アフィリエイト広告を利用しています

2021年11月22日

エアロプレスって何?

Introduction of AeroPress
エアロプレスの紹介

4765088_s.jpg

おはようございます。今日ご紹介する器具はエアロプレスというコーヒーメーカーです。見た目は実験道具や注射器みたいに見えますが、れっきとしたコーヒー器具です。
見た目がユニークなコーヒー器具ですが、色々なコーヒ―器具があることを知ってほしいですし、
これを期に購入の検討や興味を持っていただけたら嬉しく思います。

今回の記事はエアロプレスに興味をもっていただくためのご紹介記事です。

では行きましょう。




Get to know AeroPress
エアロプレスを知る



エアロプレスと聞くとコーヒープレスみたいなかんじを思い浮かべるかもしれません。しかし、実際にみると実験道具や注射器みたいな形状でどうやって使うかが、わかりづらいかと思います。今回は
TAILORED CAFEさんの方のブログより引用させていただきました。

そちらを直接ご覧になるのもいいですし、このままご覧になるのもいいですよ。





上をクリックしてくださるとオンラインショップへと!無料診断で自分の好きなコーヒーを診断できるとか…
下のエアロプレス紹介ページも同じサイトなので一度診断してみるのいいかも!



ブサネコ120size.jpeg

僕が買った当初は結構有名なカフェの店員さんに聞いても知らなくて驚いたほどです。当時はあまり認知されていなかったようですね。




AeroPress features
エアロプレスの特徴



エアロプレスとは一言でいいますと、注射器のような形をしているコーヒー器具です。
プレスと名が付く通り圧力をかけてコーヒーを抽出するのでハンドドリップやフレンチプレスとも違った味になるのはないかと思っています。エアロつまり空気の圧力を用いて抽出します。この器具は2005年に開発された新しい器具で、開発したのはコーヒーとは全く関係のないフリスビーの会社であるAEROBIE社です。
アウトドアスポーツメーカーが開発したこともあり、野外でも手軽にエスプレッソのような濃いコーヒーを飲みたいユーザーからのニーズを満たすために開発されたようです。そのために、短時間でコーヒーを作ることができて、かつ抽出時間も短くて手軽です。ハンドドリップとフレンチプレスの中間のような立ち位置にあり、コーヒーの粉とお湯をフレンチプレスのようにある程度浸してから、あとは注射を打つような感じでゆっくりと押し下げていくとコーヒーを抽出することができます。


5112373_s.jpg



ブサネコ120size.jpeg

コーヒーメーカーではない会社が開発したとは…すごいですね。
だからこその考え方や着眼点などがあるかもしれませんね。




How to use AeroPress
エアロプレスの使い方

各部品の名称

1.ファンネル(漏斗)2.プランジャー(内筒)3.チャンバー(外筒)4.フィルターキャップ5.粉計量スプーン(目安:山盛り約17g)6.パドル(撹拌棒)7.フィルター

InkedPXL_20211120_005520372_LI.jpg



抽出方法


今回は「インヴァート方式」という淹れ方をご紹介します。本来の淹れ方の向きが逆なのがこの淹れ方で、初心者にはお勧めの淹れ方です。僕はスタンダードな方法で最初やったら、失敗してしまったので、こちらをおすすめします。

一杯分の目安は、
挽き方は中細挽き〜中挽き
コーヒー豆12g
湯量は160cc
※お好みで分量&挽き方などを変えてください。

必要な器具
エアロプレス一式
安定性のあるカップ


今回使った豆
PXL_20211119_121411453.jpgPXL_20211119_121829648.jpg



1. 器具を温め、キャップをセットする
PXL_20211120_011115611.jpg


まず、器具をお湯にくぐらせて温めます。キャップにペーパーフィルターをセットしたら、フィルターにお湯をかけてしっかりとセットしましょう。

今回はマグカップの上にキャップをのせ、マグカップの温めも兼ねてお湯を注いでいます。


2.プランジャーとチャンバーをセット
PXL_20211120_010349564.jpg

続いて、プランジャーの上にチャンバーをセットします。

写真の上がチャンバー、下がプランジャーです。プランジャーの先端の黒い部分は、空気を押すためのゴムパッキンが付いています。

プレス時には、フィルターをセットした網状のキャップを着け、上下をひっくり返しますが、撹拌までの工程はこの状態で行います。

3. コーヒーとお湯をチャンバーに入れる
PXL_20211120_010912097.jpg

コーヒーを1杯分(約12g)量って、チャンバーに入れます。

PXL_20211120_011420590.jpg

さらに、お湯160ccを注ぎます。

このとき、一気にお湯を注ぐと粉が浮き上がってしまうので、30秒ほどかけてゆっくりと注ぎ、お湯と粉が馴染むようにすることが大切です。

4. コーヒーを攪拌する
PXL_20211120_011513374.jpg

パドルを使って、静かに5秒ほど混ぜて撹拌します。撹拌後は、お湯の表面に泡の層ができます。
フィルターをセットしておいたキャップをはめて、約1分そのままで待ちます。
5. 真上からゆっくりと、コーヒーを一定の速度でプレスする
PXL_20211120_011645386.jpg

いよいよ抽出です。キャップ部分をカップの上に乗せるように、本体を逆さにしたらプレスしていきます。
PXL_20211120_011657098.jpg

コツは「真上から・両手で・一定の速度でゆっくりと」。

実際にやってみるとわかると思いますが、想像以上に力が要ります。

とはいえ、力任せに押してしまうとひっくり返してしまったり、カップが破損してしまったりするので注意しましょう。最後まで押し切ってしまうとエグみが出やすいため、押し切る直前で止めるのがおすすめです。


出来上がり
PXL_20211120_011850751.jpg


エアロプレスのメリットとデメリット

エアロプレスのメリット
1. 短時間で抽出できる
2. コーヒー豆の個性を感じやすい
3. 決まった手順を覚えてしまえば味がブレにくい
4. コーヒーかすの後片付けがかんたん
5. 軽量で持ち運びしやすい

エアロプレスのデメリット
1. 雑味やえぐみを感じることもある。押し切る直前で止めるのが、クリアに仕上げるポイント!
2. 抽出に力が必要



ブサネコ120size.jpeg

挽き方などを変えるとエスプレッソ風のコーヒも作れたりできるので、一つの器具で色々な淹れ方が出来るのがエアロプレスの良いところのようですね。





Sum up
まとめ



いかがでしたでしょうか?
実はエアロプレスは、最近新しいバージョンが出てまして、エアロプレス・ゴーという名前で販売されています。僕は持ってはいないのですが、色々としらべたかぎりでは従来よりもコンパクトでエアロプレスを収納できるフィルターケースが付属しているので、もし買うとしたらそちらのほうが良いかもしれません。
淹れ方も変わってないようですのコンパクトになった分アウトドアにも持っていきやすくなったり、収納場所にも困らなそうですね。

