2012年03月21日
見事なり!常楽寺のしだれ梅
昨日の「中四国・九州初コメダリポート」の帰り道
ニュースで見ごろと聞いていた
常楽寺のしだれ梅を見に行きました
『コメダ珈琲店 吉野川鴨島店』から10分ほど国道192号を東へ戻り
国府町に入ったら、神山方面へ数分向かうと
四国八十八力所のうち唯一、弥勒菩薩を本尊としている
十四番札所・盛寿山常楽寺(じょうらくじ)に到着します
この寺の見どころは
「あららぎの霊木」と呼ばれるイチイの木と
境内にひろがる、この流水岩(りゅうすいがん)です
流水岩とはむき出した岩が風雨に長い年月さらされて
流れる水のような模様が刻まれたもので
江戸時代に、貯水池をつくるために山肌を切り崩し
岩肌がむき出しになった岩盤の上に寺が移転した際の名残だそうです
お参りをした後、目的のしだれ梅を愛でに
あ〜これは見事!
ちょうど見ごろですね
可愛く咲いてます
よく見ると、以前紹介した蝋梅のような感じもします
梅吹雪のじゅうたん
つぼみもカワイイ
しだれ梅は、境内に一本(裏には普通の梅も咲いてました)だけですが
見ごたえのあるお寺でした
今週いっぱいくらいなら見ごろが続くと思うので
お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください
ニュースで見ごろと聞いていた
常楽寺のしだれ梅を見に行きました
『コメダ珈琲店 吉野川鴨島店』から10分ほど国道192号を東へ戻り
国府町に入ったら、神山方面へ数分向かうと
四国八十八力所のうち唯一、弥勒菩薩を本尊としている
十四番札所・盛寿山常楽寺(じょうらくじ)に到着します
この寺の見どころは
「あららぎの霊木」と呼ばれるイチイの木と
境内にひろがる、この流水岩(りゅうすいがん)です
流水岩とはむき出した岩が風雨に長い年月さらされて
流れる水のような模様が刻まれたもので
江戸時代に、貯水池をつくるために山肌を切り崩し
岩肌がむき出しになった岩盤の上に寺が移転した際の名残だそうです
お参りをした後、目的のしだれ梅を愛でに
あ〜これは見事!
ちょうど見ごろですね
可愛く咲いてます
よく見ると、以前紹介した蝋梅のような感じもします
梅吹雪のじゅうたん
つぼみもカワイイ
しだれ梅は、境内に一本(裏には普通の梅も咲いてました)だけですが
見ごたえのあるお寺でした
今週いっぱいくらいなら見ごろが続くと思うので
お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください
この記事へのコメント