2011年03月22日
カーペットからフローリングへの張替え1
DIY(日曜大工)で週末を過ごす・・・素敵なスローライフだと思いませんか。
しかし、DIYでフローリング貼りとなるとどうでしょう?
突然ながら、お世話になっている家のフローリング張りをする事になりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
関連の記事一覧はこちら: フローリング貼り(第1回〜7回)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容としては、
1、既存カーペットの撤去及び処分
2、フローリング工事一式(額縁、巾木の加工等含む)
3、美装工事(ワックス掛け)
以上の3点である。
業者に頼むと20〜30万はするそうな。(正直、20万でやってくれるなら安いと思うけど。)
まあ、フローリングみたいな仕上材は値段の大きな差は素材のグレードによると思う。
無垢材なんかを使うと高くつくんでしょう。
ちなみに、無垢フローリング材といっても木材の接着の有無などで4種類ぐらいある。
詳しくは「名建工業株式会社さん」のページに行くと非常に分かりやすく説明しているので
参考にしてみると良いと思う。ありがとう洋美さん(リンク先の管理人様)
ギターも高いマホガニーとかメイプルを使うと無茶苦茶な値段が付く。
フローリングも同じである。私ならコストと見た目でUNIの無垢板をオススメする。
(ギターで言うなら3ピースみたいなランクかな。)
接着剤なんか使ってほしくないという方は「一枚物(1P)」の板を選択すると良いだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、早速ながら現地の下見をしてきた。
いい感じのカーペットだった。ふっかふかである。
現地で平米数や何坪有るのかといった事を調べるなら「レーザー距離計」がとても便利。
(測ってるだけで無駄に感動してもらえる。)
やっぱりプロはタジマツール製がオススメである ※道具のメーカーの事。
と言いつつ私のはヒルティだ。残念。
それはさておき、レーザーでピピっと測ってみると15.6uあった。単位換算すると約5坪である。
フローリング材の1箱の数量は、3.3平米(1坪分)なので5箱頼めば大丈夫という事に
なる。余り無く貼れば。 ※ 中には0.5坪とかも有るので要注意。
主人の要望を聞いたところ、「チークの無垢材が良い」との事であった。
確かに高級感がある・・・フローリング材としても有名。ただし高い。
材料費だけでも予算をオーバーしそうな気がする。
と、言う事で別の材料に変更することになった。当然ながら今回の作業では
フローリング材以外にも必要なものがあるので、予算はかけられない。
例えば木巾木(もくはばき)。床と壁の取り合い部分についている45mmぐらいの木の板の事だ。
うまくやれば無傷で取り外せるのだが、釘と接着剤併用で取り付けてあったので
外したら傷だらけになると思われる。よって要交換。
次に、洋室入り口の沓摺(くつずり)である。
カーペットからフローリングに変わる区切りがないので、無垢の木材もしくは押さえ金物を貼る。
ちょうどカーペットの色が変わっている部分に取り付ける感じだ。
あとは、フローリングの厚みと、下地の種類を確認して施工方法を検討。
コンクリート下地の場合はフローリング用接着剤で直貼りできる。
木造で根太しかなかった場合は釘と接着剤ネタ張り併用になるかと思う。
めくってみるとコンクリート下地であった。
コンクリート下地に無垢板はあまりよくない。土足で歩くならいいのだが。
「ここに無垢材を使うと足の裏に受ける衝撃で、足首と踵が痛くなるのでは」と思ったものの、
無垢材をどうしても使いたいとの事だったので要望に従うことなった。
とにかく今回は無垢板をコンクリート直貼りで行く。
1Fのコンクリート床にフローリングを貼るなら裏に硬質ウレタンフォームがくっついた物とか、
マンションで使われるクッション材のついたタイプがいいと思う。
厚さは普通12mmだと思うのでDIYする方は覚えておくと良いかもしれない。
接着剤は以下の物が良い。
プロと同じものを使うというのは技術が伴わないにしても大事なことである。
ちなみに楽天市場の中ではこれありマーケットさんが一番安いと思う。(私の時は、たまたま10kg缶の在庫がなくなったとの事で、サービスで15kg缶を7000円で発送してきた。嬉しいような悲しいような・・・(接着剤が余る)だが、納期に間に合わせるという心意気は確かに受け取った。)
(楽天の検索で一番上に出てくる店で買うとKg当たりの単価が2倍以上するので注意が
必要である。品番が同じなら中身は同じであるということを強く言っておきたい。)
こちらのボンドは信頼のコニシ製。木工用ボンドなんかで有名である。
接着剤はホルムアルデヒドによるシックハウスの原因となるのでやはり、F☆☆☆☆
(フォースター)区分の物を使いたい所だ。その点でも安心(右上に表示してある。)
1u(平米)につき0.55〜0.6kgが標準なので15kg缶なら16帖ほど貼れる計算になる。
その他のコニシ製品(木材用接着剤)は、こちらのお店でも安く扱っている。
と言うことで今日はフローリング張り替えの材料を発注した。
また後日、張り替えの作業をレポートしたいと思う。
しかし、DIYでフローリング貼りとなるとどうでしょう?