【国内正規品】 エアロプレス AeroPress Go Coffee Maker ゴー
コーヒーメーカー コーヒーミル用 手挽き 珈琲豆用 AeroPress AeroPress

価格:5,940円
(2021/11/20 14:19時点)




日々進化しているコーヒー業界には目が離せませんね。
ではまた会いましょう。
posted by アキラ at 11:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月19日

モカエキスプレスの紹介

One in an Italian house
イタリアの家に一つだそうです。

ビアレッティ 1162 直火式 モカエキスプレス 3カップ




おはようございます、コーヒー好きなアキラです。
今日はモカエキスプレスまたはマキネッタという器具についてご紹介いたします。おそらく見たことのないかたもいらっしゃると思います。イタリアのビアレッティ社より発売されて、今では多くのメーカーがこの器具を原型とした、モカ・ポットが製造されています。
イタリアの家庭では一家に一台あるそうでサイズ違いで持ってるんだとか
これからモカエキスプレスに興味がある方やこれから買おうかなと考えている方への記事です。



この記事は以下のような人におすすめ!

・これから買おうと考えている方
・ちょっと興味がわいて調べようと考えていた方
・淹れ方や他に必要なものなど…





What is Moka Express?
モカエキスプレスとは…



モカエキスプレスの元祖はイタリアのビアレッティ社です。
ビアレッティ社の歴史を公式サイトより引用しました。
100年以上続いている老舗のお店ですね。

ビアレッティの歴史

イタリアの小さな町で生まれた「ビアレッティ」は100年に渡り、家庭で欠かせない調理器具をつくり続けてきました。

コーヒーメーカーからフライパンまで、いくつもの革新的な商品は人々の生活を豊かにし、キッチンに立つ楽しさを与えてくれます。

ビアレッティのアイコンともいえる「モカエキスプレス」のシンプルで機能的なデザインは発明当初からほとんど変わっていません。伝統を守りながら新しい価値を追求し、イタリアから世界へビアレッティの情熱を伝えていきます。


*BIALETTIより引用
https://bialetti.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=9



ビアレッティより生まれたモカエキスプレス…、始まりを知ると楽しくなりますよ。

モカエキスプレスの歴史

その誕生のヒントとなったのは、なんと『洗濯機』。当時イタリアの洗濯機は大きな容器にパイプが差しこまれた『 liscivuese 』という道具でした。

使い方は下に水を入れ、その上の穴が開いているカバーに洗濯物と洗剤をのせ容器ごと火にかけて温めます。沸騰寸前のお湯が中央のパイプからあがり、洗濯物にふりかかり洗剤が汚れを落として下に流れる という仕組みになっています。この頃のイタリアではエスプレッソを楽しむためにはコーヒーショップ、つまりバールに行かなければなりませんでしたが、ビアレッティはこの仕組みを使えば、 自宅でもエスプレッソを抽出できるのではと考えたことが始まりです。

こうして誕生した『モカエキスプレス』は イタリアに一つのブームを巻き起こしました。

モカエキスプレスが誕生した19世紀前半のイタリアはそれまで家庭にこもっていた女性たちが少しずつ外の世界へ歩みだした時期です。当時、エスプレッソは男性の飲み物とされ専門のコーヒーショップ『 バール 』で楽しまれていました。必然的にエスプレッソの味を知る女性は少なかったのです。

こうした中、人々の間に広がっていったモカエキスプレスはエスプレッソを『 誰でも家庭で楽しめる飲み物 』に変え、人々の生活文化を変える一つのきっかけとなったのです。エスプレッソの美味しさを知った女性たちはバールを利用するようになりました。そしてモカエキスプレスを知った男性たちは、それまで立ったことのないキッチンに立ち家族のためにエスプレッソを淹れるようになり、それがブームになったのです。こうしてモカエキスプレスはイタリアの家庭で、なくてはならないアイテムとして広まっていきました。


*BIALETTIより引用
https://bialetti.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=18


PXL_20211114_230724749.jpg



ビアレッティ社のロゴです。
髭のおじさんがトレードマークなので、もしかしたらどこかで見たことがあるかもしれませんね。


ブサネコ120size.jpeg

モカエキスプレスの始まりのヒントが洗濯機だったとは面白いですね。
ちょっとした日常に色々なヒントが隠されているのかもしれないですね。




Actual usage
実際の使い方


PXL_20211114_230834086.jpg



モカエキスプレスは基本3つ部品に分かれます。
左から…抽出されたコーヒーが溜まる上部、水を入れるタンク、粉をセットするバスケットです。上部部分はまだバラバラに部品が分かれますが、基本はこの3つです。



1.内側にある安全弁(ナットのような部分)の下まで水を入れます。



PXL_20211115_224044572.jpg




2.フィルターバスケットにコーヒーの粉を入れます。
*挽き目は
細挽きで、 1cupあたり8gを目安にしてください。
機械のエスプレッソマシンみたいにタンピング行為をしないで、軽くスプーンなどでならす程度にしてください。




PXL_20211115_224300842.jpg





3.タンクに上部を設置します。



PXL_20211115_224325296.jpg




4.本体を火にかけます。沸騰するとノズルを通って上部にコーヒーが噴き上がります。*他にコンロの上に置くための五徳を買うことをおすすめします。

PXL_20211115_224436840.jpgPXL_20211115_224646592.jpg




5.抽出が終わったら、温かいうちにお召し上がりください。

PXL_20211115_224708697.jpg




※僕が普段使っている五徳はこれです。参考までにリンクを貼っときます。



PXL_20211115_224358023.jpgPXL_20211115_224422107.jpg


ブサネコ120size.jpeg

僕は1cupサイズを使うので、8gの豆を挽いて使用しますので、cup数に応じてグラム数を倍にしてください。




How to buy?
買うには?



日本で店頭販売しているお店は、有名なところではカルディコーヒーファーム店などでしか見たことがありません。コーヒーの専門店などにいけばもしかしたら販売している可能性があります。基本的にネットでの購入になるかと思います。

値段はAmazonで調べたら3000円前後で手に入ります。(直火用)
サイズは1cup,2cup,3up,4cup,6cup,9cup,12cup,18cupと決まっており、1cup50ccぐらい抽出できるので一人用なら1cup〜2cupでいいかと思います。基本的に直火用なのでIH用の方は別にあるので、そちらを購入するしかありません。

素材でもステンレス製とアルミ製があります。ステンレス製は、サビや腐食に強く手入れがしやすいのが特徴で、アルミ製は、軽量なものが多く、火にかけるとすぐに沸くためアウトドアにも向いていますし、比較的安価なので、初心者におすすめです。
あと自宅のコンロなどで使うときは、コンロとのサイズが合わず置けないと思いますので上のほうでいいましたが、別途五徳を買うことをお勧めします。僕は最初、DAISOの焼き網を買って代用してました。※下記にIH用のモカエキスプレスのリンクを貼っています。


