アフィリエイト広告を利用しています

2021年01月07日

七草爪?! 七草粥のつくりかたは?

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村
(各写真はクリックすると、拡大できます。)

1月7日は何の日?

七草 / 七草粥

春の草七種を刻んで入れた粥を作って、
万病を除くおまじないとして食べます。

七草は平安時代から続くしきたりでもあり、
呪術的な意味ばかりでなく、

おせち料理や正月料理などで食べ疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能
もあるとされているそうです。
2140d2142e89f97621e9c5e57a4523f2.jpg


春の七草は?

名前 現在の名前 科名
・芹 せり   芹 セリ科
・薺 なずな  なずな(別名・ぺんぺん草) アブラナ科
・御形 ごぎょう 母子草 キク科
・繁縷 はこべら 繁縷 ナデシコ科
・仏の座  ほとけのざ 田平子(シソ科のホトケノザとは別のもの) キク科
・菘  すずな   蕪かぶ アブラナ科
・蘿蔔 すずしろ 大根 アブラナ科


"七草粥"の作り方詳細はLOVEGREENさんが
詳しく解説してくれています。
https://lovegreen.net/movie/p70135/#:~:text

人日 / 七日正月

季節の節目に伝統的な年中行事を行う
五節句のうちのひとつ。

人日じんじつの日には、主に七種粥を食べる
風習があることから、

"七草の節句" とも言われています。

また、古来中国では正月(1月)の各日を

1日:鶏の日
2日:狗(犬)の日
3日:猪(または豚)の日
4日:羊の日
5日:牛の日
6日:馬の日
7日:人の日
としていて、

それぞれの日にはその動物の殺生はしない
風習がありました。

そのことから、1月7日は

中国では
犯罪を犯した者に対しても刑罰は執り行わない
取り決めがあったそう。

加えて、

1月7日には、肉以外の7種類の野菜を
入れたものを食べる習慣もあり、
これが平安時代に日本へ伝わって

七草粥
になったとされているそうです。

この風習は江戸時代には
全国的に定着したと見られており、
また、五節句

江戸幕府の公式行事にもなったことから、


将軍以下全ての武士が、七種粥を食べて人日の節句を祝っていた
との記録も残っています。

爪切りの日

1月7日は、新年になって
初めて爪を切る日とされていた慣習があり、
その慣習が記念日として残っております。

また、「七草爪」をやっておけば、一年中、
日を選ばずに爪切りをして良いそうです。

この日に爪を切ると、邪気を払うことが出来て、
一年間風邪を引いたり病気になったりしないとされます。

七草爪
とも呼ばれ、
1月7日に爪を切ることが決められていた
地域もあるそう。

また、

七草を浸した水や、茹でたお湯に爪を浸けて
柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかない
という言い伝えも残っています。

















お小遣い稼ぎならポイントサイトげっとま

アンケートモニター登録
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10453506
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
トレンディさんの画像
トレンディ
旅行、グルメ、ファッション、文化 楽しいことを探してるよ。多くの方とブログを通してお知り合いになれるかなあ!って思いで、ジャンルも幅広く更新しています。日本(45都道府県更新中)・海外(37ヵ国更新中)への旅が大好きだけど、コロナの影響で悶々としています。
プロフィール