突然ながら、お世話になっている家のフローリング張りをする事になりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
関連の記事一覧はこちら: フローリング貼り(第1回〜7回)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容としては、
1、既存カーペットの撤去及び処分
2、フローリング工事一式(額縁、巾木の加工等含む)
3、美装工事(ワックス掛け)
以上の3点である。
業者に頼むと20〜30万はするそうな。(正直、20万でやってくれるなら安いと思うけど。)
まあ、フローリングみたいな仕上材は値段の大きな差は素材のグレードによると思う。
無垢材なんかを使うと高くつくんでしょう。
ちなみに、無垢フローリング材といっても木材の接着の有無などで4種類ぐらいある。
詳しくは「名建工業株式会社さん」のページに行くと非常に分かりやすく説明しているので
参考にしてみると良いと思う。ありがとう洋美さん(リンク先の管理人様)
ギターも高いマホガニーとかメイプルを使うと無茶苦茶な値段が付く。
フローリングも同じである。私ならコストと見た目でUNIの無垢板をオススメする。
(ギターで言うなら3ピースみたいなランクかな。)
接着剤なんか使ってほしくないという方は「一枚物(1P)」の板を選択すると良いだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、早速ながら現地の下見をしてきた。
いい感じのカーペットだった。ふっかふかである。
現地で平米数や何坪有るのかといった事を調べるなら「レーザー距離計」がとても便利。
(測ってるだけで無駄に感動してもらえる。)
やっぱりプロはタジマツール製がオススメである ※道具のメーカーの事。
と言いつつ私のはヒルティだ。残念。
それはさておき、レーザーでピピっと測ってみると15.6uあった。単位換算すると約5坪である。
フローリング材の1箱の数量は、3.3平米(1坪分)なので5箱頼めば大丈夫という事に
なる。余り無く貼れば。 ※ 中には0.5坪とかも有るので要注意。
主人の要望を聞いたところ、「チークの無垢材が良い」との事であった。
確かに高級感がある・・・フローリング材としても有名。ただし高い。
材料費だけでも予算をオーバーしそうな気がする。
と、言う事で別の材料に変更することになった。当然ながら今回の作業では
フローリング材以外にも必要なものがあるので、予算はかけられない。
例えば木巾木(もくはばき)。床と壁の取り合い部分についている45mmぐらいの木の板の事だ。
うまくやれば無傷で取り外せるのだが、釘と接着剤併用で取り付けてあったので
外したら傷だらけになると思われる。よって要交換。
次に、洋室入り口の沓摺(くつずり)である。
カーペットからフローリングに変わる区切りがないので、無垢の木材もしくは押さえ金物を貼る。
ちょうどカーペットの色が変わっている部分に取り付ける感じだ。
あとは、フローリングの厚みと、下地の種類を確認して施工方法を検討。
コンクリート下地の場合はフローリング用接着剤で直貼りできる。
木造で根太しかなかった場合は釘と接着剤ネタ張り併用になるかと思う。
めくってみるとコンクリート下地であった。
コンクリート下地に無垢板はあまりよくない。土足で歩くならいいのだが。
「ここに無垢材を使うと足の裏に受ける衝撃で、足首と踵が痛くなるのでは」と思ったものの、
無垢材をどうしても使いたいとの事だったので要望に従うことなった。
とにかく今回は無垢板をコンクリート直貼りで行く。
1Fのコンクリート床にフローリングを貼るなら裏に硬質ウレタンフォームがくっついた物とか、
マンションで使われるクッション材のついたタイプがいいと思う。
厚さは普通12mmだと思うのでDIYする方は覚えておくと良いかもしれない。
接着剤は以下の物が良い。
プロと同じものを使うというのは技術が伴わないにしても大事なことである。
ちなみに楽天市場の中ではこれありマーケットさんが一番安いと思う。(私の時は、たまたま10kg缶の在庫がなくなったとの事で、サービスで15kg缶を7000円で発送してきた。嬉しいような悲しいような・・・(接着剤が余る)だが、納期に間に合わせるという心意気は確かに受け取った。)
(楽天の検索で一番上に出てくる店で買うとKg当たりの単価が2倍以上するので注意が
必要である。品番が同じなら中身は同じであるということを強く言っておきたい。)
こちらのボンドは信頼のコニシ製。木工用ボンドなんかで有名である。
接着剤はホルムアルデヒドによるシックハウスの原因となるのでやはり、F☆☆☆☆
(フォースター)区分の物を使いたい所だ。その点でも安心(右上に表示してある。)
1u(平米)につき0.55〜0.6kgが標準なので15kg缶なら16帖ほど貼れる計算になる。
その他のコニシ製品(木材用接着剤)は、こちらのお店でも安く扱っている。
と言うことで今日はフローリング張り替えの材料を発注した。
また後日、張り替えの作業をレポートしたいと思う。
この記事へのコメント