ビアレッティ NEW MOKA INDUCTION RED 4 CUPS用 / モカインダクション4カップ用 IHヒーター対応 [6944]
【送料無料※沖縄・離島除く】コーヒーメーカー エスプレッソマシン モカエキスプレス IH式
珈琲 カフェ おしゃれ レトロ かわいい レッド キャンプ アウトドア

価格:6,419円
(2021/11/19 11:12時点)




ブサネコ120size.jpeg

なかなか店頭販売しているところはないと思うので、ネットでの購入だど思います。五徳はDAISOなどの焼き網などを使用するのもいいかもしれませんね。


Others
その他



実は他のメーカーでも販売しています。ビアレッティ社以外ではイルサ社とかもあります。Amazonなどで調べたらどこのブランドとかは知らないですが、安いモカエキスプレスなんかもありました。


ブサネコ120size.jpeg

他にもあるかもしれませんが、僕が知っている有名な会社はビアレッティとイルサの2つだけです。




Sum up
まとめ



いかがでしたか?
日本ではあまり馴染みがないかもしれません。手入れが面倒ですが、簡単に淹れることが出来ますので皆さんも一台買ってイタリアを感じみるのいいですね。

ではまた会いましょう。
posted by アキラ at 09:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月12日

DAISOで楽しくコーヒー! Part2

Coffee circumstances of Daiso
ダイソーのコーヒー事情…



おはようございます。コーヒー好きのアキラです。

前回に引き続いてDAISOのコーヒーグッズをご紹介します。

今回は、ペーパレスステンレスフィルターです。他に僕がDAISOで買ったコーヒーグッズを紹介いたします。


paperless1.jpg




まず、ペーパーレスフィルターとはその名の通り紙フィルター不要のドリッパーです。紙が不要なのでエコですね。

今日もcoffee life!

ブサネコ120size.jpeg

ついにここまで来たかって感じです。
買う時の参考にしてください。




Paperless stainless filter
ペーパーレスステンレスフィルター…


paperless3.jpgpaperless4.jpg



ペーパーレスステンレスフィルターは先ほど伝えましたが、紙フィルター不要でエコなフィルターです。

紙フィルターとの違いはコーヒーオイルがフィルターに吸収されず、しっかり抽出することが出来るので、コーヒー豆本来の味わいを最大限楽しむことができるコーヒーを淹れる事が出来ます。

デメリットを上げるなら、微粉がコーヒーに混じる・後片付けが少し面倒

というところです。

紙フィルターと違いメッシュが粗いため微粉が混じりやすいところです。このペーパレスステンレスフィルターは2重になっていますが、多少の微粉は入ると思います。

あとは片付けなどがほんの少し面倒なところぐらいです。

DAISOでこれが出るまでは高価なイメージでした、実際に僕の持っているもう一つのペーパレスフィルターはタリーズで買いましたが、3000円ほどしました。

ブランドによって多少の値段は違ってくるかと思いますが、僕はこれが普通だと思っていたので今回のDAISOには驚きを隠せません。

ブサネコ120size.jpeg

メリットはエコでコーヒー豆本来の味わいを最大限楽しむことができる、デメリットは微粉が混じる可能性あり・ちょっと片付けるのが面倒とかぐらいです。




Coffee goods bought at Daiso
ダイソーで購入したコーヒーグッズ




ここでは僕が以前に買ったものなどを紹介します。


猫のマグカップ


PXL_20211106_092512749.MP.jpg





 
 ミルクカップ

PXL_20211113_112659804.MP.jpgPXL_20211113_112706170.MP.jpg


ミルクフォーマー

PXL_20211113_113051159.MP.jpg

ミルクカップとミルクフォーマーはそれぞれ110円なので、カプチーノなどのコーヒーを作れますよ。ミルクカップは牛乳100tを600wで約50秒が目安らしいです。




ブサネコ120size.jpeg

正直猫のマグカップはコーヒーとは関係はないのですが、コーヒーを飲むときにテンションが上がると思って買ったものです。ついでに牛乳は55℃ぐらいを境に薄い膜ができるので注意してください。






impression
使用した感想は?


僕個人が使った感想としては、紙フィルターとの違いはわかりませんでした。

バリスタなどのプロとかなら違いがわかるかもしれませんが、僕程度ではわかりません

口当たりなどは紙フィルターのほうがよかったと思います。

僕個人の意見なので参考程度にしてくださると幸いです。

ブサネコ.jpeg



sum up
まとめ



今回のペーパーレスステンレスフィルター、前回のコーヒーミルはどちらもありえない価格だというのがわかるかもしれません。

しかし、コーヒーケトルだけはさすがにDAISOには売られていないので、気になるかたは以前の記事にコーヒーケトルの紹介がありますのでそちらをご覧ください。

少しでもこの記事をみてコーヒーを楽しんでもらえたら嬉しいです。

ペーパレス系のフィルター他にもあるので、調べるのもいいですね。

ではまた会いましょう。

posted by アキラ at 12:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月10日

DAISOで楽しくコーヒー!  Part1

Coffee circumstances of Daiso
ダイソーのコーヒー事情…



おはようございます。コーヒー好きのアキラです。

今回は、少し高めですがDAISOのみで楽しめるコーヒーライフをご紹介します。

目まぐるしく進化するDAISOのコーヒー事情をご紹介!

今回は前編・後編の記事に分かれます。

今回はコーヒーミルで、次の記事ではペーパレスステンレスフィルターです。


PXL_20211106_092233320.MP.jpg

今回はこちらを紹介!

PXL_20211106_092311996.MP.jpg

次の記事ではこちら!





ブサネコ120size.jpeg

コーヒーミルから味わえるとは…
最近のDAISOはすごいですね〜







Coffee mill
コーヒーミル…



DAISOでコーヒーミルが出るのは本当にすごいことなんですよ

そこそこいいミルを買おうとしたら結構値が張るものです。DAISOではないですがオンラインでも安いものはあります、しかし知らないブランドだったりするので買うのは迷いますよね

それでも安心のあるところだとやっぱり高いですよね。だけどDAISOは違う、


税込550円

画像
PXL_20211106_092233320.MP.jpgPXL_20211106_092245668.MP.jpg



DAISOなので安心感はもてますし、何よりも店舗が多く近くにある確率が高いです。


PXL_20211106_093236887.MP.jpgPXL_20211108_110322299.jpg



結構作りはちゃんとしいて、挽いた粉を受けるところはガラスでできています。


粒度が5段階選べて、左から
coffee_挽き目.jpg
極細挽き細挽き中細挽き中挽き粗挽き



極細挽きはエスプレッソマシン、細挽きはウォータードリップ、中細挽き・中挽きはペーパードリップ・コーヒーマシン、粗挽きはコーヒープレス・パーコレーターです。
器具や人の好みによって多少は異なる部分はありますが、参考までに

ブサネコ.jpeg

impression
使用した感想は?


