日

プロに教わるパンク修理

image.jpeg
ロングライド時にパンクww

パンクしてはいけない所でパンクってするものなんですよね(^◇^;)

パンクなんてそうそうするものではないので、久々だと焦る焦る<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!www




という事で、先日のロングライド時にパンクした時、プロの方に教わったパンク修理術をレポートしますo(^▽^)o


@タイヤを外します

image.jpeg
ロードバイクを裏返す

image.jpeg
タイヤをフレームから取り外す


image.jpeg
タイヤレバーを使い、ホイールからタイヤを外します

チューブを交換するなり、穴開き箇所を探してヤスリをかけてパッチを貼る
バケツに水入れて穴開き箇所を探さなくても、ちょっと空気を入れて耳をチューブに当てれば分かります

Aチューブの装着
image.jpeg
先にチューブのバルブを入れて置かないとタイヤをホイールにハメた後では無理ですww

image.jpeg
こんな感じでデローンとしておきますww
片側だけタイヤをいれます

image.jpeg
チューブに空気をいれます
携帯チューブだと2プッシュくらいかな

image.jpeg
入れすぎるとこの後でタイヤの中にチューブを入れるのが大変ですが、
空気を入れておかないとタイヤの中でチューブが捻じれてしまったり、
タイヤかみをしてしまう原因にもなります

image.jpeg
内側からチューブをタイヤの中に押し込む感じ
ホイールに置くのではなく、タイヤの中に入れる感じです

image.jpeg
そうするとこんな感じになりますwww


Bタイヤをホイールに入れ込む
image.jpeg
ここからがプロの技
ホイールを寝かせて両手で徐々にバルブとは反対側に進めていきます

image.jpeg
コツはタイヤをはめ込むというよりは、下方向に引っ張るように押し込む感じ

image.jpeg
そうするとバルブの反対側がハマらなくなりますww
ここでタイヤレバーを使うとチューブを痛めてしまったり、
スローパンクの原因になります

image.jpeg
もう一度バルブ側から反対側に向けて揉み込むように下方向に引っ張るように押し込んでいきます

image.jpeg
場合によってはチューブから空気を抜いたりします
上にも書きましたが、タイヤをハメこむというよりもホイールをを寝かせた状態で
下方向に引っ張るように押し込む感じです


image.jpeg
最後までハメこんだら、チューブが咬んでないかタイヤを左右から押し込んで確認
出来るだけ明るいところでやりましょう

image.jpeg
空気をある程度入れてみてタイヤに歪みがないか確認

image.jpeg
チューブが咬んでると、ふくらみがイビツになるので
タイヤを回しながら確認します

image.jpeg
最後まで空気をいれます

image.jpeg
バルブのナットですが、軽く締めるだけでOK
ここで締めすぎるとチューブとホイールがあたり
チューブ破損の元になります

Cホイールをフレームにいれます

image.jpeg
このとき、ディレイラーを後ろにひっぱってタイヤを入れると

image.jpeg
簡単に入りますww


硬いといわれているパナのレースAですが、タイヤレバーを使わずに
装着できます

ぜひお試しくださいww


ポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
posted by トトサマ at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年02月06日

ホイール堂々めぐりの巻

さてサーベロs3にカンパのシロッコを履かせてるトトサマですが、
ここ半年くらいホイール欲しい欲しい病にかかってますww
image.jpeg




サイクルモードとかに行くと、良いホイール大集合ですからね(^o^)
image.jpeg
そりゃー欲しくもなりますよ



当初はクリンチャーでディープリムを条件に、出来ればカーボンで探していました
メーカーはカンパ、マビック、イーストン、フルクラムで悩む
image.jpeg
最近、ハブを変えたイーストンの人気がトトサマの中でうなぎ登りだ(笑)
でも、やはり安定のカンパか(・_・;
マビックも捨てがたいwww

寝ても覚めてもホイールが気になる気になるo(^▽^)o

正直、アルミのクリンチャーでディープリムだと、重さもあるのでそれなりのスピードに乗ってしまえば楽だが、一般道でストップ&ゴーだと、100キロ近くから脚が削れる削れる(笑)


色々と当たりをつけて、トトサマに悪魔のささやきをするショップで相談





トトサマ「フレームがサーベロだからホイールは少し柔らかい方が良いんだよね」

悪魔の店員「まぁカーボンならアルミほどは硬くないので、カンパとかでも行けますよww」

トトサマ「そうなんだwwじゃあどの辺オススメ?」

悪魔の店員「これとか」

トトサマ「コラコラwwwwいきなり30万オーバー薦めんなよwww

悪魔の店員「えwww」

トトサマ「もう少しお財布にやさしい値段でww」

悪魔の店員「じゃあマビックとかですかねー」

トトサマ「マビックかぁ。履いたことないんだよね。そこそこ重いのな」

悪魔の店員「まぁ軽さも求めるならチューブラーとかどおですか?」


チューブラーか(・_・;


