今更ながら、り災証明を貰う為に輪島市役所にやってきました。 なんだか、列ができてる? 本日から、全壊になった家屋の公費解体の申請がスタートしました。 って、今から? もう始まってると思ってました..
10:25 04/01 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
水道が復旧しないと生活できない。 8109人が避難生活 7860戸で水道が復旧していない この2つの数字の関係は明らかだ。 水なしでは生きられない。復旧の作業にも当然ながら無理なことが多い。 ..
06:52 04/01 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
先日、今年も白米千枚田で稲作すると報道がありました。 知人に聞いたら、国道249号線沿いとそれから上の田んぼだけだそうです。 無数にひびが入った小さい田んぼの復旧は無理で、 今年は棚田オ..
12:08 03/31 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
能登半島地震から、もうすぐ3か月。 まだまだ被災地はカオスな状態ですが、能登の桜便りをお届けします。 かつて地物市があったとこの近くの早咲きの桜が咲き始めています。 来月7日に「深見..
10:51 03/30 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
輪島市深見町(≠輪島市門前町深見)に帰っています。 この地域は、かつて地すべりがひどく、わたしが小さい頃は集落全体が 集団移転するところまで話が進んでいました。 ブラタモリの白米千枚田での話で「..
03:32 03/29 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
25日から輪島の仕事が再開しています。 母の介護施設の目処が立ったので、2次避難所でお世話になった 粟津温泉「満天ノ辻のや」さんをチェックアウトしました。 ホテルのスタッフの皆様ありがと..
10:09 03/28 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
一昨日から水下痢が止まりません。 輪島に一時帰宅しているので、かかりつけの穴水病院に行きました。 平熱ですが、内科の先生はノロウィルスを疑います。 ノロウィルスだったらどうしよう… 検..
16:46 03/25 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
前回の能登半島地震は、2007年3月25日に発災しました。 それから17年… 今また、2024年能登半島地震で住民は塗炭の苦しみを 味わっています。 前回は震度6強で、今回は震度7(発災当時の..
15:14 03/25 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
先週家に帰って、簡易水道が50mの所まで通っている事が判明。 そこから自宅までの引き込みで漏水しているのでは? 市内の金物店さんは仮設住宅建設に駆り出されて、 戸別の修理には対応してくれません…..
20:22 03/21 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
令和6年能登半島地震の特徴は、携帯電話が長期に使えなかったことだ。 これは、これまでの被災ではなかったこと。 だが、必ずしも全てのことができないわけでもない。 予め、地図を読み込んでおいてローカ..
07:18 03/20 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
北陸新幹線は完全に東京に向いている。 大阪など関西については軽視。 逆に北陸新幹線によりサンダーバードが無くなり不便になるのが現実。 果たして、この結果、大阪までの間が開通するまで能登半島の観光..
13:23 03/17 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
北陸新幹線敦賀延伸を祝って、 ブルーインパルスが小松上空を舞いました。 母の退院後の介護施設候補の一つに2時にアポが取れ、 行く途中の八幡メディカルクリニックさんの駐車場で撮影しまし..
15:57 03/16 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
北陸新幹線の開業が奥能登をさらに切り捨てる方向に。 大阪から和倉温泉まで繋がっていた特急サンダーバード。 これが、敦賀で乗り換えをしなくてはならなくなり、金沢でさらに乗り換えないと能登にはいけない..
07:51 03/16 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
3輪オートのコーナー。 今見るとかわいいですね。 わたしが小っちゃい頃は、まだ走ってたなー かわいいと言えば、ドラえもんのソーラーカーは 居合わせたちびっ子に人気でした。 今も走..
18:08 03/15 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
変わり種、リトラクタブルヘッドライトのコーナー 昔は人気でしたが、最近の車では見ないですね。 マツダRX-7や、ホンダプレリュードXX、トヨタスープラなどが並んでいます。 トヨタMR2は..
17:15 03/15 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
昨日今日と自宅の片づけして小松に戻ってきました。 日本自動車博物館の近くを散歩していると… 日本自動車博物館がリニューアルオープン? 今日までお休みかと思ったら、今日はプレオープンでした..
17:13 03/15 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
自宅に帰ると、ポストに郵便物が届いてる!? 2次避難所に避難した人は、郵便局留めか 2次避難所に転送してもらっていました。 わたしは(いつまで居られるか分からないので)何もしていなかった..
10:34 03/14 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
災害のたびに過去最悪という事例が出てくる。 令和6年能登半島地震の場合は、水道の被害だ。 最も記事でこれまで最大というがために、キロあたりの被害箇所数という数字をわざわざ引っ張るのはいただけない。..
09:32 03/13 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
輪島市で7階建てのビルが倒れて、隣の木造の住宅兼店舗を押しつぶし、人が亡くなった。 この原因は地震で杭が折れてしまったからではないかという。 原因はそうだとして、大事なのは、この建物、地震発生から..
18:24 03/10 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
若い頃、小松で仕事していました。 その時の同僚の家を探しますが、 30年以上経過すると、 風景が変わっていて中々見つかりません… それでも何とか見つかって、 30数年ぶりに同僚ご夫婦と再会し..
12:32 03/10 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