使用した感想としては結構本格的なミルだと感じました。
他の高価なミルと比べると見劣りする部分はありますが、この値段でこの品質なら文句なしです。
一方でデメリットの部分といえば、一回の挽ける量が少ないということです。

僕が使用した時では20gの豆を2回に分けて挽きました。
おそらく一般的な1人分の分量でしか一度には挽けないと思います。
あとは多少挽くスピードが遅く感じましたが、値段が値段なのでしょうがないですね。

しかし、この二つを除けば気になるところは特になく本格的にそして安く済ませたい人にはもってこいのモノです。

ブサネコ.jpeg




sum up
まとめ



ミルはドリッパーと違ってなかなかこの値段では売ってません。
安くても知らない会社だったりして大丈夫かどうか不安になると思います。
しかし、DAISOという安心ももてますし、壊れても近くにあるのですぐに買い求めることが出来ます。
アウトドア用として買うのもありですね。

今回、DAISOのコーヒーミルを紹介しました。
次の記事ではDAISOのペーパーレスステンレスフィルターをご紹介します。
あとは僕の持ってるDAISOのコーヒーグッズを紹介します。
ではまた会いましょう。
posted by アキラ at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月06日

ハウスブレンドinスターバックスコーヒー

My coffee passport
僕のコーヒーパスポート



おはようございます

コーヒー好きのアキラです。

今日は僕のコーヒーパスポート記念すべき第一回目、スターバックスコーヒーのハウスブレンドコーヒー豆のご紹介します。

PXL_20211108_052103467.jpgPXL_20211108_113733813.jpg

ブサネコ120size.jpeg

世界一周の旅へ、Let's go〜





デロンギ公式オンラインストア



house blend feature
ハウスブレンドの特徴

PXL_20211108_051958851.jpgPXL_20211108_052008846.jpg


創業当初よりお届けしてきたおもてなしの心あふれるブレンド
ナッツやココアの味わいが特徴で、スターバックス ローストによって引き出された香りやコクなど、すべてのバランスがよいコーヒー。

*スターバックスコーヒージャパンより
https://product.starbucks.co.jp/beans/medium/4524785083424/



ブサネコ120size.jpeg

コーヒーの特徴として公式サイトより引用させていただきました。

この特徴を意識しながら飲みました(笑)




Producing area and Processing method etc
生産地や加工方法など…


STARBUCKSレジスタードマーク MEDIUM ROAST
生産地ラテンアメリカ
加工方法水洗式
キーワードRICH(豊かな)
LIVELY(いきいきとした)
風味酸味:MEDIUM
コク:MEDIUM
相性の良いフレーバーナッツ
リンゴ
ブルーベリー

ブレンド豆は風味維持のため生豆の生産地域の構成を変更する場合があります。
*スターバックスコーヒージャパンより
https://product.starbucks.co.jp/beans/medium/4524785083424/


ブサネコ120size.jpeg

こちらも公式サイトより引用させていただいています。





Recommendation point of barista
バリスタによるおすすめポイント



バリスタのおすすめポイント

ハウス ブレンドは、ナッツの入ったクッキーやペストリー、りんごやブルーベリーのスコーンやマフィン、パンケーキなどとよく合いますよ。ほどよいコクのコーヒーなので、フードの生地感も中程度のものをおすすめします。

コーヒーとフードをよりおいしく味わうためのフードペアリングの手順です。ぜひやってみて下さい!まず、(1)コーヒーの香りや味わいを確かめます。そして、(2)フードの(断面の)香りを確かめ、味わいます。最後に、(3)フードが口の中にある状態で、再度コーヒーを味わいます。

口の中でフードとコーヒーがお互いの風味を高めあっていることを感じたら成功です。いかがですか?
*スターバックスコーヒージャパンより
https://product.starbucks.co.jp/beans/medium/4524785083424/


ブサネコ120size.jpeg

公式サイトフードペアリングです。フードペアリングというのも聞きなれない人がいると思うけど、コーヒーとの相性を確認して楽しんでみるのもいいかも!






無料でコーヒー診断ができる!【TAILORED CAFE online store】



Actual tasting and impressions
僕の試飲の評価及び感想

使用した豆
ハウスブレンド
PXL_20211108_105855357.jpgPXL_20211108_105952817.jpg



使用した器具
コーヒープレス器
PXL_20211108_112304299.jpgPXL_20211108_110632410.jpg


感想





1.香りstar_3.png
2.酸味star_3.png
3.コクstar_3.png
4.苦みstar_3.png
フレーバー

ナッツの風味があった感じがする。飲みやすく万人受けするバランスの取れたコーヒーである。


ブサネコ120size.jpeg

ボク個人の感想なのですみませんm(_ _)m





sum up
まとめ

ブサネコ120size.jpeg

スターバックスのハウスブレンドは酸味を強くなく苦みもほどほどで、コクもあるので最初のコーヒーとしてはおすすめですよ。

これからは定期的にスターバックスのコーヒー豆をご紹介いたします。

次はDAISOのコーヒーグッズについてです。

ではまた会いましょう。






スイパラプロデュース、プロが厳選したコーヒーを毎月お届け

posted by アキラ at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月04日

スターバックスのコーヒーパスポートで世界一周?

スターバックス でコーヒーライフを満喫!

おはようございます。コーヒー好きのアキラです。

皆さんはスターバックスコーヒーをご存じですか?

知らない人がいないほど名の知れたコーヒーチェーン店で世界中に店舗があります。

幅広い世代から人気のお店ですね。皆さんはスターバックスコーヒーにただコーヒーを飲みいっているだけではありませんか?


スターバックスコーヒーはコーヒー豆の品揃えはもちろん、コーヒー器具などを販売しています。

実はスターバックスだけにしかない
「コーヒーパスポート」

という冊子(WEBもある)がくばられています。知らない人も多いとおもいますので、「コーヒーパスポート」について紹介します。


PXL_20211104_225041717.jpg右側にあるのがコーヒーパスポートです。
数年前のものなのでデザインや中身などは違います。
左側にあるのは専用のカバーでスタバのコーヒーセミナーの4種類を受講すると貰えるものです。




ブサネコ120size.jpeg

皆さんにもっとコーヒーライフを満喫できると思っていますのでぜひ最後までご覧ください。




デロンギ公式オンラインストア




コーヒーパスポートとは?


スターバックスで紹介されいる「コーヒーパスポート」とは、

コーヒーの生産地を旅していくように、飲んだコーヒー豆を記録していくガイドブック。

味わえば味わうほど、コーヒーライフを豊かにしてくれるコーヒーパスポートと一緒にコーヒーの世界を楽しみませんか。
スターバックスコーヒジャパンより引用


PXL_20211104_225131898.jpgPXL_20211104_225202018.jpg


パスポートの楽しみ方


まずどうやってもらえるの?