image.jpeg
チューブラー断面図


真円に近いので回りは良くなるのはわかっているんだけど

正直、ノーブラは好きだがチューブラーはちょっと怖い

トトサマ「でもさチューブラーってパンクした時に厄介じゃないの?」

悪魔の店員「そんな事ないですよー。修理の仕方は簡単ですwwハサミで切ってバリバリーと剥がして」

トトサマ「ちょwwwいきなり切るのかよwww

悪魔の店員「まぁ切らずにも剥がせますが、切った方が楽ですよ」


やはりロードやってると、金銭感覚がアホになるのかwww



タイヤが1本5000円。
クリンチャーと比べると約10倍違う



おいそれとハサミで切って外せる値段じゃ無いだろwww


まぁ、とは言えパンクなんか日々の点検と空気圧をしっかり見ておけば、防げる部分はある

クリンチャーと比べても真円に近い分だけ、走りは良くなるだろうし、軽さは格段なんだよなo(^▽^)o



でも、リスク回避でタイヤを持ち歩くとなると、今のクリンチャー体制も変えなければならないんだよなぁ




うーん


ドロ沼wwww

クリンチャーのメーカー選びで悩んでいたが、もっと根幹のチューブラーかクリンチャーで悩み始めるww

ああ、どうぴよう(^◇^;)


ポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
posted by トトサマ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

辿り着いた輪行スタイル

image.jpeg
輪行で遠くに行ってみたいんだけど、何を揃えれば良いの?
輪行バッグは何かオススメ?


そういう質問を貰ったりします

ちなみに輪行にはいくつかの規定があります
鉄道会社によって微妙に違ったりするかも知れませんが、トトサマが調べた限りは、以下の形

旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの


つまり、手回り品としてカテゴライズされており、3辺の和が250センチ以内で、袋に入れて外に出すな
ってことですな


基本的には自走できる範囲を走っていますが、これは往復200超えるな(・_・;って場合は大人しく輪行してますww


安全に、無事な姿で帰るのがロードバイクの使命ですからね\(^o^)/


さて、3つも輪行袋を持っているトトサマですがwww
image.jpeg

お気に入りはこのモンベルさんです

image.jpeg

1番コンパクトなのと、オーストリッチのように縦置きではなく横置きなので、エンド金具が必要ありません
しかも上から被せるだけのシンプルな仕組み(^o^)

意外と地味に便利なんですよねww

では手順を紹介しやす

image.jpeg
いつ見てもカッコいいwww

@前後輪を取り外します
image.jpeg

※ここで重要なのは、クイックリリースをフレームから外した状態のままにしない
奥まで雌ネジをしめておきます

意外と運んでる時に緩んで無くしてしまう事って多いんです

現地で雌ネジが無くなってたら悲劇この上無いwww


Aホイールをフレームに縛り付けます
輪行袋には中締めベルトも入っていますが、トトサマはマジックテープで固定してます(^o^)
image.jpeg
意外と便利だよこれwww

image.jpeg

image.jpeg

B最後に肩ひもを取り付けて
image.jpeg

C上から被せて、下の紐を縛れば終了\(^o^)/
image.jpeg

だいたい5分くらいで終了します

ね?
簡単でしょww?

最初の頃は袋かぶせるのに30分くらいかかってましたが、あれこれと工夫を重ねて今のスタイルにたどり着きました

しかも、横置きなので、サドルが地面に着くため安定してます

縦置きの方が横幅がコンパクトなんですが、ディレイラー保護のためエンド金具が必須
それでも下に置くので当たったりすると曲がっちゃったりするんだよね(・_・;

横置きだとディレイラーが上向きなので、自分の手で押さえたりして保護できます


地味に便利な事のオンパレードですが、結構コレって大事(^o^)

この形だと一番上に書いた輪行の規定に当てはまりますので安心ですね


それと輪講する上でマナーも大事!!

@列車は始発かそれに近いものを利用
つまり余り人が乗ってない時間帯ってことだよね

A最前車両か最後尾を利用
階段が遠くてもこれは輪行する上でのマナーです。他の人に迷惑かけないように

B新幹線の場合は車両の一番後ろの席を確保
そうすると席の後ろに置けますので
間違っても棚に置こうとしないようにwww





以上、トトサマの輪行スタイルでした

参考になれば嬉しいです\(^o^)/

モンベル コンパクトリンコウバッグ クイックキャリー M (#1130425) mont-bell P23Jan16

価格:5,454円
(2016/2/6 18:27時点)
感想(0件)




【P最大8倍(2/7 10時まで)】オーストリッチL100 輪行袋超軽量型

価格:5,554円
(2016/2/6 18:34時点)
感想(0件)




【即納】オーストリッチ エンド金具 130mm リア用【自転車】【バッグ】【輪行バッグ・小物】

価格:1,434円
(2016/2/6 18:35時点)
感想(9件)




【AST】トラスコ中山(TRUSCO) [MKT2050BK] マジックバンド結束テープ 両面 幅20mmX長 361-9681 【RCP】【あす楽対応】02P07Feb16

価格:1,213円
(2016/2/6 18:41時点)
感想(0件)





ポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年02月03日

選べるカラー

image.jpeg

キャノンデールがオーダーメイドでカラーを選べるカラーオーダーシステムを始めたみたいですね
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/58518

ただ


色の配色って、思いっきりセンスが問われるので自信が無ければやらない方が良いかもwww


たまに赤黒だけで統一してる人が居るけど、配分間違えると

image.jpeg


モモタロスかよwww

となるわけで


ある意味危険なサービスかもね(^◇^;)


ポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年02月02日

ライド時のパンク(^◇^;)

image.jpeg

パンク対策ってどうしてます?

