アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
DIMNさんの画像
DIMN
普通の会社員 IT企業で働いています。底辺エンジニアなりにJavaやらC#を駆使して頑張ってます。 某youtubeチャンネルの影響ですが、少ない賃金で投資にも手を出してます。
プロフィール
記事ランキング
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索

広告

posted by fanblog

2021年04月13日

「3年間は頑張れ」の妥当性について

こんばんは。DIMN(だいもん)という者です。


会社に入社してから「3年間は頑張れ」という謎のアドバイスがありますが、
果たして適切なアドバイスなのでしょうか?
考察してみます。





結論

結論としては
役に立つことは色々ある
です。
※3年間働け!と強制するつもりはございません。


具体的には、
  • 忍耐力がつく
  • 逃げ癖がつきにくい
  • 一般的な社会的地位を維持できる


と言った所です。


忍耐力がつく

忍耐力って、やりたいことをやってようがやってまいが必要なことが多いです。
会社員で3年間も働くと、それなりに揉みくちゃにされ、我慢することも多いです。


鬱を発症するのは良くありませんが、適度な忍耐力というのはあっても良いと思います。


逃げ癖がつきにくい

嫌なら転職すれば良い、辞めれば良い・・・
私も同意見なのですが、あまりにも頻繁に繰り返すと良いことがないです。


退職や転職にも体力使うので、何度も繰り返すというのはしたくありません。


自分で稼ぐ!という人多いですが収入に至るのは大変だと思います。
そこで逃げてしまうと得られるものは無くなるので、変な逃げ癖は付けたくないですね。


とはいえパワハラやらセクハラに耐える必要はないので、
逃げる準備はしてても良いと思います。


一般的な社会的地位を維持できる

例えば新卒ですぐに辞めちゃうと、どうしても「そういう目」でみられてしまいます。
もちろん第二新卒として働き口は全然あります。


ただ、直ぐに辞める人と内心思われる可能性は高いので心得ておきましょう。


最後に

新卒って、最初の1年が死ぬほどしんどいと思います。
1年耐え抜けたら3年なんてあっという間です。


もちろん直ぐに辞めても転職方法はいくらでもあるので、
自分の心と相談してご判断いただけたらと思います。



タグ:転職 退職 新卒
posted by DIMN at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大学
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10659797
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。