と思いますが、

実は店頭で貰ったり、オンラインショップでも貰えます。もちろん無料なのですが店頭などで宣伝していることはないと思いますのでコーヒー豆購入時に声をかけるのがよろしいかと思います。

あとコーヒーセミナーなどでももらえるのですが、今はこのコロナ過なのでセミナーじたい開催されているか不明です。

そして、何よりもコーヒ―パスポート最大の楽しみ方はやはりシールのコレクションだと思います。

スターバックスで販売されているコーヒー豆を購入するとそのコーヒー豆をモチーフにデザインされたシールがもらえコレクションすることができます。

定番のシリーズから期間限定のものまであるのでコレクションする楽しみがあります。



PXL_20211104_225219243.jpgPXL_20211104_225301948.jpg




他の楽しみ方にも

日記帳のように、コーヒーの感想を書き留めたり、その時の思い出を記入やイラストなどを描いて

オリジナルのストーリーを書き留めるといったことができます。

これはスターバックスの店員さんが行っている楽しみ方で素敵ですね。

詳しくは下記のリンクをクリック。
https://www.starbucks.co.jp/


定期的冊子のデザインも変わるのでその都度オリジナルのコーヒ―パスポートが作れますよ。

WEBでもデジタル版コーヒーパスポートがありますが、
デジタル版コーヒーパスポートご利用には会員登録が必要とのことです。


ブサネコ120size.jpeg

僕も最近手帳を新しくしようと思いネットショップでハウスブレンドの購入とともにパスポートを頼みました。
新しくゼロからコレクションしようと思ってます。




コーヒーパスポートで世界一周をしよう!




スターバックスには世界中の産地のコーヒー豆を取り扱っていますので、シールをコレクションしながら世界中を旅しちゃおう!

オンラインでも購入できるので手軽に世界一周ができる



ブサネコ120size.jpeg

世界一周は出来ないけどコーヒーパスポートを使えば世界一周が手軽にでき、コーヒーライフも一段と楽しめる。



珈琲きゃろっと


まとめ


チェーン店の強みは安定した味のコーヒー豆がすぐに手に入ることだと思っています。個人店だと自分に合ったコーヒー豆などをさがす必要があります。

まぁ、探す楽しみもありますが手軽に信頼のあるところを探すのはなかなか難しいですよね。

個人店には個人店にしかない楽しみ方があり、スターバックスなどのチェーン店にならではの楽しみ方があります。僕個人としては個人店ならではのお店の雰囲気も好きですし、スターバックスならではのオシャレな感じも好きです。

スターバックスで手軽にコーヒーライフを満喫してみてはいかがでしょうか?


ブサネコ120size.jpeg

この記事に載っている画像などは僕が数年前に貰ったコーヒーパスポートなので載せている画像内容は一部違います。
僕もこれを機会にまた、コーヒーで世界一周を使用と思って、いま新しいパスポートを頼んでいます。来ましたらまた記事にのせますね。ではまた会いましょう。

posted by アキラ at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年11月01日

初心者おすすめのドリップポット10選!

初心者おすすめのドリップポットをご紹介


おはようございます。コーヒー好きなアキラです。

「ドリップするときのドリップポットが欲しいけど、色々種類があるしわからない。」

「たくさんありすぎてわからない。」

「細口や太口があるけどどっちがいいの?」


と思ってる方いらっしゃると思います。

僕が実際に使った感想や色々人たちの言葉をこの記事にてご紹介います。



この記事は以下のような人におすすめ!

・ドリップポット欲しいけど、何がいいかわからない。

・あまりお金をかけられないけど、ちゃんとドリップポットで淹れたい

・種類が多いのでどれがいいの迷う?







デロンギ公式オンラインストア


本題に入る前に…


前半は初心者おすすめで値段も比較的安いケトルをしょうかいしています。後半部分は初心者向きというよりはデザイン重視の方などすこしばかり値段も高いものの含まれてますので是非最後までご覧ください。
*各画像クリックすると商品購入のページにいけます。

おすすめその1:V60ドリップケトル・ヴォーノ


最初におすすめするのは、ハリオのドリップポットで、「V60ドリップケトル・ヴォーノ」です。

正直これ一択いいと思うくらい迷ってる方や初心者にはこれをすすめたいと思っています。

サイズ感や持ちやすさ、そして値段もお手頃で、。なによりもホームセンターなどにも置いてあるので、一度手に持って確認してから買うのもありです。


ハリオ VKB-100HSV V60 ドリップケトル・ヴォーノ シルバー(1コ入)【ハリオ(HARIO)】

価格:3,133円
(2021/11/2 09:39時点)


注ぎやすい細口コーヒードリップケトル
注ぎ口の細いドリップケトルはお湯の量やスピードがコントロールしやすく、おいしいコーヒーを淹れるのに役立ちます。https://www.hario.com/product/coffee/kettle/VKB.html


ブサネコ120size.jpeg

上記の引用文ように本当に扱いやすいドリップケトルですので、迷ってる方や初心者はこれをお勧めします。



おすすめその2:ドリップカップ


次におすすめするのはニトリの「ドリップカップ」です。

これはガス火とIHがNGなので沸かしたお湯を移し替える必要があるのですが、沸かしたお湯を移し替えることで温度が抽出適温になるのでとても抽出しやすいです。サイズが350mlとお一人用にピッタリで、僕は普段のドリップはこれを使っています。値段もお手頃!

このドリップポットはニトリに売ってあるので、手に入りやすいと思います。


ドリップカップ シルバー(350ml) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕

価格:1,314円
(2021/11/2 09:45時点)




ブサネコ120size.jpeg

サイズも小さくお一人用で、細口タイプ!一人で楽しみたい方やアウトドアにも最適です。



おすすめその3: V60ドリップケトル・エアー 350ml


次はハリオの「 V60ドリップケトル・エアー」です。これもおすすめしたいケトルで、理由としてはクリアでメモリー付きなので水量がわかりやすい特徴があります。デザインなどを重要視していないのであれば最初のケトルとして選ぶのもありです。水量が目に見えるのは大きいですね


V60ドリップケトル・エアー

価格:1,430円
(2021/11/2 09:47時点)




初めてのハンドドリップにお勧め。

驚きの軽量感と、湯の動きが見える透明のデザインが、ハンドドリップをサポートします。コンパクトなサイズの為、収納時も場所を取りません。https://www.hario.com/product/coffee/kettle/VKA.html


ブサネコ120size.jpeg

公式サイト文章を引用させていただいたのですが、初心者おすすめのケトルだと紹介されていますね。



おすすめその4:パール金属 ドリップポット 1.1L ファントゥメイク

次のケトルは「パール金属 ドリップポット 1.1L ファントゥメイク」です。
パール金属とは、新潟県三条市に本社を置く日本の企業で、金属加工の会社でアウトドアブランドのキャプテンスタッグなどのもこちらの会社です。ホームセンターのキッチン用品の中にこちらの会社はよく見かけます。

デザインというよりは価格が安いのですし、細口タイプなので初心者には手に取りやすいと感じています。


コーヒーポット ステンレス製 パール金属 ドリップポット 1.1L ファントゥメイク HB-2922 IH対応 限定数量

価格:1,140円
(2021/11/2 09:50時点)
感想(48件)




ブサネコ120size.jpeg

パール金属はアウトドアブランドもとりあつかっていますので、アウトドア用品としてもいいかも!