パンクばかりは運というか、どんなに気をつけてもなる時はなるのがパンク

この日は自宅から霞ヶ浦まで往復100キロくらいの中距離ライド

この距離で中距離だと思ってる脳みそが、既にロード馬鹿www


出掛ける時に
「あ、空気圧チェックしてなかった!」と気が付いたが、戻るのも面倒だし(・_・;
まぁ、先週に乗ってるから大丈夫か!
と思ってしまったのが、そもそもの間違い!

嫌な予感は当たるものです(汗)

自宅から30キロくらいの地点、牛久沼の鰻屋の鶴舞屋で食べることなくひと休憩ww
image.jpeg

まだ11時前だったので、霞ヶ浦まで行って、帰りに寄るつもりでした
image.jpeg

う、うまそう(≧∇≦)

まさか、この後
悲劇が待ち受けているとは思いもよらずwww
image.jpeg
呑気に写真を撮ってましたww


10キロくらいアップダウンを繰り返していた時、
「なんか前輪が偏るなぁ」
と思ってたら見事にスローパンク


「あーやっちまったか(^◇^;)仕方ねぇ直すか」と近くのコンビニに立ち寄り、パンク修理に
image.jpeg

ジロジロと見られましたが淡々とパンク修理www

image.jpeg

数年ぶりのパンク、しかも路上では初めてなので、若干手間取ったものの何とか終了

しかも、CO2は初めての使用という大冒険www
アレですな

初めてを路上でやってはいけませんwww

何とか終了して片付けし、フロントフォークに入れようとタイヤを持ち上げた時



あれ?空気抜けてね?wwwww



ここでやってしまった失敗

バルブのナットを強く締め付けてしまったこと
チューブとホイールが当たりすぎて、元々弱かったところが見事に破損



さて問題です

見知らぬ土地でパンク
チューブは1本のみ
CO2ボンベは1本
手押しのポンプは無し


この状況でどうしろとwww

スマホで近くのロードバイク屋さんを調べると、30キロ先wwww


\(^o^)/オワタ


トトサマ43歳、空を見上げる


さてさて、どうしようかともう一度自転車屋で検索してみると
ありましたよwww
地獄に仏とはまさにこの事

ただ、街の自転車屋さんにロード用のチューブがあるかどうかも分からず、取り敢えず電話

トトサマ「もしもし?今日やってますか?」

ご主人「やってるよ」

トトサマ「ロードバイク用のチューブなんですが、置いてたりします?もし無ければ仏式の空気入れとか」

ご主人「あるよ」

トトサマ「すぐ行きます!!」

まさか街の自転車屋さんにあるとはwww
しかも歩いて5分www

少し怖そうなご主人でしたが、背に腹は変えられねぇ

ということでたどり着いたのが、後藤サイクル店様


電話口ではぶっきらぼうなご主人でしたが、話してみると実に親切な方

スムーズなパンク修理術を教えて頂きました\(^o^)/

もう本当にありがとうございます!


何とか事なきを得ていざ霞ヶ浦に

image.jpeg

さて、遅くなったけど昼飯でも食べるかと店探しをしていて気がつく


か、カギ忘れたwwww


もうこうなったらロードバイクから目を離せません
で、結局昼飯は
image.jpeg

コンビニで終了ww

とまぁ、ついてないライドでしたが、ネタもできた事だし、良しとしますか(^◇^;)


みなさん、出掛ける前の準備は大切ですよ\(^o^)/


と言うことで、CO2ボンベだけでは不安なので購入したのがこのミニポンプ
airbone pump ZT-702 インフレーター

image.jpeg
収縮時で9センチ程なのでサドルバッグにも入ります

やはり失敗から学ぶ事?は多いですねww

airbone pump ZT-702 インフレーター 自転車 空気入れ 応急ポンプ 【ミニポンプ】【MTB】【自転車】【ロード】【マウンテン】

価格:2,005円
(2016/2/2 21:42時点)
感想(1件)




ポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
最新記事
記事ランキング
  1. 1. cervelo S3をインプレしちゃうよ*\(^o^)/*
  2. 2. 何があったんだシマノよwww!
  3. 3. 話題のベル Knogの「Oi」を取り付けたYO!
  4. 4. 噂のシューズ リンタマンのインプレ
  5. 5. 悲劇は繰り返されるの巻
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。