おすすめその5:パール金属 アロマチック ステンレス製 ドリップ ポット 1.4L


次は、「パール金属 アロマチック ステンレス製 ドリップ ポット 1.4L」です。読んでの通りさっき紹介した会社です。こちらも細口タイプで、価格も手頃なので初心者安心の値段ですね。

パール金属 アロマチック ステンレス製 ドリップ ポット 1.4L H-1006

価格:1,604円
(2021/11/2 09:51時点)




ブサネコ120size.jpeg

パール金属のケトルは上記二つ以外もありますよ!



おすすめその6:【楽天ランキング1位】ドリップポット 650ml


次は楽天のドリップポット部門でランキング1位を取ってる商品です。

コンパクトサイズで細口タイプそしてなによりもオシャレですね。値段も手頃で、こちらも初心者おすすめの一つです。

【楽天ランキング1位】ドリップポット 650ml コーヒーケトル ケトル コーヒードリップポット ドリップケトル コーヒーポット キャンプ ケトル 直火 小さめ 直火 蓋付き ステンレス 細口 あす楽

価格:2,300円
(2021/11/2 09:52時点)




ブサネコ120size.jpeg

ランキング一位を取るケトルなのでデザインもこだわりたいけどお手頃のケトルを探している人にはおすすめです。




おすすめその7:ハリオ ミニドリップケトル・粕谷モデル


コーヒー抽出の世界最高峰の大会WORLD BREWERS CUP 2016で、アジア初の世界チャンピオンに輝いたバリスタ粕谷 哲さんとハリオのコラボケトルで
「ハリオ ミニドリップケトル・粕谷モデル」です。
有名なバリスタがこだわったケトルです。細口タイプでとても淹れやすいケトルですね。

ハリオ ミニドリップケトル・粕谷モデル マットブラック KDK-500-MB(1個)【ハリオ(HARIO)】

価格:2,999円
(2021/11/2 09:53時点)




ブサネコ120size.jpeg

有名なバリスタがモデルとなっているケトルです。直火とIHは使えませんが、機能としては淹れやすく、500mlと300mlがありますで、ちょうどいいサイズを選べますね。



おすすめその8:SS ケトル 700


次のおすすめは、カリタの「SS ケトル 700」です。一度使ってみたことがあるのですが、とても扱いやすくいれやすいケトルでした。見た目、機能もよいケトルです。

カリタ SSケトル700 細口ポット0.7L 52272 ステンレス18-8

価格:7,920円
(2021/11/2 09:54時点)




ブサネコ120size.jpeg

見た目から機能にいたるまでとてもよいケトルですが値段が少々高めです。それだけによいケトルということですね。



おすすめその9:月兎印 スリムポット


つぎは琺瑯のケトルで、「月兎印 スリムポット」です。兎のマークが入ったシールが目印で機能性というよりもデザインでチョイスさせていただきました。

正直、初心者にはおすすめはしないのですがデザインもよくコーヒー好きな人持ってる方が多いです。しかし、抽出は慣れないと難しくお湯のコントロールが最初は上手くいきません。

しかも直接沸かすと取っ手の部分が熱くなるので、僕は移し替えて使っています。

機能美というよりもかわいいから使ってます。


月兎印ホーロースリムポット【ホワイト】0.7リットル

価格:3,520円
(2021/11/2 09:55時点)




ブサネコ120size.jpeg

機能がよいわけではないのでデザイン重視になりますが可愛いもの探している方にピッタリです。



おすすめその10:Kalita カリタ コーヒー達人 52125 ペリカン1L


最後にすすめるのは「Kalita カリタ コーヒー達人 」です。こちらも初心者におすすめというよりはデザインの可愛いケトルなどのデザイン重視かた向けです。

注ぎやすい形状ではありますが、太口タイプなので水量のコントロールが難しいので玄人向けだと思っています。


カリタ Kalita コーヒー達人・ペリカン1L(ホワイト) 52125

価格:3,300円
(2021/11/2 09:56時点)




ブサネコ120size.jpeg

とてもかわいく、二つ目のケトルとして買うのもいいですね。



買う時の注意点


買う時の注意としては、ドリップポットには細口タイプと太口タイプの二種類あり、初心者には細口タイプがいいと思います。

太くになるにつれ抽出スピードが難しくなってきますの買う時の注意点です。

あと、持ちやすさも重要ですのでなるべく手に持ってたりして確認してから買った方がよいかと思います。このご時世、ネットで買う方が多い方と思いますが、自分は実際に確認して買っています。

高ければよいというわけではなく、安くても良いものはたくさんあるので自分が見つけたものはリンクをはっていますので、是非参考にしてください。



まとめ



おすすめその1〜3は初心者向きで、4〜6は値段がお手頃で値段重視&サイズ重視方に、7は有名なバリスタがモデルとなっていますし、8〜10はデザイン重視だったり、値段も高めです。

ぜひ参考にしてくださいね。

ではまた会いましょう。
posted by アキラ at 11:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年10月27日

これからコーヒーを始める初心者にすすめるドリッパー!!


初心者おすすめのドリッパーたち!



こんにちはコーヒー好きのアキラです。

「コーヒードリッパー欲しいけどどれを選んだらいいかわからない。」


「コーヒードリッパー種類たくさんあってどれがいいかわからない。」



などと悩んでいませんか?

僕が初心者おすすめのコーヒードリッパーや器具を紹介します。


ブサネコ.jpeg


この記事は以下のような人におすすめ!

  • コーヒーをドリッパーから淹れよう思っているが、どれを選んだらいいか…
  • たくさんドリッパーがあって違いが分からない
  • 店員さんに聞いたり誰かに聞くのもちょっと…




本記事では普段お店に売ってあるようなすぐに手に入りやすいドリッパーについてご紹介しています。

各ドリッパーで淹れ方や特性が違うので参考にしていただければ幸いです。





1日300杯が売れる珈琲、月々1,080円(税込)!オリジナルコーヒー



メリタジャパンのドリッパー




最初はメリタジャパンのドリッパーをご紹介いたします。

一度は目にしたことのあるドリッパーだと思ってます。

台形に「1つ穴」が特徴で結論から申し上げますと最も初心者向きのドリッパーだと思っています。


PXL_20211026_080430719.jpgPXL_20211026_080434193.jpg



メリタはドリップシステムを1908年、ドイツの一都市ドレスデンに住むメリタ・ベンツによって考案したことで有名です。

メリタのドリッパーは、抽出口が一つだけ開いている「1つ穴」方式なので、正確な時間で抽出されるように計算されているそうです。

一度に給油できるので、何回かに分けてお湯を注ぐ必要がありません。

「1つ穴」により、理想的なスピードでコーヒーを抽出できるシステムです。

豆の量とお湯の温度は好みで調整し、湯量と時間はメリタのフィルターがコントロールしてくれます。

ブサネコ120size.jpeg

これで毎回、変わらぬおいしいコーヒーをつくることができます。




https://www.melitta.co.jp/





あなたの好みのコーヒーがわかる!【TAILORED CAFE online store】


カリタコーヒードリッパー




次にご紹介するのは、カリタのコーヒードリッパーです。

PXL_20211027_080132194.jpgPXL_20211027_080120865.jpg




カリタの特徴は台形に「3つの穴」と内側に深めのリブになっているのが特徴のドリッパーで日本の会社です

日本の会社でカリタは喫茶店ブームの波に乗り業務用コーヒー機器を製造販売し、その後は家庭用のコーヒー機器やコーヒーフィルターも販売し有名になり、日本のコーヒー文化の草分け的存在といえます。

カリタの名前の由来は、ドイツ語の「Kaffee(コーヒー)」と「Flter(フィルター)」の組み合わせた造語によってつけられました。最初に紹介した「メリタ」はドイツのコーヒーメーカーですので別の会社です。

内側に深めのリブがあることで、コーヒーとドリッパーの接する部分が少なく済み、お湯が順調に落ちるようになっています。細口のケトルでゆっくりと安定してお湯を注ぐこと、何回かに分けて注ぐことが、上手に淹れられるコツ。これはカリタのお湯をコーヒー豆に浸透・通過させて抽出するという考えに基づいたものだそうです。

ブサネコ120size.jpeg

抽出が早いことであっさりとしたコーヒーが出来上がります。



https://www.kalita.co.jp/





な!なんだ、このコーヒー!?

大人気の【送料無料】お試しセット



コーノ式コーヒードリッパー




3番目にご紹介するのはコーノ式ドリッパーです。

PXL_20211028_094158977~2.jpgPXL_20211028_080726904.jpg

https://coffee-syphon.co.jp


コーノ式は「コーヒーサイフオン株式會社」で、日本の会社で創業者の河野さんの名前からきてるそうです。

コーノ式の特徴は円錐形と下部だけにリブついていることが特徴で円錐形ドリッパーの元祖です。

コーノ式はお湯を注ぐ速度がコーヒー粉を通過する時間となり、上記のメリタやカリタと違いお湯が溜まらず通り抜ける抽出方法となっています。

コーノ式最大の特徴である、下部だけにあるリブは理由があり、上部に隙間があると、そこから十分に抽出されないまま液体が横漏れしてしまい、しっかり抽出されていないコーヒーが混ざってしまいます。

そこでリブをなくしてペーパーフィルターとドリッパーを密着させているのです。そうすると横漏れせず下部まで流れて、しっかりと抽出することが出来るのです。


ブサネコ120size.jpeg

コーノ式はお湯の注ぐスピードが重要となるので、プロ向けとなるかもしれませんがコーヒーをより楽しみたい方におすすめです。



https://coffee-syphon.co.jp

ハリオ式コーヒードリッパー



PXL_20211026_095457870.jpgPXL_20211026_095443549.jpg




最後にご紹介するのは「HARIO 株式会社」よりつくられたハリオ式ドリッパーです。

コーノ式と同じく円錐形で、違うのは上部から下部までリブがついているのが特徴で

V60透過ドリッパーといわれています。

HARIOは大正時代・1921年に創業し、日本で初めて耐熱ガラスの開発に成功した老舗メーカーです。

コーヒー以外にも紅茶や日本茶をさまざまなスタイルで楽しむ器具のほか、キッチン&テーブルウェア。専門分野では創業時からの理化学用品や、自動車のヘッドライトのレンズ。また、ハンドメイドのガラスのアクセサリーや、高度なガラス工芸技術を駆使したガラスの楽器製作でも話題を集めています。

HARIOの社名の由来は、「玻璃(はり)王」。玻璃は古代から珍重された水晶や古代ガラスのこと。

その名にふさわしく、クオリティの高さから商品バリエーションの広がりまで、まさに“ガラスの王”といえる存在。

V60透過ドリッパーは、

角度60度・V字型の円錐形。そして、底には大きめの穴が1つだけ。

しかも、その穴に向かってスパイラル状の凸ラインが施されています。

この形状により、粉の層が厚くなり、周囲の凸ラインがペーパーフィルターの密着を防いで空間を作るので、粉がしっかり膨らみ、豆のうま味や繊細なフレーバーを十分に抽出できるのです。

ブサネコ120size.jpeg

ドリップする人のタイミングや注ぎ方で味わいを調節でき、ハンドドリップの醍醐味がたっぷり楽しめます。



https://www.hario.com


まとめ



上記で紹介したドリッパーがコーヒードリッパーの4大メーカーでホームセンターやDAISOなどにいっても4つのうちどれかが売っています。
メリタやカリタは初心者向きで安定した味がだせます。
コーノ式やハリオ式はどちらかというと玄人向けですが、コーヒーをより楽しみたい方におすすめですし、ドリッパーを変えて味の違いを楽しむのもいいかもしれませんね。



ではまた会いましょう。

posted by アキラ at 11:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年10月22日

コロナ過で人気だった?1万円以下で買えるコーヒーメーカー5選。






グループ_1.png

おはようございます。

皆さんはコーヒーメーカーを使っていますか?

コロナ過での生活の中でコーヒーメーカーが大人気だったそうです。

僕の独断と偏見がはいりますが、Amazonなどでも上位に入ってるものばかりですので是非参考にしてください。

こちらのコーヒーメーカーは5選は1万円以下でありながら機能も性能も十分に満足のできるコーヒーメーカーがあります。

初めてでどれを選んでいいがわからない、たくさんあってわからないなどの方にお勧めするコーヒーメーカーですので、ご紹介いたします

コーヒーメーカー(Amazon)](https://amzn.to/3AWGbiK)



シロカ 全自動コーヒーメーカー 新ブレード搭載 [アイスコーヒー対応/静音/コンパクト/ミル2段階/豆・粉両対応/蒸らし/ガラスサーバー] SC-A211 ステンレスシルバー


コーヒーメーカー3.png
シロカの全自動コーヒーメーカーでミル搭載だから、全自動でドリップまでできる。挽きたての豆からコーヒーが楽しめる。杯数に応じた2段階のミル形式があり、全て中細挽き。ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出。より深く美味しいこーひーに。ミル付きバスケットは丸ごと取り外せるので、水洗いできる。メッシュフィルターは洗って何度でも、使えるのでペーパーフィルタ―と違い使い捨てることがない。

最大4杯。マグカップなら2杯。30分の保温機能付き。

サイズ:幅17.3p × 奥行22p × 高さ27p

Amazon価格: ¥9,980


シロカ 全自動コーヒーメーカー 新ブレード搭載 [アイスコーヒー対応/静音/コンパクト/ミル2段階/豆・粉両対応/蒸らし/ガラスサーバー] SC-A211 ステンレスシルバー




【Toffy/トフィー】 アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5 (ペールアクア) 公式店限定カラー ドリップ式 蒸らし機能 自動保温機能 ガラスポット メッシュフィルター付き レトロ おしゃれ K-CM5-PA



コーヒーメーカー1.png


ハンドドリップのように、コーヒー粉をじっくり蒸らしながら淹れられる。

「間欠抽出」でハンドドリップのようにコーヒー粉を蒸らしながら抽出します。マイルド、ミディアム、ストロングの3段階の味わいが選べます。

メッシュフィルターとガラスポットは水洗いできます。

ノズルから抽出されたコーヒーがポット内のコーヒーを対流させることで、均一な濃さのコーヒーができあがります。

1度に5杯分可能。抽出後30分保温でき電源が自動で切れる。

落ち着いたカラーリングとクラシックなフォルムが特長。

サイズ:幅16p × 長さ20p × 高さ21.5p

Amazon価格: ¥7,018

Toffy/トフィー】 アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5 (ペールアクア) 公式店限定カラー ドリップ式 蒸らし機能 自動保温機能 ガラスポット メッシュフィルター付き レトロ おしゃれ K-CM5-PA



アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 メッシュフィルター付き 1~4杯用 ブラック IAC-A600


コーヒーメーカー2.png


香り高い挽きたてのコーヒーを味わえる全自動コーヒーメーカーです。

豆挽きからドリップまですべて全自動で行うのでいつでも挽きたてのコーヒーが味わえる。

挽き目が粗挽きと中挽きの2種類から選べて、コーヒー粉からドリップも可能。

メッシュフィルターなので、繰り返し使えるから経済的。コーヒー豆の旨味や味わいをダイレクトに抽出。メッシュフィルター、水タンクは取り外せるからお手入れ簡単。

ドリップが終了した後は40分間保温され、自動で電源OFF。

最大4杯までドリップ

サイズ:幅17.7p × 奥行28.6p × 高さ29.2p

Amazon価格: ¥7,499

アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 メッシュフィルター付き 1~4杯用 ブラック IAC-A600




タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー シャワードリップタイプ 0.81L 6杯用 ブラックADC-060-K


コーヒーメーカー4.png


まんべんなくコーヒーのうまみを抽出する「シャワードリップ」

洗いやすく割れないステンレスサーバー

マグカップに直接ドリップOK(専用カップトレイつき)

コクのある味わいをつくる「深リブフィルター」

最大6杯分

サイズ:33.6cm × 29.5cm × 18.6cm

Amazon価格: ¥8,900〜

タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー シャワードリップタイプ 0.81L 6杯用 ブラックADC-N060-K




デロンギ(DeLonghi) ドリップコーヒーメーカー ブラック アクティブシリーズ [5杯用] ICM12011J-BK



コーヒーメーカー5.png



一言でいうとザ・シンプルコーヒーメーカー。4つの穴から給湯し、ムラなく注ぐシャワードリップ機能。ハンドドリップのようにゆっくりアロマを引き出すアロマ機能。抽出後40分風味を保つ保温機能を搭載電源をオフにする消し忘れ防止機能付き。洗って使えるペーパーレスフィルター使用。ペーパーレスフィルターならコーヒー油分を逃さず抽出が可能なため、よりアロマを逃さず抽出することができます。

最大5杯。

Amazon価格: ¥5,273

サイズ:幅15.5cm × 奥行28.5p × 高さ27.5p

デロンギ(DeLonghi) ドリップコーヒーメーカー ブラック アクティブシリーズ [5杯用] ICM12011J-BK

posted by アキラ at 12:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年10月21日

猿田彦コーヒー…それは、想い出のコーヒー店


始まりのお店です


おはようございます。

皆さんは猿田彦珈琲というお店はご存じですか?

sarutahiko_logo.pngPXL_20211020_232126813.jpg


恵比寿に本店がある珈琲店で、今は東京はもちろん三重県や奈良県、なんと海外にも進出している珈琲店なのですが、
このお店は僕が、コーヒーにはまるきっかけとなったお店なんです。

まだ、僕が関東で仕事をしていたときです。

そのときはまだ恵比寿にだけしかお店がなく人も疎らで、雑誌もしくはネット記事かで紹介されたぐらいでお世辞にも有名店ではありませんでした。

もちろんまだその時は缶コーヒーの監修はやっておりませんでした。

仕事場から帰宅途中にあり朝に仕事が終わるのでいつも開店直後に来店していました。

当時働いていたところは、いわゆるブラック企業でした。

そんな中僕に癒しを与えてくれたのは猿田彦珈琲です。

コーヒー一杯でこんなにも僕の心を癒してくれる物があるとは思いませんでした。

今までコーヒーを飲んだことがないわけではありませんが、

心身ともどもボロボロだった僕に癒しを与えてくれるコーヒーの味は忘れられません。


猿田彦珈琲のオーナーは元々俳優だったそうで、一念発起してお店を立ち上げたと伺っています。
伺った話では、星乃珈琲に5年程働いていたそうでその影響からかドリッパーはハリオ式コーヒーを使っているそうです。



猿田彦という名前の由来は、ロゴ作成をヒロ杉山という方に頼まれたらしいのですが、その奥さんの提案で猿田彦と名前になったそうです。


猿田彦珈琲という名前で営業をしていたら、ある日、伊勢神宮の近くにある猿田彦神社の宮司さんがお店を訪ねて来て、「よかったら一緒にやりませんか?」
と声をかけていただいたそうでその日から猿田彦神社公認のお店になったわけですね。


今は関東にはいないので行く機会もありませんので、どのようにお店が変わっているかわかりませんが猿田彦珈琲店のホームページを覗くととても繁盛しているのがわかりますね。

ジョージアの猿田彦珈琲監修のコーヒーを見るたびに何故か嬉しくなります。
僕にとって原点というべきお店です。


いまはコロナ過であり、東京にいくことはなかなかないかもしれませんが、
コロナ過が落ち着いたら、一度は行ってみたいものです。


大半が東京にしか店舗がありませんので、ネットショップで取り寄せるのもいいかもしれません。
お店一つ一つにそのお店の物語があるというのは素敵なことですね。

sarutahiko_footer_logo.png




posted by アキラ at 10:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー
検索
プロフィール
アキラさんの画像
アキラ
どーもアキラです。 コーヒーのまだ見ぬ世界をご紹介します。 自称コーヒー大好きです。そして、エンジニアになるべく、日々勉強中、これからは、そういったお話もできたらと思っています。
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